前スレが長くなったのでパート2へ移行しました
【旧スレ】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48005/
[スレ作成日時]2006-05-30 15:08:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
121:
匿名さん
[2006-07-10 13:22:00]
|
||
122:
匿名さん
[2006-07-12 19:37:00]
オーダーメードなんて広告打っていたが、
本気なのかな? |
||
123:
匿名さん
[2006-07-12 22:18:00]
|
||
124:
匿名さん
[2006-07-16 17:18:00]
大泉あと10戸、
安くしているのに、なかなか売れないね。 |
||
125:
匿名さん
[2006-07-20 21:11:00]
糞プラウド、売れてる?
|
||
126:
匿名
[2006-07-30 15:26:00]
最近売れてるらしいですね・・・・
でも心無い営業もいますよ・・・こんな人が一生住む家売れるの?みたいな!!! 資金が足りないと判断したのか十分な説明もしてくれない。しかも裸足で営業するS氏も・・・ ちょっと大企業なのに引きました。 |
||
127:
匿名さん
[2006-07-30 19:55:00]
野村のプラウドって、共有部分にカネかけ過ぎじゃないですか?
その割に、物件全体のグレードはイマイチで不釣合い。 プラウド駒込なんかその典型。 |
||
128:
匿名さん
[2006-08-01 01:01:00]
重要事項説明会には注意してくださいね。共有部分に置く家具は野村が選んで準備することになっていました。管理組合が野村が買うことを承認するという内容のものです。管理組合が直接購入するのではなく、野村から購入していました。組合の総会で問題になり、返却の希望を出しましたが、重要事項説明会において承認されているからとの理由で、そのまま購入となりました。住民一同ブーイングの家具がエントランスとサブエントランスに置いてあるんですよね。やってくれますよね野村さん。やっぱり何処でもそうなんだ。思いっきり笑っちゃいました。
|
||
129:
匿名さん
[2006-08-01 01:02:00]
127さんへ
自分にとって地の利からプラウド駒込の中古(売却)物件の購入検討をしている者です。 よろしければプラウド駒込の、「カネかけ過ぎの共用部分」と「イマイチなグレード」とはどんな ものか具体的に教えて戴けないでしょうか? 地の利が良くても、購入して損する物件なら検討候補から外したいので。宜しくお願いします。 |
||
130:
匿名さん
[2006-08-01 01:48:00]
>129さん
百聞は一見に如かずです。 青田売りで買うわけじゃあるまいし、もう既に出来上がっているので現地をよく見て来られたら いいですよ。特に、プラウドのエントランスは高級マンションを思わせる造りをしているのに対 し、山手線線路の向こう側から見た外観の何と貧相なこと。長谷工の建てた大規模マンション( =団地っぽい)を思わせるような風貌です。それに、高級風に売り出していた物件の割に南側が ほぼ線路沿いといって良い立地もどうかと思いました。おまけに、歌舞伎役者まで動員して広告 費をかけまくっていたせいもあったのか、かなり割高でしたし。 |
||
|
||
131:
匿名さん
[2006-08-02 01:23:00]
130さん、129です。詳細な御回答有り難うございます。
御指摘は主に外観に関してですね。自分も現地確認し、建物全体が南北方向に長いので、南面を有効 活用しづらいこと、面している道路が一歩通行なので、車の利用が不便なことは認識していました。 ただ、マンションを見る目が養われていないので、どのような風貌のマンションが高級マンションなのか見抜けません。もしよろしければ都内の高級感あふれるマンションの例を教えて下さい。 出来れば最多価格帯が5〜7千万円くらいのマンションを例にして戴けると有り難いです。 よく見て目を養ってきたいと思います。宜しくお願い致します。 |
||
132:
匿名さん
[2006-08-02 01:35:00]
|
||
133:
匿名さん
[2006-08-02 02:03:00]
132さん、131です。早速のご対応有難うございます。
場所は、出来れば駒込近辺が良いのですが、田端〜目白でも構いません。 予算に幅があるというより、あまり幅を狭めると適したマンションを選んで戴くのが 大変と思い、対象の幅を広げました。(予算的には5千万後半〜6千万前半です。) 色々注文をつけて申し訳ありません。宜しくお願い致します。 |
||
134:
匿名さん
[2006-08-03 02:08:00]
>133さん
132です。 このスレでこれ以上今の話題を続けるのは相応しくないと思います。なので、もしよろしけれ ば「マンションなんでも質問」にスレを立てて頂くのがよろしいかと思います。もし、立てて 頂ければそちらでお話したいと思うのですが。 |
||
135:
匿名さん
[2006-08-03 22:42:00]
芦屋市山芦屋町の高級住宅地で進むマンション建設計画で、近隣住民が市建築審査会(今中利昭会長)に2回目の審査請求をした。
審査会は6月5日、住民らの1回目の審査請求を受け「地盤面の算出方法に不備があり規制値の高さ10メートルを超えている」として建築確認の取り消しを決定。事業主の野村不動産大阪支店は計画を修正して指定確認検査機関の日本テスティングに再申請し、同16日に認められていた。 住民らは「自然環境と住宅との調和を目指す地域に、そぐわない集合住宅の建築が計画されている」とし、前回の審査会で適法と判断された地盤面を上げるための宅地造成方法などについて、改めて違法と訴えている。 市内の集合住宅建設を巡っては、7月から「住みよいまちづくり条例」の改正により、敷地規模規則や緑化義務などが厳しくなっている。 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/archive/news/2006/07/06/200... |
||
136:
匿名さん
[2006-08-04 00:12:00]
>134さん
133です。お陰様で色々勉強させて戴きましたので、新スレを立てる必要はなくなりました。 プラウド駒込の共有部分と全体のバランスの悪さは外観との事ですが、これは主観によるところが 大きそうです。(尚、建設の時に近隣住民と大きなトラブルは無かったようです) また、住民板(ミクル)を見ると「住み心地には満足しています。」という書き込みがありました。 あとは他の物件をよく見て、見る目を養ってから検討します。有り難うございました。 |
||
137:
匿名さん
[2006-08-04 03:21:00]
プラウドって立地だけはいいよねー。
|
||
138:
匿名さん
[2006-08-04 06:24:00]
同感です。家なんて地下鉄に近くて騒音がウルサイです。文句を言ったら重要事項説明書のコピーに赤線引かれて渡されました。それは書いてあると。誰でも立地で選びますよね。
|
||
139:
匿名さん
[2006-08-04 07:32:00]
プラウド高輪を申し込んだが抽選で落ちました。
結構人気あると思っていたのに、プラウドシティは苦戦なの? |
||
140:
匿名さん
[2006-08-04 08:18:00]
野村のマンションは高級風ではあっても決して高級ではないと思う。立地、外観、内装、共有部分
などの質感にバランスが取れていないものが多い。これらの要素を全て満たして高級物件と言える のに。そのせいか、仕上がったモノを見ていると、三菱や三井に比べて落ち着き・品位が感じられ ない。最近野村の物件は人気あるようだが、まだまだだなあと思う。 |
||
141:
匿名さん
[2006-08-04 18:18:00]
|
||
142:
匿名さん
[2006-08-04 20:03:00]
>140
同業他社さん? |
||
143:
匿名さん
[2006-08-05 10:34:00]
プラウドに4月から住んでおりますが、快適ですよ。
物件を探している頃は、いくつかの野村の物件を見ていて、 野村の営業はくせがあるなあと思っていました。 野村は三井と違って直営社員が接客しているせいですかね。 とても熱心な反面、その分、片寄って見える時があるかも。 三井はサンライフなんとかというパート社員が接客していて いまいちでしたが、高い物件は違うのかもしれませんが。 契約すると営業さんとの付き合いは本当になくなってしまいますが、 住んでみると快適だし、アフターメンテもしっかりしていますし、 満足しています。 |
||
144:
匿名さん
[2006-08-05 10:49:00]
プラウドって線路沿いの立地が結構多いですよね。高級路線を謳ってるワリに。
最近は長谷工なんかと組んだりもしてますし、高級路線で売り出すデベのやるこ とじゃないと思います。 |
||
145:
匿名さん
[2006-08-05 11:33:00]
私も3月からプラウドで快適に暮らしています。私の場合プラウドに高級路線を求めたのではなく、
立地条件で選びました。 でも以前住んでいた長谷工物件よりグレードも高く設備も良く、サポートも良いので今は十分満足しています。(以前住んでいた長谷工物件は築10年なので単純比較したら気の毒ですが) まあ日本一の高級感を求めるのではなく、総合条件で自分に合う物件であれば良いのではないでしょうか? |
||
146:
匿名さん
[2006-08-05 12:06:00]
ま、野村なんて元々高級路線のデベじゃないんだし、そんなもんでしょう。
三井、三菱はおろか住友にもかなっていません。ま、大京よりはいいかなと いうくらいで。 |
||
147:
匿名さん
[2006-08-05 12:23:00]
その通りですね。私も野村ブランドで選んだのではなく、気に入った場所の物件がたまたま野村だっただけです。
残念なことに近くに三井、三菱、住友物件が無かったので同一条件での比較は出来ませんが。 でも他の場所の三井、三菱、住友物件も見ましたが、「スゴイ高級!」と感動した記憶はありません。 |
||
148:
匿名さん
[2006-08-05 12:31:00]
そりゃあ、三井や三菱、住友だって全部が高級物件とは限らないからねー。
ただ、野村の場合、40周年とか言って鳴り物入りで売り出した割高な物件 までが決して高級とは言えなかったんだからしょうがないなーと思う次第。 三井や三菱、住友だったらあんなみっともないことはしないはず。 |
||
149:
匿名さん
[2006-08-05 13:11:00]
高級マンション合戦か?スレ違いでは?
|
||
150:
匿名さん
[2006-08-05 14:43:00]
>143です。
うちも野村ブランドが決め手で買ったわけではなく、中古と新築マンションを多数、 見ていく中で、立地、設備、価格、管理のバランスで今の物件を気に入って買った までです。 でも三井、三菱、住友の"マンション"が野村より高級というのは違うかなと思いま すよ。三井と三菱はマンションに閉じた小さいものはなく、最近の豊洲の開発みた いにインフラ(街とか商店)を作れるデベという面で殿様商売ができるんですよね。 三井がいいかなあと思ってよくパークホームズを見物しましたが、マンション自体 は普通でした。 個人的な印象としては、野村は小〜中規模くらいの物件が適当で、製販管一体で客 の要望に応える融通が利くように思います。反面、大規模物件は苦手みたいですね。 |
||
151:
匿名さん
[2006-08-05 16:02:00]
>>三井と三菱はマンションに閉じた小さいものはなく、最近の豊洲の開発みたいに
>>インフラ(街とか商店)を作れるデベという面で殿様商売ができるんですよね。 >>三井がいいかなあと思ってよくパークホームズを見物しましたが、マンション自体 >>は普通でした。 何言ってんだか。都心のパークマンション、パークコートやパークハウスなどの中・小規模 の物件はマンション単体以外の何物でもないんだが?そんなこと言ってるあなたは今まで本 当に三井や三菱などのマンション見てきたの?多数見てきたと言う割には、野村のいい方の 物件と三井や三菱の大規模、ないしは普通以下の物件を比べてモノを言ってるようにしか思 えないね。 |
||
152:
匿名さん
[2006-08-05 16:43:00]
>>何言ってんだか。都心のパークマンション、パークコートやパークハウスなどの中・小規模
>>の物件はマンション単体以外の何物でもないんだが?そんなこと言ってるあなたは今まで本 >>当に三井や三菱などのマンション見てきたの? きっと150さんはお金持ちなんでしょう。なので見ている対象も違うのかもしれませんね。 こちらは神奈川に住む単なるサラリーマンなんで、7千万とか1億するマンションは見て いないです。新築で4千万〜6千万程度の物件がせいぜいです。 そのレベルで見た”感想”と思ってください。 別に三井や三菱地所がだめと言っている訳ではないし、野村が特別によいと言っている訳 ではないです。うちの近所にも最近、地所と東急が組んだ物件ができましたけど、 よさそうだなと思いますよ。 |
||
153:
匿名さん
[2006-08-05 22:35:00]
芦屋のマンション計画 建築確認取り消し おめでとうございます。
野村の無神経なマンション計画が止められて、心から喜んでいます。 金儲けできればなんでもやってよいという風潮に一石を投じたと思います。Good Job!! |
||
154:
匿名さん
[2006-08-05 22:36:00]
|
||
155:
匿名さん
[2006-08-05 23:02:00]
コープとかステイツとかプラウドとかコロコロ名前が変わるけど、
次はどんな名前になるんだろうか? |
||
156:
匿名さん
[2006-08-05 23:47:00]
|
||
157:
匿名さん
[2006-08-06 10:23:00]
|
||
158:
匿名さん
[2006-08-06 11:27:00]
.
|
||
159:
匿名さん
[2006-08-06 18:33:00]
|
||
160:
匿名さん
[2006-08-09 11:21:00]
|
||
161:
匿名さん
[2006-08-10 12:35:00]
↑ 単に正式価格が発表されただけでは?
|
||
162:
匿名さん
[2006-08-12 16:21:00]
最初はいつも高い金額をぶつけて来るんだよ。
|
||
163:
匿名さん
[2006-08-12 18:16:00]
私も正式単価発表時に80万円下がりました。仕様を落として最終決定したのか、当初の見積もりが高かったのか、いずれにしても下がったと喜んでしまいました。購入した今思うと**ですね。
|
||
164:
匿名さん
[2006-08-16 01:10:00]
長谷工とつるんでいる時点で野村は対象外だな。長谷工は世間での評判悪すぎ。住んでいる人たちは満足かもしれないが、アッパーではないからレベルも??だね。 |
||
165:
匿名さん
[2006-08-19 01:23:00]
【事実と異なる内容であるという指摘がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
166:
匿名さん
[2006-08-24 23:34:00]
事実と異なるかどうかは私には判断できませんが、
野村不動産の物件スレにおいて、概観の相違の投稿があることは事実です。 削除の意図がよくわかりません。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38144/ |
||
167:
匿名さん
[2006-08-25 00:00:00]
新浦安は清水と組みたいだよ。
けど土地値段無茶したようですな。 7000万クラスを新浦安で買うのかなあ? |
||
168:
匿名さん
[2006-08-25 17:16:00]
>166
私も野村不動産販売の物件でキュンセル住戸2戸のDM が来たと書き込んだら、削除されてしまいました。 何故でしょうか?下記の254です。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211/ |
||
169:
匿名さん
[2006-08-26 15:52:00]
なにか野村は顧客に隠したいことがいろいろあるようですね。
確かに長谷工と組んでいるだけでイメージはダウン。 それに土地の値段が上がってきたから、長谷工のビジネスモデルはそろそろ崩壊だろう。 だって、長谷工は自分で土地持ち込みしないと、どこからも相手にされそうにもないからね。 |
||
170:
匿名さん
[2006-08-26 22:36:00]
野村の広告宣伝は高級感を与えるイメージではすばらしいものがあると思う。しかし、実際のMRの仕様などを拝見すると広告宣伝とのギャップが大きい。素人にはわからないぐらいにごまかしてあるんで、まぁ別にいいのかなぁとは思うが・・・。
|
||
171:
匿名さん
[2006-08-28 23:20:00]
ここはイメージと違って強引な営業をしますよ。
とにかく販売戸数増やしたいので、急激に事業広げていますよね。 |
||
172:
匿名さん
[2006-08-28 23:45:00]
>>実際のMRの仕様などを拝見すると広告宣伝とのギャップが大きい。
>>素人にはわからないぐらいにごまかしてあるんで、 MR見ていましたが、ギャップはなかったですけどね。 まあ素人なので、プロの方が気づくようなことは分からなかっただけかもしれませんが。 これから検討する方は、竣工して間もない物件を見るのが一番ですよ。 うちは、ほぼ竣工間もない野村の物件を見学して気に入って、 その後、販売されたプラウドの新築を買いました。 よく高級なイメージを言う方が多いですけど、 野村のマンションは、高級というよりオーソドックスと 言った感じかなと思います。無駄に設備つけないですしね。 >>ここはイメージと違って強引な営業をしますよ。 どういうイメージか分かりませんが、何件か見た感じでは 営業さんはプロパーがやっているためか、よく言えば熱心、 悪く言えば変に濃い営業さんが多かったですね。 |
||
173:
匿名さん
[2006-08-29 09:58:00]
|
||
174:
匿名さん
[2006-08-29 15:12:00]
↑ なんだ! さざえさんの家かと思ったのに。
|
||
175:
匿名さん
[2006-08-29 15:26:00]
プラウド千川で外壁タイルの件でもめてるけど、大丈夫なの?
契約者に対する説明と違うことやっちゃ、いけないでしょうに。 壁を元通りに戻すの? |
||
176:
匿名さん
[2006-08-30 11:38:00]
|
||
177:
匿名さん
[2006-08-30 11:59:00]
↑ 読んだけど、納得いかないなら、直接野村に言えばいいのにね。
野村に文句言ったらこんな回答だったって書込みが今のところないのが不思議?? |
||
178:
匿名さん
[2006-08-30 12:23:00]
野村ってイメージ戦略うまいけど、けっこう濃い営業してます。
友人で、社内の知り合いを通じて購入したら、しっかり諸経費で値引きしてるし。 実際に品質は悪くはないけど、中堅デべ並という感じです。 |
||
179:
匿名さん
[2006-08-30 13:52:00]
ノルマ不動産ですから。。。
|
||
180:
匿名さん
[2006-08-30 15:57:00]
|
||
181:
匿名さん
[2006-08-30 16:42:00]
国家公務員とか提携企業(東芝やNEC など)の社員は、割引きがありますよ。
どこの不動産会社でもやってるでしょ。 |
||
182:
匿名さん
[2006-09-08 00:06:00]
要するに客の顔をみて、商売する会社です。
差別されないように情報を集めることが大切です。 |
||
183:
匿名さん
[2006-09-08 00:17:00]
>>178
タワーマンションを作れない時点で、一流ではありません。 |
||
184:
匿名さん
[2006-09-08 08:30:00]
住吉本町レジデンスの南側マンション建設で相当揉めてるみたいだけど、購入者には説明もないとのこと。案外信頼できないと思う。
|
||
185:
匿名さん
[2006-09-10 11:27:00]
プラウドはいいマンションだと思っていたが、最近どこへでも建てすぎだと思います。
↑も相当問題になっているようです。 |
||
186:
匿名さん
[2006-09-10 12:57:00]
野村証券は、王子製紙の指南役として強引にTOB仕掛けたが、三菱に一蹴されて、失敗して大恥かいたね。やっぱり世間の空気を読めないのは系列の野村不動産も同じ。周りの世間はみんな野村を快く
思っていないんだろう。 |
||
187:
匿名さん
[2006-09-10 14:16:00]
野村はマンションを粗製濫造し過ぎてると思う。
だから、どうしても個々の物件への管理が行き届かない。 かつての大京を思わせるやり方。 実際、ライオンズマンションと客層が重なるようだし。 |
||
188:
匿名はん
[2006-09-10 21:06:00]
大京も悪いんですか?
|
||
189:
匿名さん
[2006-09-10 21:42:00]
>188
大京がいいんですか? |
||
190:
匿名さん
[2006-09-11 02:29:00]
ライオンズマンションってどこにあっても何となく年代物という感じがしますよね
新しい感じはしない 野村もああなるのかなあ |
||
191:
匿名さん
[2006-09-11 09:23:00]
|
||
192:
匿名さん
[2006-09-12 11:12:00]
特に目新しい感じのしない野村も、あと10年たてば古くなるのはしょうがない。 長谷工と組んだ大型物件は、すぐに団地になります。 |
||
193:
匿名さん
[2006-09-14 10:49:00]
デベとしての野村不動産の企業方針次第だな。
企業価値を高めるために、何をすれば良いかを常に追い求める集団になるか、 大京のように、ノルマを追い求める営業マン集団になるのかは、野村の経営者次第。 |
||
194:
匿名さん
[2006-09-16 17:53:00]
現在の野村は、ノルマを追い求める営業マン集団にみえるな。
|
||
197:
匿名さん
[2006-09-16 23:23:00]
野村のDMは、資料請求した物件以外のものもいっぱい届きます。
他のデペよりもDMは頻繁に送られてきます。 どの物件にも共通して言えることは、希少性を訴求していることと、 価格設定が高いということです。 価格を高くすることで、希少性に対する顧客の価値感を高めたり、 ブランド・イメージを高く出来ると考えての戦略だと思います。 |
||
198:
匿名さん
[2006-09-17 00:13:00]
197さん。
以前、7つか8つマンション見学して以来、 うちにもギョウサンDM来ます。 でもどの会社のも一度も価格が記載されてあった事無いです。 売れ残りのあと3戸とかそういうのには書いてあることがあったけど。 どうやって価格を知るのですか? 全ての物件の価格が高いって、すごいこと書いてありますけど ひょっとしてご同業の方なのですか? 比較して安いのはどの会社の物件なのでしょうか? スレ違いゴメンだけど、 せっかくアンチなプロの方のようなので聞きたくて。 |
||
199:
匿名さん
[2006-09-17 08:45:00]
大京が出てきているので書き込みますが、横浜の港北ニュータウンは最近マンション濫立状態になっています。ライオンズがひとつ終わればまたライオンズ。しかし、見事に完売しています。
最近では日本総合地所が5物件一気に始まったような状態です。東急も大規模2件目始まっています。プラウドの着工予定等は全く聞いていません。一応 横浜市の人気エリアなんですけどね。 |
||
200:
匿名さん
[2006-09-19 11:53:00]
>>198さん
197ではありませんが、私はDMの物件に対し、遠慮なく電話して聞き出します。 もちろん詳細な各戸毎の価格は教えてもらえませんが、だいたいの価格帯なら教えてくれますよ。 モデルルームに行けば、暫定版でさえ手にいれることは出来ます。 大京とかは、電話では教えてくれず、モデルルームに来いとの一点張りの営業もいましたけれど、 野村の場合、今までそういう営業に当たったことはありませんよ。 |
||
201:
198
[2006-09-22 22:23:00]
200さん。198です。
レスありがとうございます。 電話する勇気というか気力というか、今一ないのですよね。 意欲あり!!みたいに思われるのが怖いような。 でも興味あるDMに対しては頑張ってみます! スレ違い再びゴメンでした。 |
||
203:
匿名さん
[2006-09-27 22:56:00]
野村がベストとは思いませんが、三井って野村に比べてそんなによい?
プラウド武蔵小杉は、分譲価格より高い中古価格で取引されているとして 読売ウイークリーに取り上げられてましたよ。 ケースバイケースでしょう。 |
||
204:
匿名さん
[2006-09-27 23:28:00]
野村のプラウドはちょっとしたブランドバニューがあると思っていましたが、
最近大型物件では、ハセコーとくむ例が多く、 価格と中身が見合ってないような気がします。 それから、マンション用地の取得に失敗しているというか、 どこでもプラウドではなくて、やはり、 マンションにも少しランク付けをして、ネーミングを変えた方が 良いと思う。 |
||
206:
匿名さん
[2006-09-28 08:51:00]
>>202
野村が良いとは思っていないが、三井と比べられたら野村も可愛そうだ。 |
||
207:
匿名さん
[2006-09-28 23:57:00]
三井信仰に驚く。
野村と同じく価格は高いのに。 日本人のブランド志向っていうか、横並び志向すごい。 |
||
209:
匿名さん
[2006-09-29 10:08:00]
野村はブランドとは言えないでしょう。
ブランドまがい、ブランドもどきくらいには言えると思いますが。 |
||
210:
匿名
[2006-09-29 11:51:00]
我が家のような小金持ちが満足できて
購入可能なのは やっぱり野村のプラウドでしょう。 三井やスミフはちと高級すぎてあとあと おつきあいやら何やら大変そうだし・・・ プラウド、4月から入居しましたが 快適ですよ。 アフターサービスにも今のところは不満なし。 住んでみると、生活動線もよくできてるし。 あと一千万あれば角部屋の100平米が欲しかった・・・ 賃貸や中古も売り出していますが、 きちんとはけているみたいなので、住み替えの時も 大丈夫そう。 |
||
211:
匿名さん
[2006-09-29 18:41:00]
山手の工事関係者に友人がいるのですが、物件の工事体制そのものがかなりやばいみたいです。
当物件ゼネコンの東海興業の職員で現場内の施工管理をしているのが、 業界1・2年生コンビで、現場の職人から毎日のように怒鳴られているらしいですし、 コンクリート打設のたびに問題発生で中断するし、(コンクリート厚が毎回違うらしい。鉄筋剥き出しで、急遽スラブ高さを変えたり) 現在で工事工程1ヶ月半遅れているらしいですよ。(この先もずるずる延びそうとか?) 突貫工事されたら、中身がどんなになるのか? |
||
212:
匿名さん
[2006-09-29 19:35:00]
>>211
現在、東海興業が世田谷区の千歳船橋で建設中のマンションは、一度造った地下を全面的に取り壊して、再建設するみたいです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47426/ |
||
214:
匿名さん
[2006-09-30 15:01:00]
担当の営業がくすくる変わりすぎ。 |
||
215:
匿名さん
[2006-09-30 18:21:00]
三井と比べるのはナンセンスだよ。
三井の場合は住宅事業は中核でも何でもないんだし。 野村の場合は中核中の中核でしょ。 営業も死ぬ気でやらないと会社潰れちゃうしね。 野村のマンションが高いのは社員の給料がとってもお高いからでしょう。 |
||
220:
匿名さん
[2006-10-03 13:46:00]
東証1部上場、おめでとうございます。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
3000なら即勝手もいいけど。