デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-11 14:37:44
 

前スレが長くなったのでパート2へ移行しました

【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

301: いつか買いたいさん 
[2007-06-30 20:32:00]
価格が高くても、近隣対策・諸問題が完璧で建物もしっかりしていれば資産の価値で評価できますが、近隣対策が十分なのか不安ですね、近隣への問題の解決などは専門会社に委託しているようで、不安が残ります、今は、問題解決しないまま、マンションから出る夜間の騒音なども、市条例以上の騒音レベルだと地域住民より損害賠償と改善をマンション購入者(住民)に求められる判例がありますので、野村がきっちりと解決なら安心ですが(他の不動産屋も同じ)・・解決してなければ、心配ですね。
305: 匿名さん 
[2007-07-07 07:36:00]
>近隣への問題の解決などは専門会社に委託しているようで、不安が残ります

住民の反対運動に遭ったマンションを買われた方いますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3058/
306: 匿名さん 
[2007-07-08 16:17:00]
>299
野村のマンションが、非の打ち所がないとは思いませんが、どこも
似たりよったりですよ。億ションでも瑕疵は、発生しますしね。
野村リビングサポートが、大丈夫かどうかが、ちょっと心配なんで
すけどね。良い営業マンに当たるかどうかも運次第だし・・・・。
抽選に外れても、縁がなかったと思って、モデルルームめぐりを
続けていれば、きっといい物件に当たりますよ。
312: 匿名はん 
[2007-07-25 00:30:00]
マンション購入は 意外と知らない方も多いですが、高い金をはたいて 家・社会と、そして地域をも買う商品なのです。したがって、マンションは、それが物としてばかりでなく、社会 として 地域 環境として良い買い物かどうか、地域社会と調和となるよう、信頼できる企画・販売会社/施工会社が責任をもって計画されたものであるかどうかが、最も重要なチェック項目となると思いますね。何かあっても10年ー30年先のことも考えておくべきでしょうね。又、マンションの建替えも当然考えて近隣住民との関係も親密な方が良いですね、その時だけの売ってしまえば関係ない販売会社よりは地域社会が心強いと思いますが。
313: 匿名さん 
[2007-07-25 00:49:00]
>312
そういう、デペが、あったら教えてほしいものです。
315: 周辺住民さん 
[2007-07-29 05:48:00]
ここの社員は物凄く給料高い。
35歳で1000万越えは当たり前。
会社が儲かってないわけないわな。
316: 匿名ちゃん 
[2007-07-30 10:07:00]
それは地所、三井は勿論、東建のほうが上。森ビルも上がっただろうし。

しかし、312の粘着は気持ち悪い。改行の仕方見りゃ全部同一人物。

そもそも野村云々以前にマンションに興味ない戸建至上主義者なら

わざわざ来なきゃよい。暇なら自分ちの耐震診断でもやったら。
317: 阪神間住民 
[2007-07-30 11:17:00]
周辺住民、地域社会とか能書き垂れて、単に先住ってだけで
横柄に既得権益振りかざす側のほうが実害は大きいけどな。
知ってる?隣にマンションできるからっていきなり5m超える
高い壁おったてたヤツの話。政治屋担いで必死に条例変えたりさ。
発展しない街の典型。
318: 匿名さん 
[2007-07-31 00:33:00]
>315
いいお給料ですな。どうりで、野村の高いマンションを、
野村のお偉いさんがこっそり、買うことができるわけだ!
319: 匿名さん 
[2007-08-02 13:53:00]
野村不動産の物件自体の印象はどうなんでしょうか?ここ数ヶ月間色々物件見て回りましたが、正直三井、三菱は内容を良く見せようとしすぎてて、趣味悪いと思ったんですけどね。野村の物件は見たMR全て良かったです。オプションが少なくて。
320: 元祖匿名はん 
[2007-08-03 00:43:00]
オーダーメイド対応含めて、内装系のセンスは確かにバランス良いと思います。華美過ぎずモダンで。価格は高いですけど。高いのは皆一緒か。オプションもどこも多いですしね。野村がオプション少ないとは思わないし物件の個別性は勿論ありますけど、標準とアップグレード対応の統一感、グレードダウンによるバラつきのなさは感じられます。安っちいデベだと、MRと標準の差がどんだけーってぐらいあったりするので。

旧財閥系は物件によって重厚感を謳うので、319さんのように感じるケースもあるかと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる