前スレが長くなったのでパート2へ移行しました
【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
821:
匿名さん
[2009-05-04 23:15:00]
|
||
822:
マンション投資家さん
[2009-05-04 23:20:00]
顧客批判といえば天下の三井でしょう。
浜田山見てみ。麻布十番見てみ。すごいよ。ビビります |
||
823:
匿名さん
[2009-05-05 08:17:00]
>>820
あと、どんなにスルーされても的外れな主張を必死で繰り返す「粘着性」も特徴ですね。 このスレではアフターの話題の時に特に顕著でしたが、野村の物件スレを覗くとさらに顕著です。 もちろん、みんなわかっているので相手にはしてもらえませんが。 |
||
824:
マンコミュファンさん
[2009-05-06 02:22:00]
なんで、野村の板に、明らかに三井の奴が来てるんだ?帰ってシゴトしろよ。評判悪いくせに
|
||
825:
入居済み住民さん
[2009-05-06 13:00:00]
もうすぐ8年位?かな
野村だからときちんとする!と思って見ていましたが、入居後2年の瑕疵担保期限ギリになっても下記の通り(例)だったので、ちゃんと直してくれるよう事業主に言うよう依頼しましたが、簡単な補修だけで終わりました。 ①機械式駐車場の前(車路)にビスが埋まっており、赤くペンキでマル印したまま2年間ほったらかし。 ②マンション本体の隙間から針金が何本か出ており、2年間そのまんま。 その他いろいろ。 これが野村不動産のマンションを買って、入居して残念、悲しかったことです。 |
||
827:
匿名さん
[2009-05-11 00:32:00]
複数者の事業で事故があった時にも何もしなかったのがこの会社
成り上がり者だから始末が悪い 地所・東建・三井はよくまあいっしょに仕事するもんだ |
||
830:
匿名さん
[2009-05-21 00:41:00]
>829
正直、このブログの人が何に怒っているのかがよくわからない。完成在庫を大量に抱えてアホじゃなかろうか、ということ? でも、この不況のさなか、完成在庫を抱えていないデベのほうが珍しいだろうし、むしろ野村の傷は浅いほうだと思うのだが。ちなみに、2009年3月末の完成在庫数はこんな感じ。 三井不動産 919戸 三菱地所 921戸 住友不動産 1549戸 野村不動産 265戸 もちろん、三井は野村よりも供給戸数自体が多いんだが、それでもせいぜい1.5倍ぐらいでしかない。 それとも、このブログの人は野村が割高な値付けをするのにそこそこ売れてしまうせいで、いつまでたってもマンション価格が「正常」にならないことを怒ってるのかなぁ。でも、営利企業なんだから、利益を最大化させようとするのはきわめて「合理的」な行動ではないかな。批判すべきはイメージに騙されて商品を買わされてしまうアホな消費者のほうでは? かくいう私は野村のマンションに住んでいるわけだが。 |
||
831:
匿名さん
[2009-05-21 21:40:00]
榊何某って偶に話題に揚がっているが、法学部・文学部卒業ってなってんな
業界に20年以上在籍っても技術系と言うより販売or企画辺りを担当じゃないの? だとすると、何処何処の建物は云々って意見は滸がましいと思うが 技術系を担当していたのなら多少は判るけどね。 |
||
832:
匿名
[2009-05-26 13:02:00]
そうそう。
|
||
834:
匿名さん
[2009-05-29 23:09:00]
ん~
プラウド住民として、忌憚のない意見をいいますと。 企画(立地等)「まあ、自分が選んだんだから想定の範囲内」 営業「担当者による。当たった担当者は熱意・姿勢など標準レベルより高かったかも知れない」 アフターサービス「完全に期待はずれ、期待しないほうが、ストレスのない人生をおくれる」 |
||
|
||
835:
匿名さん
[2009-05-30 02:50:00]
板橋駅前プラウドってどんなカンジなんでしょうか?
|
||
836:
匿名さん
[2009-05-30 07:22:00]
834さんにならって・・
企画(立地等):「想定範囲内」(同じです。) 営業:ヨーロッパに研修で行かせてもらった・・等と話していましたが、さすが 高給取り、配慮、言葉遣いなど、レベルは高いと思いました。でも、契約取ったら 「後は、契約担当とよろしく!」、全く音沙汰無くなりました。(まあ、そんな ものか・・・) アフターサービス:同じく。最悪です。いつまでたってもノラリクラリ。非を非と 認めず。工期が短かったのが諸悪の根源のようで、仕上げがとにかくメタボロです。 マンションブームの時にマンションを買ってはいけません。笑 |
||
837:
匿名さん
[2009-05-31 06:56:00]
では野村ユーザーの私も。
営業 客の立場ではなく社内向きとして営業はうまいと思う。 仕様確認のメールの返答はすべて口頭。証拠を残さない方針と思われた。 知識面は素人の私の方がよっぽど詳しかった。 アフターサービス 専有部分はそれなりにやってくれたので◎ なのに共用部アフターは放置プレイで酷かった。 具体的に言うと、1年目の理事会でアフターサービスの酷さで紛糾。 アフターサービス専門の委員会まで出来たぐらい。 担当の放置の仕方があまりにも酷いので上司を理事会に呼んだり、センター長宛に内容証明郵便ま で送ったりもしました。 何年もかけてコツコツと修繕をさせてきましたがまだくすぶっているところあり。 気長にやっていくしかないようです。 初年度の理事会がしっかりしてなかったらやられてました。 企画(立地等) 立地、外観、仕様、設計、企画(共用設備)いずれも満足。 のらりくらりのアフター対応を許さず対処し続けた事もあり、いいマンションに住めたと思います。 その他 野村リビングサーポートは最初頼りなく感じたのですが、誠実に対応してくれるので信頼できます。 いい管理会社だと思います。 |
||
838:
匿名さん
[2009-06-01 02:59:00]
うちのマンション、管理組合が管理人を変えまくり。正直勘弁して欲しいと見ています。
今の管理人掃除が雑。拭き掃除とかムラがある。前の方がよかったよ。 |
||
839:
匿名さん
[2009-06-01 19:56:00]
野村不動産HDが640億円を公募増資、希薄化率は約27%
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK029116620090601 やはり株主がここの財布になりましたね 予想された展開でしたけど |
||
840:
マンション投資家さん
[2009-06-01 20:06:00]
株主がここの財布って、株式会社、とりわけ公開会社というのはそういうものなんだが。。。
公募増資もやろうにも出来ない、集まらない、公募割れするような大半のデベより好印象だが。 別に既存株主でもないしダイリューションしようがこのご時勢資本充実で体力ある方ががいいに決まってる。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他にもありますよ。「顧客批判」です。
アフターが悪いと書かれたことに対して「お門違い」とか「マヌケ」とか。