最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。
[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00
アーネストワン口コミ掲示板・評判
568:
匿名さん
[2010-08-02 12:53:38]
|
569:
匿名
[2010-08-14 12:11:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
570:
匿名
[2010-08-26 22:54:27]
サンクレイドルシリーズのマンションで3LDKを1500万で買いました。
モデルルームに使われていたという事もありますが、安くて衝動的に契約まで進みました。 皆さんこんなものなのでしょうか? |
571:
匿名
[2010-09-03 21:24:22]
サンクレイドル日野 9月4日から2期販売開始しい今回は、目玉価格は60.60㎡? 3LDK で 2千万切った価格らしいよ
|
572:
入居予定さん
[2010-09-28 18:00:21]
サンクレイドル横浜鶴見に入居予定です。
これ読んでたらちょっと不安になりました。 |
573:
匿名さん
[2010-10-16 02:45:32]
うちも先日サンクレイドルのマンションを購入しました。
駅近、最上階、そしてわりと人気のある街なので5000万近くします。 4LDKです。 みなさんがかなりお手頃価格で購入されていてビックリです。 こちらはディスポーサーも床暖房もなし。たぶん土地自体が高いのでしょう・・・。 皆さんは、内装がショボイと言ってますが、私はMR見て普通だと思いましたよ。 もしあれと同じ内装をプラウドとかで出していたら、ブランドだけで 「やっぱりプラウドは高級だなぁ~」とか思ってしまうのではないかしら? プラウドも手が届きそうなお値段でしたが、駅から遠い・・・ うちは主人の仕事が忙しく帰りも遅いので、通勤に余計な時間を かけてくないのでサンクレイドルを選びました。 後は運に任せるしかないですね・・・。 入居後に問題が発生したマンションなんてサンクレイドル以外にも たくさんあるだろううしね。 |
574:
入居予定さん
[2010-10-16 11:24:15]
私も色々な所のMRを観ましたが、サンクレイドルの内装が言われている程
悪いとは思いませんでした。 それと、立地条件や価格でサンクレイドルを選び購入しました。 入居後に問題が発生したマンションなんて・・・ ご意見、本当そのとおりだと思います。 |
575:
匿名
[2010-10-30 23:06:59]
573
5000万の物件 同じサンクレイドルでも 自分とえらいちがいますね 552です 競売物件 3LDK 68平米 占有解除した時に、ゴキブリ冷蔵庫有り 今思えば 4LDKがよかったと思います。お金さえ有れば… |
576:
まちこさん
[2010-10-31 19:00:52]
「住宅総合サポートサービス」ってどうですか?
すでにサービスを導入している方がおりましたら感想を聞かせて ください。 |
577:
まちこさん
[2010-10-31 19:01:44]
576です。
すみません間違えました。 「生活総合サポートサービス」です。 |
|
578:
入居予定さん
[2010-11-01 11:01:29]
「生活総合サポートサービス」とは、どんなサービスなんですか?
よろしければ教えて下ださい。 |
579:
まちこさん
[2010-11-01 23:25:12]
生活総合サービスは伏〇管理サービスが提供する暮らしのサポートで、
例えばマンションの部屋で簡単なトラブルがあった場合に駆けつけて 応急処置をしたり、提携会社を通じて安くレジャー施設やホテルを利用 出来るようなサービスです。 管理会社のホームページにも掲載されているようです。但し、月額の 利用料がかかります。 |
580:
入居予定さん
[2010-11-02 10:32:32]
579
ありがとうございます! さっそくホームページ見てみます。 入居前なので、簡単なトラブルはもちろん、大変なトラブルの事なども 考えたくはありませんが(笑)...。 |
582:
入居済み住民さん
[2011-05-17 20:41:59]
うちの隣りもそうです。
やはり主婦の声は大きいのでしょうか。 隣りが犬を飼ってて迷惑してるのも、うちの状況とよく似ています。 どこにでもある迷惑な話しなんでしょうね。 防音ガラスを検討しています。 しかし高いのですぐ出来ないから、我慢するしかないのでしょうか? それか防音カーテンとか簡単に出来るからしようかと。 とにかくトラブルになりたくないので我慢してます。 悲しい日々です。 |
583:
購入検討中さん
[2011-06-16 18:36:35]
このスレを見て購入止めました。
|
584:
匿名さん
[2011-06-17 00:46:59]
ここは内装が悪い以前に物が悪いから安いと聞きましたがどうなのでしょうか?
建築コストが他より安いって建設会社の知人が言ってますが・・・・。 |
585:
住民
[2011-07-24 11:23:58]
ここまで言われる程、悪いのかいサンクレイドルは・・・
|
586:
匿名さん
[2011-07-25 01:14:40]
全く競合相手がいない管理会社のサポートサービスなんか止めとけ
サンクレイドルは伏見が独占してるんだから アーネストの持株比率第4位の大株主だよ 因みに前期は社長に次ぐ第2位の大株主だったんだよ |
590:
匿名
[2012-01-25 18:13:09]
スラブが薄すぎ!上階の生活が丸分かり!子供を走らせないで!モラルの無い人が
多い!風貌で分かります!安さに釣られて飛びついたのが全ての始まり! 私は専業主婦なので昼間、家にいることが苦痛です。 越して来てしばらくは我慢していました。それも限界、伏見管理サービスに 言っても何もしてくれません。 最近はイヤホンで音楽を聴きながら家事をしています…惨 いつまで、こんな事すればいいのか……涙 |
591:
匿名さん
[2012-01-25 23:29:25]
安い事は良い事だ。
金も時間も掛けずに、利益を優先。 そんな感じの会社から買う勇気はないなぁ。 |
592:
匿名
[2012-01-28 17:00:50]
もう少し貯金します。
|
593:
匿名
[2012-02-06 21:36:15]
2005年築のサンクレイド吹上を中古マンションを検討しています…
上下階の音や隣の部屋の音わどの程度響きますか |
595:
匿名さん
[2012-02-07 17:59:24]
750万ってもはやマンションとしての価値は無いって事?
やるね!サンクレイドル! |
596:
匿名
[2012-02-10 08:03:18]
そんなに悪くないよ
居住には問題なし 安いし |
597:
入居済み住民さん
[2012-03-25 13:38:49]
郊外のサンクレイドルに住んでいる者です。
居住者のマナーがいいのかもしれませんが 私自身はかなり快適に住んでいますよ。 100%満足とまではいきませんが (設備仕様など) いい買い物が出来たとは思っています。 |
598:
ポリス
[2012-06-26 01:15:50]
内覧会で確認したら傷が20箇所程!!
後日、再確認しに行ったら補正されてたが、その際 出来たのか?新たに汚れ傷が…、って何でやねん(^_^;))) |
599:
サンクレイドルに住んでいます
[2012-07-27 15:26:29]
私は、H4施工のURに住んでいましたが、URよりは少々間取りが狭くなりましたが、快適に過ごしていますよ。ただ共用部のアスファルトの仕上げとか。悪いですね。でもまぁ住戸に関しては問題ありませんね。あと管理会社の伏見サービスが気になりますが、これは、居住者皆さんと協議しなければならないので問題です。
|
600:
マンション投資家さん
[2012-08-21 22:05:32]
そんなもん駅力がそこそこあるところで5年くらいすんで、貸せば良いんじゃないの?
永住でこのクラス買う方がおかしいと思う。 |
601:
デベにお勤めさん
[2012-09-08 15:17:01]
なんでこんなに安いんだろ?
コンクリと水の割合おかしいのかな? いくら土地が安く買えたとしても、見えない部分で削らないとこの価格は実現しなくない? 仮に住宅性能評価がついていたとしても、そこまではチェックしなさそうだし。 内部事情に詳しい方教えて下さい!! |
603:
匿名
[2012-10-13 22:26:46]
うちの近所にもサンクレイドルマンションありますけど、見えるところも相当削っているのでは?
確かに外観は一次取得者に受けそうなカラーリングとフォルム、良い意味での軽さはありますね。そこは10階建てなんですけど、私は1年以上ずっと8階建てかと思ってました。階高が全然とれておらず私の住んでいるマンションの8階相当の高さですし、柱の太さもうちのマンションの半分以下です。バルコニーや共用廊下のコンクリート厚みもうちの半分以下です。 確かに現在は高強度コンクリートや新しい配筋工法も開発されてますので大丈夫なんでしょうけど・・私は一生に一度の買い物でここを選択することはないです。入居されている方には大変申し訳ありません。 |
604:
匿名さん
[2012-12-19 11:00:08]
コンクリに海水とかないよ。
|
605:
匿名さん
[2013-01-16 18:12:58]
>>柱の太さもうちのマンションの半分以下です。バルコニーや共用廊下のコンクリート厚みもうちの半分以下です。
>>確かに現在は高強度コンクリートや新しい配筋工法も開発されてますので大丈夫なんでしょうけど とても素人の発言です。 |
606:
買い換え検討中
[2013-02-18 13:40:34]
安いだけあって、住んでみるとイマイチ、部屋の中が凄く寒いし、内覧会で傷が10か所以上あり、床にも深い凹みがあったり、トイレのドアのカギがしまらない、無駄なスペースなど、あまりオススメできません。
|
608:
購入検討中さん
[2013-04-02 13:23:24]
保谷の物件購入した方、悩んでる方はいませんか?やはり23区よりは安いのですが、ここのスレを見ると不安もあり悩みます。
|
609:
匿名さん
[2013-04-08 15:17:38]
608さん
保谷の物件はまだ完成していないので実態はわからないのでは? |
611:
匿名さん
[2013-04-11 13:18:29]
マンション選びはデベ選び。
品質とアフターサービスは本当に重要ですよ。 |
613:
匿名さん
[2013-05-21 04:42:55]
構造なんてドコモ一緒、安いが一番普通に住めればヨッシーですけどね。
どこのデベも売ったらオワリ。 そう言う意味でサンクレイドルはお買い得と言える。 |
614:
匿名さん
[2013-05-21 08:46:00]
構造が同じでも品質は工期が短いと確実に悪くなる。
アフターサービスはデベによって対応がかなり違う。 この点を良く確認した方が良いと思いますよ。 |
615:
匿名さん
[2013-05-24 22:19:13]
全てがローコスト!!
|
616:
匿名さん
[2013-06-13 15:18:27]
色々なデベの物件を見ていて気付いたことがあります。
ここ完成時期=入居時期なんですね。 しっかりとした財閥系のデベなどは完成時期から入居時期までを2ヶ月くらいとっていますね。 ここの場合は施工管理もないに等しい丸投げとは聞きますが、完成後の検査もちゃんとやっているのか?が個人的には不安になりますね。 皆さんはどう思われますか? |
617:
匿名
[2013-07-10 20:53:50]
社員がお客様に接客して販売した事ないので大手のようにスムーズにはいきません。とにかく適当なマンション用地を仕入れて調査もせずマンション建設してモデルルームに来場したお客様は、すべて買うようなイメージなので考えかたがなってないです。あとは、ご想像の通りです。
|
そんなこと言われたんですか。気が早い営業さんというかなんというか…
私も日野のモデルルームには近々足を運ぼうと思ってるので、色々チェックしてきたいと思います。