デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 藤和不動産について教えてください
 

広告を掲載

長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01
 削除依頼 投稿する

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

藤和不動産について教えてください

81: 匿名さん 
[2005-08-10 14:52:00]
名古屋在住です。私の近所で藤和のマンションがほぼ完成に近い状態です。が。。。北側の住民の反対運動が
あり、住民の方がたの反対の垂れ幕には言葉には出来ない様な凄い文字が並んでおります。デベの事だけで
なく施工者まで同じような酷い言葉の垂れ幕が見受けられます。
外観上は完成が近いような感じですが未だ販売の広告やらPRなど一切 目に付きません。
他人事ながらさすがにあそこまで激しい言葉の垂れ幕をみると買う気にはなりませんよ。
82: 匿名さん 
[2005-08-10 17:39:00]
マンション建設では多少なりとも近隣住民から反対があるでしょうけど、示談などで決着されているんですよね?
完成に近いのに、垂れ幕がかかっているって珍しいケースじゃないでしょうか?
よくわかりませんけど・・・。
途中の話し合いでこじれちゃったんでしょうね。
83: 匿名さん 
[2005-08-10 17:49:00]
>81
本当にそう思います。なんか現場の前を通ると何となく悲しい気持ちになってしまいますよ。
84: 匿名さん 
[2005-08-11 00:38:00]
そんなにスゴイ言葉が書いてあるんですか???
85: 匿名 
[2005-08-11 05:20:00]
品川の完成間近のマンションの立地環境がすごい
86: 匿名さん 
[2005-08-11 15:27:00]
桜木町の物件の評判はどうなんでしょう?
87: 匿名さん 
[2005-08-12 14:19:00]
88: シロップシンク 
[2005-08-13 14:40:00]
藤和って、ラフィーネ・シリーズでしたか?
営業の態度がとにかく酷かったな〜。本当におざなりの説明だけ。
買ってもらおうという気がまったくなかったな。
ただ、毎月のように、カラーコピーで現場の写真なんかが送られてくる。
「夏は、熱中症に気をつけて作業していきます」って書いてあって、笑えた。
89: 某広告代理店社員 
[2005-08-17 04:24:00]
シロップシンクさん(投稿日:2005/08/13(土) 14:40)へ
①「藤和って、ラフィーネ・シリーズでしたか?」 →違います。
シロップシンクさんは広島の方ですか?昭和町の事云われてるのでしょうか?もしそうなら・・・、
その物件は以前藤和が一旦そこの土地を買ったんだけど諸事情で急遽その場所での事業が中止となり、
その土地を「ラフィーネ・シリーズ」を分譲する会社に買った値段より高く売却し、
その会社が事業化した物件です。間違いありません。
しかし、その物件の広告物には藤和の社名が掲載されている。
ここでシロップシンクさんはおそらく「んっ?藤和の物件か?」と思われたのでしょうが、
よく見て下さい。藤和の社名は「事業主」や「売主」ではなく「販売代理」として登場しています。
だから藤和のマンションではありません。あくまで販売のみに関与しています。
ただし、
A.ここのモデルルームに行っても藤和の社員は接客しませんし、
このモデルルーム以外の場所で藤和の社員とこの物件の話になっても、
B.藤和の社員はその物件を好んで接客する事は一切ありません。
「販売代理」といっても実際は名前を貸してるだけだと聞きました。
これはいわゆる「冠業者」です。(全くなにもしない訳ではないみたいですが)
シロップシンクさんのコメントに
②「営業の態度がとにかく酷かったな〜。本当におざなりの説明だけ。云々・・・」
とありましたが、どこでこの物件の説明をうけられましたかわかりませんが、
上述「A」ならよその会社の人で「B」なら気乗りしない藤和の社員だったのだと思います。
③「毎月のように、カラーコピーで現場の写真なんかが送られてくる。」について。
シロップシンクさんがマンションをまだ買ってない方ならば、
これはおそらく公庫のきまりで売主が購入者に対して通達するよう「指導」されている書類を、
一部抜粋して未購入者に送付しているのだと思います。(間違ってたらゴメンナサイ)
(ちなみにこの「指導」は形骸化されていますが。あまり中身があるものだと思いませんし、
公庫も結構適当なところあるので。業者によっては対応が違うらしい)
まぁ、その郵便物で「ちゃんと工事してますよ!」とアピールしているのでしょう。
熱中症に気をつけて作業していく事をなにも知らせなくても良いと思いますが・・・。
私も「笑えます」。
90: 匿名さん 
[2005-08-19 00:52:00]
なんだかんだいいって思うのは私だけでしょうか?
駅やら公園やら近くて、値段も適当なものが多いと思うのですが。
91: 匿名さん 
[2005-08-20 13:15:00]
良いと思われるなら買い時だと思いますよ!
気持ちがのらないと、
マンションなんて買えませんからね。
92: 匿名さん 
[2005-08-20 14:38:00]
93: 匿名さん 
[2005-08-20 14:42:00]
>90さん
派手さはないけど、まあまあ良いんじゃないでしょうか?
新聞の折込みとかCMとか、派手にやってる会社のマンションを
私は絶対買いません。だってその宣伝費は、我われの購入資金から出て
いるわけですからね。豪華な共有施設も後々を考えると不要の長物ですよ。
94: 匿名さん 
[2005-08-20 14:43:00]
95: 匿名さん 
[2005-08-20 14:45:00]
96: 匿名さん 
[2005-08-24 02:35:00]
97: 匿名さん 
[2005-08-24 14:46:00]
98: 匿名さん 
[2005-08-27 16:58:00]
99: 匿名さん 
[2005-08-28 01:32:00]
藤和の物件「リーデンスタワー池袋」
の販売が中止になった理由をご存知の方、教えてください。
100: 匿名さん 
[2005-08-30 15:06:00]
101: 匿名さん 
[2005-09-01 18:26:00]
102: 匿名さん 
[2005-09-06 01:13:00]
103: 匿名さん 
[2005-09-07 03:01:00]
104: 匿名さん 
[2005-09-07 07:03:00]
グランノアシリーズの印象良かったんだけど・・・
まあ、人間性の問題であって、デベとは関係ないけど・・・
105: 匿名さん 
[2005-09-08 05:16:00]
>104
ほんとだネ。
でも、マンション買っただけで、人変わる奴っているんだね。
106: 匿名さん 
[2005-09-09 09:40:00]
107: 匿名さん 
[2005-09-11 18:24:00]
108: 匿名さん 
[2005-09-13 22:29:00]
藤和不動産の物件を購入しました。来年の3月に入居の予定です。
営業担当者はとっても誠実で親切で連絡もマメにしてくれます。
とっても感じが良いので、入居するのも楽しみです。
109: 匿名さん 
[2005-09-14 02:02:00]
110: 匿名さん 
[2005-09-15 10:56:00]
私も藤和不動産の物件を購入しました
今冬竣工なので、まだ住んでません。
>108
「営業担当者はとっても誠実で親切で連絡もマメにしてくれます」
ほんとにそうですね、直筆の手紙も頂きましたよ。
111: 匿名さん 
[2005-09-21 12:21:00]
結局担当者によるんだって
112: 匿名さん 
[2005-09-24 02:17:00]
>>99
一棟売り
113: 匿名さん 
[2005-09-24 22:05:00]
一棟売りって?
114: 匿名さん 
[2005-09-25 15:28:00]
首都圏はわかりませんが、関西では、①駅からそこそこ近い ②仕様は標準なみ(特別なものもあまりついてないけど
必要なものは付いている) ③価格は相場もしくはそれ以下 と、地味だけど悪くないといった路線かと。
他の会社のように、すごくいい場所にすごくいい建物をといった作り方は苦手とみた。
多分お金持ちが見にって満足するといったことは少なく、われわれ庶民がなんとか持ち家を、といった場合には失敗が
ないマンションが多いんじゃないかと思います。
115: 匿名さん 
[2005-09-25 16:55:00]
通常一棟売りとは建物一棟を他のデペなり他の不動産屋に丸ごと売る事でしょう。
余分な経費を見込まなくていいので売る側のデペにはうれしい話じゃないですかね?
デペは所詮売れればオッケーですから。
116: 匿名さん 
[2005-09-27 02:05:00]
川崎の藤和ライブタウンが気になっています
まだ資料請求もこれからなのですが

施工/大末建設(株) はどうなのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2005-10-01 16:36:00]
藤和のインターネットサービスは地所のインターネットサービスに吸収されるね。
どっちの方がいいのかわからんが。
118: 匿名さん 
[2005-10-29 00:33:00]
age
119: 匿名 
[2005-10-29 00:48:00]
可もなく不可もなく、中庸という感じ。でも住み心地はいいね。
マンションの無印良品といった感じかな。駅から徒歩圏でそこそこ
の値段で、個人的には満足しています。
120: 匿名さん 
[2005-11-01 17:17:00]
子供の頃、「ライブタウン」系に住んでいて、上京して現在は「シティコープ」系に住んでいます。そして、家族が増えたので、「シティホームズ」系を契約しました。
過剰な豪華さはないですが、その分、価格も抑えられていて、普通に住むのには良いマンションが多いと思います。
121: 匿名さん 
[2005-11-03 14:33:00]
>>120
教えてください。
「ライブタウン」、「シティコープ」、「シティホームズ」などは、規模や豪華さによって違うということでよろしいでしょうか?
(すみません変な言い方で・・)
私が住んでいるのは、「リーデンススクエア」です。ここはどのようなイメージなのでしょうか?
122: 120 
[2005-11-03 22:44:00]
>>121さん
ここに簡単に書いてあります。

http://www.towa-fudosan.co.jp/company/house/
123: 匿名さん 
[2005-11-06 01:03:00]
T:特別、過度な豪華さは無いが、
O:おしゃれさがあり、
W:わずらわしくない駅徒歩圏に
A:あるマンション
124: 匿名さん 
[2005-11-06 13:09:00]
藤和は今年自分達が建てたマンションのすぐ前に1年も立たないうちに新しいマンションを建てようとしています。
当然、購入者にはそんな話していません。
建てる予定があるなら先言えよな**!!
そんなことを平気で行う会社です。
125: 匿名さん 
[2005-11-06 21:55:00]
>>119
>>123
うまい。言いえて妙ですね。
余計な共有設備も無い無印的マンション。
マンションにステータスを求めるような人には向いてないでしょうね。
126: 匿名はん 
[2005-11-11 12:05:00]
>124
どこのマンション?
127: 匿名さん 
[2005-11-12 02:45:00]
>126
124は、ただの煽りだと思いますけど…
128: 匿名さん 
[2005-11-20 02:01:00]
>124
大阪の高槻市
129: 匿名さん 
[2005-11-20 02:37:00]
ラセラ。
ダイエーの駐車場だったところ。
でも本当に藤和が買ったの?
130: 匿名さん 
[2005-11-20 23:21:00]
藤和は今の無印良品的な路線を続けていってほしい。最近やけに
共用施設を充実させた“ホテルライクな生活”を前面に押し出す
マンションが多いが、そういった物件を出さないでいてほしい。
先日聞いたこともないテベが200戸強のマンションで、共用施設が
すごくある物件を販売していることを知った。マンションについて
多少勉強している人なら、まず手を出さないような物件だった。
最近当たり前のことが当たり前にできないデベが増えてきている。
藤和には当たり前のことを当たり前にしっかりとやってほしい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる