藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html
[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00
藤和不動産について教えてください
62:
匿名さん
[2005-06-30 01:45:00]
問題はゼロで無いかもしれないが、なんだかんだいいデベロッパーだよ。
|
63:
匿名さん
[2005-06-30 12:52:00]
>それを言うなら最初はてふつがいが本当でしょ。
平安時代に蝶番なんて言葉あったのか? |
64:
匿名さん
[2005-06-30 21:23:00]
飛鳥時代には甲冑を装備するのに鉄製の蝶番を既に使っています。
てふ=平安時代というのもどうかと思いますが・・・ それよりもここは不動産について話す場です。 話しを戻しましょう。 |
65:
匿名さん
[2005-07-01 12:28:00]
>>60
歴史的仮名使いを分かってないですね。 |
66:
匿名さん
[2005-07-01 19:48:00]
>それよりもここは不動産について話す場です。
>話しを戻しましょう。 本当にそう思うなら、あなたもスルーすればよいのでは? |
67:
匿名さん
[2005-07-02 13:05:00]
40など、名前が深緑の奴は同業他社だなw
|
68:
匿名さん
[2005-07-02 13:27:00]
|
69:
40・43・52・55・58
[2005-07-02 18:58:00]
名前を住人と住民と間違えたり、誤った漢字をつかい失礼しましたが、
私は同業他社なんかではなく、ただの主婦です。 『藤和不動産』で検索して見つけたので、経験に基づき率直な意見を 書き込んだ次第です。 藤和不動産やゼネコンの人達に対して、全て悪印象という訳ではありま せんが、問題が生じてみて初めて気づくことってあリますよね!? 個人的には良い人でも、企業のあり方として疑問を感じる事も…。 購入を検討していらっしゃる方に、少しでも参考にしていただければと いう気持ちだけで、他に意図はありません。高いお買い物ですもの!! この掲示板は言葉遣いや内容が様々で、興味深く拝見致しました。(終) |
70:
匿名さん
[2005-07-05 02:44:00]
今、藤和で買いなのは江古田かな。
|
71:
匿名さん
[2005-07-08 11:46:00]
今春に完成したグランノアに入居した者ですが、
第一種低層住専地区内のため大きい道路も無く、閑静な住宅街のまん中にあるので 23区内としてはかなり環境は良いです。居住者の方々の印象も良いですし、管理人さんの仕事ぶりも悪くはないと思います。 植栽が多いので多少虫が発生したり、自転車の駐輪マナーなどの問題が一部あり、その問題への藤和コミュニティーの対応が若干遅いという声が挙ってはいるようですが、 藤和不動産の今後には多少不安がありますが、購入時の営業マンの対応や各種手続きの段取り、説明等は概ね満足いくものでしたよ。 施工(ちなみにフジタ)そのものも特に問題は無いと思います。藤和は地味な会社で特に大きな特徴やヒット作はありませんが、普通のマンションを普通の価格で売っています。 過剰な期待をしなければ買っても良いのでは?ちなみに藤和のマンションシリーズはグレードの並び順ってあるのですか? 入居3ヶ月で今のところ大きい問題はありません(当然か!)。 |
|
72:
匿名さん
[2005-07-09 02:31:00]
藤和は値段設定が控えめだから、中古で売るときの下落率が低いんですよね。
また、この特徴を利用して賃貸用に買う人も多いらしいです。 大手で買った人が中古で売るときに、かなり値切られて痛い思いをする事が多いですからね。 知り合いで、三井を買った人が中古で打ったときの下落率の多さに愕然としてました。 結局、その物件を賃貸に廻しているようです。 その経験からか、今では、その人は安かったという理由でオリックスのマンションに住んでますよ。 そんなもんなんですよ、現実は。 そういう意味では、オリックスや大京より質実剛健で、値段が控えめの藤和はいいと思いますけどね。 大手のものは、中古になると周りの競合物件の値段に左右されて、値切られるのがオチなんですよ。 それが、今の不動産中古市場の実態ですよ。 |
73:
匿名さん
[2005-07-15 04:34:00]
氷川台シティーホームズって検討中の方いらっしゃいますか?
興味あるのですが、ゼネコンの日本国土開発株式会社はどうでしょうか? |
74:
匿名さん
[2005-07-17 14:32:00]
工事関係の仕事をしてます。やっぱりゼネコンには、得意分野があって、申し訳ないが日本国土開発さんは、
あまりマンションの実績が無いので、ちょっとどうかな?ッテ思います。公共事業は、お客は、一人ですが、 マンションの場合購入者全員がお客なので、それなりに実績がないとしんどいかな。できれば私たちも 出来ることなら、マンションの仕事はしたくありません。単価は、同じもしくは、低いのに、精度はマンション の方が、求められます。ゼネコンさんは、あまりやった事の無い分野の場合、所長さんも分かってないのが現実。 |
75:
匿名さん
[2005-08-01 00:08:00]
この企業も近隣住民ともめてばっかだな
|
76:
匿名さん
[2005-08-03 03:54:00]
どこら辺で、もめてるんですか?
|
77:
匿名さん
[2005-08-07 15:12:00]
藤和の物件を契約してきました。若手の営業マンでしたが、真面目で誠実な対応でしたので好感を持ちました。
物件に関しては入居してみるまでは何とも言えませんが、欠陥住宅でないことを願っています。 |
78:
匿名さん
[2005-08-09 18:42:00]
> 70
それはないな。 |
79:
匿名さん
[2005-08-10 03:55:00]
>79
ここの会社に限らず、どこかおすすめの物件などありますか? |
80:
79
[2005-08-10 03:56:00]
|
81:
匿名さん
[2005-08-10 14:52:00]
名古屋在住です。私の近所で藤和のマンションがほぼ完成に近い状態です。が。。。北側の住民の反対運動が
あり、住民の方がたの反対の垂れ幕には言葉には出来ない様な凄い文字が並んでおります。デベの事だけで なく施工者まで同じような酷い言葉の垂れ幕が見受けられます。 外観上は完成が近いような感じですが未だ販売の広告やらPRなど一切 目に付きません。 他人事ながらさすがにあそこまで激しい言葉の垂れ幕をみると買う気にはなりませんよ。 |