大阪に在住してて、あまり東京建物の評判を聞くことが少ないんですけど、
東京建物のbrillia千里藤白台の購入を検討しています。東京建物の評判を
教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.tatemono.com/inquiry.html
【以下のリンクは管理人により追加されました】
東京建物の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8804.html
[スレ作成日時]2004-08-19 10:35:00
東京建物株式会社口コミ掲示板・評判
321:
匿名さん
[2009-07-28 22:29:00]
|
322:
匿名さん
[2009-07-30 06:17:00]
お気の毒ですが321さんの言う通りだと思います
拝見しましたが不信感からなのか途中から感情論になっているようでもあり 第3者を入れた方が良さそうと素人考えをします 確か建物の保証は10年ではなかったですか?であればそろそろタイムリミットですから それに315さんの言う様にその会社が自身を安心のブランドと言っている 東京建物ならブリリア 三井ならPark 地所ならパークハウス 野村ならプラウド等などにしておいた方が絶対に無難な選択なのです それはたとえば安心のイメージ戦略を前面出しているブリリア・プラウドなら複数ジョイント物件でもブリリア・プラウドをうたった以上はそのブランドから会社は逃げられません 多少の割高でもその方が懸命なのです とは言っても 今後もその物件に住むのであれば第3者を入れて早くすっきりした方が良いのかもしれません |
324:
匿名さん
[2009-07-30 22:40:00]
常識と言うからには色々事例をご存知なのでしょうね。
勉強の為に教えて下さい。 |
326:
買い換え検討中
[2009-07-31 17:52:00]
私が購入を考えた都心のマンションは、元 お墓でした。
以前この土地は? と聞きましたがお話下さらず。 入居を楽しみにしていた2か月前に 他の人から知らされて 毎日見に行っていた大好きなこの物件と手付金をあきらめなくてはいけない 辛い思いをしました。 その時の対応も、残念なものでした。 以降私は東京建物は信頼できなくなりました。 |
327:
匿名さん
[2009-07-31 21:03:00]
墓がマンションにですか。
珍しいですね。 昔何だったかを言わない営業もめずらしいですね。 当たり前に確認する事をよく確かめもせず契約してしまう位良いマンションだったんですね。 |
328:
匿名さん
[2009-07-31 21:28:00]
|
330:
匿名さん
[2009-08-01 01:41:00]
レイザーラモンHG
ミハエル・シューマッハ |
331:
匿名さん
[2009-08-01 15:07:00]
>>326
お気の毒ですね。 「他の人から知らされて」とありますけどデベも元お墓だと認めたんですか? ドコの物件でしょうか。気になります。 大昔に墓地→その後宅地(または別の用途)→マンション建設、だと知らせなくてもいいみたいですけどね。 |
332:
契約済みさん
[2009-08-02 02:15:00]
328さん
331さん 私の購入しようとしたマンションにの重要説明に墓地だとは明記されていませんでした。 詳しく言うと物件が特定されるので言えませんが 数年間更地だったという事だけはお話しくださいました。 その前が墓地で その前は〇〇界隈で亡くなった身寄りのない方を埋める場所だったらしいのです。 長い歴史の中では何かしらその土地にあるとしても このような場所は霊感が無い私でさえ 良いものとは思えない場所です。 結婚してから地道に貯めた資金を “汚染された土地であれば説明の義務はあるが、説明の義務はない”と担当者から言われ、 『残金を入金するか、手付け金を流すかどちらかです。』と言われ それ以外に選択できなかったあの時のショックは今でも昨日のように覚えています。 私のような思いをする人が一人でも少なくなるように と願ってやみません。 せめても担当者だけでなく、しかるべき機関に相談できる事をその時知っていれば違っていたのでしょうが…。 今でも思い出すと辛くて仕方ありません…。 |
333:
匿名さん
[2009-08-02 08:36:00]
東京建物といえば、なんといってもHPアクセスランキング操作ですね。悪質です。
|
|
335:
匿名さん
[2009-08-02 19:40:00]
>>332さん
どの物件かわかりました。 分譲はかなり前の話ですね。 んー、難しいですよね。 歴史的な話まで遡るなら墨田・江東区あたりは空襲と関東大震災で何十万人も亡くなっています。 川という川が遺体で埋まったそうです。 今はその川や川を暗渠にした緑道公園をアピールするマンションが林立してますよね。 昭和40年代に凄惨な殺人事件があった都内某所も駐車場を経て今は立派なマンションが建ってますし。 法的に問題がない以上、キャンセルなさったことはご自身の判断です。 今ここでうらみごとを言うのは場違いに思えますが・・・。 |
337:
匿名さん
[2009-08-04 15:58:00]
335です。
残念ながら過去も現在も社員でもないですしブリリアの住人でもありません。 貴方の想像力と読解力、理解不能です。 貴方こそ心身の健康に気をつけてくださいね。 |
341:
匿名さん
[2009-08-07 15:51:00]
本気で何かを訴えたいと思うのであれば、こんな何の影響力も無い掲示板に時間を費やすのでは無く、本社に飛び込みでもしたらいかがですか。
ここで何を書き込んでも貴方にも大勢にも変化は無いですが、行動をおこせば真剣に貴方の声に耳を傾ける人が出て来るかもしれないですよ。 |
343:
匿名さん
[2009-08-08 15:50:00]
是非、東京建物本社前抗議行動を行ってはいかがでしょうか?その際は、東京建物が分譲した他の問題マンション・戸建ての人達や管理会社の東京建物アメニティサポートの対応に苦慮しているマンションの人達と連帯して大々的に繰り広げて下さい。
|
345:
通りすがり
[2009-08-09 22:12:00]
こんなに盛り上がりの無いスレで「多い」って…
書き込みしてる人もアンチの数名だけってかんじだよね。 |
347:
匿名さん
[2009-08-10 13:53:00]
私は契約時に騙されました。
契約時に東京建物に質問した回答が『嘘』のものでした。 嘘がわかり契約を解除しようとしたら お客様都合にされました。 もちろん手付も流しました。 多分一生私はその担当者の名前は忘れないでしょう。 今でも悔しいです。 詐欺だと思います。 不動産については皆さん良く調べて購入しましょう。 |
348:
匿名さん
[2009-08-10 14:01:00]
東京建物被害者の皆様へ(*新しいスレッドを立ち上げたいのですがどなたかわかる方お願いします。)
東京建物に騙された 納得行かない などの意見を聞きたいと思っています。(できるだけ詳しく状況を教えてください。) またそう言った関係のレスがあれば教えてください。 これ以上被害者を増やさないように考えています。 |
349:
匿名さん
[2009-08-11 00:54:00]
|
353:
匿名さん
[2009-08-13 10:58:00]
みんな暇だね!
|
355:
匿名さん
[2009-08-13 13:20:00]
新聞読みましょう。
契約数増ですよ。 欠陥住宅の方を除いては、抽象的な内容で、根拠の無い誹謗中傷としか受け取れません。具体例を列挙してください。 |
363:
匿名さん
[2009-08-14 22:59:00]
で、みんな暇だね~
|
368:
匿名さん
[2009-08-15 21:16:00]
良い会社だと思っていたのに、驚いた。
|
374:
契約済みさん
[2009-08-29 04:04:38]
373さん
私は正直な意見は載せるべきだと思います。 372さんは大きな買い物にもかかわらずだまされて かわいそうです。 勉強不足かもしれませんが だまされる前提では購入を誰しもが考えてなく だまされて初めてこのような場で意見を求めるものです。 私も東京建物にだまされたので わかります。 |
375:
匿名さん
[2009-08-30 10:41:49]
>372を拝見して、怖くなりました。他の住居はどうなんでしょう?マンション全体の問題だとおもいます。管理組合で対応することはないんでしょうか。
|
377:
契約済みさん
[2009-09-05 04:02:35]
こんなにも削除されていて怖い…
|
378:
契約しないさん
[2009-09-30 20:49:13]
「マンションは買わない」がファイナルアンサーだな
|
381:
匿名さん
[2009-11-02 17:24:17]
どの様なだまされ方なのか、削除後に拝見しましたので、気になります。
購入検討中の者です・・・・・・ |
382:
匿名さん
[2009-11-02 19:34:19]
こちらのスレは、東京建物はブリリア以外買ってはダメという事がつづられていました。
|
383:
匿名さん
[2009-11-03 07:47:02]
NO382さん ありがとうございます。ブリリアに対して不安に感じています・・・・もう少し考えたいと思います。
|
386:
ブリリア住民
[2009-11-04 18:29:47]
ここで騙されたとか書いているレスは具体性も無く、ただの煽りだと思いますよ。
アフターも僅かなクロスの浮きや床鳴りでも対応してくれましたよ。 |
388:
匿名さん
[2009-11-07 18:41:44]
常に見てましたがブリリアについての具体的な書き込みはありませんでしたね。
|
389:
匿名さん
[2009-11-08 09:00:51]
なぜわざわざ東京建物なのかが理解できません。
|
391:
匿名さん
[2009-11-08 16:51:29]
|
392:
匿名さん
[2009-11-08 17:22:47]
また抽象的なネガティブキャンペーン始まったね。
|
393:
物件比較中さん
[2009-11-09 17:11:59]
ここを読んでマンションの欠陥を放置する会社だということが分かりました。
|
394:
サラリーマンさん
[2010-01-24 07:06:25]
もともと、関西の人が東京建物について問うという形で始まったスレッドなので、関西事情を。
途中でも出ていましたが、ここに来て、また六甲アイランドで騒ぎになっているようですね。 ブリリアの1期で島中で騒ぎになり、嫌気がさした高額所得者から転出が続出したのに引き続き、 今度は、その1期住民が、南側に立つ2期建設にあたり日影規制を適用しないのは怪しからんと騒ぎに。 どうも、もともとラグビー場だったので日影規制がなかったらしいが、住宅が建つにあたり、 神戸市が日影規制を復活させようとしたところ、デベが、行政訴訟をすると脅したらしい。 第一種住居地域なのに。 一方、日影規制を復活すると、南にあるマンションが既存不適格になるということも判明。 これはこれでもめ事となって、現地では、どろどろの争いになっている様子。 東京建物も、地域住民から悪徳デベロッパーと非難ごうごうで、ブランド価値毀損もはなはだしい。 こんな物件やらなければ良かったのに… 神戸方面では、東京建物のイメージは、あまり良くないと感じます。 |
395:
物件比較中さん
[2010-01-25 01:09:28]
私も騙された。
せっかくの貯金を返してもらえなかった。 こんな人の恨みがたまった会社が作った物件は 普通に考えてイイことがないと思う。 |
396:
銀行関係者さん
[2010-01-25 01:14:54]
高輪ザレジデンスは品川の亡くなったじょろうを埋めていた場所だと
地元の不動産屋から聞いた。 70代前半で地元の人は知っていることだと。 |
398:
匿名さん
[2010-01-25 12:57:06]
六甲の問題、初めて知りました。
こういう法の網をくぐるようなやり方って、昔の長谷コーさんとか新興のデベだけかと思っていましたが、まさか東京建物が・・・。信じられないです。 地味だけど堅実、派手じゃないけど確実。 かつて現社長が住宅開発部の課長だった頃、東建のマンションはそう言われたものです。 事実、現社長が当時担当した物件もそのようなマンションで、今でも地域では人気中古物件です。 そんな良心的だったデベが変身してしまったこと、残念で悲しいですね。 強引に進めれば建てられると思っているのでしょうが、一昨年あたりから裁判所の判例も変わってきています。 企業イメージは当然ですが収支面でもマイナスになる可能性があると思います。 今後も関西圏で事業をしていくならば、ここは引く勇気も必要ではないでしょうか。 |
399:
匿名さん
[2010-01-25 23:46:03]
東京建物は、関西では全くと言っていいほど無名ですので、
「ブリリア六甲アイランド ブランズ リビオ」を購入する時には迷いましたが、 六甲アイランドの街並みに惹かれたのと、東京建物は首都圏では名の知れた会社と伺ったので、 信用して決めました。 ちなみに、東急不動産、新日鉄都市開発との3事業主合同の物件です。施工は、不二建設。 ところが、信用はすぐに裏切られました。 こんな問題をはらんだ土地に、株式会社神戸市と組んで強引な開発を推し進めている実情を知り、 愕然としています。 神戸市もご覧のとおり、のらりくらりの対応で、周辺住民を巻き込み混乱が生じています。 2期工事の準備も着々と進んでおり、非力な我々住民は、行政にも事業主にもはぐらかされた状態です。 こんな2期マンション、知らずに住むとえらい目にあいますよ。 神戸市に引っ越してきたことも、こんな事業主のマンションを購入したことも、悔やまれてなりません。 できればリコールして、他市へ転出したいです。もちろん3事業主の物件は避けます。 |
400:
匿名さん
[2010-01-27 10:19:20]
自分の勉強不足を棚に上げてない?wwwwwwww
VTR見たけどあんなの現地見ればマンション建つのぐらい容易に想像できる。 周りもマンションだらけ。日照権の設定があったって普通買わないわな。 絶対に南側のラグビー場跡地にマンションは建ちませんって署名と捺印をもらったのなら話は別。 口頭の説明など無意味ね。 買った自分を責めるべき。騒いだ分だけ恥を晒す。 せっかく、ここの掲示板来てるのに何でそれを活かして物件購入に活かさないかなぁ。 これくらいの事が起こりうる情報なんて簡単に拾えるだろうに。 |
402:
匿名さん
[2010-01-27 13:27:26]
「欠陥マンションである」という断定はよろしくないんじゃない?
|
403:
匿名さん
[2010-01-27 18:12:04]
神戸ではマンション乱立が珍しいから揉めてるのではないでしょうか。
東京ではその位の事は普通だと思ってしまいます。 逆に購入前に近隣の建設計画や用地区分を何故調べなかったのかなと疑問です。 まあさすがに東京建物が目の前にマンションは建たないと言って営業してたら話は別ですがね。 |
404:
匿名さん
[2010-01-27 19:59:35]
それにしてもブリリア、ブランズ、リビオ、と一つのマンションに3つのブランドがついてるマンションも珍しいですね。
東京だったらオリジナルのネーミングになりそう。 |
405:
サラリーマンさん
[2010-01-28 01:13:16]
403さんは、少し誤解されておられます。
神戸だってマンションは林立していますが、自治体が島全体を開発し、その時に文化・スポーツエリアと 明示し、グラウンドとして使用していた場所に、そもそもマンションを建てさせたところからおかしく なったのです。 更に、グラウンドだから日影規制はないので、二期には屏風状の建物を南側に建てるという悪乗り。 云わば、抜け穴の活用です。 恐らく、経緯を当初から仔細に追われた方であれば、なぜこんなに拗れているかを理解されるはず。 それにしても、東京建物は、もっと現地を調べるべきでした。 きっと、持ち込み案件に軽い気持ちで乗ったのでしょう。 この騒ぎで失ったブランド価値は、かなりの金額に相当すると思います。 合掌・・・ |
407:
サラリーマンさん
[2010-01-28 15:03:25]
一概に言えないが近隣の反対運動があるところは、実際、販売を開始すると
売れ行きが好調なことが多い |
409:
匿名さん
[2010-01-28 17:38:18]
>スラム化を生む迷惑マンション、疫病神との烙印
そこまで言うと現在周辺マンションに住んでる住民に失礼では? ここは神戸市が仕切りのまずさを認めて調整すべき。 そのための行政だと思います。 |
410:
匿名さん
[2010-01-28 21:34:58]
スラム化を生む迷惑マンションとは、実際の周辺住民の弁です。
関西人は、はっきりものを言うので、その程度は序の口です。 2期マンションも南側建物の日影を規制以上受けるため、劣悪な環境を招くということらしい。 事業主によると、購入者には十分説明し、納得して入居してもらうので、問題ないとのこと。 そんなことが分かったら、誰も契約しませんて。 1期目では、ほとんどの住民が「日影規制なし」の意味を理解していなかったし、補足説明もなかった。 ひたすら隠し通して、バレなきゃいいという感覚。 事業主は売り逃げするつもりだけど、これ以上、負の遺産を残さないでいただきたい。 |
411:
匿名さん
[2010-01-29 11:29:05]
>これ以上、負の遺産を残さないでいただきたい
それは同感です。 神戸市は覚悟をもって事態をきちっと仕切るべきです。 |
412:
サラリーマンさん
[2010-01-30 06:12:28]
東京建物も、六甲アイランドの物件で、思い切って譲歩し、日影規制の回復に協力し、第二期物件の規模を縮小すると言った方が、企業イメージや今後の関西での商売を考えたときに、総合的に得だと思うのですが。
このまま強行すると、悪徳デベ、住民のまともなお願いに耳を貸さない金の亡者という評判が定着してしまう。 目先の少々の利益確保のために、回復不能、金では買えないダメージを受ける。 経営者は、そんなこともわからないとは思えないのだが… CB価値の毀損がはなはだしいので、他人事ながら心配になります。 |
413:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:40:22]
東京建物は、もう既に、正常な企業でなくなったのかもしれません。
安田財閥の不動産業として、100年近く築き上げてきた信頼やお客様第一の精神が、 会社の内部では陳腐化してしまい、企業の衰退の過程に入ってきたと思います。 一旦没落すると企業衰退のスピードは本当に速いですからね。 このように販売姿勢の劣化が、目に見えるようになっていると企業生命も長くないと思います。 株価も注意して見ておきましょう。ここの株は、買わない方が良いでしょうね。 |
414:
匿名さん
[2010-02-06 11:23:29]
基本的にオフィスビルがメインの会社ですから、
マンションに関しては不器用というか、無骨な部分があるのでしょうかね。 |
415:
匿名さん
[2010-02-07 02:15:09]
不器用、無骨というと、実直なイメージ。
実際は、マネー資本主義に毒された、強欲で無神経なマンション建設。 暴走せず、この辺で、お客様第一主義の原点に回帰してほしい。 |
416:
匿名さん
[2010-02-13 13:22:59]
この会社はもう昔の堅実な会社ではない
全く別物の会社だという事は購入者誰もが感じているだろう いまや役所よりもお役人体質な会社です 社員の財閥というエリート意識が高いが実力が備わっておらずそこらが本当の一流企業との差でしょう 実際の購入者の満足度が低いのもこの会社の特徴 ただ自体は悪くない 同じ財閥でも三井・住友・三菱とは一線を引くと実感した |
417:
匿名さん
[2010-02-13 13:25:58]
ただ自体は悪くない
→ ただ物件自体は悪くない の誤りでした |
418:
匿名
[2010-02-13 14:51:23]
なんか抽象的な中傷だね。
満足度とかいってリサーチでもしたのかい? |
419:
匿名さん
[2010-02-13 16:02:18]
何も知らずにカネの亡者や環境ウヨが群生している地域で事業をしてしまったことが
不幸だったなw どこにでもいるんだよな 自分のことは棚に上げて「マンション建設=悪」って祭る輩が |
420:
物件比較中さん
[2010-02-14 22:36:01]
バブルっぽいこと期待しているんじゃって思える価格設定が多すぎる
|
お気の毒とは思いますが、その方法では問題解決しないのでは?
専門家に調査してもらって、しかるべき場に出て決着をつけたほうがよろしいかと。