デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「日本エスコンのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 日本エスコンのマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-11-01 23:58:14
 削除依頼 投稿する

今度日本エスコンのネバーランド桂離宮南を購入予定です。
実際に購入されたかたいませんか?
またこのマンションや、日本エスコンの評判はどうなのでしょうか?

お問い合わせ窓口
http://www.es-conjapan.co.jp/inquiry/

【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8892.html

[スレ作成日時]2004-06-18 01:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社日本エスコン口コミ掲示板・評判

63: 匿名さん 
[2006-05-31 01:32:00]
ジャスダックは上場しようと思えばほとんど無条件で(ry
64: 匿名 
[2006-06-06 01:49:00]
ネバーランド西宮購入者です。
よそは知りませんが、モデルルーム等に構造の断面の実物大模型や周辺の活断層図面等、結構資料を見せてもらいました。婚約者もネバーランド茨木に住んでいますし、偽装事件の時の構造再計算などの対応も結構早かったと思っています。
ネバーランド西宮のホームページでは、工事の進捗状況を写真入りで報告してはりますよ(よそは知らんけど)。


65: 京都のネバーランド 
[2006-06-20 11:20:00]
階高が低いし、下り天井だらけ。
何より安普請で遮音性が問題。上の物音で土曜の朝は目を覚まします。
でも安かったから仕方ないと諦めています。
66: 匿名さん 
[2006-07-05 23:22:00]
>>65
そんなマンションも建てるのですね、こっち(関東)とは正反対です。
安いのは共通しています、手頃な価格でした。
67: 匿名さん 
[2006-07-15 12:58:00]
>>65
施工は長谷工?
68: 箕面ネバーランド予定地 
[2006-07-23 17:21:00]
プール跡地に計画しているネバーランドはその周辺住民と揉めています。
それもそのはず、出入り口は傾斜17%以上の場所で違反になる為、出来上がりを16.9%
に作り変えます。
数字だけで危険でないと言います。そして地盤が問題です。この地域は箕面断層と
五月丘断層に挟まれた急傾斜地、動くと大変危険な場所に地下3階地上5階を計画中
です。最初の施工会社には逃げられ、やっと次が決まった様です。
みなさんは買って見たいと思いますか?
69: 匿名さん 
[2006-07-29 18:32:00]
熊谷のネバーランドってどうなんでしょうか?
価格帯とか、周辺環境とか?
70: 匿名さん 
[2006-07-29 23:07:00]
>>No.68

箕面市民は、日本エスコンを批判する前に、
緑地帯を無計画に切り売りして、環境破壊
している箕面市の姿勢に疑問を呈した方が
いい。

千里ニュータウンに隣接している今宮や
小野原の緑地帯は、どんどん破壊されて、
環境はどんどん悪くなる。

千里の環境の良さと対称的。
71: 匿名さん 
[2006-08-23 22:40:00]
エスコンの決算出てましたね。
増益でいい感じです!!
72: 匿名 
[2006-08-27 19:03:00]
大阪府吹田市の千里丘に建設が予定されている、「千里ヒルズ」の購入を検討しています。
日本エスコンが新星和不動産及びホームズと組んで開発する大規模物件で、施工は東海興業です。
何か情報があれば教えていただきたいのですが・・・
73: 匿名さん 
[2006-09-22 10:57:00]
>67
yes
74: 匿名さん 
[2006-10-13 11:05:00]
私も何か情報を教えていただきたいです。
75: 匿名さん 
[2006-12-17 20:31:00]
香枦園に予定のマンションもめてます
自分の土地をどうしようと勝手のような言い草に頭にくる
76: 匿名さん 
[2007-01-16 00:25:00]
断熱はきちんとされているのでしょうか?
77: 匿名さん 
[2007-01-16 22:39:00]
部屋が寒いの?
78: 匿名さん 
[2007-01-18 00:27:00]
77さん、結露ですよ。。。断熱剤の天井、床の折り返しの記載がないでしょう?
79: 匿名さん 
[2007-01-19 00:37:00]
私もディアヒルズの構造の評価を聞きたいです。
80: 匿名 
[2007-01-22 12:45:00]
ネバーランドを購入しました。確かに壁が薄い。特に天井から上階の戸の開け閉めするゴロゴロという音、床に物が当たるコトコトという音などがよく聞こえます。夜は寝静かになると気になります。エスコン社員は販売した自社マンションには住んだことが無く販売させているのでは。これから購入する方は、防音のことをしっかり聞いたほうがよいでしょう。手ごろな値段とはいえ入ってからがっかりしますから。
81: 匿名さん 
[2007-01-22 16:05:00]
>>80

自作自演でなければ、物件名も施工業者も挙げて批判した方がいいのでは?

私もネバーランドに住んでますが、上階はもちろん、左右下の
生活音を聞いた事がありません。

どうもネバーランドの物件を批判したがる住民を装ったカキコミが
検討板全般に見られますね。ご丁寧に、いくつかの検討板に同じ
文言の文章を貼り付けておられる方もいらっしゃいます。

本当であれば、どのデベのどのマンションと比べて壁が薄いのか、
遮音性がないのかはっきり提示して、客観的に論じるべきでしょうね。

関西系のデベで一部に遮音性や施工に著しく見劣りするデベがあるのは
確かですが、住民としてネバーランドに住んでいる者として、その
カテゴリーに日本エスコンが含まれるとはとても思えないのですが・・。
82: 匿名さん 
[2007-01-23 22:30:00]
同感です
83: 匿名さん 
[2007-01-28 21:38:00]
 私もエスコンのマンションに住んでますけど、結構今のところ不満なしですが、ただネバーランドって名前がね買うときに抵抗があったかな、マイケルの悪いイメージがあるから
84: 匿名さん 
[2007-01-31 20:24:00]
住所にはやっぱり「ネバーランド**○○○号」とか書くのですか?
85: 匿名さん 
[2007-02-04 15:09:00]
83ですけど、住所にあんまり『ネバーランド』とは付けてません
86: 匿名さん 
[2007-03-01 22:48:00]
ネーミングで損をするマンションも珍しい・・・。
87: 匿名さん 
[2007-04-20 17:16:00]
設計事務所の者ですが、壁暑は普通15cm。
構造上も防音性能もまったく問題なしです。

壁暑18cmというのは気を使っている物件ですよ。

躯体に問題があるのは施工会社が施工費を削ろうとして設計図面通りに作らずに10cmとかにしてしまうケースでしょうね。
88: 物件比較中さん 
[2007-07-04 13:38:00]
>>81さん

>関西系のデベで一部に遮音性や施工に著しく見劣りするデベがあるのは
確かですが、

どこなのか是非知りたいです。
こういう公のところでそれを書いてもらうのは無理なのでしょうか?
でも、知っておきたいのです。ヒントだけでも・・・m(__)m
これからマンション購入を考えている初心者です。
89: 物件比較中さん 
[2007-07-14 21:47:00]
産業廃棄物をそのまま埋めてしまう特例が認められたと聞いています。

住民運動に関わった地元の方からの情報ですが、その上に建っているマンションです。
90: 物件比較中さん 
[2007-07-14 21:49:00]
↑千里山ディアヒルズの情報でした。
91: 物件比較中さん 
[2007-07-14 22:37:00]
>90さん

千里ディアヒルズに産業廃棄物があるのですか?
社宅跡地なのに・・・・。

教えてください。
92: 近所をよく知る人 
[2007-07-15 23:47:00]
89さん

根も葉もないうわさは止めてください。
社宅の跡地なのにそんなことはないでしょう。

他の業者ですか?

そうでないならきちっと説明をすべきです。
93: ご近所さん 
[2007-07-16 10:21:00]
千里ディアヒルズはずっと原生の森の中にあった日生社宅の跡地に切り開いた土地ですよ。
まぁ、今作ってるマンションの中でも最も産業廃棄物とは縁遠い物件でしょうね。土台の工事中も、近くにある南山田小学校の生徒はその森を横切って登校してましたしね。そんなもん持ってきたら大問題になりますよ。
94: NANA 
[2007-07-18 13:30:00]
日本エスコンは利益至上主義で、「お客様に喜んで頂ける住まいを・・・」とか語ってますが、笑ってしまいます。
大津に建ったマンションは「セカンド」として購入している方が多いと
日本エスコンは言い訳していましたが、実は購入者ともめている世帯が
結構あるそうです。
対応もかなり不誠実で、こんな問題のあるやり方をして、よく表面化しないなあ〜と逆にびっくりします。
そして広告が過大広告すぎます。「チェックアウトなき・・・スーペリアスイート・・・」とか広告しているが、実際はとても安価なものばかりを使用していて、最も高価な最上階を購入した知人は、あまりの内装のひどさに「全部作り直せ!」と怒鳴ったそうです。別の知人はインテリア業者が部屋を見て苦笑いしたそうです。

今から日本エスコンのマンションの購入を検討されている方の為に
書き込みました。消費者を欺くような商売をして利益を出しているのには
我慢なりません。
95: 入居済み住民さん 
[2007-07-19 19:45:00]
大津は値段が値段なんだから仕方ないんじゃないかな。私は場所、眺めだけで購入したので満足していますよ。お金があるなら自分でしたらいいんじゃないですか。
96: 匿名さん 
[2008-06-02 17:03:00]
ジェイオー建設(株)(加東市社417、設立昭和20年10月、資本金4億円、木寺一郎社長、従業員86名)は6月2日、大阪地裁に民事再生手続開始を申し立てた。

 申立代理人は木村圭二郎弁護士(大阪市中央区北浜3−7−12、共栄法律事務所、電話06−6222−5755)。

 負債総額は63億3535万円(平成20年4月末現在)。

 建設事業・不動産事業を中心に多角的事業を展開する持株会社、ジェイオーグループホールディングス(株)(神戸市中央区、大証2部)グループの中核企業。元々はフットワーク建設(株)(平成2年1月(株)大橋組から商号変更)の社名で、旧フットワークグループの中核企業であったが、平成13年3月フットワークエクスプレスが事実上の倒産に至った後は独自の経営に移行。その後、平成17年4月に株式移転制度を利用してジェイオーグループホールディングス(株)(神戸市中央区)が設立されると同時に同社の完全子会社となった。

 地元兵庫県を中心とする関西地区を地盤に、土木・建築工事を展開、ピーク時の平成9年3月期には売上高236億2101万円をあげていた。しかし、以後は公共工事の縮小の影響等で受注は落ち込み、19年3月期決算の売上高は137億6679万円に落ち込んでいた。

 そうした中、5月16日に大阪地裁に民事再生手続開始を申し立てた(株)ミキシング(大阪市淀川区、5月26日号掲載)に対し、京都府内で施工した複合商業施設「ガーデンモール木津川」の建設代金33億1400万円の未収金が発生、一気に資金事情が悪化し、今回の事態に至った。


ミキシングが買う予定だったガーデンモール木津川は、ジェイオーグループHDの子会社のジェイオー建設の仕事ですか。
そしてミキシングが民事再生ということですので、引渡しはほとんど不可能ですな。
このIRでは、「別の売却先を選定し、売却を図る」となっておりますが。
それがどういう意味なのかというと、日本エスコンに物件を押しつけるつもりらしい。

このIR、23:10に出てますよ?

訴訟の提起に関するお知らせ

ジェイオー建設が、ミキシングから受注した案件を日本エスコンが買い取れと要求してます。
その経緯についてはこのIRでは書いてないけど、そこが東京アウトローズで補完されている感じ。要するに、事実上日本エスコンとミキシングは一体だということらしい。実際、ミキシングにはエスコンが10%出資してるので、資本関係はあります。東京アウトローズの記事だと、日本エスコンが下請企業まで指示してるそうで、これでは知らぬ存ぜぬとはいえませんな
97: 匿名さん 
[2008-06-02 17:04:00]
ジェイオー建設(株)(加東市社417、設立昭和20年10月、資本金4億円、木寺一郎社長、従業員86名)は6月2日、大阪地裁に民事再生手続開始を申し立てた。

 申立代理人は木村圭二郎弁護士(大阪市中央区北浜3−7−12、共栄法律事務所、電話06−6222−5755)。

 負債総額は63億3535万円(平成20年4月末現在)。

 建設事業・不動産事業を中心に多角的事業を展開する持株会社、ジェイオーグループホールディングス(株)(神戸市中央区、大証2部)グループの中核企業。元々はフットワーク建設(株)(平成2年1月(株)大橋組から商号変更)の社名で、旧フットワークグループの中核企業であったが、平成13年3月フットワークエクスプレスが事実上の倒産に至った後は独自の経営に移行。その後、平成17年4月に株式移転制度を利用してジェイオーグループホールディングス(株)(神戸市中央区)が設立されると同時に同社の完全子会社となった。

 地元兵庫県を中心とする関西地区を地盤に、土木・建築工事を展開、ピーク時の平成9年3月期には売上高236億2101万円をあげていた。しかし、以後は公共工事の縮小の影響等で受注は落ち込み、19年3月期決算の売上高は137億6679万円に落ち込んでいた。

 そうした中、5月16日に大阪地裁に民事再生手続開始を申し立てた(株)ミキシング(大阪市淀川区、5月26日号掲載)に対し、京都府内で施工した複合商業施設「ガーデンモール木津川」の建設代金33億1400万円の未収金が発生、一気に資金事情が悪化し、今回の事態に至った。
98: 邇 
[2008-06-15 14:45:00]
信頼できる人物から聞いた話だが、日本エスコンの子会社、エヌエス管理の幹部である、「つねよし」なる部長が、親会社の日本エスコンを指して「そのうちつぶれる」と言ったらしい。何を根拠に言ったかは、さだかでないが、冗談で言える話ではない。こんな人物を子会社とはいえ、放っておいては、こっちの身にも降りかかってくる。この話をエスコンの幹部の耳に入れておこうとしたが、電話に出てこようとはしない。総会屋などの耳に入る前に身をきれいにしておく必要がある。
99: 匿名さん 
[2008-06-18 05:33:00]
近々日本エスコンさんの物件に入居予定の者です。
98サンに質問なんですが・・・

入居後にエスコンさんが倒産した場合、住民にはどのような問題がおこってくるのでしょうか?
またその場合、管理会社であるエヌエス管理も共倒れになるのでしょうか?

世間知らずな質問でゴメンナサイ・・・・
100: 邇 
[2008-06-18 20:20:00]
匿名さん 質問に答えますと、契約が成立してしまえば、なんの心配もありません。例えローンであっても、契約後はあなたとローン会社の話であって、日本エスコンとは、関係がなくなるからです。現金払いなら尚更です。もし、関係が生じるとすればマンションに欠陥があった場合のみでしょう。
101: 邇 
[2008-06-18 20:38:00]
それは、なんの心配もありません。たとえローンを組んだ場合にしても、契約が済んでしまえば、後は、あなたとローン会社の話になるからです。唯し、親会社が倒産した場合、マンション側としては、即座に管理会社を変更するのが賢明でしょう。大半のマンションは、経理の一切を管理会社に任せているからです。もっとも倒産してからでは遅いかもしれませんが・・・
102: 邇 
[2008-06-18 20:47:00]
悪いことを書こうとしているわけではないのになぜ投稿を拒否するのだ。そんなことをすれば余計勘ぐられるだけではないか。
103: 匿名さん 
[2008-06-19 01:31:00]
NO100&101さん。 返答ありがとうございました。

少し安心しました(安心してイイのかな?^^;)これからは色々な情報に注意していこうと思います。
104: 邇 
[2008-06-19 20:16:00]
匿名さんへ なにも、日本エスコンの肩を持つわけではないが、 た・ぶ・ん だが、エスコンの代表は、線は細いが、「誠実な人物」とみているので、まず、大丈夫でしょう。お客を裏切るようなことはあるまいと推測している。
105: ねい 
[2008-06-27 21:20:00]
同業者を詐欺にかけている企業が誠実なわけがないと思うが?
ジェイオーグループの件などひどい詐欺をはたらいているとしか思えない。
エスコン関連はやめておいた方がいいと思う。
106: 匿名さん 
[2008-06-28 22:24:00]
いろいろな噂が飛び交っておりますが、エスコンのマンションの建物としては問題ないと思いますよ。ただ、以前はエスコンのマンションは仕様が良かったのですが最近はフツーの仕様、もしくは他社よりも仕様が悪くなったような気がしますね。
107: いつか買いたいさん 
[2008-08-08 17:35:00]
どこの業者も
手抜いた仕事してるよ
内容はいろいろあるが
単純に経費の関係だと思う

会社から利益率を設定されて
それに見合う作業をしていくが。。。

はっきりいうけど
経費を多く見積もって
ホントの経費と
実際の経費との差額を
所長クラスは
社内営業として
自分たちの遊行費に
使ってるよ

まじめな人もいるから
そんなこと
しない人もいるけど
建築業って
結構あるみたいよ

でも接待とか実際
しないと仕事取れないって
いうとこもあるだろうし
一概に悪いこととは
判断しにくいみたいよ

でも
ゼネコンって
無茶しすぎたよなあ
108: 爾 
[2008-08-17 20:30:00]
どうも、歯止めがかからん・・・
109: 素人 
[2008-09-08 18:54:00]
すみません…どなたか無知なこのワタクシにゼネコンとデベの違いをお教え下さい…。
110: 匿名さん 
[2008-09-10 02:54:00]
デベ…不動産開発業者
銀行から融資を受け、土地を仕入れて上物(例えばマンション)を企画する。
設計事務所やゼネコン・販売会社に仕事を投げ、上物を売り資金回収。
設計・施工・販売を自社で手がけるデベもある。

ゼネコン…建設業者
現場の施工をする。
111: 匿名さん 
[2008-10-01 00:51:00]
No110さん・・・・遅くりましたが、ありがとうございました♪
112: 入居済み住民さん 
[2008-10-30 20:32:00]
日本エスコンの子会社、エヌエス管理の、常吉管理部長が親会社である「日本エスコンは、そのうちつぶれる」と言っているという話は、聞いたことがある。この話を日本エスコンは知っているのか ?最近エヌエス管理に問い合わせたところ、常吉なる人物は、今だに取締役管理部長に治まっているという。事実なら日本エスコンというのもめでたい会社と云える。しかし、エスコンもジャスダックから外れ、四季報からも消え、株は急落し、常吉部長のいうことが、でたらめではなかったということになる。やけどをしないうちに管理会社の変更も視野に入れる必要があるようだ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる