デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

581: 匿名さん 
[2010-09-26 11:17:54]
ボイドスラブに防音性で問題があるとすれば、高級タワーマンションも防音性で問題がある、ということになります。

ですが、実際には何の問題もありません。

実際の使用性の問題ではなく、ある意味趣味でそこにこだわりたい、というなら話は別ですが。
582: 匿名さん 
[2010-09-26 11:54:37]
>ですが、実際には何の問題もありません。
上に住んでる人によるかもしれませんけどね。
三菱が使わないのには理由があると思うのですが・・・。

ちなみにこちらの建築士さんのブログは分かりやすいです。
http://youyou-house.seesaa.net/category/6734795-1.html
583: 匿名 
[2010-09-26 14:08:55]
上に住んでる人、を言いだしたら、この議論はおしまいです。

別の言い方をすれば、高級タワーマンションで使用できるだけの性能はある、とも言えますね。
584: 匿名さん 
[2010-09-26 15:26:33]
使用せざるを得ない・・・。
585: 匿名さん 
[2010-09-26 15:35:53]
ボイドスラブ工法は、お子様のいる家庭には
正直、お勧めは出来ないって書いてありますね。
586: 匿名 
[2010-09-26 16:44:04]
長谷工施工は、全ての家庭にお勧めできない…
587: 匿名さん 
[2010-09-26 19:16:16]
ボイドスラブだから一概に良くないという訳ではありません。
言うまでもありませんが、防音・遮音性能は、工法、厚さ、素材、工期、施工技手などの総合技術です。
工法=防音性と考えるのは、余りにも幼稚な考えではないでしょうか。

優良なタワーマンションの遮音性に全く問題がないこと、ハセプラレベルの施工ではベタでもしばしば問題があること、は周知の通りです。
ホームズ(ボイドスラブのものもそうでないものも)の遮音性も、全く問題はありません。

参考までに↓
オリコン 顧客満足の高いマンションブランドランキング 子供のいる世帯
588: 匿名さん 
[2010-09-26 19:27:57]
>ハセプラレベルの施工ではベタでもしばしば問題があること
小梁が少なすぎるからでは?
適度に小梁をはさまないと、遮音性能落ちますよね。
見た目は良くないですが。

よくある宣伝文句、
小梁がなくてすっきり!
とかどうなんだろうって思う。

589: 匿名 
[2010-09-26 20:04:19]
長谷工は完全に我が道を行ってますよね。
物件によっては、直床だったり二重壁だったりしますから。
工法がどうとかいうレベルの話じゃないですよ。何もかもがぶっ飛んでいますから。
590: 匿名さん 
[2010-09-26 21:07:13]
最近のパークシティシリーズは、間取の間口が狭いし、つまらない羊羹切りの間取りが多いですよね。それに、順梁工法でバルコニーの手摺はアルミの格子になっているなど、長谷工とたいして変わらない印象をもってしまいましたが、本当に三井ブランドはいまだ健在なのでしょうか?
591: 匿名さん 
[2010-09-26 21:58:30]
マンションもコモディティ化が進んで、
差別化が難しくなってるんだと思うよ。

何をもって三井なんだろうね。なんだか迷走中な印象はある。
592: 匿名さん 
[2010-09-26 22:06:37]
>590
最近のパークシティシリーズ?
パークシティ南千里丘のバルコニーの手摺はアルミ格子でなくてガラスですよ。
593: 匿名さん 
[2010-09-26 22:10:35]
団地っぽい順梁工法でなくて
重厚な感じがする逆梁がいいって言ってるんのでは?
バルコニーはRC立ち上がり。

確かにアルミの格子は多い。角部屋だけガラスとか。

594: 匿名 
[2010-09-26 22:13:11]
>590
長谷工と大して変わらない…

三井どうこうの話じゃなくて、“ザ・長谷工”と大して変わらない物件は、どこのデベも絶対建てられません。
それだけは、仮に真似しようと思っても、まず無理だと思います。
595: 匿名さん 
[2010-09-27 11:22:08]
ヒント。

さいたま北。
596: 匿名 
[2010-09-27 21:51:42]
前にも誰かが書いてましたが、三井であろうと、三菱であろうと、どこであろうと、長谷工が絡めば、どうにもならないと思います。
597: 匿名さん 
[2010-09-27 22:47:54]
いやいや、長谷工がからまなくても、長谷工物件とたいして変わらない印象だったってことです。
598: 匿名 
[2010-09-27 23:36:55]
…だって…

さいたま北って、まさに長谷工でしょ?

じゃあしょーがないんじゃない? だめ物件でも。
599: 匿名 
[2010-09-27 23:45:14]
施工が長谷工だったんですね。知りませんでした。
時々一緒にやっていることは知っていましたが、パークシリーズではないと思ってました。
ちょっと残念ですね。
600: 匿名さん 
[2010-09-28 23:31:06]
バルコニー外壁が吹き付けなのはやめてほしいな。
あと、窓の防犯センサーが一部の住戸だけなのに
セキュリティの高さをうたうのはどうかと思った。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる