お住まいの方、検討中の方、情報交換をしましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47575/
公式
http://www.daikyo.co.jp/
【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html
[スレ作成日時]2005-09-24 17:56:00
株式会社大京口コミ掲示板・評判
261:
匿名さん
[2006-12-03 19:44:00]
噂によると、大京の営業現場はパワハラの**だとか・・・。成績の上がらない社員には容赦なくバカ・**!!!、この「 」!!!!!(放送コードに引っかかるため書けません・・・)と怒鳴りつけるなんて日常茶飯事。お客さんとの交渉予定が取れなければ、終電が出ても帰らせず、何日もモデルルームに泊まるハメになった社員も多いとか。休暇なんてもってのほかで、週休さえもロクに取らせてくれない、または取ったとしてもその休日も、資料作りなどの直接的な販売活動でない仕事に充てることが義務付けられていた、というより、かつての社長が全営業社員に、そうするよう呼びかけていたそうだ。そのトバッチリを食らうのか、反響客(モデルルーム来訪者や資料請求者など)で、人を替え、時間を変え、何度も電話がかかってきたり、そして突然訪ねてきたりするとか。反響客でなくても、例えば新規物件の周辺の家々に飛び込み営業をさせたりする。見込み客が上がらなければ、深夜でも飛び込みをさせるようです。新しい物件の近くに、前から住んでいるだけなのに、断っても断っても、何度も飛び込み営業隊が来るそうで・・・。まったく迷惑な会社ですな。
|
||
262:
匿名さん
[2006-12-04 01:18:00]
良くなっていると思われるのは財務だけでしょう。
|
||
263:
匿名さん
[2006-12-04 14:14:00]
今、売れてるマンションあるのかな?
|
||
264:
匿名さん
[2006-12-04 15:27:00]
|
||
265:
匿名さん
[2006-12-04 17:00:00]
所詮は倒産会社だから仕方ね。
|
||
266:
匿名さん
[2006-12-04 21:43:00]
やっと和解したようだね、シックハウス訴訟。
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2006/10/post_574.html |
||
267:
匿名さん
[2006-12-05 13:44:00]
大京の持分法適用会社
株式会社エル・プロパティ 特別清算開始決定受ける 負債200億円 財務面でも良くないんじゃないの? |
||
268:
匿名さん
[2006-12-07 15:45:00]
>263
多分CMのイメージ戦略に嵌る人とかいるいっぱいでしょう 倒産会社だから仕方ないのかもしれないけど とにかくあのクドイ電話とかはやめて欲しい 押し売りのおじさんと同じなんだもん 買え買えとくどいとその気もなくなるのに 検討してましたけどやめました |
||
269:
セラピスト悶々
[2006-12-07 17:00:00]
>261噂でないはず、彼方さまはやり手の元大京の営業マン。お辛い経験をなさったのですね。いっそのことここで色々と会社であった恨み辛み等、我々マンション購入希望者にお聞きかせ願えないでしょうか??
|
||
270:
匿名さん
[2006-12-11 23:01:00]
>269
いや261氏は、もしかしたら現役かもしれませんよ。だって私は○○○○で働く同業者ですもの。状況は良く知っております。 |
||
|
||
273:
匿名さん
[2006-12-18 23:10:00]
同感。
さて、毎日放送センター、フジテックの用地を大京に売却し、そこに大規模マンション作るそうだ。千戸規模らしい。 |
||
274:
匿名さん
[2006-12-18 23:33:00]
関西でしょう。そこに営業からの電話、勧誘の攻撃に襲われそう。。
|
||
275:
匿名さん
[2006-12-25 02:39:00]
やはり、どこの大京もおなじなんだわぁ(笑)
電話、デンワ、℡、だから「でんわ!!」 で勧誘の電話攻撃にウンザリなこの頃なんです。 さんまさんのテレビ見ながら書き込みました〜 |
||
276:
匿名さん
[2007-01-08 09:43:00]
友人は一度インターネットで資料請求しただけなのに、連日のように人を変え時間を変え、電話がかかってきて、日曜には1日だけで5〜6回も、大京の営業から別々に電話攻勢があったそうだ。それも1年経っても、2年経っても無くならなかったと言っていた。だから、261は大京の関係者ではないと思う。最大の理由は、あそこで書かれている内容は、一般人も良く知っている内容だからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |