デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-07 23:58:07
 

お住まいの方、検討中の方、情報交換をしましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47575/

公式
http://www.daikyo.co.jp/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html

[スレ作成日時]2005-09-24 17:56:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

481: 匿名はん 
[2009-06-24 18:10:00]
478さんて簡単にマンション買えちゃう方なんですね。
竣工済みが安いから数件見て回りましたけど、気に入らないとこはその日で切りましたが
気になるところは3回いって結局やめました。
後入居だと、値引き買いだって思われて肩身せまいらしいので新築にしました。
新築だって10回くらいは足を運びましたよ。

営業さんが竣工済みは特にノリノリで、景色とか近所の情報とか豆に連絡くださいましたし
是非もう一度見に来てくださいと誘われましたが、一度で見ただけで決められるなんてすごい。

家具だって、数件見に行きましたよ新宿は3件お店が近寄ってて見て高いのと気に入らないので購入しませんでしたが、大塚家具さんと、もう一つ3階建ての家具やさんは大京の割引があるといわれました。
看板がついてるとこもありましたよ。お金があると割引とか交渉しないのですか?
うちはディノスと東急ハンズとニトリで購入なので大塚家具は関係ないです。
482: 購入経験者さん 
[2009-06-25 09:07:00]
こういった大京批判を目にするたびに
私たち(会社の先輩や知人含む)は運が良かったのだなと思います。
地域も結構ばらつきがあるのですが、ほとんど不満は
聞いたことがありません。一応ですが、対応ですよ。
物件に対する苦情はありました。きちんと対応してくれました。
契約前と契約後とかの対応をおっしゃるかたもいましたが、
そのような発言をみるまで気がつきませんでした。
だいたい、先輩たちの話を聞いて大京か三井か総合地所(日本はつかない)
だなとおもい大京にしました。現在も大京系の管理会社ですが
きちんと対応してくれてますし、問題ないと思います。
483: by 匿名さん 
[2009-06-25 11:00:00]
478です。

けっして簡単な思いでマンション購入にふみきってません、、、
夫婦共働き、決死の覚悟です。

物件は人気の土地のマンションだったとは思います。

その分、
大京さんも強気だったんだと思います。

別に我々が買わなくとも
次の客があるって考えているなって
会話のはしはしで感じられました。

気に入らない箇所があって
値引き交渉にはいると
『そこまでおっしゃるなら一度白紙に、、』って言われてしまって
まったく動じないご対応でした。

何よりも頭にきたのは
そのときに住んでいたマンションの売却がすまないと
今回の大京マンションの購入にこぎつけず
困っていたところ
大京リアルド(大京の提携の中古売買不動産)に是非相談してくださいといわれ
住宅の査定をお願いしたところ
周辺査定価格平均の半値ぐらいの査定額を提示され
“このぐらいで売らないと売れないでしょう“ぐらいのことを長い時間説得され
頭にきた主人が
別の中古売買の不動産(大手)に問合せしたところ
『大京さんの思うツボですよ、そんな値段で売り出しかけたら
一目散で売れちゃいます。大京さんにしてみたら早く物件を売却してもらって
こちらの新居の契約を正式に結びたいのでしょう』といわれました。

やはり
こちらの不動産屋さんがおっしゃったように
物件は大京リアルドが査定したほぼ倍値で売却の運びとなり
リアルドに頼んだらとんだ大赤字だったなぁと思うと今でも凍りつく思いです、、


結局のところ
この大京マンションが気に入ったのも
購入したのも自分たちの意志です。

ですから
本来は不平不満を並べてはいけないのだと
じゅうじゅう承知の上なのですが、、
それでも納得いかない部分が多かったように思えるのです。

すみませんでした。
484: 匿名さん 
[2009-06-25 14:30:00]
不平不満は書いていいと思うよ。
ただ、あんたの話は真実みがなさ過ぎる。
そんなに簡単にマンションや家具を買える人が値引きがどうのこうのいわないよ。
内覧せずにマンション購入し、家具屋との割引交渉もなしって普通ではあり得ないよ。

私自身、大京の営業にはだまされたと思っている。
ローンを組むとき、銀行さんにも大京の担当者の悪評を聞いたがそうなの???と
まだその時は、あの営業マンがそんな悪い人だとは思ってもいなかった

これまで騒音に苦しんできたから、上の階に小さい子供がいる部屋は絶対に買わないと何度も確認した。
が、酷い騒音だよ。入園前の子供が走り回ってる。
乳飲み子の男の子もいる。
この部屋の親は防音カーペットすら敷かない。夜11時まで子供を走らせてるんだ。
苦情を言っても同じ。
これから先15年間は、このガキどもの騒音に苦しめられることになるんだと思うと
営業マンが憎いくらいだよ。
デベの営業マンは住民の質を売りにしたんだよ。

客が不都合を感じたら、賃貸や売却で今度は大京リアルドに儲けさせてもらうよくらいにしか
思われてないんだろうな。。。。。。
485: 匿名さん 
[2009-06-25 15:57:00]
男の子なら走り回って当たり前ですよ。家も上に男の子が二人いますがやはり走り回ってますよ。そんなに嫌なら戸建てにすればよかったのに。
486: 匿名さん 
[2009-06-25 16:29:00]
485いやらしいね~自分の書いたレス見て思わない?
騒音出すのは男女の差でなく親のモラルの差!
484は、あんたのようなモンスターがいやだから営業に子供の有無を確認したんだろう。

ここに、あんたは場違い
騒音スレにいって吠えてなw
487: 匿名さん 
[2009-06-25 17:25:00]
484さんの怒りは分かる。営業が嘘つかなければ味わずにすんだ苦しみですね。これから先ずっと苦しまなければならないのですから辛いですね。
483さんのはくだらない。確認しなかった自分の手落ち。気に入った家具に囲まれた生活ができたらいいじゃない
488: 485 
[2009-06-25 20:48:00]
486さんは勘違いしてますよ。 家は上の階に男の子二人いるということですよ。その子たちが走り回っているという意味です。だから男の子が走り回るのは仕方ないと言いたいのです。親だって注意はしているだろうけど幼少の子供はまだそう簡単に聞かないだろうと思ったので。
489: 匿名さん 
[2009-06-26 03:12:00]
>>485=488さんはふざけてるの?真面目に書いているとしたら怖いんですが。

それはさておき、>>484さんの話はひどいですね。
そんな簡単にバレるような嘘をつくなんて普通じゃ考えられないですけど、あるんですかね。
490: 購入経験者さん 
[2009-06-26 08:04:00]
しらなかったのではないの?
あまり家族環境など聞かれませんでした。
入居してうちは住み人数とか変わったし
賃貸のように契約書に書くこともないでしょ。
大京どうこうのことかね?
491: 匿名さん 
[2009-06-26 12:09:00]
490さん、検討中でも家族状況の確認はあります。
契約になると、きっちり再度確認されますよ。
だから、先に上が契約されていたら確認できます。
492: 485 
[2009-06-26 14:50:00]
489さん
私はふざけてなどいませんよ。あなた男の子を育てたことがありますか?家は女ですが男の子の走る力はやはり強いんですよ。ファミリー向けのマンションなら買う前にそういうことになる可能性があることを想定して置かないと。騙したライオンズも悪いけど購入者は赤ちゃんに対しても苦情を言っているんじゃないの?という気がしますが。
493: 購入経験者さん 
[2009-06-26 17:14:00]
だけどですよ。
実際、購入するとき住む予定のなかった娘夫婦が出産後ずっといすわったり、
出戻ってきた娘が急に子供連れてもどってきたりと普通にこういうこと
ありますよね。
いちいち報告してませんよ。
うそ言ったら退去ですか?
賃貸じゃないですから意味がないのではないでしょうか?
まあ、ですので、最善の努力を家はしてます。
買うときはいろいろ言われましたが、
マンションは空中を買うようなものなのにとかさ。
2階ですけど下の階は住宅が無いのがよかったと思ってます。
494: 匿名さん 
[2009-06-26 20:43:00]
マンション規約やマンション区分法を知らないですむ住人がいるのかな?ともうけれどもおかしい住人はいるわけで
本当にマンションを購入したのか?と思うほどの常識知らずもいたりして。
こういう人が住むのが。。。。。。
495: 匿名さん 
[2009-07-03 00:16:00]
現在購入を検討しているものです。先週末申し込みしたのですが、申し込みから1週間で契約しないといけないらしいのです。これって普通ですか?申し込みの時、そのような説明はなかったのですが、しっかり申し込み書には記載されてました。で、さらに説明できる人がいないとのことで、日曜日の18時から重要事項説明、20時ごろ契約とのことなのです。こんな夜に説明されても頭がもうろうとしちゃうと思うのですが。従うしかないのでしょうか?
496: 契約済みさん 
[2009-07-03 00:39:00]
重要事項説明の直後に契約は良くないのでは。
普通は不明点がたくさんあるので、1週間とか猶予があると思う。
497: 匿名さん 
[2009-07-03 07:20:00]
>495さん

私のケースでも、金曜のよる8時から重要事項説明その後契約でした。終わったのは
11時頃だったと思います。仕事帰りでしたが、結構頭はすっきりした状態で望め
ましたというか、結構緊張していました。

で、営業担当さんにお願いをして、早めにMRに行き、重要事項説明書を事前に読ませ
てもらい不明な点は全てクリアーにしておきましたので、特別当日契約することに
不安はありませんでした。

もしご心配なら、重要事項説明書を持ち帰り再度家で読みたい旨話しをされるのが
良いと思います。
498: 購入経験者さん 
[2009-07-03 08:42:00]
495さま
他に買いたい人がいるからではないでしょうか?
499: 匿名さん 
[2009-07-03 10:16:00]
495です。お返事ありがとうございました。
先程連絡し交渉したら、午前中に変更してもらえました。
確かに人気物件だから、契約を先延ばしには出来ないと言ってました。でもこれって焦らせる作戦じゃないんですか?
500: サラリーマンさん 
[2009-07-03 19:51:00]
買うつもりであるなら、焦るとか、焦らせるとかは関係ないのでは?

買うと自分で決めたこと=自己責任 と思いますよ。

営業さんがどうこうって言うより、そこでしょ。
501: 匿名さん 
[2009-07-03 21:21:00]
契約は慎重しないと。誰かの協力が必要になることもある。
無理はしない方がいい。
502: 匿名さん 
[2009-07-04 07:51:00]
重要事項説明と重要事項説明書は事前に。うちも説明書は事前にもらって細かく1週間検討しました。少しでも不明な点は何度も質問しましたよ。ここの会社の物件でしたがきちんと説明してくれました。「人気物件だから」は明らかに営業トーク。それはしょうがないですね、仕事だから(笑)。「おはようございます」とか「お疲れ様です」と同じです。挨拶みたいなもんですよ。そうは言ってもそういわれると焦りますよね・・。うちも分かってながら焦りました!でも、何だかんだでこちらが納得するまで待ってもらいましたよ。そこから結構引っ張れますよ、大丈夫。
503: 匿名さん 
[2009-07-04 22:22:00]
待ってもらうのはいいが、大丈夫と言うのがちょっとだ。。
504: 匿名さん 
[2009-07-05 00:09:00]
アドバイスありがとうございました。重要事項説明、じっくりやってきます!
505: 匿名さん 
[2009-07-05 02:19:00]
疑問点などあれば、市役所や両親などにも相談し、アドバイスをもらうといいだろう。
506: 大凶 最悪! 
[2009-07-13 14:18:00]
またやってくれましたよウチの管理会社の担当スガXX。

会社から帰ってくると住んでる階の電気が一つ消えている。
といっても、駐輪場からの通路の電気はそれ一つのみなので自分の部屋までは真っ暗。
「まあ、たまたま蛍光管が切れているんだろう翌日には変えてくれるかな」と思い、帰宅。
ところが、翌日になっても、その翌日になっても真っ暗なまま。
通路がこんな暗がりじゃあ防犯上も流石に不用心と思い、ログセンターに連絡。
「早急に管理人に確認させます」との返事。
が、その翌日になっても電気がつく事はなかった。一週間が過ぎ、いいかげんな対応に腹も立ってきたので
「電気消えっぱなしでもう一週間以上過ぎているんですけど、どうなってるんですか?」と電話すると
翌日朝っぱらから担当がやって来た。
「何処の電気が消えているんでしょう?」ととぼけた質問をしてくる。(あっちが寝ぼけているんじゃないか??)
休日で休んでいたのに迷惑な話だ。
「何度も000号室の前」っていってるんですがね?というと、
向こうも負けずに、「管理人に何度も確認させましたが、異常ないって報告を受けているんですよ。」
こっちは「もう10日近く電気消えっぱなしですよ。一体何処見てるんですか?このご時世、こんな死角を作ったりして物騒じゃないですか」というと、
「管理人が帰る前に点灯試験をしてもついているらしいんですよね。」
その日は休日、もちろん管理人はお休みなので配電盤を操作して日中、点灯はできない。
そんなバカなと思い、「カバーを開けて中の蛍光管自体は確認したんですか?」と聞くと
スガXXようやく梯子を出してくる始末。上って開けると中の蛍光管は真っ黒。
「こんな状態で本当に点灯してたんですか?」と聞くと、
「私もそんな暇じゃない、毎日ここへ来て電気がついているかなんて確認してられませんよ!!」と逆切れする始末。
「誰が毎日確認しろっていいましたか?こっちはついていないと報告をし、それも2回もですよ。それなのに、10日近く電気消えっぱなしって、いったい何を管理されているんですか?」と反論すると、
「毎日全部、電気のカバーを開けて点検なんてしていられませんよ、他に掃除とかいろいろやる事だってあるんですから!!」と何が面白くないんだか、揚げ足取りにもならない無茶なコジつけで言い張るスガXX。誰がいつ、毎日全照明のカバー開けて点検しろと言った???
507: 大凶 最悪! 
[2009-07-13 14:20:00]
「異常があるところだけでいいんじゃないですか?白いカバーがついていたら、異常があっても判らないでしょ。」というと
「判りました。今度から、以上箇所がありましたら目視だけでなく、中を開けて点検します。」…だと。
子供の使いの状態。普通、二回も同じ報告があったら、蛍光管自体を点検しないかな〜。
それより、マンションの施設管理、維持を請負う管理会社がお客が電気が消えていて不便を訴えているのに、それを解決もせず、「そんな暇じゃない」言うか???????
じゃあ、大京なんで高い管理費取ってんねん!!!!!
思いっきり腹が立ったから、本社に電話、でも、「ありえない」だって。あったんだって!!
そしたら、スガXXから謝罪の文書が。
でも定形文に名前を載せただけの粗末な物。その時自分が何をいったかもかけっちゅうの!!
アステージに変わって、サービスを一新とか言ってて何よこの在昌。
都合の悪い業務は全部マンションの組合に押し付け、担当は住民の苦情に逆切れ、こんな管理会社あっていいんですかい。

会社から言いつけられたお金を取る用件はしっかりやっても受民から依頼された事にはそっぽどころか、逆切れ。
住環境維持をする為にお金を払って、そのサービスすらまともに受けられない、管理費だけバカみたいに取られっぱなし。
これから購入を考えておられる方、マンションなんて止めた方がいいですよ。
一見自分の城と思いきや、管理組合だの管理会社だのが平穏な生活を阻む。
賃貸に住んだって、こんな意味不明な事なんて起きた為しがないですよ。

そして、大京と契約してる皆さん。スガXX転勤したらしいんで、彼が来たら要注意です!
508: 匿名さん 
[2009-07-13 21:37:00]
株価、今日は随分…
509: 匿名はん 
[2009-07-14 22:47:00]
うちもアステージですが、受け答えは丁寧語、敬語でも、実際の対応は冷ややかですね。
上の階に老夫婦が住んでいて朝は5時頃から掃除機に洗濯機、マッサージ機らしい音がする事も。
他のマンションと比べると構造が良いから安心と噂で決めたのですが、実際入ってみるとこんなにも壁が薄いのかとガッカリです。これは住んでみないと判らない事かもしれませんが、少し無理をしてでも一戸建てを買うんだったなと後悔しています。
510: 購入検討中さん 
[2009-07-24 14:04:00]
いろいろあるみたいですね。



http://www.fukukan.net/paper/080401/topic_okinawa.html
513: 匿名さん 
[2009-08-05 09:43:00]
株、上がってきました。 最近の大京も同じでしょうか?
514: 匿名さん 
[2009-08-06 20:45:00]
大京、ってだけで購入を迷った輩です。

が結局買いました。担当者も本社の方も凄く対応良かったですよ。二人とも比較的若手。
だいぶリストラしたり叩かれて会社が少しずつ変ってるのかも。

建物も他社と比べても良く作ってあるし、このところは意外といい場所の物件が更にリーズナブル。
消費者目線でプライドの高い財閥や電鉄よりここ選んで良かったかなと思ってます。
アステージとのお付き合いはまだ今の段階じゃあなんとも言えませんが。(10年経ったらどうなるか?期待です)


にしても、511さんのリンクはすごい・・。あそこまでくるとかえって気にならない気がします。
行きすぎでしょ。あれ、そのまま鵜呑みにする人いるのかな・・・?
515: 購入経験者さん 
[2009-08-07 12:37:00]
大京だけとはよけい思えないですね。
財閥系のがもっとひどいように思えてしまう。
518: 匿名さん 
[2009-08-09 18:55:00]
最近ライオンズマンションを購入して住み始めているのですが、大京の営業って住人に会っても挨拶しないんですね。接客で忙しかったのかもしれませんが、こちらが会釈しても無視された。。。まあ人にもよるでしょうけど。
523: 契約済みさん 
[2009-08-30 11:59:16]
ライオンズマンションを契約したものですが、契約後営業マンの態度が180度かわりました。
質問のため電話したとき「なんだ〇〇さんか・・・」っていわれたときはさすがにショックでした。
彼らからすれば契約さえとっていまえばいいのかもしれませんが、あまりにも失礼だとおもいます。それなら最初から同じ態度をとってほしかったです。
提出書類や着手金、改良費等の入金もちゃんと期日内に提出しているし、とくに大京に迷惑かけるようなしていないのですが、皆さんはどうなんでしょうか?

525: 契約済みさん 
[2009-08-30 23:44:46]
うちはそんな事ないけどなあ。購入後も色々情報入れてくれますよ。質問のレスも早いし。
多分担当者によるんじゃないですか?
まあ、何かと言われやすいデベだけど昔ほど酷くないんじゃないと思うな。建物そのものも含めて。
むしろ、アウトレット物件や、中堅デベを下手に買うよりは遥かに信頼感あるし、財閥も行ったけど
驚くほどレベルの低い営業もいましたよ。

結局、昭和を引きずってる業界だからどこも五十歩百歩。要は、買う側の目、じゃないんですか?
別にじぶんが目利きだとは思わないけど我が家は満足してますよ。
それで十分です。
526: 匿名さん 
[2009-09-08 20:06:13]
株価は急激に上昇、業績は回復中。
527: 借り部屋 
[2009-11-14 00:05:52]
管理人の態度が横柄です。
壁や床はペラペラなのか、子供の足音がうるさいと苦情がきたり、隣の話し声が聞こえたり、洗濯機をまわしてるのがわかります。
前のマンションはS建設だったので、比べたら可哀想ですが…
528: 匿名さん 
[2009-11-29 12:23:57]
おらはライオンズです
昔かいました
当時はスラブが15センチが主流でした

床は2重でしたが

契約前に上の階は
「子供のいない40代の
夫婦」と教えてもらった

安心して購入

今もうるさくないです
(^^)
529: 528 
[2009-11-29 12:28:18]
営業はもーれつらしいです

おらは既に契約したのに
大教から営業のTELが
あった

管理会社はまずます

大規模修繕もキチンと
対応

言葉遣いも丁寧
530: 528 
[2009-11-29 12:30:25]
管理人はキチンと挨拶をします

「おはようございます」
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる