デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

601: 匿名 
[2010-09-29 00:39:21]
バルコニー外側が吹き抜け、って?

あとどこの物件?
602: 匿名さん 
[2010-09-29 08:08:23]
「吹き抜け」ではなく、「吹き付け」と書いてありますよ。吹き付けタイルとは、読んで字の如くコンクリートに粘性のある塗料を直接吹き付けた仕上げのことで、普通のタイルよりも安く仕上げることができます。ですので、ハイグレードなマンションでは外部から見える部位には使用して欲しくない仕様です。
603: 匿名さん 
[2010-09-29 10:14:47]
パークタワーもピンキリなんでしょうか?タワーは審査が厳しいから、瑕疵物件は無いと聞いた事があります。

参考:http://www.31sumai.com/mfr/G0702

ここも隣のマンションの建設反対横断幕すごいです・・・

今年で70を迎える母が、古くなった一軒家(築38年)を売って、このタワマンに引っ越すつもりでいます。

私は今の家を建て替えればと助言しているのですが、まったく話を聞きません。

みなさんの的確な助言お待ちしています↓
604: 匿名 
[2010-09-29 21:09:05]
できれば具体的な物件名でお願いしたいですね。

ホームズ全般、或いはシティ全般がダメ、という議論だと、「ああアンチなんだな」としか思えないので、一般の人は興味がないかも。

○○の物件がダメ、と言って頂ければ、本当っぽく聴けると思います。
605: 匿名さん 
[2010-09-30 22:32:20]
具体的に書いていいのかなぁ。
23区内のホームズです。
まだ販売中です。

ただ、外壁の吹き付けタイルは、ホームズに限らずたまに見かける。

土地を高値掴みしたんだろうけど、
全て消費者に転嫁しようとする姿勢は良心的とは言えないな。

大京や三菱は減損して、仕様をなるべく落とさず売ってたのを見てると余計にね。
606: 匿名 
[2010-10-01 01:26:44]
どこのホームズですか?

あと、吹き付けタイルって、見ればわかるんですか?
607: 匿名さん 
[2010-10-01 10:56:33]
そりゃあ、、、見れば一目でわかるじゃん。
608: 匿名 
[2010-10-02 00:05:09]
>605

失礼ですが本当ですか?

私は三井のパークシリーズでは見たことがありませんが…

本当ならどこか教えて頂きたいですね。
本当なら、ですが。
609: 匿名さん 
[2010-10-02 15:20:01]
三井のHP行って、
23区内で販売中のマンションのCG見れば大体分かるんのでは?

610: 匿名 
[2010-10-02 17:49:22]
都内の三井は、基本的には吹き付けではありませんよ。
地方にあるマンションと勘違いしているのではないでしょうか。
或いは意図的に。
611: 匿名さん 
[2010-10-02 17:51:34]
アンチの言うことは、抽象と嘘ばかり。
常に具体名が出てこない。
612: 匿名さん 
[2010-10-02 19:17:16]
ほんとなんだが・・・。
営業さんですか?

613: 匿名さん 
[2010-10-02 19:18:46]
都心は大丈夫だが、
城北、城東、あと練馬区のホームズは
バルコニー外壁吹き付けが多いよ。

614: 匿名 
[2010-10-02 20:28:53]
>609
吹き付け外壁ならCG見れば判るでしょうけど。
吹き付けタイルって、見分けられるものですか?
615: 匿名さん 
[2010-10-02 21:18:42]
↑吹き付けタイル知らないでしょw
616: 匿名さん 
[2010-10-02 21:37:09]
普通、
吹きつけ = 吹き付けタイル
ですね。
ぶつぶつしてるので、タイルには到底及ばないが
光沢がちょっとあるので、タイル扱い。
デメリットは、10年くらいで塗りなおし。

617: 匿名さん 
[2010-10-02 23:27:12]
吹き付けも寂しいけど、バルコニー仕切りがペラペラボードなのは悲しいよね。ホームズはそれが物件によってはあるからねぇ、、、。
618: 匿名 
[2010-10-02 23:33:46]
三井が仮に良くないとして、皆さんは好きなブランドはありますか?

或いはどこも好きじゃないとか?
619: 匿名 
[2010-10-03 01:20:13]
施工しだいっていうのもあるけど、敢えて言えば、それでも三井か三菱地所かだな。
もちろん、全てがいいわけじゃないけどね。
620: 特命部長 
[2010-10-03 07:53:07]
三菱地所の本体はマンション辞めちゃうね。子会社の藤和に営業譲渡してもう直接は関わらないと・・・
ビルと商業施設で行くとな。リテールは手間なんだろうな。

その他三井さん以外だと、東京建物さんのマンションは何件か惹かれて購入検討したな。個人的な趣向ではあってるのかも。躯体はゼネコン次第、細かな仕様は底地の購入時期にもよるんだろうけどね。

今の時期はどこも販売価格下げるためにコストダウンで質の良い建材つかえて無いと聞いたよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる