デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

754: 匿名さん 
[2011-01-09 17:40:46]
三井はコート、
後は三菱が安牌。

755: 匿名 
[2011-01-09 17:53:58]
同意。

さりげなく野村を混ぜる人がいるのがなんとも、、。
756: 匿名さん 
[2011-01-09 18:11:39]
コートはいいけど物件なさ過ぎでしょ?
評論するだけならいいけど、リアルに購入すること考えたらある程度建ってないと。購入者にはそれぞれ立地の制約があるしね。

三井はパークホームズ・シティまで含めて安牌。但し長谷工施工はグレー。
野村プラウドも安牌。ハセプラを除く。
パークハウスも安牌。ただ今後は藤和との関係がどうなるか。
住不はよくわからない。

結局立地の制約があるので、この辺で選べばそんなに差はない。
三井に話を戻すと、パークホームズ(シティ)は一部(はっきり言えば長谷工施工)を除けば良好。
批判を受けるのは…やっかみでしょうね。
パークコートはいいけどパークホームズはよくない、とかいって、いい気になってるだけでしょう。
高卒者が早稲田はいいけど○○大はだめだ、とか言ってるのと非常によく似ているよ。
757: 匿名さん 
[2011-01-09 21:27:53]
パークコートに住んだことのある人って、この掲示板に一人でもいるのかな?

結局、ここも妄想掲示板?
758: 匿名さん 
[2011-01-09 21:39:27]
最近の都内の物件を見てないからでしょう・・・。
行けばここに書かれてることが間違ってないって分かるよ。
759: 匿名さん 
[2011-01-09 22:06:11]
都内でもダラダラ売れ残ってるペラペラボードのホームズあるよ
760: 匿名 
[2011-01-09 22:26:12]
城南地区以外は正直よくわからないね。
よくアンチ三井?が練馬がどうとか書いてるけど、練馬とか完全に生活圏外だし。
ペラペラボードとボイドスラブの話は飽きました。他にネタはないのでしょうか?
結局、パークホームズ居住の三井礼賛者と、三井に住んだことのない妄想コート支持派しかいないのかな?
761: 匿名さん 
[2011-01-09 22:40:57]
パークホームズはいいですよ。実際に住んでいます。
他との比較はわかりませんが、非常に満足しています。
762: 匿名さん 
[2011-01-10 00:27:57]
>758

オリコンの顧客満足度ランキングではパークホームズもパークシティもいつも割りと上位に入ってるみたいだけど、もう少し説得力のある反対意見って、ないでしょうかね?
763: 匿名さん 
[2011-01-11 00:11:21]
長谷工施工物件はいわゆる長谷工仕様な上に、三井価格。ボッタクリだよね。あと、三井でも野村でも
長谷工物件はトラぶってネットを騒がせてくれてる。
764: 匿名 
[2011-01-11 19:26:22]
三井も野村も長谷工施工でだいぶ評価を下げている気がするが…
それでも長谷工を使うメリットっていったい…
765: 匿名さん 
[2011-01-12 08:14:06]
ペラペラボードをよく批判してる輩がいるけど、
ペラペラボードの何が悪いの?

災害時には、ペラペラボードの方が、逃げ道の選択肢が広がっていいんじゃないの。
ちなみに、ベランダには緊急避難はしごも、当然ながらあるよ。
766: 匿名さん 
[2011-01-12 13:21:34]
2方向避難が確保された物件なら避難ハッチすら必要とせず、コンクリートで完全に上下を塞ぎ、
よりバルコニーの各戸独立性を高めプライバシー性を向上できる。設計者の力量による。

石膏ボード(ペラペラボード)は隣戸とのプライバシー確保に難点があり、
特に上方が大きく開いている場合(わずかなコストカットのため)はより欠点が強調される。
また上記ボードは容易に蹴破ることができるが逆に言えば容易に蹴破って侵入できるのであり、
(隣戸との関係含め)昨今の物騒な世情では評価は高くない。

2方向避難が確保できずベランダの隣戸間に避難路を設けないといけない場合でも最近の高級物件では、
上下をコンクリートで塞ぎ、下部の一部に石膏ボードを(猫のくぐり戸の如く)設け、
プライバシー性向上を計る物件が多い。

三井も頑張ろうよ!
767: 匿名さん 
[2011-01-12 14:00:25]
プライバシーの問題は毎日のことだけど、石膏ボードを突き破って避難することなんて
一生に一度あるかないか程度だろうしね・・
768: 匿名 
[2011-01-12 21:33:23]
うちはペラペラボードじゃなかったけど、ペラペラボードでも正直問題ないですね。
バルコニーでお茶を飲んだりするのって、一年に一回あるかないかだしね。
皆さんはバルコニーで会話することってあるんですか?
769: 匿名 
[2011-01-12 23:41:56]
うちは○○じゃなかったけど、○○でも正直問題ないですね。

○○には、ディスポーザー無し、田の字、トイレ手洗いカウンター無し、直床、二重壁、西向き、東向き、窓なし部屋あり、タンク式トイレ、シングルガラス、、、、

それって、もう団地でいいじゃん。
770: 匿名さん 
[2011-01-13 01:40:58]
バルコニーじゃなくてベランダでしょ。
771: 匿名さん 
[2011-01-13 01:43:50]
最近の高級物件では、
上下をコンクリートで塞ぎ、下部の一部に石膏ボードを(猫のくぐり戸の如く)設け、
プライバシー性向上を計る物件が多い。

765だけど、何だ、うちも上下をコンクリートで塞ぎ、下部の一部に石膏ボードを
(猫のくぐり戸の如く)設けてあるから、高級物件なのか。

ペラペラボードが全くないマンションはないんだろ。
だったら、ペラペラボードのことなんて、書く必要もないじゃないか。
馬鹿馬鹿しい指摘だったんだな。あほらしい。
772: 匿名 
[2011-01-13 06:30:54]
>769
マンション住んだことないでしょう?
子供が自動車のスペックを図鑑で見て比較しているみたいですね。
三井でも地所でも野村でも構いませんが、一度住まわれてはどうですか。
仮にペラペラボードでディスポなしで田の字でも、賃貸とは全く違うことがよくわかると思いますよ。
774: 匿名 
[2011-01-13 09:07:39]
頑張ってるトヨタに失礼な例え。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる