デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三井不動産のマンションどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三井不動産のマンションどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-01 18:17:39
 

三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?


三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産株式会社口コミ掲示板・評判

385: 匿名さん 
[2009-09-06 14:41:47]
>>382

制服来てる接客係は孫会社の社員とパート
386: 匿名さん 
[2009-09-18 22:05:36]
このご時世で、まだパートが営業なんですか?



さすが!三井!恐れ入ります。
387: 匿名さん 
[2009-09-20 11:47:11]
クリエイト求人広告より

ハウジング・コーディネーター大募集
土・日・祝日を中心に週2~3日のお仕事です。
扶養控除範囲内で働ける!主婦経験が生かせる!!
人気のお仕事です♪
三井不動産グループでお仕事を始めるチャンスです!
TVCMでもお馴染み、三井の住まいが職場です。
人生最大のお買い物のお手伝いをしませんか。

仕事内容 モデルルームで間取りや設備、物件の周辺環境の御説明をしていただく他、
ご資金面などのご相談をお受けし、ご購入のお手伝いをしていただきます。

時給 土日祝1,150円~1,450円(平日1,050~1,250円)
三井不動産グループ サンライフ・クリエーション 一般労働派遣事業(般)13-080078

三井MR販売員の実態はこんな具合なんですね…。
388: 匿名さん 
[2009-09-20 20:42:56]
389: 匿名さん 
[2009-09-20 20:47:39]
宅建は持っているのでしょうか?
390: 匿名さん 
[2009-09-20 20:49:36]
募集要項には必要資格なんて書かれてませんよー。
391: 匿名さん 
[2009-09-26 18:29:02]
要するに、ここのマンションを売るのに
営業力なんて要らないってことでしょ?
商品力・企画力・ブランド力で充分ってこと。
392: 匿名さん 
[2009-09-26 20:51:23]
それにしたって三井の販売手法は胡坐をかき過ぎてると思いますね。
そうやってコストを浮かせているなら、せめて価格に還元してほしいものです…。
393: 物件比較中さん 
[2009-09-27 11:07:58]
マンションではなく、港北にあるファインコートを先日、見学に行ってきました。

建売を探していて、10件近く、見てきていますが、驚いたのが、
受付で名前を伝えたあと、担当を呼んで参りますと言われたきり、5分近く
炎天下で立ったまままたされたり、
その後の、説明会のとき、30分近く、立たされ放しで延々と説明されたり、
客の扱いがあまりにもひどく感じました。

物件はよくても、これでは・・・です。

でも、ブランドや物件のよさで購入される方がいるんでしょうね。

気が回せない、あるいは客の側に立って、対応ができないようなところから、
買うと、契約手続きやその後のやり取りでも苦労が絶えないと感じ、
その物件への熱が一気に冷めてしまいました。

アルバイトの方が多いのでしょうかね?
建売では双璧?の野村さんと比べると、押しなべて、対応に差が出ているように感じます。
394: 匿名さん 
[2009-09-27 17:55:54]
マンションのMRですが、あきらかにパートらしき女性に案内されたことがあります。
私も営業をしているので少し興味がありましたが、ヒアリングがまったくできていません。
こっちの話を聞いていないし、聞きたいことに的確に答えられないしでガッカリでした。
最後に次回はいつご来場できますか?って聞かれ、もういいですと言うと露骨に顔に出してましたね。
最悪です。


風呂の床がどうのとか興味がないことばかり熱心に説明して。



ローンの事を聞いても肝心なところは説明できないし、もっと勉強してほしいですね。
395: 匿名さん 
[2009-09-27 21:09:57]
ローンのことはお宅様のご希望される金融機関へ直接よろしくおねがいします。
当方、ローン契約部署はありますが金融機関へ提出する書類を代行するだけでございます。

っていわれるぞ。

自分のローンのことは自分で勉強せい。
銀行との契約に私ども口出しできまへんで。
とも言われるな。
396: 匿名さん 
[2009-09-27 23:33:19]
ここの営業はかったるい。生命保険のおばちゃんと話しているようだ。
397: 購入検討中さん 
[2009-09-28 16:08:47]
MRへ行くと個人情報を書かされるでしょ?
しかも、勤め先、年収やら頭金やら..親しい友人とでも明かさない金銭的なことを..。

なのに、信用して記入したことがパートの人にまで丸見えであるというのは
なんだか憂鬱です。
信用しない訳ではないけど、あ、この人知ってるとか、同じ会社だとか..
興味本位に見たり話したりしやすいのも、女性ですから。
周り回って、知らない人から我が家の情報を耳にすることが無きように管理して欲しいですね。
 
前に、営業さんらしき(三井さんという訳ではなく)人たちが、客と思われる話しをしている所に
出くわした事もあり、個人情報の保護はまず自身から..と思うようになりました。
必至に家探しをしても、体よく話のタネにされているのかと思うとテンションも下がるし。

後は、ご主人が不動産関係の方と仕事上知り合いが多かったりする人の奥様とか、
その奥さんの友人が不動産関係の何かしらの場所でパートや派遣をしていると、
その方からの情報なのか..私のことも知ってるのかな?と思うような話を聞くと嫌な気分です。

そんなことも踏まえて、我が家では初めに勤め先などは書かないようにしています。
アンケートも失礼にならないほどだけ書いて、その先は、検討に前向き方向になった時に
徐々に話していくようにしています。
何事も信用と信頼があって、初めてこちらも心を開けます。
398: 匿名さん 
[2009-09-28 21:54:47]
三井のサンライフクリエーションのようにバイトのオバサマが営業している販売会社って、他にありますか??
403: 匿名さん 
[2009-09-29 01:28:52]
明石の方でとんでもない営業社員がいたそうですね
天下の三井も何でもかんでもアリアリ・・・
405: 匿名さん 
[2009-09-29 10:40:09]
>403

だから、そう言うコメント書くなら、具体的なソース出したほうが良いよ。

単なる嫌味にしか読み取れない。
406: 匿名さん 
[2009-09-29 13:01:28]
明石のとんでもない営業って、402さん???
411: 住まいに詳しい人 
[2009-09-30 17:15:56]
三井のモデルルームのパートさんについてのご批判がありますがどんな会社でも新人に当たればレベルの低い人はいると思います。
私の妻は10年以上前にサンライフクリエーションに3年間ぐらいパート勤めをしていましたので、パートさんの弁明をさせて貰います。三井のモデルルーム(以降MR)のパート勤めは案外厳しいです。
まず競合物件になりそうな他社物件のMRを実査させられていました。そしてその長所と短所を書き出していました。だいたい3物件ぐらいやっていました。
また、三井の物件概要に記載されている、幼稚園・学校や店舗までのルートは自分の足で歩かされて危険箇所を避けるルートを設定していました。
研修のために渡されていたマニュアルは5分冊だった思いますが、レベルは建築基準法から宅地建物取引法からローン契約に至るまで水準の高いものでした。最初の時間給は800円前後だったと思いますが、3ヶ月に一度ぐらい新宿本社まで研修に行きテストもあったようです。テストに合格して金証契約が結べるようになるまでに50円きざみで昇給していくようなシステムだったと思います。そこまでやって最後は時給1200円ぐらいのささやかな給与です。
よく夜遅くまで、「宅地建物主任者の手引き」を見ながら勉強していました。女性で高卒だったため苦手は構造とか民法が弱く、私の処に良く聞きに来ました。
冷たいお絞りをお出ししてあげたら、後日高級なお菓子(2万円)を頂いたとか、パートの妻の説明が良かったから購入を決めてくれたお客さんがいたとか喜んでいました。だからと言って歩合になる訳でもありません。更にガラスを磨いたり観葉植物を拭いたりもしてMRに来たお客様が夢を膨らませることが出来るようにしていたようです。
私は今いくつかの会社に関与する仕事をしていることより、公平な目線で見て、大手独立系のマンション販売会社の営業マンより、当時の三井のパートさんは余程しっかりした知識を持っていたと思います。妻も相当前に専業主婦に戻っていますが、今でも当時一緒に仕事をした人と連絡を取っているようですが、パートの皆様は勉強熱心な良い人柄だと思います。誰々さんは私より仕事が出来るとか班長はしっかりしているとか言ってましたのでパートさんのレベルは高いと思います。今もあの研修マニュアルを使用しているのであれば半端な水準でないはずです。
ご自分の勤めている会社ではパートさんのレベルはどうですか?
どこの企業でもパートさんの比率は上がっているはずです。お客様の立場といえども温かい目線で見てあげるぐらいの余裕を持ってあげたいものです。
412: 住まいに詳しい人 
[2009-09-30 20:08:29]
三井は管理がいいよ。三井ビルは年中清掃の人が手入していたし、年数の割にきれいだったよ。それに比べて隣の住友ビルはなんか古びていたな?会社のやり方が出ているんじゃないかな?地下のお店がみんな追い出されて、みんな「住友不動産」の看板に変わっていたときは、なんかさみしかったよ。
7、8年くらい前のことだけど。
コーヒーショップだけは残っていて、それもこの前撤去されたらしいよ。メトロの雑誌で知ったんだけど。
413: 匿名さん 
[2009-10-01 07:28:45]
>>410

その様ですよね。記述している内容を見るとそう受け取れる気がしました。
どこの会社かは別としても、不動産をお仕事にしている人なんだろうなというのは感じました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる