あまりマンション事業を盛んにやっている企業でないのですが、どうでしょうか。
お問い合わせ窓口
https://ssl.alpha-mail.ne.jp/nippo-dr.jp/inquiry/index.php
[スレ作成日時]2005-03-08 23:17:00
株式会社NIPPO口コミ掲示板・評判
2:
匿名さん
[2005-03-08 23:54:00]
|
3:
匿名
[2005-03-10 22:48:00]
新日本石油の子会社なんですね。知らなかった。。。
|
4:
匿名さん
[2005-03-13 11:26:00]
JV事業での、NIPPOの役割ってどんなことしてるんでしょうか?
|
5:
“
[2005-05-17 12:46:00]
札幌手稲のルサンクは広くて、間取りも変わっててびっくりした。
大京の営業に、あれだけ広くてあの値段だと、コンクリート強度24Nぐらいでしょうと 言われたが、調べたところ下は36Nからで30N,27Nと最上階でも27Nありました。 27Nだと、円山の三菱地所の物件と同等。 |
6:
関東在住
[2005-05-19 11:43:00]
最初、交渉したときには抽選になると営業マンに言われ諦めていたら、”特別に”なんて言われて手付金はらっちまた。
後で考えてみると、営業マンの手口だな。しかし、間取りは他のマンションよりかなりイイのは事実。 寒冷地対策などに関しては、どのくらいのノウハウがあるか不明。 |
7:
匿名さん
[2005-06-09 12:58:00]
継続して販売している物件で好調なのはNIPPOの「ル・サンク手稲」!
発売から4ヶ月で103戸/141戸成約。 http://blogs.yahoo.co.jp/y_tetsuc/4177163.html |
8:
匿名さん
[2005-06-25 16:33:00]
age
|
9:
匿名さん
[2005-08-06 00:49:00]
|
10:
匿名さん
[2005-09-09 11:00:00]
|
11:
匿名はん
[2005-12-27 23:49:00]
>具体的な音ですが、古いブランコに乗ったときに
>ギーギーという音がなりますが、そんな感じです。 >時間帯は、特に決まっていなく、夜中になる場合もあれば >朝方、日中に聞こえてくる場合もあります。 >換気扇については、おそらく当方の住居だけの >問題(単なる設備不具合)の可能性が高いと考えて >おりますので、ゼネコンに連絡してみました。 >(ただ、ゼネコンに連絡したところ、もう2、3ケ月 >様子を見てくださいという返事が返ってきて >ムッとしているところです。) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/847/res/273-297 |
|
12:
匿名さん
[2006-02-11 08:06:00]
>ほんとに、パンフレットの構造どおりつくってあるのですかねぇ。。。
>マンションに住んでいる知り合い数人に聞いてみたのですが、 >子供が走る音や物を落としたときは音がするみたいですが >さすがに洗濯機や掃除機の音はしないとのことでした。 >あのパンフレットから今の状況はとても想像できませんでした。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38555/res/294-323 |
13:
ななし君
[2006-02-15 04:22:00]
広島にも初めて(←多分)NIPPOのマンションが建つみたいです。次の土曜日にMRに行ってみようかと思ってましたが、こちらの板を読んで足踏みしています。板の最初の方ではいいようなことが書かれてましたが、最近のものはどうも逆の意見が多いので…実際のところどうなんでしょう?
|
14:
匿名さん
[2006-02-15 13:48:00]
まずはモデルルームに行かれて
ご自身で確認した方が良いのでは? |
15:
ななし君
[2006-02-15 14:31:00]
>14の匿名さんさん
そうですね、見てみる価値はあると思います。だけどMRと実際の建物って別物でしょう?音が響くかどうかってMRじゃ絶対わからないし… 営業マンに聞いてみるっていうのも、なんて聞けば良いのやら(←多分都合の悪いことは言いませんよね?) |
16:
匿名さん
[2006-02-17 00:28:00]
>>12
施工者でなく売主が解決すべき問題と思われる |
17:
ななし君
[2006-02-19 01:27:00]
MR行って来ました。広島にも他にあることを知りましたf(-_-;)
構造やセキュリティ、設備等の面は(営業マンがいうことを鵜呑みにすれば)価格に比べて安いと感じましたが、いかんせん狭いし、収納が少ないと感じました。リビングが広いのはうれしいですが、他の部屋が狭いのは…難しいですねぇ=3 |
18:
匿名さん
[2006-02-19 05:41:00]
>>2
>旧社名「日本舗道」の通り、舗装工事が主。 >マンションは勉強中だから、JV相手のゼネコンが実質の施工者。 >新日本石油の子会社で、親会社の社宅跡地案件で口銭を稼いでます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38369/res/151-151 |
19:
匿名さん
[2006-02-20 21:17:00]
広島のMD見学にいってきました。しかし、MDがオプションばかりで現実味がないというか・・・。
「このオプションすべてつけておいくら?」ときいたところ「わからない」というあいまいな答え方。 それに隣接するマンションとの幅がせまく、隣のマンションの敷地から1mほどのところに建物が 建ち、またそこにバルコニーまでつけるということでお隣のマンションの部屋の中が丸見えになり 周辺の住民からの苦情もでているようです。 検討されている方は、立地や隣の建物との幅なども確認し考慮にいれたほうがベターだと思います。 |
20:
匿名さん
[2006-03-05 00:24:00]
>隣のマンションの敷地から1mほどのところに建物が建ち、またそこにバルコニーまでつけるということでお隣のマンションの部屋の中が丸見えになり周辺の住民からの苦情もでているようです。
それは近隣から苦情がでるだろう。 誠意をもって設計変更しているのだろうか? |
21:
匿名さん
[2006-03-26 14:06:00]
北海道スレで話題になってるけど、
無資格者が構造計算してると判明してるにもかかわらず、顧客に何も知らせずに販売し続けている模様。 住友などは、関わった物件に関しては、販売中止にしてるにも関わらずです。 ここってそんなに無責任な会社なの? |
マンションは勉強中だから、JV相手のゼネコンが実質の施工者。
新日本石油の子会社で、親会社の社宅跡地案件で口銭を稼いでます。
ということで、この会社の施工実績は参考にならないと思ってください。