デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

445: 匿名さん 
[2009-10-28 05:58:18]
ttp://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2009102609856p2

分譲マンションのブランドランク、三井不動産系が上位に 民間調べ

不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京・千代田、沖有人代表)は分譲マンションの
ブランドランキングを発表した。「パークシティ」など三井不動産レジデンシャル(東京・中央)
のブランドが1位から3位を占め、野村不動産や三菱地所なども上位に並んだ。都心部での開発案
件が多い大手不動産会社のブランド力の高さが浮き彫りになった。

トップ3は三井不動産レジデンシャルの「パークシティ」「パークコート」「パークタワー」。
野村不動産の「プラウド」が4位、三菱地所の「パークハウス」が5位に入った。有楽土地の
「オーベル」が6位、東京建物の「ブリリア」が7位と続いた。

[10月27日/日経産業新聞]
446: 匿名さん 
[2009-11-14 13:40:15]
ここはブランドだけですね。
近所の大規模マンションは売却物件が出てくる出てくる。
1ヵ月間売却物件がないという月はここ2年ありません。
447: 匿名さん 
[2009-11-14 14:48:50]
>>446

大規模マンションなら売りが出ることは別段珍しいことではありません。
何か理由があるとしても、三井だからというよりそこの物件特有の問題なのでは?
448: 匿名さん 
[2009-11-14 15:09:43]
私も大規模だからと思っていたのですが、常時4-5物件の売出しがあるとブランドイメージがくずれます。物件特有の問題の可能性もあるのですね。余計に検討意欲がなくなります。
449: 匿名さん 
[2009-11-14 15:31:34]
>>448さん

検討するなら案内されて立地・間取り・設備といったパッと見に誰でも目につく要素だけでなく、マンション内の掲示板や管理組合の総会・理事会議事録などの資料にも目を通された方が良いと思います。また、仲介業者の案内時とは別の時に、管理人さんに会ってそれとなくマンションの状況を聞きだしてみるというのも手でしょう。マンション内部で何か問題になっていることがあるのか、見えてくるかもしれません。
450: 匿名さん 
[2009-11-14 15:41:27]
ご丁寧にありがとうございます。
現地見学の際は色々な点に気をつけて検討します。
ただ次々に売り出し物件が出てくるのでタイミングがつかみづらいのもあります。
知人でも検討者がいるのですが、自分が買った後に第一希望の物件が出てくると思うと購入に踏み切れないと言っていました。
ありがとうございました。
451: 匿名さん 
[2009-12-29 19:17:51]
おばちゃんの話は退屈すぎて・・・もう少し不動産とはなんぞやみたいな話聞きたいな〜
間取りやらスペックの話がメインで疲れますわ。
452: 匿名さん 
[2009-12-29 19:24:28]
モデルルームの営業にそんな話を期待すること自体、そもそも間違いですよ。
453: 匿名さん 
[2009-12-29 21:03:20]
>>452
んな〜ことはない。いくつか見たマンションモデルルームで興味深い話をしてくれた営業いました。まっ無論おばちゃんじゃないけどね(笑)
454: 匿名さん 
[2009-12-29 21:40:59]
何ならオバちゃんを質問攻めにして、自動的に上席のヤツに交代させれば良かったじゃん。
455: 夢〜眠 
[2009-12-30 19:12:00]
逃がしたくないお客じゃないとほっておかれるよ。
456: マンション住民さん 
[2010-01-24 21:00:51]
三井不動産ジレデンシャルスレからのコピペ



三井のマンションに住んで9か月になります。
三井のマンション・アフターサービスセンターの対応がひどいので頭にきて
ここにやってきましたが、書いている方は満足している方が多いのでしょうかね。
びっくりです。

当マンションではリビングのエアコンの能力が低すぎることが
住人の指摘で発覚しました。
発覚後1ヶ月以上してから簡単な文書が各戸に配られ、
「エアコンの運転が比較的少ない春」に交換を実地していただける(?)
ことになりました。
我が家では、15畳相当のリビングに付けられていたエアコンが暖房能力6畳相当であり
ありがたいことに(?)9畳相当用に変更されるようです。。。

「エアコンの運転が比較的少ない春」を待たずともすぐに交換で良いのですが
担当に連絡しても返事はいつまでもなく、対応は最悪です。

457: マンション住民さん 
[2010-01-24 21:02:35]
>456
訂正。
三井住宅サービスのスレからでした。
458: 匿名さん 
[2010-01-27 09:50:34]
名前だけですね。さいたま市のハセコウとの企画物件見ましたけどコストダウンに奔走してますね。値段は立派でしたけど。
459: 入居済み住民さん 
[2010-01-28 06:16:08]
三井の営業ひどいのが多いです。
新築なのに、贈与税対策、確定申告対策、何もなし。
おまけに、登記の修正も、司法書士に自己負担。
フォローもなしです。

安い買い物ではないですが、サービス悪かったですね。
例外的にいい人もいるんですが・・・。

多分社員教育問題だと思います。
460: 匿名さん 
[2010-01-28 08:19:49]
>>459
三井の肩をもつわけではないけど、あなたが無知なんじゃないですか?
確定申告は初年度は自らやらなければいけないけど
それもできない幼稚な大人が多いかもね。
459さんはサービスとは何かがわかってないんじゃないか?
461: 匿名さん 
[2010-01-28 16:00:00]
↑まあまあそこまでアツくなることでもないでしょ?
あなたは不動産関係の営業さんで詳しいかもしれないけど、お客さんからすれば難しいことなんだよ。
常に相手の立場になって物事考えてあげないと物件売れないよーw
462: 匿名さん 
[2010-01-28 18:45:05]
>461
妄想さんごくろうさま。
決めつける性格直した方がええで〜
463: 匿名 
[2010-01-28 19:37:35]
ゲキアツ!
464: 匿名さん 
[2010-01-29 08:47:20]
>>460
同感です。

新築なのに、贈与税対策、確定申告対策、何もなし。

これはデベロッパーに依存することではなく自分でやることです。

>登記の修正も、司法書士に自己負担。

一度登録をして契約時と内容が変われば自己負担なんて当たり前だよ。



何だか>>459さんは勘違いしてますね。
465: 周辺住民さん 
[2010-03-10 16:55:48]
三井でだめじゃほかじゃ全て駄目ですよ(笑)
466: 匿名さん 
[2010-03-14 11:54:59]
そんなことないと思うけどなぁ。会社というよりは担当者によってかなりサービス(フォロー)の差があるのはある程度仕方のない事かも知れませんが。
467: 匿名 
[2010-03-22 22:51:29]
営業の方のレベルについて、この掲示板を読んで少しは覚悟して行きましたが、書かれていることは正しいと納得しました。
購入とは関係ない個人情報を根掘り葉掘り聞いてくる(噂好きのおばちゃんのよう)、客の行動を見て馬鹿にしたように笑う、それでいて営業としては知っていて当然の情報も知らず、むしろ客側の方が詳しいくらい・・・
結局、別の理由から購入対象から外しましたが、あの営業では買いたいと思っているお客さんも逃がしてしまうと思います。(勿論、営業担当代えてもらうのは良いと思いますが、初めの担当が悪かったらイメージダウンしますね)

468: 匿名さん 
[2010-04-24 15:56:38]
サンライフクリエーションのオバチャン営業達の評判は散々ですな。
469: 匿名さん 
[2010-04-24 22:19:05]
低レベルなオバサマ方には、もうそろそろ引退して頂きたい。
「10年やって一人前」でも許せるなんて、さすが大手!
今が企業の転換期では。。。
470: 匿名さん 
[2010-04-26 23:19:37]
三井という看板だけで大方売れるから。
だから、営業力なんて二の次。

破たん寸前の一流営業マンより、
財閥の三井の三流営業マンの方が、百倍安心でしょ。

他社では、下積みの社員がやる便所掃除も全部
サンライフおばちゃんがやってくれるから。 
471: 匿名さん 
[2010-04-27 22:36:07]
なんでそこまで、サンライフを嫌うのですか?

なにか、よほど嫌な思いをしたんですか?

よければ話して下さい。

昔働いていたとか??

興味あります。一般のお客さんは派遣のおばさんとは分かりませんよね。

能無しのおばさんが見苦しい??
472: ビギナーさん 
[2010-05-02 00:57:05]
三井の物件サイトって構造のページがないよね。
床スラブの寸法とか知りたいのに・・・
473: 匿名さん 
[2010-05-04 21:58:37]
構造には絶対の自信があるので わざわざHPにのせないのです。
474: 匿名さん 
[2010-05-04 22:15:29]
奥さんに突然、離婚をきり出され鬱になり、
不眠症になってしまった神経質そうな営業さんは今は何をしているんでしょう。。。
今時あんなキツイ営業してたら、どこに行っても売れないのに。
475: 匿名さん 
[2010-05-05 21:57:57]
三井の営業マンって契約なんですか?
476: 購入経験者さん 
[2010-05-05 22:43:21]
最近の勝ち組は、住友と野村。

三井は、五反田で野村にまけ、麻布十番で住友に負けた。
そして、浜田山で大失敗。

これが現実。モデルでも、派遣の右も左も分ってない、50前後の女性が棒読みの説明するだけ。

これじゃ、売れないよ。
477: うええ 
[2010-05-05 23:33:44]
人間関係きずく営業スタイルは馴れ馴れしくて
失礼にあたり、三井のブランドが落ちるから
やめろと言われます。

マニュアル棒読みができないと、
派遣きりにあいます。

でも、いってみたいよね
『三井にすんでます』と。
478: 匿名さん 
[2010-05-06 22:12:24]
三井ホームならまだしも・・・
三井のマンションでは、あまり自慢にもならない。
479: 匿名さん 
[2010-05-08 22:12:32]
三井の営業の人は温厚な人が多いですね
481: 匿名さん 
[2010-05-25 22:51:02]
今、狂ったように、あちこちで住友同様と一緒に土地買ってますよね。

うちの近所も、マンション建つのかと思ったら
三井か住友か、野村の看板。

特に、三井のを見る機会が多くなった。
中小デべがつぶれて買うとこ限られてるからね。

必然、ゼネコンも選べなくなってきたんだろう。

482: 匿名さん 
[2010-05-25 23:05:42]
三井

と住友じゃ話にならん

野村?ご愁傷さまです。

人の三井。まさに社会貢献に邁進しているすばらしい会社。三井に人きりなんていう言葉はなし。
483: マンション投資家さん 
[2010-05-26 16:53:43]
なに、その内輪の内向き発想。客に関係ないやん。浮世離れ。
ホメ殺し?
484: 匿名 
[2010-05-30 21:58:50]
パークリュクス初台ってどうですか
488: 入居済み住民さん 
[2010-08-18 22:30:15]
やめた方がいいみたいですね。
びっくりです。
http://www.youtube.com/watch?v=kSAVbi3FYyk

489: 匿名さん 
[2010-08-19 08:34:43]
三井も水面下で大量の派遣切りやってる。
どこの馬の骨ともわからん営業社員ばっかり
490: 匿名さん 
[2010-08-19 11:15:09]
三井のマンションが良い悪いより
どこが施工したかが重要。
491: 匿名さん 
[2010-08-19 21:32:18]
どこの施工がいいと思う?

今の住居は三井系の施工だけど、防音がちょっと甘い。
492: 匿名さん 
[2010-08-20 05:16:24]
一に鹿島

二に大成

三、四がなくて

五に大林
493: 匿名さん 
[2010-08-20 11:00:46]
施工会社以前に、
ボイドスラブだから防音が甘いとかじゃない?
個人的にはやめてほしい。三菱や野村みたく
ちゃんと通常スラブでお願い。
マンションのトラブルの一位は騒音だしね。
494: 周辺住民さん 
[2010-09-06 17:05:01]
三井が東雲に46階建てのタワーマンションを計画しています。既存の三菱のマンションの真正面に隣接して建つため、三菱のマンションからの東京湾やレインボーブリッジ方面の景観はぶち壊しです。もちろん景観の保障などは求めませんが、何千万も払って買っている人をまったく尊重するそぶりのない態度の悪い説明会(9/4)には本当に愕然としました。(当然、大紛糾していました)
さらに、三菱のマンションはビューバスが多いのですが、その図面も調べずに設計しているらしく、先日の近隣住民向け説明会では責任者がその事実を知って大慌てする一幕も!
「街づくり」とか耳触りのよい言葉を使ってるけど、しょせん強欲主義の会社です。ビューバス問題は大きいので、三井の対応次第では訴訟問題にしたいと考えています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる