総和地所のロータリーパレスってどうなんでしょうか?
たまプラの物件を検討しているのですが、デベロッパーの情報がなくて悩んでおります。
いい評判も悪い評判も聞かず、会社自体もまだ上場していないためさらにわかりません。
ロータリーパレスシリーズは結構建てているようですが、なにか情報をお持ちの方ぜひ教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2005-07-06 21:46:00
総和地所のロータリーパレスはどうですか?
22:
匿名さん
[2005-11-26 22:55:00]
|
23:
匿名さん
[2005-11-27 00:23:00]
藤沢六会日大前在住です。
総和地所の物件とココタウンと比較しています。 個人的にはロータリーパレスの方が好みです。 他にも藤沢の物件で比較検討された方いらっしゃいませんか? また、総和地所のホームページを見ると 「当社は姉歯とは一切関係が無い、ご安心を」といった旨の発表をされています。 このご時勢、何を信じていいのかわかりませんので、全幅の信頼は置けませんが、 個人的には信じたいなぁと思っています。 |
24:
匿名さん
[2005-11-27 00:43:00]
22さん>マンション分譲業者の信用が失われようとしているからです。
良質な書き込みがされるような事を業界のどこかの業者がすればこのような 荒れる内容にならないでしょう。 全て一緒にされる傾向が日本人にはあります。自分が白でも同業者が黒であれば 黒と見らてしまうのでしょう。非常に残念です・・・ |
25:
匿名さん
[2005-11-27 11:27:00]
24さん> 22です
>マンション分譲業者の信用が失われようとしているからです。 おっしゃるとおりです。。。 全ての業者が同じようなことをしているとは思えませんが、 今回の事件はマンション購入検討中の我々にとっても本当に事件です。 でもきちんとした会社からは買いたいと思うので(不安はありますが)、 色々な会社の話を聞いて、自分の目と耳で判断したいと思います。 |
26:
匿名さん
[2005-11-27 13:19:00]
これを機会に建築確認認可までの審査が厳しくなると良いですね!
|
27:
匿名さん
[2005-11-28 10:00:00]
藤沢の物件を検討しています。
今回の偽造問題に不幸にも絡んでしまった施工会社なので悩んでいます。 問題の物件は設計図通りに造っただけです、というような釈明のようでしたが、 強度が基準の半分とかそれ以下のような設計図のおかしさに気付かなかったのか? また総和地所さんも姉歯とは関係ありませんでした、という発表ですが、 だから安心とはなかなか思えません。 安心して購入してもらう為に、 独自にこんなことしてるというようなものはないのでしょうか? 発表されたもの以外に何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか? |
28:
匿名さん
[2005-11-28 12:55:00]
藤沢のマンションは念のために他の検査機関に依頼しているみたいですよ。
|
29:
27
[2005-11-28 13:11:00]
|
30:
匿名さん
[2005-11-28 14:22:00]
「当社は姉歯とは一切関係が無い、ご安心を」といった旨の発表をされています。
↑代表者名が入ってないことに疑問があります。普通、代表取締役の名前を入れるのでは? |
31:
匿名さん
[2005-11-28 14:29:00]
他社発表書面にも代表取締役の名前が入っていないのありますよ!
あまり関係ないのでは・・・・。 |
|
32:
>29様
[2005-11-28 14:36:00]
マンションの販売センターに聞いたらいかがでしょうか?
契約者には書面を配布したみたいですよ! |
33:
匿名さん
[2005-11-28 20:19:00]
私は逗子の物件に入居予定ですが、検査の依頼してるんでしょうか?
入居予定者に説明会とか開いてくれるとより安心するんですが・・ |
34:
匿名Sさん
[2005-11-28 21:40:00]
私も逗子の物件に入居予定の者です。とても楽しみにしていたのですが姉歯の事件以来心配で仕方ありません。第三者機関へ検査を依頼していただきたいと思います。もちろん入居予定者に対し説明会を開くべきだと思います。
|
35:
27
[2005-11-28 22:46:00]
>32 様
ごもっともです。 ここには情報を豊富にお持ちの方がいらっしゃるようなので ここでお聞きできたらと思ったものですので。 どちらの物件にしても納得して購入あるいは入居したいものですよね。 ウソのない正確なものを素人なりに知りたいですよね。 耐震基準を余裕でクリアしてるとか、ギリギリ満たさなかったので対策を施すとか 調査の数値を具体的に示しながら対外的に公表してもらえると 無用な心配をしなくてもよいのですけどね。 業界全体が現在のような不信感だらけの状態になると 企業姿勢も検討項目のひとつとして考えてしまいます。 |
36:
匿名さん
[2005-11-29 11:06:00]
.
|
37:
匿名さん
[2005-11-29 23:05:00]
^
|
38:
匿名さん
[2005-11-30 08:53:00]
..
|
39:
匿名さん
[2005-11-30 14:25:00]
123
|
40:
匿名さん
[2005-11-30 19:14:00]
正にコストダウン命を絵に書いたような会社。
耐震基準は設計者の手腕でどうにでもなる。 ここが使っている小規模の設計会社はその手腕に長けているのでは? 今は大手の設計が安全。これからの設計は悪いことできないと思うが・・・ |
41:
匿名さん
[2005-11-30 21:29:00]
下請けのクロスファクトリーは地震とかに強いマンションを設計しているのが売りでしょ。確かに数人でやってる
まだ三年くらいの会社だけど。 耐震基準が問題になっているけど地盤が結構左右するんじゃないかと思うが・・・ |
42:
匿名さん
[2005-11-30 22:08:00]
逗子の地盤は岩盤でしたよ。建築前の地盤掘り起こしてる所を
よく前の団地から見学していました。 |
43:
匿名
[2005-11-30 22:23:00]
逗子はだいぶ出来てきてますが、完成する前に再検査してもらいたい!!何か問題あっても
支払ってからでは面倒だし。検査の話聞いてませんか? 大手ではいかにも出世できなそうなこの会社のダメ営業マンを見ると本当に自分の決断は正しかったのか 不安になる。 そう思うのは僕だけですかね? |
44:
匿名さん
[2005-11-30 22:54:00]
逗子の確認検査機関は「ユーロベリタスジャパン」とデぺから聞き出しました。
初めて聞く会社です。本当に大丈夫かいな? まだ引渡しは2月末です。入居者の皆さん掲示板を通じて情報を共有しましょう。 |
45:
匿名さん
[2005-11-30 23:18:00]
同じ逗子に入居予定の者です。心強いですね。
私もデベなどからの情報が入り次第掲示板に書き込みます! お互い来年から笑顔で暮らしたいですね。宜しくお願いします。 |
46:
匿名さん
[2005-12-01 02:23:00]
私も逗子の購入者です。
私の担当営業さんはそんなにひどくなかったですよ(苦笑) よろしくお願いします。 |
47:
匿名さん
[2005-12-01 10:11:00]
おお、ロータリーパレスの話題があったんですね。なんかうれしいです。
私は逗子の物件を販売開始してすぐに購入しました。物件的にとても気に入ってます。 耐震基準は非常に気になるところですね。でも、近くに住んでいるのでよく知ってますが、 あのあたりの地盤はとても固いですからそんなに心配はしてないですが、やっぱりなんらかの 安心できる書類は欲しいですね。 でも、部屋の真ん中にドーンと柱があるから大丈夫かな(笑) 営業さんはいい方でした。前に検討した大手マンションの方といい意味で雰囲気は違うかも。 いつも親身に話を聞いてもらえます。 うちは頭金もあまりなく、ローンの件でもいろいろと大変な客なのに、いろいろ良くしてもらってます。 |
48:
匿名さん
[2005-12-01 17:54:00]
逗子の物件のあの色について皆さんどう思われますか。
まわりでもあまり見かけない色合いだと思いますが、レンガ色が目立ちすぎかなっと・・・・ 全面タイル張りだと思っていたのにちょっとがっかりしてます。 あと、最上階で廊下に屋根がついていないところがありますが、あとでガラスの屋根がつくそうですが 強度とか景観とかどうなるのかちょっと心配してます。(夜暗いのでは) |
49:
匿名さん
[2005-12-01 21:09:00]
|
50:
匿名さん
[2005-12-01 21:45:00]
44です。
確認検査機関「ビューローベリタスジャパン」でした。 ホームページはこちらです。 http://www.bureauveritas.jp/ また構造計算書は、かなり分厚い本なので販売センターに 原本を置くことにしているそうです。 |
51:
45
[2005-12-01 23:34:00]
おおお・・・私もかなり外壁には驚きました。なんか今風のマンションとは真逆で
団地みたい(笑)外壁をタイルにしないのもコストダウンかな? でも、鉄筋を減らされるよりはいいかもしれませんね。 |
52:
匿名さん
[2005-12-02 10:37:00]
大手のマンション会社って構造計算書とかってモデルルームにおいてあるのかな?
ニュースでいってましたが、その計算書ってかなりすごい量なんですよね |
53:
匿名さん
[2005-12-02 12:07:00]
マンション屋ですが、通常モデルルームに「意匠」・「構造」・「設備」の図面は置いてあります。
「意匠」以外の図面は難解ですが・・・ |
54:
匿名さん
[2005-12-02 19:45:00]
>53さんへ
52です。構造図面は見せてもらいました。今ニュースで出ている柱とかの断面とかですよね。 見たんですが・・・よくわかりませんでした(笑)。 あれと構造計算書って違うものなんですかね? それと、無知ですみません、「意匠」ってなんですか? |
55:
匿名さん
[2005-12-03 11:36:00]
逗子を契約しております。
今回の騒動の件は主人が建築に詳しい友人がいるので色々と調べております。 営業の方は何名かと接しましたが主人の細かい?要求にも 皆いやな顔せず色々な資料を見せてくださったり丁寧に説明を頂き誠実さを感じます。 私は知識がないのでよく分かりませんが主人は総合的に見て大きな問題はないと言っておりますが・・ しかし今回の騒動は業界全体に不信感を抱いてしまったのは事実ですね。 不安は残りますが非常に楽しみにしております。 皆様よろしくお願い致します。 |
56:
匿名さん
[2005-12-03 13:18:00]
私も同感です!!
|
57:
匿名さん
[2005-12-03 13:29:00]
逗子を契約した方の投稿が増えてきているので心強いです。
私もいろいろ見てきた中で、営業の方の対応が一番良かったのが今回の購入につながったように思います。 入居の日が待ち遠しいですよね。一抹のふあんはあるけれど・・・ ところで、リビングルームの天井高のわかる方いらっしゃいますか。図面を見ても書いていないのでわかりません。 モデルルームはそれほど高いとは思いませんでしたので、正確な高さが知りたいです。 前に住んでいたマンションはフローリングがダークな木目調だったため部屋が暗かったのですが、 (日当たりも良くなかったからかもしれないが)白っぽいフローリングは明るくて広く見えると言われていますので 雰囲気がだいぶ違うと思うのでとても楽しみにしています。出来上がってみないとわからないけれど、明るくて風通しのいい そして眺めがよければ最高なんだけどなあ。 |
58:
匿名さん
[2005-12-03 15:36:00]
皆様。よろしくお願い致します。
今日のチラシにはファイナルと出ていました。 いよいよ最終期なんですね。販売は順調そうでひと安心です。 営業さん!私の引越までに完売お願いします。 57さん 天井高は階数によって違うと聞きました。 直接営業さんに聞いてみたほうがいいかと思います。 眺めが期待できるということは上の階なんですね(違っていたらごめんなさい) 我が家は下の階なので眺望は期待できませんが日当たりはとても良さそうです。 今が日当たりが良くないのでとても楽しみにしています。 ところで皆様は内覧会に専門業者を同行しますか? 我が家は迷っています。 信用はしているのですが大きな買い物ですし・・ 多少お金をかけても安心感が欲しいですもんね。 |
59:
匿名さん
[2005-12-03 15:43:00]
58です。
購入物件は逗子です。 書き忘れです。失礼致しました。 |
60:
匿名さん
[2005-12-03 16:39:00]
58さん
早速のお返事ありがとうございます。 天井高は階数によって違うということをはじめて知りました。間取りは同じでも天井高によって部屋の広さは だいぶ違うものなので気になっていました。ちなみに上と下ではどちらが高い物なのでしょうか。 くわしくは営業の方に聞いてみたいと思いますが。ごぞんじのかた |
61:
匿名さん
[2005-12-03 16:51:00]
58さん
早速のお返事ありがとうございます。 天井高は階数によって違うということをはじめて知りました。間取りは同じでも天井高によって部屋の広さは だいぶ違うものなので気になっていました。ちなみに上と下ではどちらが高い物なのでしょうか。 くわしくは営業の方に聞いてみたいと思いますが。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 (おっしゃるとおりで我が家は上階なのですが・・・) それと内覧会に専門業者を同行するというのは不備不具合を見つけてもらうということなのでしょうか。 いままでそういうことをしたことないのでよくわからないのですが・・・どんな業種の方と同行すればいい のでしょうか。 |
62:
匿名さん
[2005-12-03 17:09:00]
60,61と同じ内容をレスしてしまい管理人様をはじめ皆様申し訳ございません。
60は削除していただけるといいのですが、どうしていいのかわかりません。パソコン初心者な者で初めて こういうところに投稿したもので・・・・・ とにかく書面をむだに使ってしまい申し訳ございませんでした。 |
63:
匿名さん
[2005-12-03 22:33:00]
B棟の幌もとれて全体像が見えてきましたね。
この時期は山の紅葉がとても綺麗です。 マンションから山の季節の移り変わりが見渡せる日を楽しみにしております。 |
64:
匿名さん
[2005-12-03 22:56:00]
私は池子の森と夕焼けが楽しみです。
まだ米軍の弾薬庫だった時代、神武寺駅近くの山で深夜きつねの嫁入りを見たことがあります。それは幻想的で 美しかった。 そして同じころ逗子中学校からの帰り道、夕焼け空の赤い雲からくるくると出たり入ったりする未確認飛行物体 を友達と見ていてびっくりしたことがあります。きれいな飛行機雲を残していくんですよね。 それがあの有名なUFOとは後に知ったことですが・・・ 63さんのレスを読んでふとそんなことを思い出した次第です。池子はまだ防空壕なども残っているし鷹取山とか 自然がそのままだし神武寺駅駅を含めほんとに田舎だけど、ミステリアスな部分が多くて私には魅力がいっぱいです。 とにかく空気がきれい。東京(新宿)から仕事で帰ってくると空気のにおいがぜんぜん違う。ほんのり潮のかおりを 含んでいてそれだけで癒されます。 穏やかな気持ちで心豊かに残りの人生をすごして生きたいなあ。 乱文にて |
65:
匿名さん
[2005-12-03 23:17:00]
施工会社の㈱共立は広島が地盤の会社みたいですね。
工事経歴書を参照すると、 広島県の物件をはじめ広島市・中国電力・広島銀行など結構大型の 施工実績がある企業だとわかりました。 マンションは地元で「サンシティ」のシリーズで販売しているみたいです。 広島での評判はどの程度なんでしょうか?住んでる方でここを見ている 方もなかなかいらっしゃらないと思いますが・・・ |
66:
匿名さん
[2005-12-03 23:33:00]
|
67:
53です。
[2005-12-06 12:52:00]
>>54さんへ
「意匠」というのは、いわゆる建物その物のデザインに関する図面で、皆さんがお手持ちのパンフレットなどに 付属する「図面集」の基になる図面です。皆さんは平面的な図面しか通常見ないでしょうが、「意匠」図面には 各部屋ごとに「展開図」というものがあって東西南北の方向に向いた縦方向の図面があります。 それをみると、サッシの高さ、建具の幅・高さなど平面図と組み合わせながら見るとより部屋の中を立体的に 想像する事ができます。 「構造計算書」というのは、地震による建物の揺れかげんや構造耐力を専用の計算ソフトに入力して数値化したものです。 A4サイズで数値がビッシリ、200ページ以上はあるでしょうね、我々が見てもサッパリ判りません。 単なる数値の羅列です。 興味があれば、マンションの引渡後、原本が管理員室などに保管されるはずですので、お願いして見せてもらってみては? |
68:
匿名さん
[2005-12-07 09:46:00]
,
|
69:
匿名さん
[2005-12-08 20:34:00]
.13
|
70:
匿名さん
[2005-12-08 23:09:00]
ニュースステーションでビューロベリタスジャパンの耐震基準等の審査の甘さについて取り上げて問題にしてました。
もうびっくりです。逗子のマンションは本当に大丈夫なのでしょうか。 これだけ今大問題になっているのにかかわらず、いまだ総和地所からこのことに関して何の説明もなく非常に心配になってきました。 聞けば住宅性能保証付きだから安心と答えますが、10年の瑕疵担保責任のついているマンションでも今回問題になって いますし、ビューロが審査して付けた住宅性能保証や耐震強度(逗子はいくつか知りませんが)怪しいものです。 工事はすでに終盤に入ってきていますが、公的機関または第三者の方に構造等の検査をしていただくことはできないのでしょうか。 せめて入居いえ内覧会の前にはやくすっきりしたいです。 契約済み住戸(すでに100戸以上と思われますが)に関しては説明会は後日でも、今は電話なり文書等で早急に納得のいく 説明をしていただきたいと思います。 |
71:
匿名さん
[2005-12-08 23:38:00]
今日デべに確認しましたが、第三者機関への確認審査も検討中との事でした。
|
まともな意見交換がしたいです。。。