デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 野村不動産のマンションってどうですか? 【パート2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-11 14:37:44
 

前スレが長くなったのでパート2へ移行しました

【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/

[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

282: 匿名さん 
[2007-05-22 04:32:00]
他のマンション工事では使わないような材料も、メーカーから推奨されればそれを使わされたり、
たとえば、内装材の軽量やボードなんかの付属部品の、普段はほとんど使われない様な材料も
材料メーカーがこれを使ったほうが良いですよ。と言えば自社仕様に書き加えたり、
住設も、同じメーカー内の物で、天然木や天然石の物をを使う。
フローリングも出来るだけ天然木削り出しに近いもの・・・
何より躯体に柔軟性を持たせているため、コンクリート打設後の養生期間が長くなり、
次工程への切り替えに時間がかかる。等々上げ出せばきりが無い・・・
ちなみに野村の社員に設計力なんかありません。
あくまでも売るだけです。
283: 匿名さん 
[2007-05-22 12:23:00]
要するにコスト削減のためには何でもやるのですね。
284: 匿名さん 
[2007-05-23 12:57:00]
>283
逆でしょ。282の内容を落ち着いて読めば理解できる。マンション建設はデベの仕様書に
沿って作ると旨みが少ない仕事だということ。
285: 匿名さん 
[2007-05-27 23:20:00]
駅前の空はだれのものか
http://web.soshisha.com/archives/station/index.php
286: 匿名さん 
[2007-05-28 21:21:00]
>>284
違います。このデベは仕様書の内容は建材メーカー、住設メーカーの言いなり・・・
他は職員の気まぐれとも言えるくらいの我儘使用!全く客の立場でも無し。
仕様書の内容も物件ごとに更新されています。
当然、担当者が変われば仕様も変わります。
担当者が了承しても、検査員が了承しなければやり直しです。
自社ブランドの仕様の無いマンションだと思います。
とりあえずマンション造ってる人も、売ってる人も平面だけの図面から
仕上がりを描けないといけませんよね?
287: 匿名さん 
[2007-06-12 08:55:00]
私たちも先日新浦安の物件を契約しました。当初ついた担当のおねぇちゃんは知識なし、対応おそまつ、勉強不足の3悪でしたので担当換えをしてもらいましたよ。その後の営業の方は完璧に近く、打てば響く太鼓のような快適さでした。その結果、納得できたためにそこの契約をしました。
やはり営業マンのレベルもそれぞれで(これはあんまり良いことではありませんが)その営業マンがダメだと思ったならばばっさりと物件を切らずに営業マンの変更を要請してみるのも手だと思います。
288: 匿名さん 
[2007-06-13 00:13:00]
私も新浦安の物件を契約しましたが、契約後は営業マンの態度が感じ悪くなりました。
売っちゃったら終わり、という感じです。
そりゃあ次の販売が大事なんでしょうけどね。
290: ご近所さん 
[2007-06-18 20:25:00]
>契約後は野村の営業マンの態度が感じ悪くなりました とありますが、販売にも問題ありそうですね!豹変するのが許せませんね!マンション建設では町づくりで、地域住民さんとの近隣対策は万全なのでしょうか?気持ち良いマンション建設か、呪われたマンション建設か心配になりますね!上の営業マンの態度からすると、豹変する場合もあるようですね!問題を残したまま建築・販売してしまうケースもあるのでしょうか?ぜひ、純粋な心での販売をお願いしたいものですね!もし、この先、ブランド会社をめざしているなら、ブランドは自社(自社の社員)が作るのものではなく、購入者・地域住民・社会・が作ることを肝に銘じ・勘違いなきよう精進されますよう!
291: 匿名さん 
[2007-06-19 14:33:00]
まだ公示されていない物件ですが、野村不動産の建築計画のうち、

①志村2丁目プロジェクト(仮称)
 場所:志村坂上銀座入口、スーパーサントク横
http://map.livedoor.com/map/scroll?
MAP=E139.41.38.5N35.46.27.1&ZM=11
 施工者:東洋建設
②志村3丁目プロジェクト(仮称)
 場所:志村3丁目、板橋北郵便局裏、どうも賃貸らしい?
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E139.41.19.5N35.46.29.5&ZM=...
 施工者:安藤建設

 に関する情報お持ちの方、レポいただけると助かります。
(スレ違いご容赦あれ)
292: 匿名さん 
[2007-06-19 20:24:00]
今でも愛して止まない。プラウドブランドに。決してふざけてません。
294: いつか買いたいさん 
[2007-06-21 21:02:00]
その昔は、「コープ野村」といういかにも庶民的なネーミング
でしたね。住んでいて、生協みたいで、恥ずかしかったけど。
295: 匿名さん 
[2007-06-21 22:40:00]
>>285
三鷹北口超高層マンションを考える市民の会
http://kawaharaken.com/
296: 購入検討中さん 
[2007-06-23 22:46:00]
No.294 by いつか買いたいさん>コープ野村」懐かしい名称ですね、思い出しました!最低限、地域住民の方から呪われることが無いようお願いしたいですね!購入者も気持ちよく購入でき、地域の町内と気持ちよいお付き合いができる環境でのマンション販売して欲しいですね、せっかく、購入するのに、入居後、住民に呪われたマンションなんて、ろくなことないですから・・・こうゆう情報はどこで聞けますかね
297: 購入検討中さん 
[2007-06-26 08:17:00]
プラウドタワーを検討しているものです。
野村不動産は、財閥系に比較して、明確な自社基準があってゼネコンに要求しているのでしょうか?
価格は財閥系よりむしろ高いので、建物もしっかりしているか気になります。
298: 購入検討中さん 
[2007-06-30 00:34:00]
>>297
ものは良いんだろうけどそれ以上に高いのは社員の給料が高いからです。
300: いつか買いたいさん 
[2007-06-30 19:52:00]
他社MRと比べても結構いいと思いますよ。 価格が高いのはかなり気になるけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる