掲示板の筋違いであればすみません。
現在マンションデベロッパー関連(あまり大手ではない方の)会社を就職活動で受けようとしています。ちなみに設計・企画希望です。
もし具体的に「こんな会社が良いよ」(個人の主観等にもよられるかもしれませんが)といったご意見があれば是非お願いします。(例 山田建設など)
[スレ作成日時]2008-01-30 10:40:00
就職活動をしています! マンションデベロッパーについて教えてください!
2:
匿名さん
[2008-01-30 11:35:00]
|
3:
匿名さん
[2008-01-30 11:45:00]
なぜ「あまり大手ではない方」なんですか?
単に設計・企画希望なら、設計事務所を当たられれば? |
4:
悩める建築学生
[2008-01-30 23:20:00]
書き込みをして頂きありがとうございます。
・マンションデベロッパーに興味を持ったのは建物の企画・設計から始まり施工管理、竣工までを一つの会社がする事ができ、より建物に住む人、使う人に対して近い目線で責任を持って仕事を行う事ができるのではないだろうかと考えたからです。 ・ただ単に設計・企画希望なのであれば確かに設計事務所に行った方が良いのかもしれませんが、設計・企画だけをして他の会社の人に工程を引き継いでもらうのではなく、竣工まで自分の仕事としてより近い位置で建物に関わっていきたいという思いがあります。 ・「仕事内容をご存知ですか?」という質問に関してですが確かに業務内容には完全には知っているとは言い切れません。不動産関係の会社で自社で集合住宅を企画し、完成させそれを商品にして売っているといったイメージを持っています。 ・なぜ「あまり大手ではない方」なんですか?という質問に関してですが、私はインターンシップの経験が2回ありまして800人規模の会社と200人規模の会社をそれぞれ2週間ずつ経験しました。主観ですが、その中で800人規模の会社は大手の会社でしたが人間関係の希薄さを感じました。一方で200人規模の会社では人間関係の重要性とともにそれに伴うコミュニケーションの 難しさも感じました。以上から私自身としては大手と言われる会社よりもやや規模の中小的な部分の会社の方が合っているのではないかと感じたからです。 長文になってしまいましたが、もし宜しければコメントの方よろしくお願いします。 |
5:
匿名さん
[2008-01-31 11:38:00]
インターンシップでお世話になった、200人規模の会社の求人はないのですか?
いい印象をお持ちでしたら、その会社をオススメします。 |
6:
匿名さん
[2008-01-31 12:58:00]
>2です。
800人規模クラスで大手ですか?・・・ 大手とはいえないでしょう。。 貴方は三流デベのおかれている現況をご存知ですか? 三流マンションデベは、これから氷河期に突入します。 ばたばたと倒産しますよ。 土地はまだ上昇傾向にあります。 経済力のない三流デベでは、大手と競合しても競負けます。 マンション価格は建築費とともにはねあがり かしこい庶民は、新築マンションを買うことを見送ります。 そして、これからどんどん人工は減少します。 3流デベが建てた、田舎のマンションなんてなんの価値もなくなりますよ。 現に、ほとんど売れていないから。 受かる実力があるなら、断然三井、住友、三菱(財閥系) 野村・東京建物あたりを狙うべきでしょう。 あとは、モデルや建設現場を実際見に行き、 好きだと思えるものを捜してみては? たとえば三井だったら、今北欧がブレイクしているとか、 ゴークレだったら、外観バブリー内装カスカスとか・・(私個人の主観です) 会社によってそれぞれの特色やカラーがあります。社風もありますしね。 貴方に向上心があるのなら、はじめから一流を目指しましょう! 一流から三流に落ちるのは勝手ですが、一流のものを見ずして 三流に成り下がるのはもったいないですよ。まだお若いのでしょ? ただ単純に会社の規模を見て一流とか三流とかを言っているのではないです。 仕事の事業内容が全然違います。 一流デベは企画から設計、設備など、過去のノウハウから 間取りやおさまりなど、とても工夫が凝らされています。 管理や検査もとても厳しいです。三流とはくらべものになりません。 ゼネコンに対しても、高度なことを要求してきます。 いくらよいゼネコンを使ったところで、 細かいノウハウを知らなければ、よいものはできませんよ。 会社の雰囲気・・・ 確かに大切です。いい方がよいに決まってます。 でも、会社に遊びに行くわけではないですから。 学生さんにはわからないですかねぇ・・? |
7:
悩める建築学生
[2008-02-03 14:04:00]
たくさんのレスありがとうございます。
確かに会社の雰囲気も大切ですが、それだけでは決められないのかもしれません。 これから実際に建築物を見て、まず自分の好きな建物を見つけてみたいと思います。 |
8:
匿名さん
[2008-02-03 16:02:00]
建物だけなら、大井町の「坂」がいいよ。見てみ。
|
9:
匿名さん
[2008-02-03 16:07:00]
離職率が高いから、すぐに合格するよ。
今は、どこのデベロッパーも在庫処分セール中だから、営業マンならすぐに採用してくれる。 ちなみに、デベロッパーの就職会社訪問をしたことがあるが、説明会の内容がすごかった。 「一人、1億円の仕事をしてください」... 要するに、沢山在庫があるので、一人当たり1億円売ってくれ、といわれた訳です。 二度と訪問しなかったが、数年後、そのデベロッパーは、倒産しました。 |
10:
デベにお勤めさん
[2008-02-03 18:50:00]
>6
デベで800人いれば十分大手ですよ。 業界をご存知なのですか? あなたの仰る東京建物は336名だって。 学生が真剣に悩んでいるのですから知ったかぶりはやめましょう!! 【一部テキストを削除いたしました 副管理人】 |
13:
匿名さん
[2008-02-03 23:36:00]
>>6
3流デベがばたばたと倒産する。ちょっと大げさすぎませんか?十数年前のことバブル崩壊をのりきったデベが今回くらいのことでばたばたと潰れますかね?それは中には倒産するところもあるでしょうけど。 勝手な推測で悪い風評を流すのはどうかとおもいますよ。 |
|
14:
匿名さん
[2008-02-03 23:42:00]
一人一億円ってそんなに大した金額じゃないと思いますけど。
マンションなら3,4戸売ればクリアできます。「ひと月」でと言われれば別ですが。 まあ、マジレスすると「大手」といわれるトコにしておいた方が無難です。 会社の規模にかかわらず、これから業界は厳しくなります。 その時にまだ「前向き」な仕事が出来るのは、比較的知名度や体力のある会社です。 「前向き」というのは、新入社員を育てたり、新しい企画を検討したり、 良い物を取り入れようと情報を集めたり、「チャレンジ」が出来るという意味です。 一方で、体力の無い会社では、そもそも企画や設計部門は真っ先に営業に回されます。 容積率を目一杯使った間取りを詰め込んだ間取りしか設計は通らず、コスト削減の為、 リスクのある企画は切り捨てられ、「無難」なものにまとめてしまう「後ろ向き」な 仕事が主になっていきます。 業界全体がどうなるか分からないこの時代、自分自身のスキルを上げる為にはどうすれば良いか? を判断基準にした企業選びをオススメします。 |
15:
匿名さん
[2008-02-04 10:03:00]
|
16:
匿名さん
[2008-02-07 01:35:00]
仕事内容を誤解されているようですが、
設計志望ならデベに行けば設計ができるとは限りません。 デベは設計事務所やゼネコン等に発注する立場であって、実際に設計したり建設したりするのはデベではありません。 また、製販一体でないデベは大手でも募集人数が数人から20人ほどであり、とても狭き門です。 一方、製販一体のデベは比較的人数を採っているところもありますが、ほとんどは営業にまわります。 就職活動、ひとまず業界・会社を絞るより、自己分析を進めたほうがいいと思います。 |
17:
デベにお勤めさん
[2008-02-07 15:05:00]
大規模の会社に行けば、分業になり、なかなか一環した仕事が出来ないですよ。一分野の仕事でよければそれもよし。ただデベに行きば、まずはマンション販売を経験させられると思います。
その経験から、企画や仕入れが生まれます。これからの時代は厳しい業界ですが、なくならない業種であることは確かです。まだ若いから、やりたいことがやれそうな会社に行ったほうが良いですよ。一流を目指すも、三流の中のトップを目指すも良しです。三流の方が、歩合でいい給料もらってたりするのもこの業界の特徴かも知れませんね。でも一流に行けばでっかい仕事もできますし、安定もしますね。 |
18:
デベにお勤めさん
[2008-02-09 18:59:00]
スレ主はまだいるの?
|
19:
悩める建築学生
[2008-02-09 23:26:00]
|
20:
匿名さん
[2009-05-26 13:55:00]
今はこの業界はほんとに厳しいと思う。
入るには、覚悟が必要です。 |
21:
匿名さん
[2009-05-29 16:19:00]
デベロッパーは採用を控えています。この時期の就職は難しいでしょね。
ただ販社は優秀な社員は欲しいと聞いてますが、はたして就職して後悔しないか? |
22:
匿名さん
[2009-05-29 18:38:00]
私は就職氷河期を経験しました。私達の時は中小企業でもすぐに内定できるわけではありませんでした。とにかく色々な会社を見るしかありません。やりたい仕事に就けない可能性もあると思います。今はマンションを探す立場となりましたが、不動産会社は大変だと感じました。
|
23:
デベにお勤めさん
[2009-05-30 06:30:00]
この業界はお勧めしない。やめときな
どんどん建ててがつがつ売ってて言う時代は終わるような気がする。 少子化問題や環境問題にも関連しているし、市場は収縮していくよ。 私は中堅デベだがもう一度やり直せるなら、絶対この業界は選ばない。 ただ一度かじってしまうとマンション、不動産、建設とかいう世界から は抜け出せないんだよ。 拘束時間、体育会系ののり(社風によるが)、ウェットな気質、クレーム産業 ずっと数十年代わり映えしない古い体質ですよ。 あくまでも私の感想ですよ。 どうしてもやりたいなら、覚悟してからこられたほうがいいと思います。 |
なぜ、この仕事に興味を持ったのですか?
仕事内容をご存知ですか?