デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-11 14:37:44
 

前スレが長くなったのでパート2へ移行しました

【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

861: 購入経験者さん 
[2009-09-07 14:49:39]
野村 いや プラウド信者が多いようで・・・

資産価値とは、仮に「あそこのマンションは何々だよ」
というような悪い噂がたったら 不動産の評価も下がるということですよ
例えば4000万の物が3500万になるとかね

某浦安○○では総会の時に、野村リビングサポートを相手に大荒れしたと

聞いていますが本当ですか?
862: 匿名さん 
[2009-09-07 20:44:30]
ちょっとだけお金を持ってる人向けの商品作りがうまい
販売時には見えないところにお金をかけない計画は絶品
社員の方はどうかお体を大切にしてください 
863: 匿名さん 
[2009-09-07 23:57:37]
個人的には、最上級ではない、それよりちょい下のクラスなら、三井や三菱や住友よりも
野村のほうが好き。

個人的には新宿御苑の超好立地に建つプラウドエンパイアが気になる。
864: 購入経験者さん 
[2009-09-16 11:59:13]
どこもそうですが
ゼネコンに対してどのくらい力があるか
また、ゼネコンがどのくらい野村の言うことを聞くかで
内容の良し悪しは決まりますね
865: 購入経験者さん 
[2009-10-20 16:26:22]
CMのイメージほどではありません。

残念!
867: 匿名さん 
[2009-10-23 00:25:56]
株屋系列ですから。
左から右へお金を動かして利鞘がなんぼの企業体質。
物造りのプライドとは程遠いよね。
868: 匿名さん 
[2009-10-23 03:01:02]
その株屋とは何の繋がりもないけどね。
869: 匿名さん 
[2009-11-13 08:18:14]
契約したらサ・ヨ・ウ・ナ・ラ
アフターもリビングサポートも良くないな。

理事会の弱いところはやられてます。
870: 匿名 
[2009-11-14 23:22:11]
確かに契約したらさようならって態度ですね。特に営業マンの質が低いです。
871: 匿名さん 
[2009-11-15 07:41:53]
↑そう思いますか?
わたしも同感です。
本当に営業マンのレベルが低すぎます。
高価な物件を取り扱うわけですから、きちんとした教育をしてほしいものです。
872: 匿名さん 
[2009-11-15 20:20:03]
すみません、具体的にどのように他の大手より落ちますか?
物件買った後、いつまでどのような事でデベの営業とお付き合いしたいと感じますか?

いつまでも対応してもらって、その人件費が物件に乗っているかと思うとそっちの方が私は嫌ですねぇ。
私は営業の対応はごく普通だと思いました。特にヘコヘコしてもらいたいとか思わないからかも。
こちらからしたら高額な買い物ですが、向こうからしたら超高級物件の超上客以外はただの庶民な客ですからね…(苦笑)

本社でのセミナーとか受けましたが(結構役立ちました)私はどちらかと言うと
自販機のジュース代もこのセミナー講師代も物件に乗るのかぁ…と考えてしまいました。

それより管理会社の言いなりにならないように勉強して理事会をしっかりさせたいですね~。
873: 匿名さん 
[2009-11-15 20:55:01]
大手なら、新人教育をしっかりやってから、現場に出せば?って事だと思います。
874: 匿名さん 
[2009-11-16 00:18:57]
野村って、人件費乗らない程安かったっけ?
875: 匿名さん 
[2009-11-16 00:28:51]
なんか、デベ評判のスレってデベ同士の悪口の書き合いのスレの集まりなんだね。
No.874なんかわかりやすい。
ほんと仕事お疲れ様。なんか大変だね。がんばれー。
876: 匿名 
[2009-11-25 01:03:28]
確かに足の引っ張り合いですね。正しい情報が知りたいけど、期待できないですね。
877: 物件比較中さん 
[2009-11-25 02:06:31]
値引きするのですぐ決めて下さい!と言われ引きました・・・
売れ残ってるので値引きはいいとしても、何千万もする買い物を2,3日で決めろって言える神経が理解不能。
そんなにお買い得マンションなら身内や友人知人に買ってもらったらいいのにね。
その営業マンが特殊なのか会社全体の雰囲気なのかはわかりませんが安心して買えないと思いました。
878: 匿名 
[2009-11-26 08:56:53]
その営業の方の問題かもしれませんね。
うちはさほど強引な印象は受けませんでした。
879: 物件比較中さん 
[2009-11-26 18:20:33]
HPで来場した方に1000円商品券プレゼントとありましたが~もらってません(笑)
穴吹工務店の件でHP覗き思い出した。忘れてたくらい魅力はないのですが嘘の広告までして必死?
一人の営業の方の印象で企業イメージが悪くなることもありますよね~企業体質かもですが~
880: 匿名さん 
[2009-11-27 21:16:16]
>>No.877さん

マンションだから違和感を感じるかも知れないけど
戸建てや土地だったら今日の今日決めてくれって当たり前だよ。ヨーイドンだから。

売れ残りをどう解釈するかだよね。
うちは売れ残りを買い叩こうと思ってたんだけど、どうも即日完売しそうであわてて申し込み。
やっぱり即日完売しちゃったから結局1円も値切れずお買い上げ。orz
値切れるのが羨ますぃ。

>>No.879さん

うちはどこのデベのMR行ってももらってます。QUOカードもらったり、商品券もらったり。
野村は時間の関係で待ちがあった時があって、そしたら食事券もらったよ(^^)
…それが物件価格に乗ってるかと思うと気分は微妙だけど…(笑)
881: 購入経験者さん 
[2009-11-28 10:59:34]
値切ろうとも考えず何にも言ってないのに勝手に営業の方が言ってきてびっくりでした。
売れ残りは値切れるんだと知れて勉強になったけど・・・
売れ残ってるってことはたくさんの方に買わないと判断をされた物件ということですよね、、、
少し前にキャンセル住居買いましたが1円も値切ってませんが甘かったのかしら?
でも早い段階で完売する物件ってやはり魅力があるってことですよね(^v^)
即日完売する物件は価格設定が安くし過ぎって会社的には反省材料になるって聞きました。
色んな意味で即日完売する物件はきっと魅力的なんだろうな~って思います。
882: 匿名 
[2009-11-30 08:24:22]
今の時期に即日完売するようなマンションあるんですか?
883: 匿名さん 
[2009-11-30 10:58:25]
このご時世でも、希少物件は即日完売ありますよ。
http://mikle.jp/mansion/thread/43299/
884: 匿名 
[2009-11-30 17:11:07]
ほんとだ、凄いですね〜。特別な立地ですからね。

885: 匿名 
[2009-12-01 10:56:22]
立地は別として、マンションそのものの住み心地はどうなんでしょう?
886: 購入検討中さん 
[2009-12-01 19:07:59]
営業マンが「ドアに金具が3か所もついててドア下にレールがないんですよ」って説明してたので
帰宅後確認したら今住んでるマンションもそうでした(笑)そんな所を自慢する程度のマンションです。
887: 匿名さん 
[2009-12-01 20:09:10]
野村は短期販売で売り切るスタイルのようですね。
住まいサーフィンに販売期間ランキングが載っていましたが
1位の野村と2位のイニシアがダントツで短かったです。
売れないと判断したら、値下げもかなり行っているのでしょうね。
888: 匿名さん 
[2009-12-02 11:01:58]
>>881
キャンセル住戸ということは前契約者が放棄した手付金(普通は10%)分は
安くなってますよね?(≒値引きみたいなものですね)
889: 契約済みさん 
[2009-12-02 14:08:57]
>>888
キャンセル住戸って前契約者が払った手付金分引いてくれるんですか?
聞いてみたけど一円もお安くなりませんと言われましたよ。
安くなるのが当たり前なら詐欺にあったようなもの?
890: 匿名さん 
[2009-12-02 14:53:43]
私のマンションもキャンセル物件は出ましたが、殆ど値引きは無いようでしたよ。

再募集する為の経費等で必要だと言っていましたよ

私の担当営業の方は熱心で良かったですよ。営業だから熱心なのは当たり前なのですが、
誠意が感じられる方でしたよ。
891: 匿名さん 
[2009-12-02 16:50:41]
誠意があっても出来上がった物を見たときの落胆とは関係ないと思う
所詮不動産業界では二流
892: 匿名 
[2009-12-03 00:10:06]
二流なら人気がでるでしょうか?
893: 購入検討中さん 
[2009-12-03 10:05:18]
確かに作りは・・・
宣伝の分厚い冊子を送ってくるより床を厚くした方がいいんぢゃない?と思った。
894: 匿名さん 
[2009-12-03 10:33:10]
確かにあの宣伝雑誌は要らない。そんなもんに金をかけるならマンション安くして欲しい。
895: 匿名さん 
[2009-12-03 13:51:20]
>>889>>890さん、
888です。

そうなのですか?
私は以前キャンセル住戸の紹介受けた時は手付金分程度低い金額で提示してくれましたよ。
あ~、でもそういえばキャンペーン的にやっているようなこと言ってましたね。
もしかしたら通常は違うのかもしれません。よほど捌きたかったのかな。
結局間取りが気に入らずにスルーしました。。
896: 匿名さん 
[2009-12-03 14:33:19]
冊子を作ってるのはいずこも一緒ですよね。
私は各社に登録して読み物として楽しんでます。
897: 匿名さん 
[2009-12-03 16:43:52]
私は千代田富士見のキャンセル物件を見に行き気に入りましたが、値引きはしないと
ハッキリ言われましたよ。
898: 購入経験者さん 
[2009-12-03 20:32:25]
私は値引きについて聞きもしないのに値引きしますからすぐ決めて下さいって言われましたよ。
899: 匿名さん 
[2009-12-04 07:05:39]
値引きは人気の度合いによって変わるのですかね?
897さんの千代田富士見って飯田橋駅前のでしょ?あの物件なら値引かなくても売れるでしょう。
あんな立地は珍しいもん
900: 匿名さん 
[2009-12-04 10:00:09]
値引きは物件やその時点の市況次第なのでしょうね。
901: 匿名さん 
[2009-12-05 21:11:04]
千代田富士見はキャンセル大量に出て高い部屋は結構引いてたみたいですよ
野村は早期に売りきる派だから
902: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 16:24:02]
私の知り合いは殆ど値引いてくれないからムカつくと言っていましたよ。結局は
買いませんでしたが
903: 匿名 
[2009-12-08 16:58:44]
キャンセル物件って言うけど実際は売れてなかっただけでは?
904: 匿名さん 
[2009-12-08 23:20:27]
野村に限らず余りにキャンセル多い時はちょっと怪しいですよね。本当にキャンセルなの?って思います。
905: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 09:09:22]
今年、入居が始まったマンションではキャンセルの続出は当たり前ですよ、。2年前に契約
した方々が、昨年来の景気の影響で実際の入居を諦め、結果としてキャンセル・・・。

野村に限った事ではありませんが、特に都心の高額物件では多いようですよ。
906: 匿名さん 
[2010-01-03 16:41:26]
野村は価格表をネットに晒されても放っておくから信用できないなぁ。
俺ネットで見つけたけどもう販売済物件だから購入者がかわいそうだったよ。高額物件だからおもしろかったけど。上顧客でも買った後は知らんということか。俺が買えるレベルはさらに無視だろうよ。
万一俺が買ったら晒されてるのはイヤだよ。絶対周りの奴等、影で調べる奴いるからな。
907: 購入検討中さん 
[2010-01-03 17:43:20]
友達からマンションを買うのであれば駅前で大手不動産とのことで板橋駅前に出来るプラウドシティを検討
しています。既に何回か交渉をしていますが、この掲示板を見ていると非常に心配です。自分で全て確かめて
納得して購入するのが一番いいのですが、初心者の私にとっては何をしていいかわからなく、、。そこで教えていただきたいのですが、ここの営業がみんなに説明する際一番の売りは「土地の仕入れから販売まで板橋駅前のマンションは全て野村でやっている。こんなことは滅多にないことで気合を入れている自信を持って販売できる」とのことですが、そんなに強調するようなことなのでしょうか?また、土地の仕入れは競合でかなりの額を支払って購入しているとのことで、実際価格を見るとそんな高くはないのです。その分ゼネコン(長谷工)をたたいてるのかなと思うと手抜き工事が心配です。
また、池袋本町と池袋を強調していますが、実際は板橋駅前、住所も建物の半分は板橋区もう半分は豊島区とのことで、、、やっぱり池袋とうたった方が食いつきいいんですかね???
908: 匿名さん 
[2010-01-05 19:56:05]
まずもって施工が長谷工ってことが大問題。
いわゆる長谷工仕様。二割安くできるから値段も安い。
安かろう悪かろう
と、他のスレに書いてあるのを見ました
909: 匿名さん 
[2010-01-05 23:27:49]
長谷工って、評判悪いですね。
そんなに、微妙なんですか?
910: 匿名さん 
[2010-01-06 12:54:43]
長谷工は企業努力で安くマンションを造る技術を確立しているから、会社としてはすばらしいよ。
でも安く造る技術は住む人のためというよりは、造る側の工事のしやすさが主眼だからね。
あと部屋の向きなんておかまいなしに、敷地目一杯に詰め込むプランニングもいただけない。
いわゆる長谷工仕様が叩かれるのはそれが原因かと。
郊外で安く売られているマンションならそんな長谷工仕様でも納得だけど、それなりの値段で
売られるマンションがそんな仕様だと萎えるよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる