デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-11 14:37:44
 

前スレが長くなったのでパート2へ移行しました

【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

321: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 22:12:00]
私は23区西側の三○のマンションを購入しました。

物件を選ぶ際は、デベを三○、三□、野村の3つに絞って
いました。信頼性などが理由です。

それぞれ5件ずつ以上は完成物件を含めて見ましたが、
モデルルームは、野村が一番うまく作っていると感じました。
見せ方がうまいですね。

内装的には、その3社はだいたい似たメーカーの物を使って
いるため、それほど変わらない気がします。

プラウドはほとんどのケースでトランクルームがついていた
ので、ポイント高かったです。エントランスもいい感じで
作りますね。

ただ、完成物件を見ると、野村はモデルルームなどで出てこない
部分(壁紙の質とか、エレベーターとか)で少しケチっている面が
あるかなと感じました。

まあそのあたりは物件にも寄ることも多いので、なんともいえません
けれど。概して、きちんとしてるかなという印象です。
(ちなみに営業は野村が噂どおり押しが強めでした)
323: 告発くん 
[2007-09-04 21:55:00]
今や高く売れる、全国の高級住宅地に目をつけ、地域周辺・近隣を無視して、強引に高層マンション建設に傍若無人ぶりに突っ走っているようで後のけじめが怖いですね。購入者への配慮もお考えいただき、しわよせが購入者になきよう望みます。
326: 匿名さん 
[2007-09-23 17:47:00]
高級志向ですか?
じゃこの板の住人さんには、無縁って事でおk?
327: 匿名さん 
[2007-11-07 23:07:00]
ま、こんな会社でしょ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
328: 匿名さん 
[2007-11-07 23:42:00]
327

その物件、売主の1番目は三井不動産なのに、
三井スレには同じことを書き込まないんだねw
329: 元祖匿名はん 
[2007-11-08 00:06:00]
まあ完工前ですからまだ請け負ったゼネコンの所有物ですからね。

三井も野村も、なんにもコメントしてないのはすげーと思うけど。笑

今回清水は売主に入ってるから極めて悪質。

やっぱゼネコンがデベもやるのは利益相反になりやすい(長谷工は?)

下請けもいい加減だったんでしょう。地権者マンションってのもネガ。

まあ、「ミス」ってレベルじゃないわな。
330: 匿名さん 
[2007-11-08 22:58:00]
>328
もっと勉強しなさい。
三井不動産と三井不動産レジデンシャルは別会社です。

売主1番ってのは名前が一番初めに書いてあるから一番なの?
本当にもうちょっと勉強してから書き込んだ方がいいよ。
331: 元祖匿名はん 
[2007-11-09 10:51:00]
通常、一番目に書いてるのがリードとってるというのは常識ですよ。

市川の板によれば、今回清水が主で、三井野村に販売含め名を借りてる
という話もありますが、真偽はわかりません。
332: 匿名はん 
[2007-11-09 15:31:00]
三井レジなら三井と違うって???

おんなじもおんなじ。

既存の本体の住宅部門と、三井不販、リハウスを縦につなげただけ。

一気通貫で責任の所在を明確にするのがそもそもなんだよ。笑
333: 匿名さん 
[2007-11-15 08:51:00]
鉄筋126本も不足している高層マンション
分かっていながら、重要事項での説明も不要と
判断してマンションの契約をする会社です。
この会社は法令遵守のかけらも有りません。
有るのは下すらお金を儲けることだけです。
334: ビギナーさん 
[2007-11-15 17:52:00]
市川のマンションでは販売会社が施工ミスに気付きながら隠して販売していたとか。
なんでそんなことが必要なんでしょう。
全て施工会社に請求すれば良い話なのに、わざわざ信用を失墜するようなことを販売会社はやってしまうのでしょうか。
販売会社&施工会社 VS マンション購入者という図式になっているようです。
なんで販売会社は購入者側に立つことができないのでしょうか。

マンション販売が減少しているようですが、こんなことでは減少するのも当たり前です。
335: 匿名さん 
[2007-11-17 00:05:00]
>>334
『なんで販売会社は購入者側に立つことができないのでしょうか。』

・・・購入者が騒ぎに便乗して、やれ
「値引きしろ」だ
「オプションをサービスしろ」だ
「息子を入社させろ」
だ言い出すのが目に見えていて
腰が引けたんでしょ。
337: 匿名さん 
[2007-11-17 22:49:00]
市川の鉄筋不足マンション
野村不動産が他のマンションでも 工事ミスを発表していないことを
説明会で公表!
338: 334 
[2007-11-22 12:16:00]
>335
入居が遅れれば当然、損害賠償が必要でしょう。これもミスを犯した施工会社に請求。
真摯な対応ができれば不当な要求には応じる必要はありません。
息子はがんばれ。

やっぱり保険会社が間に入らないと真っ当なものはできないのかな。
339: 買い換え検討中 
[2007-11-22 15:08:00]
>今回清水が主で、三井野村に販売含め名を借りてる
>という話もありますが、真偽はわかりません。


販売権ですが、三井49%、野村49%です。清水は2%


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる