大阪に在住してて、あまり東京建物の評判を聞くことが少ないんですけど、
東京建物のbrillia千里藤白台の購入を検討しています。東京建物の評判を
教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.tatemono.com/inquiry.html
【以下のリンクは管理人により追加されました】
東京建物の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8804.html
[スレ作成日時]2004-08-19 10:35:00
東京建物株式会社口コミ掲示板・評判
402:
匿名さん
[2010-01-27 13:27:26]
「欠陥マンションである」という断定はよろしくないんじゃない?
|
403:
匿名さん
[2010-01-27 18:12:04]
神戸ではマンション乱立が珍しいから揉めてるのではないでしょうか。
東京ではその位の事は普通だと思ってしまいます。 逆に購入前に近隣の建設計画や用地区分を何故調べなかったのかなと疑問です。 まあさすがに東京建物が目の前にマンションは建たないと言って営業してたら話は別ですがね。 |
404:
匿名さん
[2010-01-27 19:59:35]
それにしてもブリリア、ブランズ、リビオ、と一つのマンションに3つのブランドがついてるマンションも珍しいですね。
東京だったらオリジナルのネーミングになりそう。 |
405:
サラリーマンさん
[2010-01-28 01:13:16]
403さんは、少し誤解されておられます。
神戸だってマンションは林立していますが、自治体が島全体を開発し、その時に文化・スポーツエリアと 明示し、グラウンドとして使用していた場所に、そもそもマンションを建てさせたところからおかしく なったのです。 更に、グラウンドだから日影規制はないので、二期には屏風状の建物を南側に建てるという悪乗り。 云わば、抜け穴の活用です。 恐らく、経緯を当初から仔細に追われた方であれば、なぜこんなに拗れているかを理解されるはず。 それにしても、東京建物は、もっと現地を調べるべきでした。 きっと、持ち込み案件に軽い気持ちで乗ったのでしょう。 この騒ぎで失ったブランド価値は、かなりの金額に相当すると思います。 合掌・・・ |
407:
サラリーマンさん
[2010-01-28 15:03:25]
一概に言えないが近隣の反対運動があるところは、実際、販売を開始すると
売れ行きが好調なことが多い |
409:
匿名さん
[2010-01-28 17:38:18]
>スラム化を生む迷惑マンション、疫病神との烙印
そこまで言うと現在周辺マンションに住んでる住民に失礼では? ここは神戸市が仕切りのまずさを認めて調整すべき。 そのための行政だと思います。 |
410:
匿名さん
[2010-01-28 21:34:58]
スラム化を生む迷惑マンションとは、実際の周辺住民の弁です。
関西人は、はっきりものを言うので、その程度は序の口です。 2期マンションも南側建物の日影を規制以上受けるため、劣悪な環境を招くということらしい。 事業主によると、購入者には十分説明し、納得して入居してもらうので、問題ないとのこと。 そんなことが分かったら、誰も契約しませんて。 1期目では、ほとんどの住民が「日影規制なし」の意味を理解していなかったし、補足説明もなかった。 ひたすら隠し通して、バレなきゃいいという感覚。 事業主は売り逃げするつもりだけど、これ以上、負の遺産を残さないでいただきたい。 |
411:
匿名さん
[2010-01-29 11:29:05]
>これ以上、負の遺産を残さないでいただきたい
それは同感です。 神戸市は覚悟をもって事態をきちっと仕切るべきです。 |
412:
サラリーマンさん
[2010-01-30 06:12:28]
東京建物も、六甲アイランドの物件で、思い切って譲歩し、日影規制の回復に協力し、第二期物件の規模を縮小すると言った方が、企業イメージや今後の関西での商売を考えたときに、総合的に得だと思うのですが。
このまま強行すると、悪徳デベ、住民のまともなお願いに耳を貸さない金の亡者という評判が定着してしまう。 目先の少々の利益確保のために、回復不能、金では買えないダメージを受ける。 経営者は、そんなこともわからないとは思えないのだが… CB価値の毀損がはなはだしいので、他人事ながら心配になります。 |
413:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:40:22]
東京建物は、もう既に、正常な企業でなくなったのかもしれません。
安田財閥の不動産業として、100年近く築き上げてきた信頼やお客様第一の精神が、 会社の内部では陳腐化してしまい、企業の衰退の過程に入ってきたと思います。 一旦没落すると企業衰退のスピードは本当に速いですからね。 このように販売姿勢の劣化が、目に見えるようになっていると企業生命も長くないと思います。 株価も注意して見ておきましょう。ここの株は、買わない方が良いでしょうね。 |
|
414:
匿名さん
[2010-02-06 11:23:29]
基本的にオフィスビルがメインの会社ですから、
マンションに関しては不器用というか、無骨な部分があるのでしょうかね。 |
415:
匿名さん
[2010-02-07 02:15:09]
不器用、無骨というと、実直なイメージ。
実際は、マネー資本主義に毒された、強欲で無神経なマンション建設。 暴走せず、この辺で、お客様第一主義の原点に回帰してほしい。 |
416:
匿名さん
[2010-02-13 13:22:59]
この会社はもう昔の堅実な会社ではない
全く別物の会社だという事は購入者誰もが感じているだろう いまや役所よりもお役人体質な会社です 社員の財閥というエリート意識が高いが実力が備わっておらずそこらが本当の一流企業との差でしょう 実際の購入者の満足度が低いのもこの会社の特徴 ただ自体は悪くない 同じ財閥でも三井・住友・三菱とは一線を引くと実感した |
417:
匿名さん
[2010-02-13 13:25:58]
ただ自体は悪くない
→ ただ物件自体は悪くない の誤りでした |
418:
匿名
[2010-02-13 14:51:23]
なんか抽象的な中傷だね。
満足度とかいってリサーチでもしたのかい? |
419:
匿名さん
[2010-02-13 16:02:18]
何も知らずにカネの亡者や環境ウヨが群生している地域で事業をしてしまったことが
不幸だったなw どこにでもいるんだよな 自分のことは棚に上げて「マンション建設=悪」って祭る輩が |
420:
物件比較中さん
[2010-02-14 22:36:01]
バブルっぽいこと期待しているんじゃって思える価格設定が多すぎる
|
421:
匿名さん
[2010-02-15 14:34:04]
>>420
有明2物件のイメージが強いんですよね。 |
422:
匿名さん
[2010-02-18 07:53:48]
満足度の低いマンションを提供するトウタテ
とにかくソフトが駄目 人が駄目 上が駄目なんですよ! |
423:
匿名さん
[2010-02-18 17:37:01]
>上が駄目
なんか社員さんっぽい発言ですねー。 |
424:
匿名さん
[2010-02-21 19:26:55]
賃貸任せてたけど、余りにお役所体質なのでついて行けません
今は色々検討中です |
425:
匿名さん
[2010-02-27 05:47:39]
ついに六甲アイランドでは、解体工事でアスベストまで飛んで、工事が止まっているそうですね。
事前に調査・対策しないのかなぁ? |
426:
匿名さん
[2010-02-28 22:05:15]
説明会ありましたが、アスベスト撤去なのに、周辺は囲むけれど、天井は囲まない、とか、
落として割れた場合でも、水をまくから大丈夫だとか、 極めてずさんなやり方で、素人目にも不安でしかたありません。 健康被害の相談窓口もないんですよ。 |
427:
匿名さん
[2010-03-30 20:34:09]
多摩ニュータウンの建替プロジェクトが決定しましたね。
640戸→1200戸。 今後はデベもこういう業務で稼いでいくんでしょうね。 |
428:
入居済み住民さん
[2010-04-30 09:40:22]
×出来あがったものがカタログと違っており指摘しても問題ないの一点張り 少ない予算で直せるものも絶対に直そうとしない そのほかもいっぱいあります あり得ない会社です 友人の不動産やに東京建物は絶対やめろと言われていたがまさかここまで酷いとは思わなかった (10/4/7)
×建物の不具合をそういう仕様ですとうそぶいて直さない。管理会社のアメサポは高いだけで何もしてくれない。 (09/11/30) ×東京建物の新築マンションを買って1年もしないうちに「ブリリア友の会」から「そろそろ買い替えの時期です」というダイレクトメールがきて驚いた。 (09/9/25) ○マンションの不具合や欠陥などをネットの掲示板に書き込むと、東京建物の圧力で、その記事が削除されてしまう。 (09/8/31) ×管理会社(東京建物アメニティサポート)が使い物にならない。管理費をドブに捨てているようなもの。 (09/8/17) |
430:
匿名
[2010-05-11 09:30:06]
|
431:
匿名さん
[2010-05-11 21:45:33]
|
432:
匿名さん
[2010-05-12 16:07:51]
ブリリアシティひばりが丘の第4期抽選会行ってきました。
緊張感の無いかなりお粗末な抽選会でした。会社のお客様に対する 姿勢がハッキリと垣間見えましたね。 我が家は倍率が高く元々期待はしてませんでしたが。。 |
433:
匿名さん
[2010-05-12 17:08:46]
|
434:
匿名さん
[2010-05-12 19:47:59]
火消しに躍起だね
|
435:
匿名さん
[2010-05-12 21:30:24]
431さん
同じ人だったら同IDで削除されているでしょうね。 煽るのは良くないと思いますよ。 |
436:
匿名
[2010-05-13 00:53:42]
東建最高
|
437:
匿名さん
[2010-05-13 13:05:21]
|
438:
匿名さん
[2010-05-15 12:29:42]
↑読む人が読むと誰が書いたかバレバレですね。
|
439:
匿名
[2010-05-16 20:12:21]
で、ダレ?
|
440:
匿名さん
[2010-05-16 23:21:03]
|
441:
匿名さん
[2010-05-17 13:24:40]
面白い掲示板を見つけたと思ったら例の水漏れ事件のことが書かれているんだな。
全く情けない話だ。わずか5年で腐食なんてな。 火消ししようとしたいのも分かるが事実なのだから仕方ないであろう。 とりあえず、各住居に配られた配布資料とマンション内の掲示板に貼られている資料を画像添付しておく。 事実なのだから、削除要請なぞするなよ。 それと自作自演とは言うアホが出てきそうだが、わざわざ自作自演なんぞするためにこんな資料を 作らんからな。 ![]() ![]() |
442:
匿名さん
[2010-05-17 13:25:25]
つづきだ。
![]() ![]() |
443:
匿名さん
[2010-05-17 13:26:07]
つづき
![]() ![]() |
444:
匿名さん
[2010-05-17 13:26:46]
つづき
![]() ![]() |
445:
匿名さん
[2010-05-17 13:27:41]
つづき
![]() ![]() |
446:
匿名さん
[2010-05-17 13:28:22]
つづき
![]() ![]() |
447:
匿名さん
[2010-05-17 13:29:06]
あと2枚
![]() ![]() |
448:
匿名さん
[2010-05-17 13:29:51]
これで最後だ。
![]() ![]() |
449:
匿名さん
[2010-05-17 13:39:42]
ついでにこれも付け加えて書いておこう。
ブリリアタワー東京はハッキリ言って、構造上(設計上)のいくつかの落とし穴があってだな。 防災管理センターに窓はないわ、正面玄関に入ってから螺旋エスカレーターがあるのはいいが、 24時間の監視カメラがあるだけで、正面の自動ドアが開いてしまえば、人目がないため誰でも簡単に 入っていけてしまうのだな。 立派なコンシェルジュもあるが、2階(エレベーター表示はどういう訳か3階)にあるため、 コンシェルジュの前を通らなくても、螺旋エスカレーターの奥にあるエレベーターに乗ってしまえば ほぼ自由にマンション内に侵入でき、しかもウロつけれるという警備体制も手薄だ。 螺旋エレベーターの前には広いスペースがあるにも関わらず、そこに人員を配置しようともしない。 自分は、このマンションを愛しているが、住んではない。 しかし、改善しようとしない管理会社や甘くバカな住民たちには嫌気がしてくる。 それと、これも書いておく。 東京建物アメニティサポートが糞だぞ。ブリリアタワー東京の管理会社もそうだが、 結局何か問題が起こっても、子会社な故に上の東京建物の顔色を伺い、住民たちの声を上げないからな。 それでは諸君、さよならだ。 |
450:
匿名さん
[2010-05-17 13:48:32]
忘れておった。
完成後、わずか5年程度で腐る素材を使う。 お主らはどう思うふ? |
451:
匿名さん
[2010-05-17 13:57:42]
↑ 大騒ぎを期待してるみたいだけど?
ちゃんと管理会社側も対応しているようだし、まあたまにはある事でしょ。 東建がどうのというより、手堅い工事で有名な大成建設というのがショックだけどね。 それにしても気味悪いのが、これを貼った人はこのマンションの住人なわけ?わざわざ一般に知らせて何の目的? それとも東建に粘着していて、わざわざ掲示板の写真を撮りにマンションまで行ったの? すごく不思議。 こんなの出したら普通、このマンションの住民から削除依頼出ると思うけどね。 |
452:
匿名さん
[2010-05-17 14:08:49]
>449 自分は、このマンションを愛しているが、住んではない。
愛しているけど住んではいない。ってどういう事? このマンションにかなり詳しいみたいだけど。 きっと住人なんでしょう?不満だらけなら自ら理事にでもなって改革すれば? 東京建物にばかり言及して、肝心の施工会社の大成建設はどうなのよ? |
453:
部外の人
[2010-05-17 15:21:32]
>今回の腐食・水漏れ
こりゃ施工会社の瑕疵でしょう。 メンツもあるのでしっかり回復工事してくれると思います。 >防災管理センターに窓はないわ、 他の物件みたことあります? というか法人向けビルの管理センターご覧ください。 >24時間の監視カメラがあるだけで、正面の自動ドアが開いてしまえば、人目がないため誰でも簡単に入っていけてしまうのだな。 これはどのマンションでも人目によるカバーができないから防犯カメラを設置するわけです。 当該物件はオートロックじゃない?? オートロックなら人目があることになりますね。 >立派なコンシェルジュもあるが、2階(エレベーター表示はどういう訳か3階)にあるため、 >コンシェルジュの前を通らなくても、螺旋エスカレーターの奥にあるエレベーターに乗ってしまえば >ほぼ自由にマンション内に侵入でき、しかもウロつけれるという警備体制も手薄だ。 前述と同じ。 コンシェルジュは24時間? なわけないけど。夜は不在でしょうし、警備員による立哨も費用と交渉しだいでは可能ですが、難しいでしょうね。 >螺旋エレベーターの前には広いスペースがあるにも関わらず、そこに人員を配置しようともしない。 なるほど、やはり立哨を期待されているのですね。 24時間? それは相当の警備費用になります。当然、組合(員)持ちです。 >自分は、このマンションを愛しているが、住んではない。 >しかし、改善しようとしない管理会社や甘くバカな住民たちには嫌気がしてくる。 外部オーナーとお見受けしました。 改善するのは管理会社ではなく管理組合の指示が必要でしょう。 文句ばかりの外部オーナーにならずに、しっかり組合理事引き受けて、ご希望どおりのマンションにしては? |
454:
匿名さん
[2010-05-17 17:33:04]
実際に起きてたのか。ショック。
私、社員の人に速攻で問い合わせたら「そんなこと聞いてない」って返事だったから、 ここの管理人さんに削除依頼出しちゃったよ。ゴメンなさい。 それにしても掲出物を撮影してここにアップする人の神経がわからない。 この件をダシにして売値で買い戻せとか言うのだろうか。 |
455:
住人Aさん
[2010-05-17 22:37:13]
ってゆーか、
少なくとも個人名ぐらいは消しておけよ |
456:
匿名さん
[2010-05-18 11:39:28]
|
457:
匿名さん
[2010-05-18 11:47:34]
知る権利とか言うけど、本質はデベのネガキャンでしょうに。
この会社だけに粘着していてやり方が汚いから、皆の賛同を得られないんだよ。 あんな貼り方したら誰だってデマだと思うだろう。 消費者云々よりも先に、そのマンションの所有者の資産権利を守る事が先。 外部オーナーってそれも分からないのかね? |
458:
匿名はん
[2010-05-18 17:03:53]
|
459:
匿名さん
[2010-05-18 19:14:00]
↑ あのスレに書き込んでる人って何か変だよね。
だって「知り合いから聞いたんだけど~」なんて言いながら変に詳しいし、長々と書き込みしてるし。 ひょとしてここにも出没してる? |
460:
匿名さん
[2010-05-19 02:04:03]
まーでもどっちにしろ
事実は事実で東京建物さんにはしっかりしてもらわいとですね。 |
461:
サラリーマンさん
[2010-05-19 02:26:43]
通りすがりの者だが
この接続部の腐食の件は、同じ時期に施工された住宅や商業施設の大半が抱えてしまってる爆弾。 全て換装するのは恐ろしい金額がかかるので、対処療法で順次取り替えするのが現実的、、という事案です。 部品の不具合というのが適切だと思うので、施工会社を攻めるのはちょっと酷。 |
462:
匿名はん
[2010-05-19 05:57:55]
ここに貼り出した人は、たぶん賃貸で住んでる人なんじゃないかな。
それなら価値が下がろうと関係ないわけで。 |
463:
匿名さん
[2010-05-19 08:41:14]
再調査の結果、「水漏れはデマ」は大きなデマであることが証明されました。東京建物は残念でした。
|
464:
匿名
[2010-05-19 09:04:20]
>>461
>莫大なお金が掛かるので… それはおかしいでしょう。 部品の不具合で問題が有ったのなら、使用部品をトレースし交換するのが普通でしょ? それをやらせるのは、販売管理責任。やるのは施工責任というのが筋だと思いますが… 発注価格の締め付け等で部品品質を落としていれば、承認していたデベも責任は逃れられません。 不動産関係者には数ある物件の一つかもしれませんが、購入者のほとんどはたった一つの自分の家です。 誠意ある対応をお願いしたいですね。 |
465:
匿名さん
[2010-05-19 10:24:48]
>>441
言っちゃ悪いけど、管理組合理事長の文章、思いっきりヘタだね。 段落ゼロ。笑 起承転結、まったくなし。笑 小学生でももう少しマシな文章書くぞ。 掲示板に貼ってあっても、誰も最後まで読めないだろ。 結局、「うろうろするばかり」だったようで、管理会社の邪魔になっただけなんでしょうね。 |
466:
匿名はん
[2010-05-19 11:47:27]
|
467:
匿名さん
[2010-05-19 14:30:34]
>>459
>ひょとしてここにも出没してる? たぶんいるでしょう。 あっちに書き込んで、それをこのサイトに転載。 しかも掲出物をシャメして貼り付け。 おそらく賃貸住人だと思うけど、ホントにえげつないですね。 |
468:
匿名さん
[2010-05-19 15:05:31]
築浅な物件で腐食って・・・
漏れたの汚水じゃなくて水道水なんでしょ? ありえないと思うんだけど |
469:
匿名はん
[2010-05-19 16:15:24]
453の
>>防災管理センターに窓はないわ、 他の物件みたことあります? というか法人向けビルの管理センターご覧ください。 これだけれど、問題になっているマンションは法人向けビルではなく普通に分譲した人の住んでいるマンションだろ?見たことがないから分からないけど、普通は管理人や警備員が常駐している部屋には窓があるだろw都内の高層高級マンションならどこでも普通に窓ぐらいはあるけどな。 |
470:
匿名さん
[2010-05-19 16:29:17]
|
471:
匿名さん
[2010-05-19 16:42:42]
「ある人」だけ大騒ぎにしたいらしくて、ここにコピペ貼りつけたり品の無い書き込みしてあおってるけど、
もう既に問題のマンションはデベも施工会社も管理会社も理事会も住人も、頑張って問題解決に動いているんじゃないでしょうか? まず早急な問題解決が先で、落ち着いてから責任の所在をはっきりさせるはずですし。 ここで騒いでる外部オーナー(賃貸住人?)は、蚊帳の外なんですか? こんな事する人だから、嫌われても仕方ないですね。 |
472:
匿名さん
[2010-05-19 17:03:53]
デマと受け取られるような伝え方に難。
正しいことが間違って受け取られてしまうので逆効果も甚だしい。 正しいことが知りたい人にとって一番迷惑。 |
473:
匿名さん
[2010-05-19 20:10:57]
貼った人って結局家賃が下がれば自分が得をするってことなのか?
だとしたら、本当に最低の人間だな。 |
474:
匿名さん
[2010-05-19 20:14:45]
469を読むと、なぜ管理人室に窓がないからって文句言ってるのか不思議に思う。
だって、普通関係ないよね。 防災センターに窓があろうがなかろうが。 もしかして、この人、管理人か警備員だとか? |
475:
不動産購入勉強中さん
[2010-05-20 08:44:27]
いや、そうでもないと思うな。
この言われているマンソンの構造がどうなっているのか分からんけど 管理人やガードマンが待機している部屋に窓があると 不法侵入のための抑止効果はある程度あるはず。 人目があるのと無いのでは違うもの。 特に大規模マンションで、人の出入りが多いとね。 誰か、このマンションに見に行ったり 中の構造をよく知っている奴はおらんの? |
476:
匿名さん
[2010-05-20 11:49:49]
|
477:
匿名はん
[2010-05-20 15:36:48]
474~476
今後、スルーしろよな。 |
478:
匿名
[2010-05-21 13:08:34]
例のマンション、水漏れ事件とほぼ同時期の17日にガス漏れがあったみたいだよ?
|
479:
匿名さん
[2010-05-21 16:09:00]
|
480:
匿名
[2010-05-21 16:35:40]
ガス漏れ警報器の誤作動じゃないみたいですよ?各住居宛に書類も配られたみたいですから。僅かながらでもガス漏れしていたみたいですよ。
|
481:
匿名さん
[2010-05-21 17:40:52]
やれやれ。東京建物には本当に参りました。
|
482:
匿名さん
[2010-05-21 17:42:55]
|
483:
匿名さん
[2010-05-21 17:47:17]
|
484:
匿名
[2010-05-21 19:41:09]
でもここは東建のスレ
大成建設も問題あるのだろうが 大成建設に依頼した東建に問題があると 思っているのでは? 住民やオーナー(?)の質も 分かりそうなもんだな。 |
485:
匿名さん
[2010-05-21 19:56:46]
ブリリアのマンションは住んでからの安心感が違う
|
486:
匿名ちゃん
[2010-05-21 20:57:55]
ドキドキするからですか?
|
487:
匿名さん
[2010-05-22 09:38:50]
どっちもどっちだな
こんな風に画像貼り付けて粘着してる人も告発の仕方が間違ってるし はじめからデマだって決め付けて排除しようとしてた人もおかしいと思う もし、住人だったら、知らないはずないんだから、事実隠蔽しようとしてるとしか思えないし 住人でないとしたらデマかどうかもわかるはずないんだから、そんな書き込みできないはず もし、自分が住人だったら、黙ってはいるけど、そこまではやらないな |
488:
匿名さん
[2010-05-22 23:21:12]
↑
住民で知っていたとしても、外に言いたくないでしょ、普通。 住民だからこそでしょうが! 分かんないのなら、口はさまないで。 |
489:
匿名
[2010-05-23 18:27:43]
↑お前住民だろ。
じゃ、お前が現状のきちんとした詳細を教えろや。 |
490:
匿名
[2010-05-24 05:16:58]
ウチのマンションは、配管関係等の検査を定期的(年1回だったかな?)にやってくれてます。
築後10年まで(だったかな?)は、無料での実施がデベと施工会社での契約だそうです。 不具合が見つかった場合はすぐに対策するとの事。 配管もバラしてチェックしてるので、話題の様な漏水は未然に防げそうです。 これ普通だと思ってたんですけど。 既に起こってしまった事故ですから、もう二度と起こさない様、施工会社、デベに定期検査要求されては? 既に実施中なら、検査がいい加減だったという事ですが… |
491:
怒っています。
[2010-05-28 19:04:52]
ここの抽選物件の当選者です。
ここの掲示板での漏水について、担当営業マンに聞いたところ”デマ”と回答されました。 その後、一切連絡がつきません。 事実が明らかになったのならば、”知らなかったけどこういう対応しました”等の連絡が欲しかったのですが。 契約に必要な時だけ連絡してくるつもりでしょうか? 少し前、建物見学会が有り竣工中の建物を見る機会がありましたが、主人は内容に???だったようです。 それでも、私の要望を取り入れ”50年経ったら壊す建物だから良いのかも?”と納得してくれました。 今回の件で、私も不安になり主人に相談→キャンセル方向に向かっています。 抽選に漏れた方には申し訳ないですが、今回は本っ当~に怒ってます。 ついでに、友達がトウタテの賃貸解約のい際にトラブルがあった様です。 一度は気に入った不動産会社です。 しっかりして下さい。 |
492:
匿名さん
[2010-05-29 12:35:42]
マンションの欠陥に関する書き込みはすべてデマであって欲しい。それが全員の願いです。
|
493:
匿名さん
[2010-05-29 15:10:14]
デベや関係者がそう思ってるんですね。
|
494:
匿名さん
[2010-05-30 22:53:50]
>491
イマイチ内容が分からないのですが? 水漏れの噂があった物件ではないのに、同じ会社だからとキャンセルしてしまうんですか? 担当営業マンはあなたが買ったマンションの営業マンですよね? 一切連絡が付かないって、もしかしたらもう別物件に移っているのかもしれないし、キャンセルを考える程に不安なのならば会社に納得するまで確認してみては? この噂から逃げてると思っているのですよね。 うちもこのデベの物件を買いましたが、この問題での事で多少不安になってもキャンセルまでは全く考えられません。 とても気に行って買った物件なので。 それにどちらかというと、大成建設が大丈夫なの?と思いましたが。。。 建物の不備・欠陥に関してはどの会社にも多かれ少なかれあります。 |
495:
匿名さん
[2010-05-31 11:57:39]
>494
491さんはひばりヶ丘購入者(もしくは「もどき」)ですね。 他物件の施工で腹を立ててたらどのデベの物件も買えませんよ。 大切なのは何か起きた「その時」の対応姿勢だと思います。 そういう視点で他物件を見るのはいいと思いますが。 |
496:
匿名さん
[2010-06-05 12:38:40]
水漏れをデマだと言ったことに対して謝罪はないのですかね。
本当に勘弁してください。 |
497:
周辺住民さん
[2010-06-15 12:06:52]
考えられない事なのでデマと言われそうだけど、同じマンションでガス漏れも起きたよ。
|
498:
匿名さん
[2010-06-23 15:31:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
500:
匿名さん
[2010-06-23 22:20:27]
↑ もちろん作り話ですよね?
普通の主婦のふりしてるけど文書の終わりに「ww」を付けるなんて、まるで2ch。 あえてだまされたふりして突っ込ませて頂くと ●別に営業が無理強いしたわけでもないし、断ればよかったのでは? 自分で決めた事は自己責任ですよ。 ●提携企業にお勤めのご主人で紹介状って、優先購入出来るんですか? ●当選確率の高い抽選番号を確約って、そんなこと出来るんですか? 普通に購入した自分にとっては、あなたの立場はうらやましい限りですよ。 抽選なら落選する人が出てくるのは当たり前でしょうが。 「当然のごとく落選」て、事前ローン審査も受けていないんじゃ仕方ないでしょ。 もうちょっと勉強してからここに書き込んで下さい。 |
501:
匿名さん
[2010-06-23 23:51:41]
>498さん
他の方はどう思われるかわかりませんが、私の主観で思ったことを書かせていただきます。 >デべのいいなりにならないと、マンションって買えないんですか? >支払い能力があっても、自分の希望する部屋って買えないものなのでしょうか? これは違うと思いますよ。 あなたが落選して、他に購入する方がいなかったなら、あなたには売りたくない、という デベの気持ち(?)があったとも考えられますが、抽選で落選しただけでしょう。 >C室のキャンセルがなければ、私たちはB室を購入できたのでしょうか? ただの推測ですが、他に優先したいお客が出てきたからC室を勧めてきたのでは? あなたも紹介状を書いてもらったりしているようですので、同じようなことをしている 方は他にもいらっしゃると思います。 その方たち全てに同じ部屋を供給することはできないですからね。。。 そういう意味で、希望が被ったから他の部屋(C室)を勧めてきたのではないでしょうか? >販売初期で部屋がたくさんあいている状態であれば、購入できたのでしょうか? それはなんとも。。。 第1期であっても、希望の部屋に複数登録があるかもしれませんしね。 ただ、2期で出す予定の部屋を優先的に割り当てる、、、なんてことはしてくれたかも しれませんね。 かく言う私は、最終期まで出さないと言われていた部屋を、どうしてもココがいいと希望して 最終期前に出してもらいました。 とはいえ、通常の第○期の部屋が1つ増えた状態になっただけで、他に希望者が出てくれば 抽選になりますと言われました。 ありがたいことに、希望者は現れず、無抽選での当選になりましたが。。。 デベ擁護に聞こえるかもしれませんが、別に業界の人間でもありませんし、擁護している つもりもありません。 498さんの身に起きたようなことが自分にも起こるかもしれない、私が当選することで、 他の方が同じような気持ちになるかもしれない、と思いながら、私はマンション探しを していましたので、気持ちは良くわかります。 悔しいでしょうが、この物件とは縁がなかったと諦めて、もっと良い物件に巡り合って下さい。 ささやかながら、お祈りさせていただきます。 長々とすいませんでした。 |
502:
匿名さん
[2010-06-24 00:30:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
503:
匿名さん
[2010-06-24 00:57:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
504:
匿名さん
[2010-06-24 08:35:26]
私は身内に東京建物勤務がいますが、基本的に売れ残りやキャンセル物件でないと優遇できないといわれました。
情報はほんのちょっとだけ早くくれます。朝もらった情報が、午後にHPに載っていた程度の時差です。 彼が堅物なのかもしれませんが、比較的公平のようです。 |
505:
匿名さん
[2010-06-24 14:49:21]
>503
他の方々の話を聞いて少し頭が冷めていらしたようですが、あえてきつい言葉を言わせて頂ければ・・ なんでも裏があるとは思わないで欲しいです。 うちは普通に申し込んで普通に買いましたから。 そんなお客の方が多いと思いますよ。 皆が自分に都合の良い優遇を使って買っている中での競争の様に思わないで下さい。 最終期にアポ無しでモデルルーム訪問とは ここからしてこの物件に対する必死さ熱心さが感じられないので、当然営業側もその対応になるでしょう。 もちろんお客様に変わりは無いので、普通の対応でしょうけど。 物件企画段階からパンフを希望したり、事前見学会に行った人の方がよりその物件に対して熱心ですし 営業も力が入るのは仕方ないことでしょう。 それにしても・・もうじき定年の主婦でwwって使いますかねぇ~まあネットの世界ですからどうでもいいですが。 |
506:
匿名さん
[2010-06-24 15:22:29]
>505さん
498(503)です コメントありがとうございます 熱心さを見せないと、マンションって買えないんですか? そんなに売り手市場なんでしょうか? 良く解らないのですが・・・ 二度目に申し込んだ時の対応がすごく良かったので 気が付きませんでしたが、 もしかしたら、営業から嫌われていたのかもしれませんね 確かに、業界の常識から外れてのかもしれません もし、次があるなら気をつけなくちゃいけないですね 提携企業というは、当選優遇ではなくて、あくまでも紹介だけです それから、wwの使用は年齢制限があるなんて知りませんでした これからは気をつけますね 498と503のコメントは、皆さんを不快な気持ちにさせてしまうので 削除依頼をいたします 色々ありがとうございました |
507:
匿名さん
[2010-06-24 22:31:27]
しまった、釣られちゃいましたね。
作りこんだ話だったので、相手してしまいました・・ |
508:
匿名さん
[2010-06-29 12:50:51]
不都合な書き込みはすべて作り話であって欲しい。これが全員の願いです。
|
509:
匿名さん
[2010-06-29 17:31:23]
|
510:
匿名はん
[2010-06-30 15:39:46]
|
511:
匿名はん
[2010-07-09 17:05:07]
>>
マンションの水漏れをデマだと言ったことに対して本当に謝罪はないのですかね。 本当に勘弁して欲しいです。 |
512:
匿名さん
[2010-07-17 15:17:28]
|
513:
匿名さん
[2010-07-21 13:00:58]
|
514:
匿名さん
[2010-07-21 16:33:53]
|
515:
匿名さん
[2010-07-22 11:25:06]
マンションの水漏れは絶対起こしたくない瑕疵ですが、残念ながら車みたいに機械化で製造していません、俗に言う「建設作業員」の手作業で施工していますので絶対に「ゼロ」ではありません。
万が一事故が起きてしまった場合は、漏水の原因とその対応方法並びに保証を重視すべきだと思います。 |
516:
匿名さん
[2010-07-22 15:10:26]
マンションネタでなくて恐縮だけど、
中野の警察学校跡地のビル計画は酷いね。 都市計画公園の南側に、壁のような100mビル。 オフィスから公園の眺望を売りにしてるけど、その公園はすっぽりビルの日陰。 冬なんかツンドラ状態だろう。 こういう事業姿勢って、 デベのイメージを悪化させると思うんだよね。 すでに中野じゃこのビルの悪評は知られてるし、 実際に公園が完成したら「あのビル邪魔!」って思う人がもっと増えるし。 (その前にお得意のファンド売却で逃げるつもりかな) |
517:
匿名はん
[2010-07-23 14:24:27]
やはり最低ですね。
やめておいたほうがよさそう。 |
518:
匿名はん
[2010-07-24 18:05:35]
ま、水漏れ&ガス漏れを起こした例のタワーマンションは他にも欠陥が出て
近日中に修理されるみたいだけれど。 修理するからいいというもんでもないと思うけどね。 設計や建築は東京建物がしたわけではないから、仕方ないかもしれんが、 あまりにもお粗末。 もう一つは、あのタワーマンション、修繕積立金が来年からどうも1.5倍になり、 その後も5年ごとに値上がりが続くのだとか。 しまいには20年後に一時金で一戸当たり100万円の支払いが発生するとかって話らしい。 長期修繕計画がずさんみたいだよ? これも見直すように努力する方向でいるみたいだけれど。 詳しく書いておく。 修繕積立金は段階的に値上げして26年目には当初の約5倍になるそうな。 6年目:1.48倍 11年目:2.14倍 16年目:2.96倍 21年目:3.79倍 26年目:4.96倍 ※資金が不足する25年目に100万円の一時金が必要 他のタワーマンションではどうなのか知らないが、アホだよ。 因みに、自分は住んでいないが、義理の両親が住んでいて、嘆いている。 |
519:
匿名さん
[2010-07-29 16:01:19]
東建さんの社内には、ネガレスに対応、対処する部署があるんですかね。
あって当然だと思いますが、どの東建さんのスレにも、同じ人が対応レスしてるふしがありますね。 匿名掲示板でも対応レスなら、癖も読まれないように、営業色を出さないようされると良いと思いますよ。 |
520:
匿名さん
[2010-07-29 23:42:53]
>>519
もう、いい加減にしたら? ここって最近ほぼ一人の定期的に書き込まれるネガレスばっかりで、もうウンザリ。 東建さん・・って呼び方、同業他社デベですか? うちら素人はそんな呼び方しませんが。 営業色って何ですか? ポジレスが営業の書き込みにしか見えないのなら かなり変だって自分で分かってる? ちょっとポジレス書くと社員かって・・疲れるよ。 どんな恨みがあるのか知らないけど、こんな所でネガってないで 堂々と会社にクレームすればいいだろ? どうせ相手にされない程度の内容なんだろうけれど。 |
521:
匿名はん
[2010-08-02 14:07:16]
これも醜い一人芝居。哀れな人ですね。 誰が書いたかバレバレなのにね。 残念でした。 |
522:
匿名さん
[2010-08-02 23:16:44]
↑
この一行空けのスレには反応しない事ですね。 |
523:
近所をよく知る人
[2010-08-11 12:47:30]
|
524:
匿名さん
[2010-10-01 12:51:43]
東京建物はやめたほうが無難。
分譲、賃貸どちらともなってないですね。 売れればいい、貸せればいい、最初の時の対応はいいですが契約後は知りませんという感じです。 痛い目あいました。 他にいいデベロッパーのマンションあると思うのでやめるべきですよ。 後々トラブル可能性大。 |
525:
匿名さん
[2010-10-01 22:52:08]
まだ一人でネガレス運動やってるんですか?
周期的に出てきますね。 やめるべき云々と言いながら、ブリリアが気になって仕方ないみたいですね。 メールがしつこいなんて、物件案内を希望すれば宣伝が来て当然でしょう。 |
526:
匿名さん
[2010-10-04 01:18:41]
管理会社が最低。適当な対応で今までで最低。オリックスはすごい親切でよかったなー。 入居後は相談しても上辺だけで我慢しろよ!って感じですよ。 もっともっと社員教育しなさい! |
527:
周辺住民さん
[2010-10-04 01:22:35]
なんだ、管理会社の事か。
|
528:
匿名さん
[2010-10-04 08:45:45]
|
529:
匿名さん
[2010-10-04 22:50:03]
まあネットの中ではいくらでも、「こっちは複数そっちは一人」と、想像もできるわけで。
こちらとしてはあまり強烈なデベ批判はちょっと不気味な感じで、裏がありそうな匂いがする。 どこの大手デベも批判のオンパレードだし、東建も特別じゃないから気にするな。 |
530:
匿名さん
[2010-10-08 17:50:33]
お互い様ですね。
とにかくタワーマンションの 水漏れ、ガス漏れ、修繕積立金の大幅な値上げは 困ったものです。 . |
531:
匿名
[2010-11-23 08:47:48]
東京建物不動産販売、管理会社東京建物アメニティともに悪質です
やりとりすべてを議事録をつくっておかないと全く信用できません、ひどいめにあいます |
532:
ご近所さん
[2010-11-26 10:02:13]
まあまあ、そんなことは言わずに、騙されたと思ってマンションを買ってください。
ただし、責任は負いません。 |
533:
匿名
[2010-11-30 15:41:44]
家族のことを思うなら東京建物だけはやめるべきです
まさに、分譲、賃貸どちらともなってない。 まさに、売れればいい、貸せればいい、最初の時の対応はいいですが契約後は知りませんという感じです。 家もひどく痛い目あいました。 マンション内、近所にまでも管理のずさんさは悪 評判 。社員の質の悪さも評判です。 あり得ない会社です 友人の不動産やに東京建物は絶対やめろと言われていたがまさかここまで酷いとは思わなかった 。管理会社(東京建物アメニティサポート)もさらに使い物にならない。 管理費をドブに捨てているようなもの。 マンションの不具合や欠陥などをネットの掲示板に書き込むと、東京建物の圧力で、その記事が削除されてしまう。 ありえない。 |
534:
匿名さん
[2010-12-03 21:45:02]
あなたが余程のことをしたか、理不尽なことでも言ったんじゃないの??
|
535:
購入検討中さん
[2010-12-04 12:34:12]
購入検討中でしたが、やめておきます。とにかく怖いですね。
|
536:
匿名さん
[2011-01-15 15:13:42]
ブリリア有明の営業の人!
いい年して不倫は止めようよ。 相手は年増のオバサンだし・・・ 手繋いで一緒に帰ってるし・・・ 奥さんが可哀想。 |
537:
匿名さん
[2011-01-15 15:18:46]
某東建物件で、パンフレットに記載ミスがあって引渡時に間違いが発覚したんだけど、モデルルームが
正しいですって惜しきっってことが掲示板で話題になってたよね。で、完売物件だったから引渡時には モデルルームは取り壊して存在しないから確認できない。売ったら最後って会社なのね。 |
538:
匿名
[2011-03-19 01:19:39]
評判悪いね。
|
539:
匿名さん
[2011-03-19 12:36:48]
確かに書かれている内容読むと、ここのは避けたいですね。
|
540:
匿名さん
[2011-03-19 13:36:03]
都内MRを2週間閉鎖だって。
いまのご時世で契約する人もいないだろうから企業判断としては賢明だね。 ここじゃあれこれ言われるだろうけど。 |
541:
匿名
[2011-03-19 23:25:43]
スラブ厚200の物件は足音がよく響き聞こえますよ。
|
542:
匿名
[2011-03-20 00:07:36]
>540
人気ないからだろ。 |
543:
匿名
[2011-03-20 21:28:35]
月島のスレが、社員で盛り上がってて怖いです…
|
544:
匿名
[2011-03-21 18:15:48]
足音が聞こえにくい設計にしないとね。これからは耐震も耐震基準2で設計して欲しいものです。
|
545:
入居済み住民さん
[2011-03-31 16:16:14]
東京建物不動産販売の鈴木という男性社員、超えらそうに自分のミスを認めず、客である私のせいにしていっさい謝罪がありません。おまけにもうこれからは問い合わせないでくださいって言われました。本当にえらそうに、何様だっていう感じです。テレビでCMはじめたからって大名商売的になっています。客は大事にされません。くたばれっ!
|
546:
入居済み住民さん
[2011-03-31 16:22:38]
東京建物不動産販売最低最悪!むかついてはらのむしがおさまらない!えらそうに!何様だっ!
|
547:
匿名
[2011-03-31 20:55:41]
545さん
大分怒ってるね、、 何があったの? |
548:
匿名
[2011-03-31 21:08:23]
まっ、こんなスレじゃいえないか。自分が誰がばれちゃうからね。
けど、本当かはしらんが、゙名前まで書いて見る人見たらわかるだろうに。 |
549:
匿名さん
[2011-04-27 19:59:03]
所詮ブリリア、三井や三菱、野村には勝てない。
こんな会社淘汰されればいいのに。 |
550:
入居済み住民さん
[2011-05-23 09:28:37]
東京建物アメニティサポート。最低の管理会社である。
当方、東建ニューハイツ九段の住人。で、不在がち隣家のベランダに来る鳩対策を二年越しに願っているが、隣家は法人で不在がち、連絡が取れない、一度、口では約束させた、、、、などと適当な事をいつも言い続けて、一向に改善されず。 マジに管理費だけ取る、とんでもない会社なり。 建物はまだしも、併設されている管理会社、東京建物アメニティサポートは下の下だ。担当者のF! お前の事だ! 馬鹿野郎!!! |
551:
匿名さん
[2011-05-23 20:06:31]
なんか・・・暴れてる人がいるけど
物件スレならともかくデベスレでは気をつけたほうがいいよ IPが見えないのはアナタだけだから |
552:
匿名さん
[2011-06-20 04:40:09]
六甲アイランドの物件について、早く近隣とすっきり和解して下さい。
元近隣住民として、あんなことが起きているのは恥ずかしくて情けない。 何故、もう少し上手に仕事をして下さらなかったのでしょうか… あれでは、評判芳しくない地場中堅デベ各社と同等以下だと思います。 地域全体の評判も落としてしまったし、会社のブランドにも傷がついたのでは。 他の物件の広告を見ても、そういう色メガネで見てしまうので、どうも… 残念です。 |
553:
匿名
[2011-06-21 08:33:14]
ここではIPも デベにはわかるのですか?551さん
|
554:
匿名さん
[2011-06-21 09:19:40]
>>552
こんなとこまで来てデベのせいにするなよ。 東建も東急も新日鉄もどちらかといえば被害者だと俺は思うぞ。 当たり屋にイチャモンつけられて絡まれてるようなもんだ。 街が悪いんだよ街が。さらに言えば住民が悪いのさ。 |
555:
匿名さん
[2011-06-21 14:46:46]
日ごろからデベの横暴さを腹立たしく感じている者ですが、
六甲に関して「だけ」は一部住民が事態を悪化させたと思います。 スマートに決着させる機会はいくらでもあったのに、 ことごとく踏みつぶしてゴネ続けたのはあの方たちですよ。 近隣問題ではなにかと話題の東急も、東建も、六甲では被害者でしょ。 |
556:
匿名さん
[2011-06-24 23:23:34]
ここは確かにエラソーでした。MRに最初に行った時の担当した営業の失礼な態度は今思い出してもムカツク。「マンション買うなら通帳持参するぐらいでないと」だってさ。何様?それとも客を選ぶトークなのか?もちろん、2度とそこには行きません。ていうか、東京建物がらみのマンションは無条件ですべて選択肢からはずしてます。
|
560:
入居済み住民さん
[2011-07-07 20:31:21]
No.533の方のコメントのとおり東京建物は最悪ですね
|
561:
匿名さん
[2011-07-07 23:43:46]
東京建物は旧財閥系老舗だと自慢しているが、ローコストマンションばかり、表向きのパンフレットなどに
惑わされないようにしたほうが良いですよ、また営業は黒服のようなチンピラばかり、呆れるね。 |
563:
匿名さん
[2011-09-10 08:02:02]
>>岡山市・林原の駐車場
イオンだけでなく大手デベロッパー数社も名乗りをあげたというが、管財人の判断は何を基準にしたもので本当にそれでいいのだろうか?という思いもある。 これからでも大手デベロッパー数社に再検討いただき、中央の大手流通などと共同での再参画をお願いしたい。 東京ミッドや仙台トラストのようなタワーマンション複合施設に、デパートと専門店街や飲食施設群等をあわせ、広大な森の中に超高層ビルが配置されるような都心開発を希望する。 |
564:
当初計画からの見直しが必要になっているとみられる??
[2011-09-13 03:11:42]
林原(岡山市)がJR岡山駅前に所有する約5万平方メートルの土地の売却先に
イオンモールが最有力となっていることが分かった。大型商業施設の建設計画を提示している。 購入額は200億円程度とみられる。 イオンモールが9日、林原の管財人による入札に参加していることを認めた。 同社はイオンモール倉敷を16日に増床するが、「岡山市周辺への出店余地は大きい」という。 岡山市が敷地内にコンベンション施設を建設する構想を持っていることについては「構想は承知している。 購入が決まってから市側と交渉することになる」としている。 関係者によると、入札にはイオンモールのほか、大手デベロッパーなど数社が参加。 提示額と計画内容からイオンモールが最有力となったもようだ。 岡山市のコンベンション施設構想は8月に高谷茂男市長が発表した。 イオンモールの当初計画からの見直しが必要になっているとみられる。 「当初計画からの見直しが必要になっているとみられる」って・・・岡山の地元財界が、商業施設を小さくするために、仲良し市長に進言して管財人に意見書を出したんだっけ? 管財人は恣意的な選定ができるの?ものすごい権限を一手に掌握してるんだね? 自由主義国とは思えないこの展開、これじゃあ体のいい出店規制?イオンに限らず、こんなふうに権利が規制される環境を変えるために、法治国家ならではの対抗を考えてほしいと思う。 |
565:
物件比較中さん
[2011-09-30 15:03:16]
やはり思っていたとおり東京建物は最悪ですね。
ネットで「東京建物の評判」を調べるとわかりました。 |
567:
匿名さん
[2011-10-05 14:16:35]
|
568:
匿名さん
[2011-10-07 15:00:43]
>> それって住友不動産販売のことじゃないですか。
どこに住友のことが書いてあるのですか。 あるのは東京建物の悪行ばかりですよ。 |
569:
匿名さん
[2011-10-07 17:56:15]
No見てみろよ。
削除されてんだよ。 |
570:
匿名さん
[2011-11-23 09:26:24]
ここの会社の人は(1部)、面倒だとおもった問題は対応しないし、無視しますよ!
暴言吐く人もいます。 後悔しました。 本当に最悪・・・ |
571:
匿名さん
[2011-11-26 17:50:15]
そりゃ、売りたくない客には冷たくするだろ。
住民層もマンションの品質の一部だからな。 「こういう輩はモンスター住民になる」と思えば冷たくもするし無視もする。 二度と来ないように。 |
572:
匿名さん
[2011-12-07 15:37:56]
NO.571
お疲れさん。 一体、何様のつもりだよ! |
573:
匿名
[2011-12-13 21:38:56]
ここっていまだに抽選操作してる?前申し込んだ時、7戸抽選の部屋があって全部1がでた。
営業もユルい社員が多かったから(いい人達だけど友達感覚って感じ)操作とかも普通にしてそうだなって思った。 |
574:
匿名さん
[2011-12-13 22:33:11]
|
575:
匿名
[2011-12-19 17:41:55]
「東京建物」は2011年12月期の連結純損益の見通しを、60億円の黒字から
720億円の赤字に下方修正した。欧州危機などの影響で不動産市況が悪化し、 東京・京橋などの大規模再開発の収益性が当初ほど見込めなくなったため、 損失780億円を計上する。1949年の上場以来、最大の赤字で、畑中誠社長は 引責辞任する。 |
576:
匿名
[2011-12-19 21:42:53]
720億の赤字はヤバいでしょ
|
577:
匿名さん
[2011-12-21 16:01:27]
「東京建物」の物件は避けておいた方が賢明ですね。
|
578:
匿名
[2011-12-22 07:51:58]
足音はよく聞こえて当たり前ですか?
|
579:
匿名さん
[2011-12-23 20:56:35]
常識的に考えて、こんな財務状況の会社のマンションを買う人はいないと思う。
まさに自殺行為。買って後悔するだけ。 |
580:
匿名
[2011-12-30 15:14:45]
その通り
過去にも大手で同様の赤字でニュースになった会社は倒産したしね |
581:
申込予定さん
[2012-01-08 19:37:50]
ネットでの書き込みを鵜呑みにする訳ではないですが、確かに、あの大赤字は気になるし、また、この掲示板に書かれていた、
新宿の物件不具合と、それに対する「とーたて」の対応も気になりますねえ。 有明の物件に関して、既購入者からの意見を聞きたいので、教えてください。 |
582:
匿名
[2012-01-24 08:42:12]
|
583:
匿名さん
[2012-01-24 10:21:51]
ぼんぼんがいちびっちゃったら歯止めがきかなくなったって印象
旦那はんは旦那はんらしく振舞ってればよかったものを |
584:
キャリアウーマンさん
[2012-01-27 21:20:08]
ここは会計を知らないおバカさんが多そうですね
|
585:
若旦那
[2012-01-28 00:22:37]
営業で赤、特損で大赤字。
役員報酬カットは結構だが 社員さんレベルはどうかな。 業界では上位の水準だしね。 |
586:
匿名さん
[2012-01-31 20:59:22]
社員のことは「東京建物の評判」をキーワードにして検索すると
いろいろなことが分かりますね。 |
587:
匿名さん
[2012-02-01 13:27:43]
社員の報酬を一番にカットすべきだろうね。
マンションデベとして実績がさほどあるわけでもないのに その分のコストが乗ってるブリリアはお買い得度が低いね。 価格的にお安い訳でもないしね。 どうせ払って買うなら財閥とか野村とか電鉄系の方が安心。 |
588:
匿名さん
[2012-02-04 21:50:34]
次の順番で社員のレベルもモラルも低くなる。
東京建物 > 東京建物不動産販売 > 東京建物アメニティサポート |
589:
匿名さん
[2012-02-04 23:57:21]
まあそれはどこでもそうじゃない?
問題はとうたてクンの給与が業界でも有数の高さでかつ大赤字ってことでは。 そんな会社の物件買ってあげるのってどうなんだろね。 |
590:
入居済み住民さん
[2012-04-28 20:59:54]
ここの社員に、入居中なのに部屋の鍵を貸して欲しいと言われた。
怖すぎるー!!大丈夫か?この会社。 |
592:
匿名
[2012-06-17 07:31:40]
ブリリアのMRに行ってひどい扱いを受けたことがあって、ここの物件だけは買わないと夫婦で誓ってます。
いまだに、なぜあんなぞんざいな対応だったのか理解できません。 頭金2500万円、年収2000万円では客にならないってことなんですかね。 |
593:
匿名
[2012-06-17 08:46:25]
↑
あり得ん。釣りやめれ。 |
594:
匿名さん
[2012-06-17 09:02:53]
>593
釣りじゃないって。 あり得ないから、不思議なんだよ。 未だに、家内と「どうしてだろーっ」って話すことがある。 「モデルルームは、勝手に見てください。」 っていう感じで、説明も何もなかった。年収200万円と読み間違えたということかも知れませんが。。。 (ちゃんと、予約してMRに行ったのに。いちげんさんで予約なしで行ったなら、手が足りないってこともあるとは思うけど。) いずれにしろ、ブリリア絶対、2度と行きません。 |
595:
594
[2012-06-17 09:07:16]
仮に、年収が200万円だったとしても、一応、わざわざMRに足を運んでくださったお客さんに、そんな対応しますかね?
だいたい、以前、アパートメンツ三軒茶屋の賃貸を借りようとした時も、担当者の対応があまりに失礼だったのでキャンセルしたことがあったっけ。 http://www.apartments.jp/sancha/ だんだん、思い出してきた。 東京都地建物って、人が腐ってる? |
596:
匿名さん
[2012-07-07 06:56:15]
|
597:
匿名さん
[2012-07-07 08:15:49]
>594
年収が高いってことをひけらかして、印象悪かったのかもね。 ちなみに大規模物件だと、勝手にMR見てねってケースが時々ある。個人的には、営業にぴったり張り付かれるより、自分のペースでMRを確認できるのでそっちのほうがいいけど。そういうパターンだと、MRに専属の説明員が配置されていて、営業よりMRに関しては詳しかったりする。 |
598:
匿名さん
[2012-07-08 22:35:25]
確かに2,000万円は一般的な日本人からすればかなりの高所得だけど、販売員が麻布や広尾などのエリアで営業経験があった場合、年収2,000万円なんて下層だよね。すると、感覚が鈍るよね、要は一顧客にしか見えない。一番大事なのは年収ではなく、買ってもらえるか?だから、ある程度の年収があって、あとは購入動機が高いか否かが重要なんじゃない?すると、2,000万円あっても丁重なんてことはないこともある。年収が1億でも同じでしょ。
|
599:
匿名さん
[2012-07-23 22:52:05]
スーモの冊子版を時々もらってくるんだけど
裏表紙は東京建物のイメージ広告(?)が多いのね 見たことある人いるかな? 前は無名の女性モデルが5、6人ポーズとってるやつで 最近は国籍不明な若い無名の男性モデルが同じく5、6人 ネクタイゆるめて酔っ払ってるような またまた意味不明な広告 コーポレートイメージに関して企画部はどう考えてるのか マジで理解に苦しむ |
600:
匿名さん
[2012-07-27 15:46:21]
東京建物に限らず、マンション・デベロッパーや管理会社の評判は
「なんでもベスト店10」が参考になります。 「住まい・暮らし」のところを見てね。 http://www.nandemo-best10.com/ |