藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html
[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00
藤和不動産について教えてください
704:
匿名さん
[2009-02-26 00:04:00]
もう藤和ってどうでもよくなってきたわ
|
705:
匿名さん
[2009-02-26 06:02:00]
↑経営者の方??(笑)
あんたがどうなろうが知ったこっちゃないよ(笑) |
706:
匿名さん
[2009-02-26 08:47:00]
|
707:
匿名さん
[2009-03-03 23:22:00]
首都圏はどうですか?
|
708:
匿名さん
[2009-03-04 15:53:00]
どうですか?・・・って何が???
|
709:
匿名
[2009-03-07 00:11:00]
三菱藤和レジデンシャル
三菱地所レジデンシャル 三菱地所不動産 三菱地所藤和レジデンシャル さて、どれがよいのだろう。 |
710:
匿名さん
[2009-03-07 00:18:00]
三菱藤和不動産
|
711:
匿名さん
[2009-03-12 12:30:00]
三菱藤和地所
|
712:
匿名
[2009-03-12 13:18:00]
三菱藤和リアルエステート
|
713:
匿名
[2009-03-12 13:19:00]
三菱地所藤和リアルエステート
|
|
714:
匿名さん
[2009-03-12 13:43:00]
三菱地所と藤和不動産で立地・仕様・ブランドなど棲み分けが進むかもしれませんね。
|
715:
匿名さん
[2009-03-12 16:49:00]
藤和は、主に1次取得をメインでやっていくらしいですよ。
現役の若い人は藤和。退職後の人は三菱って感じでしょう。 |
716:
匿名さん
[2009-03-12 22:00:00]
何日か前の日経新聞で三菱地所社長が「ゆくゆくは統合も視野に入れる」とコメントしてたね。
|
717:
匿名さん
[2009-03-13 00:01:00]
やるとしても大幅リストラ後の統合でしょうね。
|
718:
匿名さん
[2009-03-13 06:59:00]
そうね。分譲時の担当者は誰も残っていないという状態になるのかもね。
|
719:
匿名さん
[2009-03-13 13:21:00]
管理会社だけほしかったのですが世間体を考えると本体は切り捨てられないので完全子会社にしたのでしょう。
統合というのは名ばかりで、ほぼ会社を清算という形になるんじゃないかな。 |
720:
匿名さん
[2009-03-13 13:49:00]
共に単独売主の物件での話ですが、三菱地所は販売代理に関連会社の三菱地所リアルエステートサービスを使うことが多いのに対し、藤和不動産は売主直販が殆どですよね?統合に際しては、この販売方法の違いについての調整も必要になるのではないでしょうか?
それから、仲介部門を早く一緒にしてしまった方が良くないですか?三菱地所リアルエステートサービスの仲介部門と藤和不動産流通サービスを統合させて、三井・住友・東急に大きく水をあけられている不動産売買仲介部門を強化したら良いのではないでしょうか? |
721:
匿名さん
[2009-03-14 01:25:00]
遠くない将来に藤和の名前は消えるということなのでしょうか?
分譲・仲介・管理のいずれの部門からも。 |
722:
匿名さん
[2009-03-14 02:06:00]
しばらくは藤和の名前を残すと三菱の社長がコメントしていましたよ。
|
723:
匿名
[2009-03-17 00:13:00]
スミワケ案
三菱地所=大型開発、ビル事業、都市開発 三菱地所藤和不動産リテール=マンション企画開発デベロッパ 三菱地所藤和コミュニティ=管理 三菱地所藤和不動産販売 =不動産仲介 |