デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

281: 匿名さん 
[2008-08-13 23:10:00]
半年の間に3件の三井物件を見に行きましたが、内2件で担当に付いていただいた営業は最悪でした。
最近では、某タワーMSのMRへ行った時に付いていただいた営業マンは、夕方疲れていたのか全くやる気無しモード。
MRの部屋では、見れば誰でもわかるような事だけ説明し、商談ルームでは目線が定まらずソワソワ。
たった数人の営業マンのせいで、三井の営業マンの質が悪いと思われるなんて、もったいないですね。

MS購入を真剣に考え他物件いろいろと比較検討させていただき、住友も物件の購入を決めました。
282: 匿名さん 
[2008-08-14 00:54:00]
三井の場合は、無理に買わせようとしないという言い方も出来るのではないでしょうか。
他の物件を見に行ったときには、無理に買わせようとされ、引きましたが、三井の場合はそのようなことがなく、むしろ物件の不利な点なども教えてくれて、信頼が持てました。
283: 匿名さん 
[2008-08-14 14:08:00]
我が家は逆で、女の営業の人に初めてMD見た日に要望書を出すようせまられ驚きました。
考えるって言っているのに「では来週また来て頂いた時に・・・」って強引!!
それと、もう少し営業するからには「清潔感」が感じられるようにした方が。。。
営業の人手、足りてないのかしら?
284: 匿名さん 
[2008-08-17 11:44:00]
泥臭い営業なんて大手にいるんでしょうか?大手だから購入するって人はやっぱり多いし。泥臭いっていうよりは洗練された感じの営業がいいな、大手なら。283さんの営業がけっこう泥臭い?当日契約で何か特典あるならしてもいいな。
285: 匿名さん 
[2008-08-17 12:25:00]
私は2件のタワーMRに行きましたが、
両方ともやる気なさそうな営業さんでした。
しかも、両方ともにアンケートに記入したのに、それっきり…
電話も郵便も無し。
1件のほうに電話をかけてみたら、
「郵便物は戻ってるのかも知れませんね」だと。
286: 匿名さん 
[2008-08-18 10:37:00]
まあ、大手の営業は「あぐらをかく」ということはあるだろうな。ほっとくと質は低下しがちかもね。

私は10年前に某パークタワーを購入、昨年売却したが、住み心地、リセールとも満足ではあった。とりあえず買って損はないんじゃないのかな。

285さんの話はちょっと信じがたいね。不思議だ。
287: 匿名さん 
[2008-08-18 10:49:00]
285だけど、本人も不思議。
他のデべからは電話も郵便も届いたから、
電話番号も住所も間違ってないのに。
288: 匿名さん 
[2008-08-18 11:02:00]
んじゃ、トレースしてないんじゃん?ほったらかし?
289: サラリーマンさん 
[2008-08-21 12:47:00]
三井と拘わっているとどちらが客かわからなくなる。
何様だと思ってるんだろう。
ホント、売ってやるみたいな。
290: 匿名さん 
[2008-08-21 17:53:00]
電話をかければしつこいと良い、しなければやる気がないと罵る。
営業なんてどっちでもいいじゃん。
三井のマンションは構造的仕様が低い物件が多いので私は買いませんが。
291: 匿名さん 
[2008-08-21 17:58:00]
関西の三井は東京の三井に比べると、営業の質は落ちるし物件もイマイチ!
まぁそれは仕方ないとして・・・
いくら大手でも、今のままじゃ、マズイんじゃないでしょうか?
営業の教育が行き届いてない。
中には、一般教養も身についていない、昔は何してたの?って感じの人も。
292: 物件比較中さん 
[2008-08-21 21:20:00]
なぜ三井不動産のHPには六会コンクリートの件について公式発表が無いのでしょう?
実際に該当物件があったのにも関わらず!ですよ?
変な会社。
293: 匿名さん 
[2008-08-30 12:33:00]
市川、大船、そして赤坂とご難続きですね。たまたま運が悪かったのか、施工管理が
なっていないのか、どうなんでしょうか?

大手だから安心って時代では無いということか。
294: 匿名さん 
[2008-08-30 14:02:00]
大手だからというより、
三井だから安心
と言う人が多いですよね。

根拠は何なんでしょう。
295: 匿名さん 
[2008-08-30 14:17:00]
考えるのが面倒だから自分にそう言い聞かせているのでは?
296: 匿名さん 
[2008-08-30 18:31:00]
やっぱり一番は三菱地所ですかね!
なにげに建物の堅実さと良さは東京建物
三菱地所と三井はダントツだと思ってましたがこうも問題を起こすとね
野村も市川で三井とやっちゃったし

もうこれ以上問題を起こさないで欲しいです
現場が気持ちをもう一度引き締めて頑張ってもらいたい!
もう一度引き締めて三井!
297: 匿名さん 
[2008-08-30 20:10:00]
デベうんぬんじゃなく建物ごとの良し悪しを見極めないとね
298: 入居済み住民さん 
[2008-09-08 15:45:00]
三井のマンションは使用している建具などのものが本当に安っぽい。
上下両隣の音や部屋同士の防音対策も良くない。もっと酷いのがアフターサービスの悪さ。
こことは関わりを持ちたくない。
299: 購入経験者さん 
[2008-09-09 22:49:00]
三井だから、安心と言うのは大きな間違いですよ。
三井と関わって、本当に嫌な思いをしました。
そして、大手だからって、間違いを起こしても、何にもしてくれる訳では、
ありませんよ。
できません、すみませんをただ言い続けるだけですよ。
その場しのぎの謝罪に、正直これがCMガンガン流してる企業なのかと疑問でした。
正直、この会社とは・・・二度と関わりたくないですね。
300: 物件比較中さん 
[2008-09-09 23:52:00]
>三井だから、安心と言うのは大きな間違いですよ。

でも、こうもデベと建築会社の倒産が続くと、三井って名前は安心感有りますよね〜
対応がいまいちでも、倒産はしないだろうと思えるし…
301: 匿名さん 
[2008-09-12 13:00:00]
>>300

倒産の件は、論点が違うように思うけどな。
本来ならば、中小が倒産するような状況だと、安心感があるはずの大手に
人気が集中するはずなのに、失態続きでせっかくのチャンスをものにでき
てないみたいだし。
302: 通りすがりの匿名 
[2008-09-12 14:11:00]
三菱地所設計と三菱地所コンビのマンションが一番安心感はある。ただし手が出ない(笑

三井は逆に三井不動産と三井住友建設のコンビだと不安になる。同じ三井グループでの三井不動産のチェック体制の甘さ、三井住友建設の財政状態。

それと三井不動産販売って契約社員が多くないですか?
303: 匿名さん 
[2008-09-12 15:28:00]
三井住友建設は住まいサーフィンの満足度調査か何かの上位に位置してましたよ。
財政状況はさておき、高層マンションでは実績があるし安心かなとは思いますが。
ただ、三井不動産とのコンビは同じ家族内にいるようなものですから確かに不安ですね。三菱地所と三菱地所設計のコンビも同様の理由で不安です。
設計・監理、売り主、ゼネコンはチェック体制を健全に保つ意味で同系列会社でないのが好ましいと碓井さんが仰っていたような。
304: 通りすがりの匿名 
[2008-09-12 18:53:00]
いや、三菱地所設計と三菱地所のコンビの場合は本気モードの建物ですよ。丸の内を仕切っているコンビだけあります。まず客に媚びた価格じゃないですから(笑。売れ残っても資金力の違いか平然としてるし、ゼネコンは系列ではないので、三菱地所独特の執拗なチェックがある。中古でもなかなかの価格です。
305: 匿名さん 
[2008-09-13 18:57:00]
三井はダメ。
事故物件に関係ありすぎで対応が最悪。
今までに3件購入したのに残念です。
三菱地所設計と三菱地所のコンビって経験無いけどなんかよさそう。
306: 匿名さん 
[2008-09-13 19:45:00]
305です。
なお最後の1件は現在手付けのみです。
律儀すぎて・・スマン
307: 匿名さん 
[2008-09-14 11:56:00]
三年前くらいに販売された清澄白河のパークハウスが三菱地所設計だったと思うけど、そこに住んでる友達曰わく、共用部のコンクリート欠けが早くもいたるところに発生していると不満を漏らしていましたよ。設計っていうより施工の問題だろうけどね。
結局設計がどんなに良くても施工が煩雑だと駄目ってことでしょう。
スーパーゼネコンだから良い仕事をするとも限りませんし、住み始めて数年経過してはじめて評価が下せるわけですね。
308: ご近所さん 
[2008-09-25 17:47:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6737/

↑↑開発許可がらみで裁判になっている土地に

無理矢理建てたマンションを平気で売ろうとしている。

「裁判の件」は本契約後に通知。
309: おっさん 
[2008-09-28 02:19:00]
これからは、しっかりした構造体をつくるため、しっかりした監理が重要です
監理のずさんな会社ではろくなものはできません。

これからの躯体工事監理者は、新資格である構造設計一級建築士が必須ですね。
そうでない建築士は、正直構造のことなど分りませんから意味ないですね。
310: 匿名さん 
[2008-09-28 02:51:00]
みんな、三井三井って買いかぶり過ぎ。なにいっても自分んとこの都合で物事進めようとして、客の言い分は、スイマセンスイマセンばかりではなから聞こうとしない。染み付いた体質なのか。
311: 匿名さん 
[2008-09-28 19:05:00]
皆さんイエスマンなのに、なんですいませんマンでしょうか?

ふしぎ〜!

http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-171552-01.htm...
312: 匿名さん 
[2008-09-30 21:22:00]
派遣の営業や外販なんか使っているから売れないんだ!
品格ないし、三井の恥!!
三井には、もっと頑張ってほしいのに!
313: 匿名さん 
[2008-09-30 21:33:00]
碓井さん?って
314: 匿名さん 
[2008-10-03 11:08:00]
312です。関西の三井の事だよ。誰か知らないけど、個人名は不味いんじゃ・・・
315: 匿名さん 
[2008-10-11 20:44:00]
今工事中の、パークホームズ亀有


基礎部分で鉄筋の本数が足りなかったらしく、


三流ゼネコンの川口土建が


基礎コンクリートを連日、数名で機械を持ち込み破壊してるけど・・・・・


大丈夫なの?????この建物。
316: 物件比較中さん 
[2008-10-13 09:14:00]
免震マンションの先駆けだそうです。

http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32057390
317: 匿名さん 
[2008-10-29 09:13:00]
免震マンションって、価格が高いんですよね!
318: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-29 09:18:00]
No.302 by 通りすがりの匿名 

その組み合わせって安心なの?!

どんな物件があるの・・・たぶん買えないけど
319: 入居済み住民さん 
[2008-10-29 12:11:00]
今年、板橋区の三井不動産のマンションを購入しました。

私たちにとっては大変高い買い物でしたけれど、とても満足しております。

免震ではありませんが、しっかり施工されていて、遮音性も優れています。

さすが、業界一番のブランド。新居でお正月を迎えるのがとても楽しみです。
320: 匿名さん 
[2008-10-29 12:59:00]
業界一のブランドではないと思いますが。
321: 匿名さん 
[2008-10-29 13:38:00]
ええ。
三菱〜三井〜住友それぞれの間にすごーい差があると思います
322: 買いたいけど買えない人 
[2008-10-29 14:54:00]
掲示板に参加して間もないけど、皆さんほんとに勉強してますよね!

雑誌買って悩むよりここで聞いたほうが早いかも!!

手の届かなかった三井のマンションもこれからの時期なら買えるかな〜〜?
323: 購入検討中さん 
[2008-10-30 07:50:00]
住宅ローン減税と、マンション価格の下落に期待して

来年こそは、マンションを購入しようと思っております。

しかし、安かろう悪かろうでは、困ります。

三井不動産のマンションなら安心だと思っておりますが、

安くなりますかねぇ??値引きって可能でしょうかねぇ??
324: 匿名さん 
[2008-10-30 08:17:00]
三菱の方が三井より上って...?
325: 購入経験者さん 
[2008-10-30 09:31:00]
三井・三菱 どちらの会社が上ではなく、マンションの良し悪しは

立地や設計、それと何よりも施工精度だと思います。

施工会社も名前は大手でも、現場担当者の誠意や力量によって

出来の悪いマンションとなる場合があるようですよ。

購入検討時は、可能なら現場担当者と会うことをされてみてはいかがですか。

現場担当者の人柄や、熱意も購入判断の参考になると思います。
326: 匿名さん 
[2008-10-30 10:14:00]
マンションは立地、環境、間取り、構造、設備、価格、防犯・・・・・・・・
数え切れない要因で構成されてます。
もちろん、デべ、ゼネコンンや担当の営業マンも。

100点のマンションなんてありえません。
ただ、自分にとって100点に近いマンションは探せば見つかります。

三菱〜三井〜住友はみなすばらしい会社だと思います。
これらの会社であれば、上も下もないと思いますが、
ただ、期待していた以上のモノが得られない場合はあると思います。

それは、その「甘い期待」には多大な個人差があるからです。
327: 匿名さん 
[2008-11-13 18:10:00]
三菱と三井は、物件によってそれぞれだと思うけど、

住友は、、、、
328: 匿名さん 
[2008-11-13 18:30:00]
池袋と錦糸町のタワーひどいな。
329: 購入検討中さん 
[2008-11-14 01:09:00]
>326
さんと同感です。
所詮、販売会社・・・。ブランドは大切ですが・・・。
内容は大差なし。特に大手は・・・。
ノンブランドでも良いものはあるし、あとは、消費者の目利きですね。
330: 匿名さん 
[2008-11-18 22:40:00]
<東証>三井不など安値更新 「マンション発売下方修正」を嫌気

三井不や菱地所などの大手不動産株が安い。三井不は一時88円安の1295円、菱地所も114円安の1282円と、ともに連日で年初来安値を更新。2005年8月上旬以来ほぼ3年3カ月ぶりの安値を水準を付けた。18日付の日本経済新聞朝刊が「大手不動産がマンション販売の供給抑制に動き始めた」と報じ、マンションの販売不振に対する警戒感が改めて広がった。同日付の日経新聞は「来年度も販売不振が続く」との見方も伝えた。大京も10月28日以来の年初来安値更新となった。不動産業は業種別株価指数(TOPIX)で下落率首位。

 前日17日付の日本経済新聞朝刊が「新築ビルの賃料は東京で6年ぶりに下落した」との調査結果を報じたことも引き続き重しとなっている。市場では「収益を下支えしていた賃貸事業の悪化に対する警戒感が強まっており、株価は一段の調整余地がある」(国内証券の情報担当者)との指摘が出ていた。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる