前スレ ダイア建設、どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47940/
管理人さんのご指摘もあり新しいスレッドを立ち上げました。
お問い合わせ窓口
http://diapalace.jp/inquiries/index/00008
[スレ作成日時]2006-09-09 09:53:00
ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判
42:
匿名さん
[2007-01-31 17:27:00]
|
||
43:
匿名さん
[2007-01-31 23:30:00]
|
||
44:
匿名さん
[2007-02-01 10:17:00]
なんとなく外観がいいとか内装がおしゃれ、とかに目がいきますが、実際のところ、結局後のメンテナンスや管理によって10年後が見えてきますよね。マンションって10年経過で歴然と違いが出てくる。それによって、中古で売れやすい物件、価格が下がる、もろもろ関係してきますね。
|
||
45:
内部告発
[2007-02-09 20:13:00]
新潟市青山にある(ダイアパレス青山) あれ危ないよ 信じ難いけどバルコニーの構造が木造なんだよ信じられないでしょ ほんとなんだってば 確か施工は国土計画だと思ったな
エントランスに書いてあるよ 昭和63年に新築したマンションだよ あのバルコニーもうすぐ落ちると思うよ |
||
46:
匿名さん
[2007-02-10 18:32:00]
45>
それって耐震偽装ですか? 親会社のレオパレス21も新聞沙汰になっていましたからね。 |
||
48:
匿名さん
[2007-02-11 20:29:00]
№45
入居者は何も言わないのかな? というか知っているのか? |
||
49:
45
[2007-02-12 10:10:00]
だって当時は住まいとして買っていたのではなくマンション投資で買っていたから今の住民は90%が
賃貸人ですよ 詳しい事を知るよしもない駐車場もほとんどない物件だから住まいで買う人なんていないし中古でも売れない駄作物件 |
||
50:
匿名さん
[2007-02-14 14:33:00]
元社員さんへ
あなたは本当に元社員の方ですか?直接本社の部長にって支店の方ですよね? わざわざ支店から本社に言いに来る営業なんていません。 まして新人なんてありえない。しかも、昔から建設部門なんて 言い方しないしなぁ〜。おかしいことだらけですね。 あまり誤解を招く発言はしないほうがいいですよ。 |
||
51:
通りすがり
[2007-02-14 15:10:00]
最初から投稿を読んでましたが半月も前の投稿じゃないの。
昔の話かもしれないし、そんなにカッカしなくてもいいんじゃない。 書いている内容から推測するとあなたは現役の社員の方ですか? もし社員さんならがんばってよ。 |
||
52:
匿名
[2007-02-14 17:54:00]
41君は役者やねーダイアに建設部門なんてないよバブル期に建設部があったけど消滅したね
営業部と事業部と総務しかないんだよ物件は全て支店単位で管轄してるよどんな揉め事があっても 役員には届かないよ全て支店事業部管理、財閥系をわざわざ持ち出すんだから住友君だな川端町ガンバってね |
||
|
||
54:
匿名さん
[2007-02-15 14:17:00]
引渡し後の補修とかメンテナンスしてくれたよ、ダイア管理がね。
|
||
55:
匿名さん
[2007-02-15 16:11:00]
そうですか。
|
||
56:
匿名
[2007-02-17 18:42:00]
ダイア管理って業界では高い管理費で有名ですよ都内のダイアパレスは住民から追い出されて安くて丁重な管理会社に変更している棟がものすごい勢いで増えています。都内のダイアパレス管理人室にTELするとすぐにわかりますよ。なんでも上場できるくらい毎年利益が上がっているそうな
|
||
57:
匿名さん
[2007-02-18 08:46:00]
高いよね。
安くて丁重な管理会社はどこでしょう? スレ違いか。 |
||
58:
匿名さん
[2007-03-19 19:14:00]
100年マンション?これっていいの?そもそも100年持ってるマンションなんかないし・・・高耐久性ってコンクリだけでしょ?100年歴史がある会社がいってもいい気がするが・・・。
|
||
59:
匿名はん
[2007-04-17 09:50:00]
コンクリだけじゃないよ
|
||
61:
匿名
[2007-05-11 22:04:00]
株価100円を割っているところにきて、業績の下方修正を発表。月末には50円ぐらいまで
下がるんじゃないのか?まあ来月まで会社があればの話しだけど |
||
63:
匿名さん
[2007-06-23 18:47:00]
購入後数ヶ月。さっき、除湿機の水をベランダに捨てたら、排水溝の方には流れずに窓の方にたまってしまった。(涙)どおりでエアコン室外機の回りに変なシミができていると思った。これって今ならどうにかしてもらえるんでしょうか?
|
||
64:
匿名さん
[2007-07-09 16:32:00]
>>63 新築かな? 新築であれば直してもらえると思います!
|
||
65:
匿名さん
[2007-07-09 20:09:00]
>>64さん
レスありがとうございます!新築です。連絡して相談してみます。 |
||
66:
匿名さん
[2007-07-09 20:41:00]
ここはダイアの悪口ばかりですね。
私の知り合いに元ダイアの社員がいるけど、すんごく大変なとこみたい。 社員を大切にしない会社は会社の質も良くないのか? |
||
67:
匿名さん
[2007-08-15 00:03:00]
ひそかに大阪支店復活してたのね…。
相変わらず仕入れ(ry。 |
||
71:
匿名さん
[2008-01-10 14:48:00]
今日1日で35%上げて上昇率トップのストップ高
意外としぶといけど、燃え尽きる前のロウソクみたいなもんで Xデーがいよいよ近いのかも |
||
72:
匿名さん
[2008-02-06 11:02:00]
ダイア建設、またやりましたね。
千葉のマンション手抜き工事発覚! これでいよいよ株価も10円台に突入? |
||
73:
匿名さん
[2008-02-06 16:34:00]
千葉のどこでしょうか
株価が下がっているのはなぜでしょうか 中古を検討しているので教えてください |
||
74:
匿名さん
[2008-02-06 20:26:00]
99年に分譲された13階建て、旭建設施工のマンション。
場所は載ってなかったけど、内容は朝刊に大きくでてますよ。 ボルト埋め込まず、だそうです。 株価が600円→20円に1年もたたず急落してるのは 異常ですよね。 典型的なXデーパターンに見えますが。 |
||
76:
物件比較中さん
[2008-02-07 11:44:00]
企業努力を怠った結果でしょう。
これからそういった企業は淘汰されるんでしょうね〜 |
||
77:
匿名さん
[2008-02-07 13:41:00]
やっぱり、内部告発でしょうか?
9年も前の物件で今頃そんな細かい事が出るなんて…。 しかし、「手抜き工事」なんでしょうかね?「施工ミス」では? まぁどちらにしても購入者はたまったもんじゃないね。 |
||
78:
匿名さん
[2008-02-07 13:49:00]
新聞記事(朝日新聞)によると施工ミスではなく
手抜き工事だったと載っています。 躯体と避難階段を繋ぐボルトを面倒くさいみたいな理由で ボルトを入れたように見せかけたという供述が 出てました。 しかしながら、施主検査等も普通は何度もあるはずなのに 何故見過ごすかな。 定期・不定期・抜き打ち検査など大手では毎週のように 行ってるようですが、ダイアじゃあそんなことまで しないね、きっと。 |
||
79:
匿名さん
[2008-02-08 10:44:00]
昨日の終値は29円だったから
また30円切ったね。 |
||
80:
匿名さん
[2008-02-15 12:00:00]
決算発表出ましたね
今期経常損失16.26億円 昨年も9億円以上の損失計上 毎年損失額が膨れ上がってる 株価が20円台なのもうなづける いよいよって感じかな 世田谷代田レジデンス大丈夫か? 平均2億5000万くらいだったが 完成するまで会社はあるんだろうか? |
||
81:
匿名さん
[2008-05-15 10:07:00]
もうやばいんですか?
|
||
82:
匿名はん
[2008-05-15 11:55:00]
年内持つかどうかだな
|
||
86:
匿名さん
[2008-06-15 20:37:00]
久しぶりに来てみたら、いくつかのレスが削除されてるみたいですね?何があったんだろ・・・。
|
||
87:
匿名さん
[2008-08-01 00:03:00]
ダイアパレスの新規発売のマンションが激減してます。
大勢の営業は何処へ? |
||
88:
匿名さん
[2008-08-30 21:19:00]
ダイア建設の場合、今年3月末に264億円あった有利子負債が、6月末には212億円に減少。借金が減ったといえば聞こえはいいが、赤字経営なのに借金が減っているのは「銀行からの融資を受けられない状況になっていることも考えられる」(金融関係者)という。
また、3月末に41億円あった同社の現預金が、6月末には27億円まで激減していることも「今後の資金繰りに不安が出てくる要因」(同)とみられている。 |
||
89:
匿名さん
[2008-08-30 21:45:00]
|
||
90:
匿名さん
[2008-08-30 23:46:00]
株価10円 大丈夫?不安?
|
||
91:
契約済みさん
[2008-08-31 00:10:00]
偉い人たちがいまだに営業力自慢している会社はダメだよ。飛込みやら電話やら。そこまでしないと売れない、いらない、商品を作っているって言うことだから。商品力を自慢できるようにならなきゃ10円のままですね。
|
||
92:
匿名さん
[2008-09-01 00:50:00]
|
||
93:
匿名さん
[2008-09-01 22:41:00]
今宿の件がきっかけで九州支店が撤退したんだと思う。
海風が強くてマンション建設により風害(瓦が飛んだ?)と日照図の改ざんが問題だったかな? 確か、日照時間0時間の戸建てがあったはず! |
||
94:
匿名さん
[2008-09-01 23:45:00]
通りすがりだけど<92のリンク読んでしまいました。
感想ですがちょっと無茶苦茶書き放題だと思います。 偽装とかうそとかの文言が出てきますが、住民と組んで 偏った考えだと思いますが? ちょっと「カルト」っぽいとか言葉の暴力だとか思うのは私だけでしょうか? |
||
95:
匿名さん
[2008-09-02 20:16:00]
今宿の反対運動のHPが閉鎖されているからわかりにくいけどね。
当時の新聞を調べたら本当の事ってわかるよ。 信じられないことを本当にやったから、福岡支店は撤退したのさ〜。 |
||
96:
匿名さん
[2008-09-02 20:18:00]
↑ 福岡支店ではなく、九州支店だったかも
|
||
97:
匿名さん
[2008-09-19 21:23:00]
チャンス
株価12円 連結 1株純資産 -123.09円 たった、1万2000円で、12万3千円の借金がかえる |
||
98:
物件比較中さん
[2008-10-08 18:46:00]
株価1ケタでなんでつぶれないのだろう
|
||
99:
匿名さん
[2008-10-08 18:50:00]
資金繰りにはまったく問題ないです
りそながついていますし |
||
100:
匿名さん
[2008-10-09 01:51:00]
まったく問題ないくはないでしょう
巨額の公的資金注入されてる りそな自体がまた10万割れそうなのに そんなに甘くないって |
||
101:
匿名さん
[2008-10-09 07:39:00]
株価と資金繰りは別問題ですよ
資金繰りが悪化して資産を売却する場合は別ですが 銀行が融資してくれる会社は株価関係ないでしょう |
||
102:
匿名さん
[2008-10-22 21:28:00]
マンデベには銀行貸し渋りと売却がうまくいかなくて
資金繰りが厳しいような感じなのに、 りそな銀行はダイアにはどこまで支援するのですかね? |
||
103:
匿名さん
[2008-10-23 14:03:00]
税金返せ!
|
||
104:
匿名さん
[2008-10-23 18:02:00]
あぼーん近いな
|
||
105:
住まいに詳しい人
[2008-10-26 01:24:00]
りそなはまだ公的資金を返済できておらず、三流メガバンクのため、まともな貸出し先がなく
相当新興不動産に貸し込んでますので、今期の業績は相当の悪化が予想されます。 |
||
106:
匿名さん
[2008-11-03 12:35:00]
いくつか「アウトレットマンション」になってますね。
という事は、半額で買えるという事になる。 |
||
107:
匿名さん
[2008-11-03 12:57:00]
半値は無理です。業者が半値で買ってますから。
|
||
108:
匿名さん
[2008-11-06 22:55:00]
株価が…
本当に大丈夫? |
||
109:
匿名さん
[2008-11-07 07:51:00]
もしかしたら持ち直すかもしれませんけど、ダイアパレスシリーズのマンションを買う人は少なく
なるでしょうね。ま、かなり安くなってますから、そういう意味では買いかもしれませんがね。 |
||
110:
物件比較中さん
[2008-11-08 01:00:00]
7円の株価の会社のマンションなんか買わないよ
|
||
111:
匿名さん
[2008-11-08 01:32:00]
>>110
同感 |
||
112:
匿名さん
[2008-11-08 08:46:00]
|
||
113:
匿名さん
[2008-11-14 11:44:00]
↑あそ。がんばってね。
|
||
114:
物件比較中さん
[2008-11-17 20:09:00]
株価6円です。しぶといね
|
||
115:
匿名さん
[2008-11-18 12:43:00]
ま、なんだ、頑張ってちょ。
|
||
116:
匿名さん
[2008-11-18 17:40:00]
株価5円 ねばるね。
でも、ここまでしぶといと、何かのかげんで、急反転しそうな気もする。 ・・・ しない? |
||
117:
匿名さん
[2008-11-18 18:56:00]
>>166 しない、しない
|
||
118:
匿名さん
[2008-11-18 20:46:00]
ここのマンションを買う勇気はないけど、ここの株は買ってみたい。
倒産は多分しないと思われるので、大化けするかも!? 宝くじでも買うつもりで(笑) |
||
119:
匿名さん
[2008-11-18 21:52:00]
でも新規物件まったく仕入れてないから、景気回復しても販売する物件がない。売上伸びるはずもないから株価もきついかな。
株は先を見て買うものだからね。 |
||
120:
物件比較中さん
[2008-12-08 21:40:00]
一時、4円の最安値
|
||
121:
ここもか
[2008-12-08 23:17:00]
ココもお父さんくるかな
|
||
122:
匿名さん
[2008-12-08 23:40:00]
まだ、生きていたんだ。
|
||
123:
うん?
[2008-12-11 22:04:00]
明日金曜日か?
|
||
124:
匿名さん
[2008-12-12 19:04:00]
あ、でも今株が飛ぶように売り買いされてるんですって?
|
||
125:
匿名さん
[2008-12-12 19:43:00]
>あ、でも今株が飛ぶように売り買いされてるんですって?
うん。儲かった。 4円で買って6円で売れた! ここは倒産せずにしぶとく生き長らえそうだったので、長期で持つつもりだったけど、こんなすぐに1.5倍になるとは思わなかった。ラッキーでした。 また下げたところで買って、繰り返そうかな。 |
||
126:
匿名さん
[2008-12-12 20:23:00]
ここの株は小銭を稼ぐのに良さそうだね。
りそなが裏で糸を引いているから高騰したりはしない。 でも、その代わり倒産リスクが低い。 下がったら買って上がったら売って… 地味だけど不景気の時には結構良いかもね。 |
||
127:
匿名さん
[2008-12-17 13:56:00]
|
||
128:
匿名さん
[2008-12-17 15:50:00]
買い煽りに注意。
|
||
129:
匿名さん
[2008-12-17 16:31:00]
>買い煽りに注意。
買い煽りじゃないですよ。 ダイア建設の様に、大きく動かないけど2〜3円の幅で細かく動く株は初心者にお勧めなので、書き込んだだけです。 1円しか動かないと約定しないので、売れないし買えないので手が出せませんが、3円動けば2円の利幅で売買できる。 しかも大きく動かないので、失敗しても大損しない。(大儲けも出来ませんが…) でも、株は小遣いの範囲内で!!大金をつぎ込んでは駄目ですよ。 マンションの掲示板なので付け加えると、ここはりそな銀行とレオパレス21という大口のバックアップがいるので、株価の動きが緩慢になり、急変しないので安心なのです。 |
||
130:
匿名さん
[2008-12-19 19:37:00]
ダイア建設、民事再生申し立てしたようです。
|
||
131:
匿名さん
[2008-12-19 19:53:00]
ダイア建設(株)(資本金71億8100万円、新宿区新宿6-28-7、代表加治洋一氏、従業員322名)は、12月19日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
申請代理人は松村正哲弁護士(千代田区丸の内1-6-5、電話03-5223-7755)ほか4名。 当社は、1976年(昭和51年)3月に設立された中高層マンション建築分譲業者。77年6月に現商号となり、89年12月に東証2部へ上場を果たした。「ダイアパレス」シリーズのマンションブランドは全国的に知名度が高く、ピーク時の91年3月期には年売上高約2306億8100万円に達していた。バブル期にはリゾート事業およびゴルフ場事業にも進出、新潟県苗場地区、山梨県山中湖地区などにおけるリゾートマンション販売や海外でのコンドミニアムなどの販売も手がけていたが、バブル崩壊以降はこれらが重荷となり業況は低迷。98年3月期は年売上高約2003億3500万円にとどまり、資産リストラの一環として完成在庫と未事業化用地に対する評価損などで約377億6600万円の最終赤字となっていた。 その後、主力行が特別公的管理(一時国有化)の決定を受けたことで動向が注目されたが、準メーン行をはじめとした支援のもと再建が進められ、2000年には米大手投資ファンドのサーベラスグループと資本・業務提携で合意するとともに整理回収機構と債務弁済協定を締結。2002年には整理回収機構の債権がサーベラスグループに譲渡されたうえで、その一部は金融機関に再譲渡することで合意していた。 しかし、その後も不動産価格下落に伴い所有不動産が含み損を抱える事態となり、2003年には大幅債務超過となったことで、同年5月には「ダイア・リバイバル・プラン」を発表。同年8月に産業再生機構の支援第1号の決定を受け、同年末には金融機関より900億円を超える債務免除を受けていた。 この間、支店の統合・廃止、関係会社の整理などリストラを断行、マンション事業に特化し立て直しに努めてきたが、売り上げは年々減少。昨今においても販売市況の低迷から2008年3月期は販売戸数が計画を大きく下回ることとなり、年売上高約409億7600万円に対し、約31億9500万円の経常赤字を余儀なくされていた。さらに3月には子会社株式を売却することで資金を捻出、仕掛物件や完成在庫の販売に注力していたが、10月以降、マンション販売がさらに落ち込むこととなり資金繰りはひっ迫、今回の措置となった。 負債は約300億円。 なお、上場企業の倒産は、松本建工(株)(北海道、民事再生法、ジャスダック上場)に続いて今年34社目(上場廃止後のエー・エス・アイ(株)を含む)となる。 |
||
132:
うん?
[2008-12-19 21:43:00]
一週ずれたが、今週だったな。業界うわさはあったもんな。
あとは8月にあがった、アスコと3松のまで生きるかわからないが ヨーロッパ自書だな。 |
||
133:
うん?
[2008-12-19 21:48:00]
それとゼフとアーバは復活むりだこりゃ
ココも再建なんて・・・ しかし今日の年末ちかくにこれじゃ社員・役員冬休みはないぞ。 大変なんだ 民事再生は。 |
||
134:
匿名はん
[2008-12-19 21:53:00]
129さん、どうしたかな。
|
||
135:
うん?
[2008-12-19 22:03:00]
あっ、弁護士やすむからへいきかも
|
||
136:
匿名さん
[2008-12-19 22:25:00]
>129さん、どうしたかな。
129です。 ちょうど株を売り抜けたところで倒産でした。ギリギリ助かった。 予想通り急変しない株価の動きだったんですが、本当に倒産するとは思わなかったんです。 ここは大丈夫だと本気で思ってました。 ここの株の売買を勧める様な書き込みをしてごめんなさい。 |
||
137:
匿名さん
[2008-12-19 22:29:00]
買い煽り乙でしたw
週明けは間違いなくストップ安。1円か2円か。 マネーゲームになっても二桁まではいかないでしょ。 |
||
138:
匿名さん
[2008-12-19 23:44:00]
民事再生法を申請しましたね。ご愁傷様です。
|
||
139:
契約済みさん
[2008-12-20 00:22:00]
ここのマンションって住宅性能保障に入ってたっけ?
|
||
140:
匿名さん
[2008-12-20 08:02:00]
昔、TVのCMで前川清の東京砂漠の唄のバックで「コンクリートジャングルのダイア建設」
と男の人がビルの屋上でジャンプしてたけれど。 前川清の唄は災害ソングになったね。 長崎は今日も雨だった・・そして神戸・・・東京砂漠・・・・・ ドバイの崩壊をTVで放映してたけれど砂漠にビル建てた。 お金の宝庫もマンションは投機目的で住んでない所だらけだった。 東京も造り過ぎで本来の衣食住の住が突出してたけれど正常に戻る。 金儲けの不動産屋が投機目的で値を吊り上げた。そして自ら墓穴を掘った。 僅か20年前にも吊り上げてジリ貧になったのに今度は滅亡。 花園神社の前が本社。ショックだな・・・・・ |
||
141:
匿名はん
[2008-12-20 08:41:00]
134です。
129さん、良かったですね。 僕は今は建設関係の株なんて怖くて手が出せません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
財閥系をお薦めする理由は?
ネームバリュー以外で。
福岡の地震で問題になっているマンションの施工会社は財閥系と聞いていますが。