デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-11 14:37:44
 

前スレが長くなったのでパート2へ移行しました

【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

421: 契約済みさん 
[2008-10-16 17:42:00]
野村と相性の良いゼネコンって何処になるのでしょう?
422: 匿名さん 
[2008-10-16 22:15:00]
正しくは

車=機械
マンション≠機械
マンションというものは本来アタリ・ハズレがあってはいけない

ですね
423: 入居済み住民さん 
[2008-10-17 02:10:00]
非常に興味深い
面白い資料です。


https://www.****/producer/
424: 入居済みさん 
[2008-10-17 10:21:00]
野村は営利主義です。
売るためなら他不動産会社の悪口でもなんでも言いますし、口先三寸、法律にひっかからないならどんなことだってします。いろいろな会社のMSギャラリーを見てきましたが、野村ほど調子ばかり良くて、腹黒い営業はいませんでした。

アフタサービスの悪さはこの上ありませんね。いくら野村だって欠陥MSばかりつくっているわけじゃないでしょうからアフタのお世話になっていない住民には分からないでしょうけど...。
明らかに瑕疵担保責任を問われる内容であっても、野村はずっとのらりくらり。
ただ、こう言うだけです。建築基準法違反になっても「解約には応じられません。」(他社の多くは解約に応じています。)「皆さんが安全にお住まいになれるよう修繕、是正いたしますからご安心下さい。」
はぁそうですかとうなずけるような物件価格ではありません。風評被害だってあります。

購入者を軽くみているとしか思えない対応。保証など、どこふく風の態度。結局、こういう問題物件を買ってしまった人は運がわるかったんだと泣き寝入りせざるおえない状況に野村は進めていってしまうのでしょう。

しかし、野村に対する行政側の受けは、むしろ良すぎるくらいなのが不自然に感じています。国交省に守られて儲けのためには法律にひっかからないようにやりたいほうだいってところですかね?
425: 匿名さん 
[2008-10-17 14:38:00]
プラウドシリーズをやたら自慢するからMR見に行ったら、高いだけのごく普通のマンションだった。
狭いし。
426: 匿名さん 
[2008-10-17 14:45:00]
お国と仲良しさん企業はどこの業界でもあります。
医療業界でも薬事が通りやすい企業とそうでない企業があったり。
ただ、そのほとんどが怠慢な会社なのです。
ここもいい例ですね。そこの物件を選んでしまったのは自己責任です。
ここの買う人って何もなければないで野村ブランドです♪みたいな顔するし、
あればビービー超うるさい。
お気持ちは分かるけど、マトモなら最初からここ買わないって
427: 匿名さん 
[2008-10-17 17:33:00]
野村はコマーシャル戦術が成功しただけ。プラウド以前ってそんなに良いと言われてなかった。結局、会社の中身は昔のまま二流でプラウドというブランドだけが独り歩きしている状態。
428: 契約済みさん 
[2008-10-18 08:56:00]
買っちゃった・・・・。
どうしよう。
429: 匿名さん 
[2008-10-18 10:55:00]
うちも検討中。
どーしよう…
読めば読むほど、不安になります。
430: 匿名さん 
[2008-10-18 11:36:00]
プラウドは仕様はよいと思いますよ。
普通のが、戸あたり1800万ぐらいなのに対し、150万分ぐらい仕様を上げているんじゃないかな。
だけどもエンドに売るときには150万どころか500〜1000万円割高にして販売する。
これが莫大な費用をかけブランドイメージを変えさせた広告効果と功を奏して売れたわけであって、そこをエンドがどう判断するかということ。
431: 匿名さん 
[2008-10-18 13:06:00]
え、150万円?
とてもじゃないけど実物はそこまで仕様は高いようには見えないね。
モデルルームの仕様は高いように見えるけど。
オプションやインテリアてんこ盛りでギラギラ飾ってるからな。
432: 匿名さん 
[2008-10-18 18:53:00]
横浜ヒルトップ!明日契約しようかな?
やっぱり、野村は対応が良いから。
433: 契約済みさん 
[2008-10-18 20:03:00]
同じ「プラウド」でもいろいろだね
うちのは,新築だけど「コープ野村」
やっぱり後悔・・・。
434: 匿名さん 
[2008-10-18 21:24:00]
確かに生協かアパートみたい。
しかし、身を呈してそのスレに1票!
ギスギスした掲示板に一服のの清涼♪
435: 匿名さん 
[2008-10-20 15:41:00]
確かにここは外見が特徴的であるとか、デザイン性があるわけでもなく、
構造やアフターが良い訳でもない。なのに価格が高めでそこそこ売れる。ホントに謎のデべですね
本当にアフターがいいところは物件によってバラつきがなく、
相対的にそういった批判が少ないデべを指すと思います。
大京やここのように購入者からの批判が多く、その次に自分のところは良かったでは、
本当にいいデべとはいわないですよね。

433さんではないですけど、コープ野村が本来の姿だと思います。
436: 匿名さん 
[2008-10-22 02:30:00]
完成間近の埼玉・武蔵浦和タワー、もう住民板でボロがたくさん出てきちゃってます‥。

メールコーナー、フロントの壁が天然石でないものに変更→野村の誤記でしたという説明
決定していたテナント3店舗の契約解除の申し込みによるテナント変更
サービスのフローリングワックスはムラだらけ
共用トイレのクロスは空気で浮きまくり
高層はドコモの電波が入らない
便所が賃貸用の最低仕様
住民の足並みが揃わない
完売と思っていたのに売れ残り

4文字への個々の思い入れが強い分、その反動と慌てぶりは正に悲惨そのものです‥
437: 匿名さん 
[2008-10-22 07:07:00]
少なくとも共用部の仕様変更は、建物が完成してから契約者に通知するというやり方は考えさせられる対応ですね。
野村がいつ誤記に気付いたか?です。
建物を工事していく中で、パンフレットとすり合わせしながら進めていくでしょうし、工事の発注者として検査もすることなので、かなり以前には認識したことが考えられます。

本当に誤記かどうか?なら設計図書の開示を求めましょう。
設計図書にもパンフレット同様天然石とあるならば、

1、工事途中でのVE(コストダウンを目的とした変更) が考えられます。
もし、そうであれば契約後に自己都合による変更で相手に不利益を与える対応でしょうから詐欺的行為。

2、販売前にVEする場合もありますが、
この場合でも販売時の説明と異なる説明をしているので、チェックミスを購入者に対して不利益なままの状態だけで済ませてしまう行為は許されません。
判明していたにもかかわらず、契約者にとっては引っ越しの準備も進めてきている、後戻りしづらいこの時期になって告知をするということは、説明義務を怠っていると感じます。

3、設計図書に今回の仕様が記載されていた場合、
本当に誤記だったのでしょう。
それでも、購入前の判断材料となるパンフレットは印刷する前にも慎重に確認するのが普通です。
品番の誤記・見間違いとは異なり、素材自体の誤記なんてことは言葉で書かれているので、考えにくいです。

いずれにしても、良識のあるデベならば、購入者を守る為にチェックミスをした事業側でパンフレットの仕様通りにする対応をするのが一般的。
大体はゼネコンが押し付けられますが。


本社がある行政、都庁に意見を求めることが良いでしょう。
438: 匿名さん 
[2008-10-23 12:51:00]
他物件のクレームが出ていたところに
完成間近の大失態。タイムリー過ぎますね
439: 契約済みさん 
[2008-10-24 07:36:00]
武蔵浦和の契約済みの者ですが、436さんの書き込みに
間違いがあるので訂正させていただきます。
テナントの契約解除は1店舗のみです。
完売と思っていたのには、あくまで完売です。
非分譲の物件が売りに出されたので、それは地権者か誰かが売りにだしただけのことと解釈しています。
ちょっと気になったので書かせていただきました。
440: 匿名さん 
[2008-10-24 13:15:00]
武蔵浦和はあと2戸販売してるみたいです。売主はここのJV施工会社です
http://www.nomu.com/project/search/bukken_search.php?area=11&bukke...
http://www.nomu.com/new/p-musashiurawa/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる