前スレ ダイア建設、どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47940/
管理人さんのご指摘もあり新しいスレッドを立ち上げました。
お問い合わせ窓口
http://diapalace.jp/inquiries/index/00008
[スレ作成日時]2006-09-09 09:53:00
ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判
21:
匿名さん
[2006-11-07 23:55:00]
自分で納得して契約できたのならそれが一番だと思いますよ。いいマンションは自分で決めるものですもんね。
|
||
22:
匿名さん
[2006-11-07 23:58:00]
そんな簡単なものでないと思うが。高い買い物ですから。
|
||
23:
匿名さん
[2006-11-10 13:36:00]
|
||
24:
匿名さん
[2006-11-16 22:15:00]
デメリット
やっぱり値段では? 建築費が高くなるそうですね。 |
||
25:
匿名さん
[2006-11-17 09:35:00]
SI工法1、2年前に聞いた話。
メリット ある程度、好きに間取りを変えられる(変えやすい) デメリット 水周り場所を変えられる為、上下階又は両隣間の音の問題などでクレームが出やすい。 今はその点がどのように改善されてるのかは、判りませんが。 SIを選ぶ際は、防音に関してもしっかり聞くと良いかもしれません。 二重天井でも元気の良いお子さんの足音はかなり響きます。 遮音もしくは防音の等級だけに頼ることなく、 プラスターボードの厚さなども参考にされると良いかと。 家はそれで失敗したなと猛省中。閑静な住宅街の為、二重窓でもないし。 懐が寒いのに、防音リフォームを検討中。 マンション買う上で、なにを一番大事とするかは人それぞれですが、 一生もんの買い物ですから、熟考なさるのが一番と思います。 |
||
26:
匿名さん
[2006-11-19 21:53:00]
ダイアの物件のスレによく管理会社がひどいと書き込みが有りますが
実際にお住まいの方、またはかつて住んでいて別のデベ物件に住み替えたら やっぱりダイアの管理会社は良くないと実感された方。 此方で情報ください。 (出来るだけ具体的にお願いします) |
||
27:
匿名さん
[2006-12-06 15:46:00]
デメリットは建設費かぁ〜
でもそれはだいたい、ちょっと変わった事すると何でもお金がかかる事なので しょうがないような… あと、二重床なので、防音効果も高いみたいです! 音の問題って言うのはどうゆう事でしょうか? SI工法を採用してある家で、もうリフォームした人とかあんまり 聞いた事なくて、良かったら詳しく教えて頂きたいです。 新築マンションをすぐにリフォームしたりする人も中のはいるのかな? |
||
28:
匿名さん
[2006-12-06 16:39:00]
中にはいるんじゃないですか?使いやすい間取りの部屋は先に埋まっていくから、売れ残り物件を安く購入する場合、部屋を増やしたり、壁を抜いたり。だけど、もったいないですね。やはり新築を買うなら、高くても早いものがちですね。
|
||
29:
匿名さん
[2006-12-07 23:44:00]
SI工法のマンションは分譲時に間取り変更が可能なデベもいます。
そういう場合には上下階の間取りが全く違う場合があります。 又は、リフォームをしたと仮定した上でのデメリット 音の問題の場合。 極端な例で書きますと、上階のお宅のトイレの場所が、自宅寝室の上とか、 隣家のリビングと自宅の寝室が隣とか。 相当防音効果のあるマンションならば心配ないかもですが、 騒音問題に発展しやすいデメリットがあると聞いた事があります。 ただしこれは1、2年程前に聞いた話なので、参考になるかは判りませんが。 もしも音の問題が気になるのなら、SI工法はそもそも階高があるので、 間取り変更時などにあわせ、防音リフォームもすれば違うのではないかと。 |
||
30:
匿名さん
[2006-12-08 20:55:00]
NO26の方へのレスありませんね。私も知りたいので残念です。
やはり、こまかく書くと、どこのことかわかってしまうからでしょうか。 もし、わかってしまうと、管理人さんはそこの住民の生活に密着してるし プライバシーも知っているから、後が怖そうですよね。 もう半年ほど待っていただければ、私がレポートできますが、それでは遅すぎるのでしょうね。 ところで、向こうから来た契約書(建設会社と交わした内装変更契約)に、収入印紙がはってないんですけど、これは、いいのでしょうか。どなたかご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか。 |
||
|
||
31:
匿名さん
[2006-12-14 10:00:00]
購入を検討しています。ひとつ気になることが、オール電化のようですが、友人宅に聞くとキッチンについては調理の際不便があると言います。オール電化の場合絶対ガスは引けないということですよね?選択肢がないことが不安です。
|
||
32:
匿名さん
[2006-12-14 12:13:00]
26さんへの具体的回答にはなりませんが、管理規約を他社と比べてみては
どうですか? 私が以前確認したときダイアの管理規約は人それぞれの解釈ができてしまう、 ちょっとあいまいな内容だったと思います。 例えば楽器などについては「迷惑にならない程度」の1行程度のサラっとした 書き方だったと記憶しています。 もちろん数社の規約を全て見比べたわけではありませんが、比較的評判の良い 管理会社の規約と比べてみるのも良いかと思います。 また、29さんが書かれているSI工法のデメリット部分が規程でフォローされて いるかも確認したほうが良いと思います。 頑丈そうな印象はあるんですけどねー。価格の高さが・・・。それに見合っているかは 30さんのレポート待ちになりますかね。 |
||
33:
匿名さん
[2006-12-26 13:03:00]
株価が低いですね。会社の先行き不安ですか。昔はちょっと良いマンションを分譲してたけど。今は地に落ちたです。
|
||
34:
匿名さん
[2006-12-31 00:04:00]
株価下がってるんですか…
ガイアの夜明けに出たのになんかショックですね… でも今のマンションのが昔のより良いと思いますけど?? 関係者にここを見てもらって、管理の件やその他もろもろ 良い方向へ変わって欲しいですね。 |
||
35:
匿名さん
[2007-01-07 21:56:00]
株価が低いのはしょうがない、黒字じゃないからね。その分還儲けがないから、自分なら得だと思うけどね。原価で買ってるとおもわないとね。
|
||
36:
匿名さん
[2007-01-24 23:37:00]
営業さんは売ったら売りっぱなしだよ
|
||
37:
匿名さん
[2007-01-30 13:08:00]
そんなことはありません。
|
||
38:
匿名さん
[2007-01-30 23:39:00]
どうして そう言い切れますか?
|
||
39:
↑
[2007-01-31 09:52:00]
元社員ですが、ここは売ったら売りっぱなしですよ。
|
||
40:
匿名さん
[2007-01-31 11:54:00]
元社員ではありませんが、もう少し具体的に書いていただけませんか?
営業はそうかもしれないけど、建築課とかメンテ部署があるでしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |