デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイア建設(2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ダイア建設(2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-04 08:40:50
 

前スレ ダイア建設、どうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47940/

管理人さんのご指摘もあり新しいスレッドを立ち上げました。

お問い合わせ窓口
http://diapalace.jp/inquiries/index/00008

[スレ作成日時]2006-09-09 09:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイア建設株式会社口コミ掲示板・評判

121: ここもか 
[2008-12-08 23:17:00]
ココもお父さんくるかな
122: 匿名さん 
[2008-12-08 23:40:00]
まだ、生きていたんだ。
123: うん? 
[2008-12-11 22:04:00]
明日金曜日か?
124: 匿名さん 
[2008-12-12 19:04:00]
あ、でも今株が飛ぶように売り買いされてるんですって?
125: 匿名さん 
[2008-12-12 19:43:00]
>あ、でも今株が飛ぶように売り買いされてるんですって?

うん。儲かった。
4円で買って6円で売れた!

 ここは倒産せずにしぶとく生き長らえそうだったので、長期で持つつもりだったけど、こんなすぐに1.5倍になるとは思わなかった。ラッキーでした。
 また下げたところで買って、繰り返そうかな。
126: 匿名さん 
[2008-12-12 20:23:00]
ここの株は小銭を稼ぐのに良さそうだね。

りそなが裏で糸を引いているから高騰したりはしない。
でも、その代わり倒産リスクが低い。

下がったら買って上がったら売って… 地味だけど不景気の時には結構良いかもね。
127: 匿名さん 
[2008-12-17 13:56:00]
>うん。儲かった。
>4円で買って6円で売れた!

今度は、5円で買って7円で売れた!

ダイア建設は小遣い稼ぎにもってこいだね。
128: 匿名さん 
[2008-12-17 15:50:00]
買い煽りに注意。
129: 匿名さん 
[2008-12-17 16:31:00]
>買い煽りに注意。

買い煽りじゃないですよ。

ダイア建設の様に、大きく動かないけど2〜3円の幅で細かく動く株は初心者にお勧めなので、書き込んだだけです。
1円しか動かないと約定しないので、売れないし買えないので手が出せませんが、3円動けば2円の利幅で売買できる。
しかも大きく動かないので、失敗しても大損しない。(大儲けも出来ませんが…)

でも、株は小遣いの範囲内で!!大金をつぎ込んでは駄目ですよ。

 マンションの掲示板なので付け加えると、ここはりそな銀行とレオパレス21という大口のバックアップがいるので、株価の動きが緩慢になり、急変しないので安心なのです。
130: 匿名さん 
[2008-12-19 19:37:00]
ダイア建設、民事再生申し立てしたようです。
131: 匿名さん 
[2008-12-19 19:53:00]
ダイア建設(株)(資本金71億8100万円、新宿区新宿6-28-7、代表加治洋一氏、従業員322名)は、12月19日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。

 申請代理人は松村正哲弁護士(千代田区丸の内1-6-5、電話03-5223-7755)ほか4名。

 当社は、1976年(昭和51年)3月に設立された中高層マンション建築分譲業者。77年6月に現商号となり、89年12月に東証2部へ上場を果たした。「ダイアパレス」シリーズのマンションブランドは全国的に知名度が高く、ピーク時の91年3月期には年売上高約2306億8100万円に達していた。バブル期にはリゾート事業およびゴルフ場事業にも進出、新潟県苗場地区、山梨県山中湖地区などにおけるリゾートマンション販売や海外でのコンドミニアムなどの販売も手がけていたが、バブル崩壊以降はこれらが重荷となり業況は低迷。98年3月期は年売上高約2003億3500万円にとどまり、資産リストラの一環として完成在庫と未事業化用地に対する評価損などで約377億6600万円の最終赤字となっていた。

 その後、主力行が特別公的管理(一時国有化)の決定を受けたことで動向が注目されたが、準メーン行をはじめとした支援のもと再建が進められ、2000年には米大手投資ファンドのサーベラスグループと資本・業務提携で合意するとともに整理回収機構と債務弁済協定を締結。2002年には整理回収機構の債権がサーベラスグループに譲渡されたうえで、その一部は金融機関に再譲渡することで合意していた。

 しかし、その後も不動産価格下落に伴い所有不動産が含み損を抱える事態となり、2003年には大幅債務超過となったことで、同年5月には「ダイア・リバイバル・プラン」を発表。同年8月に産業再生機構の支援第1号の決定を受け、同年末には金融機関より900億円を超える債務免除を受けていた。

 この間、支店の統合・廃止、関係会社の整理などリストラを断行、マンション事業に特化し立て直しに努めてきたが、売り上げは年々減少。昨今においても販売市況の低迷から2008年3月期は販売戸数が計画を大きく下回ることとなり、年売上高約409億7600万円に対し、約31億9500万円の経常赤字を余儀なくされていた。さらに3月には子会社株式を売却することで資金を捻出、仕掛物件や完成在庫の販売に注力していたが、10月以降、マンション販売がさらに落ち込むこととなり資金繰りはひっ迫、今回の措置となった。

 負債は約300億円。

 なお、上場企業の倒産は、松本建工(株)(北海道、民事再生法、ジャスダック上場)に続いて今年34社目(上場廃止後のエー・エス・アイ(株)を含む)となる。
132: うん? 
[2008-12-19 21:43:00]
一週ずれたが、今週だったな。業界うわさはあったもんな。

あとは8月にあがった、アスコと3松のまで生きるかわからないが

ヨーロッパ自書だな。
133: うん? 
[2008-12-19 21:48:00]
それとゼフとアーバは復活むりだこりゃ

ココも再建なんて・・・


しかし今日の年末ちかくにこれじゃ社員・役員冬休みはないぞ。

大変なんだ 民事再生は。
134: 匿名はん 
[2008-12-19 21:53:00]
129さん、どうしたかな。
135: うん? 
[2008-12-19 22:03:00]
あっ、弁護士やすむからへいきかも
136: 匿名さん 
[2008-12-19 22:25:00]
>129さん、どうしたかな。

129です。
ちょうど株を売り抜けたところで倒産でした。ギリギリ助かった。

予想通り急変しない株価の動きだったんですが、本当に倒産するとは思わなかったんです。
ここは大丈夫だと本気で思ってました。


ここの株の売買を勧める様な書き込みをしてごめんなさい。
137: 匿名さん 
[2008-12-19 22:29:00]
買い煽り乙でしたw

週明けは間違いなくストップ安。1円か2円か。
マネーゲームになっても二桁まではいかないでしょ。
138: 匿名さん 
[2008-12-19 23:44:00]
民事再生法を申請しましたね。ご愁傷様です。
139: 契約済みさん 
[2008-12-20 00:22:00]
ここのマンションって住宅性能保障に入ってたっけ?
140: 匿名さん 
[2008-12-20 08:02:00]
昔、TVのCMで前川清の東京砂漠の唄のバックで「コンクリートジャングルのダイア建設」
と男の人がビルの屋上でジャンプしてたけれど。
前川清の唄は災害ソングになったね。
長崎は今日も雨だった・・そして神戸・・・東京砂漠・・・・・
ドバイの崩壊をTVで放映してたけれど砂漠にビル建てた。
お金の宝庫もマンションは投機目的で住んでない所だらけだった。
東京も造り過ぎで本来の衣食住の住が突出してたけれど正常に戻る。
金儲けの不動産屋が投機目的で値を吊り上げた。そして自ら墓穴を掘った。
僅か20年前にも吊り上げてジリ貧になったのに今度は滅亡。
花園神社の前が本社。ショックだな・・・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる