藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html
[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00
藤和不動産について教えてください
221:
著名
[2006-05-23 20:10:00]
|
222:
匿名さん
[2006-05-25 23:30:00]
>>218
具体的にどんなことが?どこの物件で? |
223:
匿名さん
[2006-05-26 00:08:00]
222さん、あなたが買おうとしているマンションがあるなら、近所の人に
聞いて見た方がいいですよ。何処の、どんなとここで聞くのは、あなたが 藤和の人間かと思われますよ。特定すると藤和は直ぐに訴訟沙汰にするんで すよ。逆訴訟ってやつで、大金ふっかけて反対運動を潰すんです。他のデベ ロッパーでもやるにはやるんですが。そこら辺を理解してください。 |
224:
教えて
[2006-05-27 20:20:00]
藤和不動産はそんな恐ろしい会社ですか。もう少し詳しい情報が欲しいですね。
|
225:
匿名さん
[2006-05-28 00:04:00]
どこの不動産屋もそれなりに噂はあるでしょう。
人の話をどこまで信じるかは自分次第。 自分がどう感じたかで決まるんじゃないのかねぇ。 |
226:
匿名さん
[2006-05-29 00:33:00]
逆提訴するんですか?!和解の余地なさそうですね・・
|
227:
匿名さん
[2006-05-29 04:19:00]
グランノア宮前平(川崎市)ってのを検討してますが、同じく検討されている方はいますか?
掲示板も全く盛り上がっていないのですが、よほど人気がないんでしょうか?藤和って。 世間での藤和の位置づけっていうのが今ひとつわからないのですが・・ |
228:
・・・ほっ
[2006-06-01 15:50:00]
ふぅー^^; これだけ読めば,やっぱりやめて良かったと思います・・・
どんな社員教育・営業方針なんでしょうか?今考えてもこれまでの商談が恐ろしく感じます。 「立ってしまえばこっちのもん。ほとんどの場合地権者は金が欲しくて反対する。 立って1,2年もすれば旗なんてすぐに下ろされますよ◎」と,2時間も3時間も説き伏されて… 地権者に対する思いやりのまったくない営業マンの発言に最初から不信感を抱いていました。 「私達を信用してください,これまで培った信頼関係を信じてください」と言われても… 落としたり持ち上げたり,営業のすご業を見せ付けられました(苦笑) |
229:
そうなんですかぁ
[2006-06-01 15:59:00]
218番さん,確かに立地とクオリティはいい方ですよね。
そこを気に入って危うく購入しそうになりましたが… 私はいつでも最終的には営業担当者の人柄で購入するか否かで決めます。 人の心理を探り深い私には,彼らの二面性(ウラとオモテ)を気にせずにはいられませんでした。 サインして,ハンコをつき,申し込み金を支払えば,態度が変わってしまうような… 不安感がどうしても払拭されませんでした。 確かに幼稚でお粗末な仕事ぶりでした |
230:
匿名さん
[2006-06-01 16:19:00]
藤和の物件を購入しましたけど、別に営業に問題もないし態度も問題なかったけどね。
どこも同じさ。 売るためには営業トークが必要だからね。 こんなところで人の意見に惑わされるほうがどうかと思うわ。 自分の目で確かめて納得してなんぼだと思うけどね。 |
|
231:
匿名さん
[2006-06-02 01:37:00]
住み始めた後にその営業マンに世話になるどころか、会うこともまずないだろうに、
何故、営業マンの人柄が重視される?そのマンションが良いか悪いかじゃないの? |
232:
匿名さん
[2006-06-02 22:55:00]
マンションの営業マンなんて、社内に営業マンの名前が張ってあって、花印を増やすのに必死なんだよ
競争だからね。もちろん花丸もらえれば後は知ったこっちゃない。次の花丸を探すだけ 自身不動産の営業経験あり |
233:
匿名さん
[2006-06-02 23:30:00]
同業者です。営業です。
業界では・・・ 「悪いことできない臆病な会社」「いい人」 って呼ばれています。 でも営業力や商品力(相場より安くてソコソコ)があるので 「近所は嫌だ」 と言われています。 今まで数知れない顧客を取られてきたので、競合だけはしたくないです。 一度JVやってみたい。 |
234:
匿名さん
[2006-06-03 16:33:00]
違うスレでこのような記事をみました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/ なんだか長谷工もからんでいるような感じですが、何があったのかご存知なかたいますか? |
235:
匿名さん
[2006-06-03 20:09:00]
|
236:
↑・・・^^;
[2006-06-05 01:31:00]
なんでこの人,怒ってんのー?
大人げないね 意味わかんない ほっとけばいいじゃん |
237:
匿名さん
[2006-06-05 01:34:00]
↑おまえも意味不明。
|
238:
匿名さん
[2006-06-06 12:40:00]
>229
マンション買うのに営業マンの人柄なんて全く関係ないよ。 必要な情報(立地・環境、構造・仕様、金銭関係)を的確に引き出せればそれで良し。 住み始めれば営業マンと会うことは2度と無い。 購入が営業マンの人柄や仕事振りに左右されるということは、逆にそれらの印象さえ良ければ騙されて判子ついちゃう可能性もあるってこと? ちなみに当方、都内グランノア在住。営業マンは愛想も無くドライな態度だったけど、逆に変な情が沸くこともなくやり易かったよ。仕事はキッチリしてくれたし。 |
239:
匿名さん
[2006-06-06 15:30:00]
営業マンが× → 売主も× → 物件も×
こんな感じで連想してしまいますね。 ダメな営業マンに販売させているということは、売主もダメだと考えざる得ません。 消費者にとっては、営業≒売主という感覚ですからね。 私なら、営業マン、売主、物件のすべてを満足させてくれるものしか買わない。 |
240:
匿名さん
[2006-06-07 18:13:00]
藤和不動産は、三菱の関連会社ですよね。三菱電機とシンドラー社は提携して
ましたが、藤和の物件ではやはりシンドラーエレベーター……なんですか?! この掲示板を藤和の人が見てたら、むしろ教えてください。 |
デジカメで撮って、役所に届けたらやっと、遺跡調査をしていた。
困るのは、工事現場の市と被害がでる市が違うため、後々マンション居住者はいじめられるのだけどね。
工事現場の市の学校には、有名学校がない。市の取り決めで相互の学校にいけますが、やはりいじめの対象になっている。