今度日本エスコンのネバーランド桂離宮南を購入予定です。
実際に購入されたかたいませんか?
またこのマンションや、日本エスコンの評判はどうなのでしょうか?
お問い合わせ窓口
http://www.es-conjapan.co.jp/inquiry/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8892.html
[スレ作成日時]2004-06-18 01:31:00
株式会社日本エスコン口コミ掲示板・評判
146:
匿名さん
[2009-06-13 10:22:00]
|
147:
不動産勉強中さん
[2009-06-21 00:04:00]
大株主だったタワー投資顧問がこの1週間で大きく株を手放した
保有数が40%超えだったのが、あっという間に8%台ってどういうこと? やはり50億の社債返還が無理と判断して損してもただの紙切れよりはマシとの判断か。 Xデー間近ってところでしょうか。 |
148:
匿名さん
[2009-06-21 18:12:00]
146さんが発言している通り、今月いっぱいは様子見が賢明。
建物はシッカリ造られているので、倒産がなければ買い得。 万一倒産した場合でも、その時は大幅値引きとなるので検討に値すると思いますよ。 |
149:
匿名さん
[2009-06-21 18:19:00]
タワーはおそらく金曜日に保有株すべてを処分した可能性が高い、結果は月曜日の午前中にタワーが公表すると思う。
それから、落ち着いて冷静に考えれば良いこと。 |
150:
銀行関係者さん
[2009-06-21 18:34:00]
タワー投資顧問が仕入れ値の1/10~1/20で処分するのは次のいずれかの理由があるのでは?
①タワーの資金繰りが悪化、現金化せざるをえない ②株を保有していても値上がりは絶望的 ③エスコンの倒産の見込み、紙屑よりマシ ①③が有力 |
151:
匿名さん
[2009-06-22 15:07:00]
事業再生ADRを申請したようです。コスモスイニシアと同じパターンですね。
|
152:
銀行関係者さん
[2009-06-22 16:38:00]
事業再生ADRは審査の通過が難しいと思うよ
まあ倒産したと同じ・・・ 少し望みがあるとすれば コスモスの今月26日の債権者会議の結果次第だよね ここより、コスモスのほうが絶対有利な立場なので コスモスの結果がイマイチの場合は、ここは絶望的ということだよね それと、ネバーランドの購入済みのお客様に対する対応がIRで未発表なのは 配慮に欠けると思うよ 自社の株式上場維持しかここの経営者は頭にないのかな ほんとに情けないよ・・・ |
153:
競合物件企業さん
[2009-06-22 16:56:00]
つまり、今月と来月の借金は返済出来ないから
「債権者よ、ちょっと返済一時勘弁してくれ」と 「待たないと、バンザイしちゃうぞ」と言ってる そんでもって、銀行さんよ! 「ものは相談なんだけど、金貸せや?」 「貸さないと、これからの事業も上手くいかないから、バンザイしちゃうぞ」 はたして、ハゲタカ銀行が「わかりました」と言ってくれるだろうか???? |
154:
匿名さん
[2009-06-22 23:28:00]
JCRの債権格付けが本日Cに変更になってる
統計的にはCCCで100%デフォルトになる CはCCCの2ランク下の格付けになるので100%の デフォルトは確実。 太陽が西から昇れば別だが・・・ |
155:
いつか買いたいさん
[2009-06-26 17:24:00]
|
|
156:
匿名さん
[2009-06-26 17:33:00]
>>155
この場合倒産だと思うのですが、まだ民事再生・会社更生してないですね。 |
157:
匿名さん
[2009-06-26 17:36:00]
これって
平成30年の償還期限の社債まで 今すぐ、耳揃えて返さなければならなくなったの? そんなの無理に決まってるワ もうやけくそで どうにでもしろって言いたくなるな 激しく同情します |
158:
契約済みさん
[2009-06-26 18:00:00]
ネバーランド平野本町を契約したのですが・・・?
工事は8階(15階建て)位まで進んでいるのですが、この先どうなるのでしょうか? 解約した方がいいのでしょうか? よきアドバイスをお願いします。 |
159:
匿名さん
[2009-06-26 18:10:00]
解約をおすすめします。他のデベが引き継ぐ事になったら今より安くなるでしょうし。
|
160:
物件比較中さん
[2009-06-26 18:17:00]
工事も当分ストップすると思いますよ!
建設会社の多田建設は体力がないので 倒産の可能性が極めて高いです ただ、この会社は倒産には慣れっこになっていますので 対応は早いと思います 今度、倒産したら4度めですから(笑) |
161:
匿名さん
[2009-06-26 18:47:00]
JCRの格付けがC→D(デフォルト)になりました。
まあ社債がデフォルトしたので当然ですが…。 |
162:
匿名さん
[2009-06-26 18:51:00]
本日、マイケルジャクソンさんが突然死しました
これって、何か因縁があるのでしょうか ジャクソンさんの元屋敷は確か「ネバーランド」でしたよね |
163:
匿名さん
[2009-06-26 18:54:00]
通例であれば、社債がデフォルトして民事再生か会社更生をしない場合
社債を保有している債権者から破産を申し立てられる可能性があります。 会社側はあくまで社債・公募債の債権者集会を開くつもりのようですが それまで債権者が待ってくれるとは思えません(ADRの金融機関と債権者が別なので) |
164:
ビギナーさん
[2009-06-26 19:01:00]
162さん屁
うまっい!! 座布団一枚やってくれw!! |
165:
契約済みさん
[2009-06-26 19:50:00]
今回の債務不履行により無条件で契約解除ができるのでしょうか?
借金踏み倒すような会社からマンション購入するなんて恐ろしくて解除したいんですが。 |
166:
入居済み
[2009-06-26 19:51:00]
すでに入居済みの立場なんですけど、何か問題出てくるのでしょうか? 瑕疵担保責任は施工会社が継続するのですかね? 後は、子会社であるエヌエス管理の問題かな?
|
167:
契約済みさん
[2009-06-26 19:59:00]
ADR?とやらを申請したと聞いたときにも営業に確認したんですが、あくまでも
金融機関さんとの債務弁済について協議をするだけですので、お客様にご迷惑を おかけすることはありません。 心配させてしまい申し訳ありませんと謝られましたが、契約解除には応じられない 手付金放棄になると言われてしまいました。 しかし引渡しも迫っていますし、このまま契約を継続することには不安です。 債務不履行というのは契約解除の条件にはならないのでしょうか? |
168:
匿名さん
[2009-06-26 20:15:00]
今の状況だと、民事再生法や会社更生法を飛び越えて
いつ社債保持者から裁判所に破産を申し立てられてもおかしくありません。 いきなり破産となってしまえば、民事再生や会社更生と違い 瑕疵担保の保証は非常に危うい物となります。 購入済みの方は、積極的に日本エスコン側に状況を問い合わせるべきです。 今はかなり危険な状態だと言えます。 |
169:
匿名さん
[2009-06-26 20:26:00]
>>167
事業再生ADRが継続している場合、民事再生や会社更生法といった法的な倒産で無い場合 契約解除の条件にはならないようですね。 今回のエスコンの場合、それを上手く利用したやり方のようです。 この場合契約者が解約しようとした場合、契約解除の条件にはならないので 自己都合の解約となり手付け放棄となるので、契約者側としては解約しづらくなります。 つまりエスコン側から言えば破産リスクが高い状態でも、契約者から集金できる可能性が高く 会社側に都合がいい状態です。 |
170:
契約済みさん
[2009-06-26 20:32:00]
>>168さん、ありがとうございます。
そりゃ危険ですよね、でも営業は大丈夫ですとしか言わないです。 瑕疵担保についてもハウスプラス住宅保証という会社の10年保証があるから心配ないですと言われました。 手付金を返還してもらい契約解除をすることは無理なんでしょうか? |
171:
匿名さん
[2009-06-26 20:46:00]
今年の10月1日以降に引き渡しを受ける住宅は瑕疵担保履行法により
次の2点の保証を義務付けられている。 1.構造耐力上主要な部分の瑕疵(柱・梁・耐力壁のことで外廊下・バルコニー側壁は対象外) 2.雨水の侵入を防止する部分の瑕疵(屋上防水・外壁漏水等) 勘違いしてはいけないのはアフターサービス保証とは内容も違い、上記2点以外は対象外。 したがって設備漏水や排水管の詰り建具不具合等は対象外です。 |
172:
契約済みさんNO.158です
[2009-06-26 22:11:00]
ちょっと見ない間にすごい書き込みで・・・。
たくさんのご意見ありがとうございます。 私も瑕疵担保契約があるから大丈夫だと思っていましたが、違うのですね・・・。 やはり解約した方が良さそうですね。 手付金を取り戻せないのが悔しいです。 |
173:
匿名さん
[2009-06-26 22:25:00]
社債がデフォルトした不動産会社は、過去に何例かあるがその全てが倒産済
日本エスコンは過去にジェイオー建設子会社の売掛金を踏み倒したこともあるし (ジェイオー建設はそのせいで倒産)事業再生ADRも本当に再生する目的で申請したようには見えない |
174:
匿名さん
[2009-06-26 22:28:00]
一部の者に便宜を与えるための時間稼ぎと観た
|
175:
販売関係者さん
[2009-06-27 23:13:00]
債務不履行状態なのに契約者にはマンションをそのまま販売しますってか。
ちょっと酷すぎ。 無条件で解約するように契約者同士で連絡取り合って交渉したほうがいいと思いますよ。 業者への支払いも滞らすでしょうし、このままだと引渡しも延期が続出するんじゃないですか? 今回のADR処理が金融機関とまとまらなければ倒産するような状況で平気でマンション販売を 継続しているほうがおかしい。 |
176:
匿名さん
[2009-06-28 00:08:00]
現在工事中のマンションは月曜日以降はストップするでしょうネ!
仮にゼネコンが工事継続しても下請けはついてこないワ! 工事がストップして引き渡しが大幅に延期したら これは売主の一方的責任だから契約違反で手付金の 倍返しを受ける権利があると思うがドウヨ! |
177:
匿名さん
[2009-06-28 12:08:00]
工事中なら倍返しの権利があるかもですが、裁判しないといけない可能性もあるし、そもそも日本エスコンが返す金を用意できるないのでは?(そうなれば一人や二人の問題ではないし)
|
178:
匿名さん
[2009-06-28 14:17:00]
ラディアHD(旧グッドウィル)や今回のエスコンもそうですが
企業再生ADRを悪用するケースが散見されますね。 新しい制度でまだ整備されていない、というのもあるでしょうが 倒産をほぼ免れない企業が上場を維持する為だけに 既存の法的整理を避けて、事業再生ADRを申請するのはどうかと思います。 社債がデフォルトしているのに民事再生法による管理下にないのは いつ債権者から破産申し立てをされても文句の言えない状態ですので (三井住友保証分の社債は、おそらく大丈夫でしょうけど) 非常に不安定な状態ではないでしょうか。 |
179:
デベにお勤めさん
[2009-06-28 17:00:00]
確かに
企業再生ADRを申請した企業で社債デフォルトは初めてのケース ADRがまだ新しい制度なので今後の展開が注目される けど、社債権者が破産申し立てすればすべてTHE ENDと思うがW・・・ |
180:
匿名さん
[2009-06-28 22:17:00]
以前大阪3Sというのが話題になっていたが
1S・・・・ライフステージ・・◎確定 2S・・・・日本エスコン・・・◎確定 3S・・・・さくら不動産・・・〇有力 予備S1・・日商エステム・・・✕ 予備S2・・創生・・・・・・・△ 予備S3・・日本エスリード・・無印 こんなもんで桶????? |
181:
住まいに詳しい人
[2009-06-28 22:28:00]
セイクレストは???
|
182:
エビ
[2009-06-29 20:22:00]
エスコンの担当者と来週会うのですが、何を確認すればいいでしょうか?
解約した方がいいと思うのですが手付金を返して貰えるでしょうか? |
183:
匿名さん
[2009-06-29 20:27:00]
手付金の返金はまず無理です。確認といっても、何を聞いても大丈夫としかいわないのではないでしょうか?
|
184:
エビ
[2009-06-29 21:55:00]
ですよね。
倒産したら泣き寝入りかぁ・・・。 |
185:
匿名さん
[2009-06-29 22:01:00]
昭和住宅は??
|
186:
契約済みさん
[2009-06-29 22:51:00]
ADRとかいうのより、倒産または民事再生になってくれたほうが
契約違反で(または保全措置により)手付金返ってくると思うのですが それって甘いのですか?返らない場合もありますか? 引渡しまでADRで粘られて、引渡し後に破産になると最悪なので 解約も考えているのですが、手付けの額が大きくて(400万程度)悩んでます。 ほんと、悔しいです。 |
187:
匿名さん
[2009-06-30 10:43:00]
全くその通り!!!!
早く自己破産なり民事再生手続きを取るべきです!! 本日、ホームページのIRに又転換社債が償還不能の発表をしている。 過去の発表と合わせると 1回:30億 2回:50億 11回:28億5千 12回:5億7千 転換社債:33億2千5百 合計:157億4千5百万円 社債だけでこれだけ債務不履行になって歴史上存続できた企業があっただろうか ADR手続きで時間稼ぎするのはネバーランド入居者および契約者の不安が増すばかりだ!! ADRでの再建は100%不可能!! 男らしく倒産手続きを取るべきです。 |
188:
エビ
[2009-06-30 11:46:00]
今、現地前を通りましたが工事中です。
どうなるのでしょうか? |
189:
匿名さん
[2009-06-30 22:48:00]
教えていただきたいのですが、
ADRの間は、倒産することはないのですか? 9月末あたりに決議が出るらしいですが、 それまでは、状況が変わって破産や清算、民事再生など 法的整理を受ける可能性はないのでしょうか? 勉強不足ですみませんが、詳しい方教えてください。 |
190:
匿名さん
[2009-07-01 05:06:00]
>>189
倒産することは有り得ます。ADR中は本来、金融機関とのまとまりが付かない ということにならない限り倒産は無いですが、今回の場合社債がデフォルト (ADR外の債権者が不利を被る可能性が高い)してしまっているので 社債の保有者が裁判所に破産申し立てをした場合、通る可能性があります。 現在、会社側のIRによると7月12日が転換社債の利益の喪失期限ということなので 他の社債の中で既に利益を喪失している物もありますが、7月12日が 一応のメドではないかと想定している向きもあるようです。 |
191:
サラリーマンさん
[2009-07-01 16:28:00]
|
192:
匿名さん
[2009-07-01 16:53:00]
>>191
今は転換社債でもデフォルトしてしまえば、株式には償還できない |
193:
匿名さん
[2009-07-01 17:19:00]
もう購入して住んでいる人には何も影響ないですよね?
|
194:
匿名さん
[2009-07-01 19:02:00]
>191
転換価格が175,277円ですから、今の株価が175,277円以上でさらに騰がると判断したら、転換が進むはずですよ。 まあ175,277円以上なんて有り得ませんし、償還資金が無いのですから192さんの仰るとおりデフォルトでしょうね。 |
195:
サラリーマンさん
[2009-07-01 19:27:00]
デフォルトというのは返さなくてよいということですか?
社債(借用証書)の効力が無なるんですよね! つまり、返済が免除されるということですよね! ウマッ~~!!!! デフォルトって素晴らしいですね! |
196:
匿名さん
[2009-07-01 19:51:00]
>193
売残りがある物件だったら、値下げか再販業者への売却は覚悟しておいたほうがいいと思いますよ。現状の下がった相場以上に安い価格で取引されるでしょうから。 保障は微妙なところです。 まあ完売して建物に問題なければ、一生住み続けるという方にはあまり影響ないかもしれませんね。 |
197:
契約済みさん
[2009-07-01 23:40:00]
今の時点で解約すると、手付金返還は無理のようですが
それって弁護士などを通して交渉してもダメなんでしょうか? 可能性がある、過去に同じような事例で返ってきたということないでか? 全額でなくても、半分でも返して欲しいです。。。 |
198:
契約済みさん
[2009-07-02 06:56:00]
現状では手付金の返還は難しいそうです。
ただしマンションが引き渡されないといった、債務不履行理由が発生した場合は 無条件で手付金返還が要求できるとの話でした。 但し手付金は保全措置というものがされてないので、倒産されてしまうと返還は されずマンションも引き渡されないという最悪の状況に陥るとのこと。 不動産不況で似たような事例はたくさんあるそうです。 手付金の保全義務が無くても、エスコンに保全措置をとってもらうように要求を したほうが良いそうです。 おそらくエスコンは応じないのでしょうが、社債の債務不履行が発生している 金融機関にADRを申し立てているということで、裁判所に手付金の保全命令の 仮処分申請をすることも出来るらしいです。(これも裁判費用がかるそうです) |
199:
契約済みさん
[2009-07-02 08:19:00]
|
200:
住まいに詳しい人
[2009-07-02 08:30:00]
未完成物件は一定額(5%)以上は法律で義務付けられています。
重要事項説明にも記載してありますので確認してください。 保全措置が講じられている場合は手元に保証書があるはずです(売買契約時に受領してませんか)。 保証書があれば売主が倒産した場合は保証機関より手付金額が還ってきます。 |
201:
匿名さん
[2009-07-02 08:57:00]
>>196完売のマンションにもう住んでる人や
再販業者から値下げ価格で買った人は特に何事もなく住んでて大丈夫なんですよね? |
202:
匿名さん
[2009-07-02 10:49:00]
全く問題有りません、アフター、瑕疵担保に少し問題が出るかも知れないが、
気にしないで住んでください。 |
203:
入居済み住民さん
[2009-07-04 08:46:00]
昨日のADR債権者会議は順調に進捗したようです
これで住民の方も一安心 あとはエスコンさんにがんばってもらうだけですね! |
204:
競合物件企業さん
[2009-07-08 19:48:00]
何とか奇跡的に危機は乗り切ったようですね
あとは在庫物件の完売に全力疾走ということですな |
205:
匿名さん
[2009-07-08 23:08:00]
はぁ?乗り切ったって?申し訳ないけどその根拠は?
|
206:
匿名さん
[2009-07-09 08:39:00]
株価が爆上げしてるからじゃないの?
禿鷹ファンドも敗北退散したことだし |
207:
匿名さん
[2009-07-09 09:32:00]
暴上げ? 乱高下でしょう。
今現在暴落中。 現値 4860円 ↓ [ ] (09:30) 前日比 -340 -6.53% こんな時が一番危ない。 |
208:
購入検討中さん
[2009-07-19 23:31:00]
コスモスイニシアはADR申請を理由に工事中断したことに対し、間組に工事再開と40億円の損害賠償の提起をされました。
今後、エスコンでもADRについて建設会社が工事中断等の強硬措置に出ることが考えられるのでしょうか? ADRは元々当事者が第3者の仲介で話合いをして会社存続を目指すもののはずなのに、今度のように 工事中断に対し正面からケンカするようではまとまるわけがないのではないか、・・ いずれにせよ、ADRの先輩格のコスモスイニシアの動向を見守らないと、マンション購入の検討すらできません。 |
209:
住まいに詳しい人
[2009-07-20 16:28:00]
結構ゼネコンも強気だね!
コスイニでも中断ならここは・・・ |
210:
マンション投資家さん
[2009-08-02 16:59:00]
有力不動産投資家が最近あるデータを発表したそうですが、
倒産危険度ランキングで、堂々1位をとったらしいですね。 まあ、不動産投資家の間では、倒産確実視されてるようで |
211:
購入検討中さん
[2009-08-02 18:03:00]
倒産セールを待つ方が懸命
|
212:
契約済みさん
[2009-08-02 21:59:00]
オイ!!
210さんよ!! 根拠のないこと書きこむと風説の流布になるよ!! どこのどいつがそんなこと言ってるんだよ??? ここはADRで確実に再生できる会社なんだから |
213:
サラリーマンさん
[2009-08-03 08:38:00]
日本エスコンが危ないなんて、そんなの昔から言われてることだろ?
211さんの倒産セール町に同意。俺も年内一杯までまつことにしてる |
214:
匿名さん
[2009-08-04 21:27:00]
色々資産売却中
|
215:
匿名さん
[2009-08-06 08:40:00]
子会社の管理会社「エヌエス管理」を売却したそうですよ。
http://www.es-conjapan.co.jp/corp/enkaku.html |
216:
購入検討中さん
[2009-08-09 15:04:00]
早く自己破産なり民事再生手続きを取るべきです!!
本日、ホームページのIRに又転換社債が償還不能の発表をしている。 過去の発表と合わせると 1回:30億 2回:50億 11回:28億5千 12回:5億7千 転換社債:33億2千5百 合計:157億4千5百万円 社債だけでこれだけ債務不履行になって歴史上存続できた企業があっただろうか ADR手続きで時間稼ぎするのはネバーランド入居者および契約者の不安が増すばかりだ!! ADRでの再建は100%不可能!! 男らしく倒産手続きを取るべきです。 |
217:
匿名さん
[2009-08-09 20:06:00]
なかなか、そういう風に皆様のご期待にこたえるわけには逝きません。
あくまで、しぶとく生きながらえることを良しとします。 |
218:
匿名さん
[2009-08-10 00:23:00]
猶予期限の9月末の前にはどうなるか決定しますよ。
|
219:
匿名さん
[2009-08-11 20:26:00]
猶予期限の9月末の決定が、猶予期限のさらなる延長だったりして・・・。
しばらく状況を見ているのが賢明でしょう。 |
221:
マンション投資家さん
[2009-09-03 12:22:31]
ガンガンと株価が上がってますね。どうしてでしょうか?
|
222:
匿名
[2009-09-28 21:11:41]
とりあえず踏ん張りましたね
|
223:
デベにお勤めさん
[2009-10-12 12:03:48]
倒産するのも時間の問題でしょうか?
できれば、がんばってほしいです。 |
224:
イチヤ
[2010-01-31 13:23:39]
エスコンが倒産することはないですね
社債債権者が涙を呑んで76億円もの棒引きに協力してくれましたので |
225:
匿名さん
[2010-06-21 01:20:25]
もう新規物件は出さないのでしょうか?
|
226:
ビギナーさん
[2010-06-29 19:36:27]
開発用に仕入れた土地を処分していますから、当面は新規物件は無いかも知れません。しばらくは資産処分でしょうね。
エスコンのHPをみますと、リノベーション事業に進出するようです。おそらく、1戸数百万円~1千万円台のマンションを仕入れて、3百万円程度のフルリフォームで売り出すのだと思います。 |
227:
匿名さん
[2011-03-07 02:29:46]
いよいよ新規物件が出ますね。
社長も下克上的に変わりましたが、どういう事情だったのでしょうかね? |
230:
物件検討中
[2011-07-31 08:43:27]
頼むから茨木駅前のマンション予定地なんとかしてほしい。
売るか作るかさっさとしろよ。 |
231:
匿名さん
[2011-10-11 01:18:25]
復活してますね。社長が変わったのはどういう事情?
|
234:
匿名さん
[2013-07-11 11:40:09]
日本エスコンは、現在兵庫県明石の「たこフェリー乗り場跡地」にマンション(地上15階 地下1階 149戸)を建設計画中です。
此所は海面を埋め立て、最初は公団明石フェリーが運航し、明石・岩屋間を結ぶ国道28号線(道路)であったところで、いつの間にか民有地に変わっていました。 計画地は、昔のままで「防潮堤」もなく、横の護岸壁も標高約2mであり、兵庫県は南海トラフ巨大地震の最大津波高3.45mを想定していて、津波だけでなく高潮の浸水域になっています。 こんな所にマンションを建てて、購入者がいますかね。 |
235:
不動産購入勉強中さん
[2013-08-19 18:26:07]
明石のマンション、予定地見ました。ほんとに建つんかな…
|
236:
匿名さん
[2013-08-29 16:07:24]
№234 関連
日本エスコンのマンションは、近いうちに着工し、平成27年4月完成予定です。 人間は忘れっぽいので記録しておく。 建設地はフェリー乗り場跡地で、すぐ横は護岸、それも防潮堤の無い浸水区域であることから、日本エスコンは、護岸を管理する兵庫県加古川土木事務所から「高波等対策」を取るよう指導されている。 これに対する日本エスコンの文書回答は、「1階には住居部分を設けない(柱のみ・駐車場等)」、そして注意を引いたのは「住宅購入者には、契約時に『重要事項説明書等に高潮等による浸水想定区域と指定されている旨記載』し、安全への啓蒙を行います」とある。 このほか、目の前には大型ジャリ船が出入りする「砂利揚げ場」があり、早朝からクレーン騒音、砂塵などの被害が発生する。 5年前、同社のマンションを売買仲介した業者は「砂利揚げ場は、公園になります」と偽りを言って販売している。 これも問題になるかもしれないぞ。 |
237:
不動産購入勉強中さん
[2013-10-21 21:15:32]
眺望権的にはどうなんでしょ?
フェリー乗り場という将来建物が建つ、とは想定されない場所に 建てる訳ですから近隣の眺望権はある程度尊重されるのではないでしょうか。 |
238:
匿名さん
[2013-11-10 16:39:27]
「広告」によると、日本エスコンの新マンション名は「ネバーランド明石 ハーバーゲート」となるようです。
明石港の玄関、フェリー乗り場跡地に位置し、明石海峡、淡路島の眺めは絶景です。 これが、売りです。 マンション業者は自社の最大利益だけを追求するもので、新マンション北側住民の眺望権などは全く考えていません。 明石市も「マンションが出来ると人口が増える」と歓迎しており、眺望など住環境保護には無関心です。 悲しいかな、これが日本の現実です。 |
239:
匿名
[2014-03-24 15:38:31]
ここは津波がくれば倒壊すると思うし、又潮風で錆が発生しやすいし、となりに何が建つか分かったものじゃない。
|
241:
匿名さん
[2019-03-24 10:07:28]
レジェイドシリーズで最近マンションが増えていますが、
ここはどうでしょう。 関東でこちらのマンションを検討中です。 中部電力との提携など、最近は経営環境の改善も見られるように感じます。 情報が少ないので、 ご存じの方は教えてください。 |
242:
評判気になるさん
[2019-07-06 00:06:24]
ここのマンションはどうですか?
|
243:
マンション検討中さん
[2019-09-10 22:37:45]
日本エスコンってリセールするときにブランド力あるのでしょうか?
|
244:
匿名さん
[2019-11-01 23:58:14]
大阪市東成区 森ノ宮徒歩4分に計画してるマンションの防災地図を見たら、真っ赤かな水難地域ですが、大丈夫ですか?
|
これが最大のヤマ場、最悪の場合は倒産もありえる。
マンションはかなり値引きしているので超お買い得ですが
7月になって買うのがベストタイミングと思いますよ。