グローバル住販のマンションについて、ご存じの方がいましたら、教えてください。
お問い合わせ窓口
https://www.global-j.co.jp/inquiry/
[スレ作成日時]2007-02-19 02:51:00
\専門家に相談できる/
株式会社グローバル住販口コミ掲示板・評判
201:
匿名さん
[2011-08-27 13:18:05]
お給料以外にもイロイロな収入源が期待できるらしい。
|
202:
匿名さん
[2011-09-03 23:05:19]
ちょっと前に取り沙汰された、不動産の強引な勧誘てのがあったけど、まさしくここの会社と同じだった。
俺が営業マンだった頃も、ちょっと興味もっただけのお客さんを、個人情報を元に執拗な営業繰り返してたな。 |
203:
サラリーマンさん
[2011-09-04 08:48:27]
以前グロ住が販売代理をするマンションのモデルルームに行きましたが、驚きの連続でした。
1.個人情報取扱方針に同意のサインを求められたのですが、エルシード宛でした。 2.地域の説明を受けたら、隣接するある地域を指して「この地域に住んではいけません」ですと。 3.建設予定地を案内されたら、景観を掴みやすいようにとなんと無断で隣のビルに上らされました。 ちょっとお付き合いを躊躇わされる業者様です。(*個人の感想です。) |
204:
匿名さん
[2011-09-09 10:52:10]
|
205:
サラリーマンさん
[2011-09-13 20:53:32]
はい、そうです。
|
206:
匿名さん
[2011-09-14 10:33:11]
>205さん
204です。やはり(笑) 私も連れて行かれましたよ。隣のビルの屋上に。ビックリしました。 人が屋上に住んでいるらしく、声をあまりあげないでくださいみたいなことを言われ、 オイオイ勝手に入ってるのか? って思いましたね。 別に擁護したい訳じゃありませんが、一応書くと、 あのビルはグロ住が既に買い取った物件で、現在はグローバルの物件が建ってます。 「この地域に住んではいけません」も、よく覚えています。よく言うなぁと思いましたよ。 同じ営業かどうかはわかりませんが、その営業は体調不良を理由に途中で辞めてしまいました。 |
207:
購入者
[2011-09-30 13:23:08]
購入者として会社の体質改善を願い投稿します。
対応最悪。マンションの企画はいいが、他はあり得ないレベル。 購入するなら、道徳観のない中国企業と思ってシビアに取引した方が良いでしょう。 モラルは低く、丁寧な仕事ができない会社です。 内覧会では部屋は汚く煤で黒く汚れ、ワックスには足形がくっきり残っていた。 指摘事項は4回やり直しても出来ない。 何故か内覧会で部屋に同行した社員は、電気工事屋さんで建築の素人。 管理会社(グループ企業)も仕事が出鱈目。 入居後まもなく壊れた壁について販社・管理組合へ報告せず、放置。 変わればいいな~ |
208:
匿名さん
[2011-10-07 10:53:17]
先日から派遣で入ったんですがそんなにブラックなとこなんですかね・・・
|
209:
匿名さん
[2011-10-08 10:17:19]
我々、社員一同
精神誠意頑張りますので マンション買って下さい。 |
211:
匿名さん
[2011-10-10 20:28:52]
・購入を決めるまでは夜討ち電話は当たり前
・こちらから送ったメールには一切返信しない(後日言った言わないの議論になることもしばしば) ・購入が決まった客の問い合わせは一切放置 ・諸費用の精算が終わったのは購入から二ヶ月後 207さんの言う通り、残念な会社です。 |
|
212:
匿名
[2011-10-11 02:18:25]
クリアライフ
|
213:
申込予定さん
[2012-01-10 01:10:06]
以前住吉の物件見に行きましたが、MRの出来はかなり良かったですよ。
価格もお買い得でしたし、モノづくりへのこだわりが気に入ったので検討してます。 自宅にまで営業マンに来られたらさすがにひきますね。笑 欠陥住宅でないことを祈るのみです。 |
214:
匿名
[2012-01-22 12:56:37]
グローバル住販さん、評判よくないんですね…
先日、営業の方が、会社が新宿のNSビルにあることをアピールしてました。NSビルに入るには審査が厳しいとか… 儲けなければ仕事にならないのは当然だとは思いますが、あまり人道的でないのは困りますね。 今検討してるつつじヶ丘の物件は、ずいぶんごちゃごちゃしたところに建てられるものなんだなぁという印象でしたが。 真面目に誠実に仕事していただけたら有り難いです。 |
215:
不動産購入勉強中さん
[2012-01-22 20:16:16]
営業された経験があります。夜の10時や11時でも、自宅に営業に来ました。
断ってドアを締めてから、社員が携帯電話で会社に報告してました。 上司が怒っているらしくて、「すいません」「何とかします」とか言ってました。 こわい会社だなと思いました。 |
217:
契約済みさん
[2012-03-12 10:33:06]
最初の営業の方は知識も豊富で満足し、契約しましたが
その後のローン担当は、ひどいですね。 銀行の方が良かったので大事には至らなかったですが、 国家資格を持っているのに、私に確認も取らずに「持っていない」と銀行と話したり 危うく契約金額が下がるところでした。 207さんと同様に改善を求めます。 契約してから不安が多いと心配です。 |
219:
匿名さん
[2012-03-20 18:02:47]
不動産業界の体質としての問題もありますよね。。
ここの会社に限らす。 働きすぎはどうかと思いますが、頑張る姿勢は 私の対応とって頂いた方も伝わり、信頼できましたね。 もう少し見守りたい会社ではないでしょうか |
220:
購入検討者
[2012-05-05 23:17:08]
押し売り体質は変わったんですか??
|
221:
匿名さん
[2012-05-09 21:36:16]
先日お会いした営業の方はとても親切でしたよ
押し売りのイメージはなかったですが、 昔と違い、物件もたくさん販売していて、 いろんなところに行くので大変と雑談で おっしゃっておりました。 まぁお話を聞いたのは押し売りするような物件ではない気はしますが。 |
225:
匿名
[2012-06-16 08:30:02]
…どこの会社も似たような事があるのではないでしょうか?社風もあるとは思いますが、経営者は会社に悪影響を与えている連鎖の諸悪である管理職を見極め、切り捨てる事も必要なのかも知れませんね。
|
226:
元業界関係者
[2012-06-18 00:07:20]
この会社ではないのですが、中堅の不動産会社にいた者です。
中堅どころの会社はどこも似たり寄ったりの営業では ないでしょうか。 電話、DM、訪問等など… 曖昧に断ると、ずっと営業をかけられますから(会社がそのような 指示なので)、 二度と電話やDM、ましてや訪問はしないでほしい、再度営業行為 があれば、本社窓口に苦情を入れます、位厳しく言われたほうが良い と思います。 私が勤めていた会社も、このような苦情は多かったです。 また、見学終了時点で検討不可なら記入したアンケートを返却して くださいと言ってみてください。 (アンケートにある、個人情報の取扱いに同意しなければ良いのです) 私が接客したお客様にも、そのような方がいましたよ。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
231:
元社員
[2012-09-12 09:29:27]
以前働いていた者です。
確かに実際はそうかもしれませんし、朝早く夜も遅く私もそれなりに辛い思いはしましたが、そもそもこういったスレッドに営業実態を誹謗中傷宜しく書き込むのは如何なものかと思います。 大手から中小のデベロッパーや販売会社も大なり小なり2ch始めネットで必ずと言っていいほど陰口を叩かれています。それに便乗するのはいいですが、このスレッドはここの会社の扱う不動産購入を検討されている方を中心に閲覧されていると思います。そういった方々に対し、ここの悪口を載せて、やめておけ、というのは元社員として、また人としてあまりにも矮小じゃないですか? だったら転職サイトのスレッドにでも書き込めばよいのではないのでしょうか。 そもそもこういった書き込みをされている方はどの程度勤められたのでしょうか。 確かに新興デベ、販売会社は何処も例外なく仕事が辛く人員は流動的です。 しかしその分与えられるものも多いはずです。ここの会社は月々の給与はじめ報奨金とは別にボーナスもありましたし、社員旅行もあったし…結局会社のやり方は気に入らずに悪口を言いながらもなんだかんだお金につられてのうのうとぶら下がっていたのではないですか? ちゃんとやる人間は成果も出してましたし、もしくは何年もぶら下がっているのではなく、スパッと辞めてますよ。 前の方が書き込みで長時間労働は上司に対してのポーズだと仰っていますが、それを改善するように上司や役員に提言した事はあるのでしょうか。そんなの言える雰囲気じゃない、言っても無駄、ただじゃ済まない、と思っているのなら、そう思っている方もその程度なのかなと思います。提言してみるか、それが嫌ならこんなところでネチネチ悪口を書き込むのではなくスパッと辞めて大手や楽な会社に行けばよい。自己矛盾に気付かないのでしょうか。 しかも現役社員まで悪口を書き込んでいるのを見て驚愕しました…。 確かに私も永嶋社長時代に何年か働いて、既述したように精神的肉体的に辛かったのは確かです。過労で倒れた事もあります。 しかしあくまで私の場合かもしれませんが私は年齢が若い内は新興企業で死にもの狂いで働いて寝食を忘れて苦労してみるという選択をしました。 その後いわゆる大手企業に勤め、今は小さな会社ですが経営に携わっておりますが、ひとつ思ったことは、グローバルで苦労した事は本当に無駄ではなく、決して根性などといった前時代的なものではなく自分の中で多くのものを産み出しており、確実に糧になっていたという事です。 それに大手でも給与は普通ですし、実際の拘束時間はそれなりに長いですよ。楽な仕事はないという事です。 今日は休みなのでふと懐かしい気持ちでグローバルのHPをのぞいてみて、ついでにここを覗いてOBや現役社員の醜態に驚愕したあまり、書き込んだ次第です。社員のレベルが下がっているのは人事体系の欠陥かもしれません…。 押し売り云々言われておりますが、大手含めいくつか経験した私から言わせれば、何処の販売会社もそうだと思います。販売なのですから売ってナンボの世界です。 勿論大手に比べてここの会社はそれが強烈なのは確かですが、それをお客様の前で出すか出さないかは営業マンのスキル・レベルで変わりますよ。言われたままに執拗に軟禁する営業もいれば、221さんが仰っているようにそうじゃない営業マンもいます。 今は物けが増え過ぎてて営業のレベルが下がっているように感じてしまいます。 マンションそのものに関しては今のものが分からないので何とも言えませんが、ライフパレット?始め選択肢が多いのは面白いですし、仕入れも駅近利便立地に特化しているようですので良いのではないでしょうか。 ストラクチャーに関しては100年コンクリ云々取り組んでいるようですが、普通のレベルだと思います。ここよりしっかりした構造体のマンションも多いです。 戸建でも色々選べるようにしてあるシステムには驚きました。 ここの扱う不動産は、規模の割に企画として販売の声を物件に反映させる努力を継続しているので、東証二部上場した事ですし、今後も期待して見守りたいと思います。 |
233:
匿名さん
[2012-10-02 01:38:11]
本日モデルルームの見学に行ってきました。
今日の対応が気になり、「グローバル住販」の評判を知りたくなってこのサイトにたどり着きました。 「モデルルームが見たいのと資料がほしいだけ」という目的で訪問し、アンケートも断りましたが 無理やり書かされました。(複写式のアンケートであることがまず気になり、住所などは明確に書きませんでした) 話しながらほかの部分を引き出してこちらの許可なく書き足していましたので、途中から適当に答えました。 何度もモデルルームと資料を、と話しているにもかかわらず、 資産は、給与は、年収はという話をされ、非常に不愉快でした。 見学と話を聞くくらいで1時間ほどで帰宅しようとおもっていましたが、3時間ほど軟禁されました。 お金の話ばかりでなかなかモデルルームも見せてもらえず、資料もやっともらえた感じです。 スタッフの紳士さがなく、若い男性でしたが、いかにも話がうまそうな感じで信頼ができません。 物件はいいのですが、他から購入することはできませんかね。。。 |
234:
匿名さん
[2012-10-06 16:07:07]
>233
≪「モデルルームが見たいのと資料がほしいだけ」という目的で訪問し、アンケートも断りました≫ モデルルームは公共の施設とでも勘違いされているのでしょうか? 相手も商売です。パンフレットだってお金がかかっているし、モデルルームの案内にも時間を使います。 それを何様のおつもりで?? ≪無理やり書かされました。≫ 営業マンが、あなたの腕を掴み、無理やり書かせたのなら、消費者センターに通達することをお勧めします。 ≪(複写式のアンケートであることがまず気になり、≫ 今はどこでも複写式です。(お客様控え等もあるので)知りませんでした??逆に複写式じゃないアンケート用紙を使っている会社をご教授いただきたい。 ≪住所などは明確に書きませんでした) 話しながらほかの部分を引き出してこちらの許可なく書き足していましたので、途中から適当に答えました。 ≫ 住所を教えたくなければ教えなきゃいいだけの話。許可なく書き込みされたのが不快でしたら、書き込みはやめてください!と言えばいいだけのこと。 そして、適当に答えたあなたは、若い営業マンに対し信頼できないと言う(笑) ≪見学と話を聞くくらいで1時間ほどで帰宅しようとおもっていましたが、3時間ほど軟禁されました。≫ 軟禁事件でしたら、すぐに警察に行ってください!! 「あなたを帰さない!」と言われました?鎖でも付けられて帰れない状態にでもされました!? 帰りたければ、もう帰りますと言い、席を立つだけで帰れると思うのですが・・・(笑) |
242:
匿名
[2012-10-24 23:52:31]
ここはひどい会社。
数年前に電話一本入れただけで連日連夜電話が鳴り続け閉口した。 私、「資料を見たけど今一だからやめる」 デベ、「どこが今一なのでしょうか?」 私、「物件のこことそこが今一」 デベ、「図面ではわからないので是非一度内覧を」 私、「しつこいな、あなたの強引な姿勢は信用ならないやめとく」 デベ、「私のどこがいけなかったのでしょうか?勉強のために教えてくれ 」 私、「しつこいから 」 デベ、「決してしつこいのではなく〜〜〜」 私、「こういったマルチまがいの商法をやる時点で物件に信用がないからやめると言ってるんだ」 デベ、「私のどこがマルチまがいだと感じさせてしまったのでしょうか?」 延々と話をつながれ電話を切ってくれません。 ぶち切りしてもお構い無し、着信拒否すれば別の番号から 私、「嫌がらせか?録音してるから警察にれんらくするぞ」 デベ、「いえ決してそんな、私のどこがいけなかったかお聞きしたい一心で」 上司を出させると その上司がまた 上司、「どういった点でご不快な思いをさせてしまったのでしょう?」 とにかく内覧すると言うまで電話をかけ続ける指示だったらしく最後は 「買う気もないのに冷やかし電話なんてしてくるんじゃねぇ」 と一方的に切れて電話を切りましたよ! |
243:
匿名
[2012-10-24 23:57:07]
ちなみに切れたのは私ではなくグローバルの営業マンですよ。
私の名前と電話番号を業界のブラックリストに載せてやると捨て台詞で脅迫されました。 自分たちの姿勢が物件価値を貶めていると気がつかない時点でこいつらみんなアウト! |
245:
匿名
[2012-10-25 01:24:39]
粘るというか断られたら断る理由をすかさず聞き返せというマニュアルがあるんだと思うよ
とにかくグローバルの一件以来名前と電話番号は安易に名乗らなくなった。 |
246:
匿名
[2012-10-25 17:00:42]
レスNo.234から242になってるって…
消されすぎですね(笑) 242以降もこれもすぐ消されるんですよね(笑) |
250:
匿名さん
[2012-10-27 09:04:08]
こちらの管理者は削除しすぎ。事実を消しては意味がない。
何の為のサイト?事実だから削除を求める。 お客様のためにも削除は、個人名出してない限り 認めないべき。 |
259:
匿名
[2012-11-01 01:08:24]
>242です。プラウドの建設予定地を見に行ったらその少し先の町工場街にグローバルの竣工済み物件があって電話番号が書いてあったんで資料請求したんですよ。
ただそれだけであんなイヤな思いさせられるとは夢にも思いませんでした。 私のコメントの後にTELアポについての批評が色々書かれてますが要は私は新人の練習台に使われた? 頭に来ますね(笑)。 |
264:
匿名
[2012-11-03 23:17:46]
あれ
また沢山消されていますね |
265:
匿名
[2012-11-07 01:12:02]
まあ、合う合わないはありますよね。
そもそも個別の会社というより業界の問題もあるし。 ここは10年ほどしか実績はないけど、消費者のニーズや要望にきちんと答えて成長した点は 企業として大したものだと思う。 イケイケでやってきて、この先どういう成長をみせるのか、管理会社も施工も販売もグループだから 全体がこけたら将来の管理はどうなるか、とか、気になるところはありますが。 が、聞いたことはきちんと調べて対応する意気込みはあるし、コンプライアンスの重要性も 認識してる雰囲気はあるから、こちらも勉強して疑問点やおかしいとこは理路整然と質問していけば それなりの応対はする企業だという印象はあります。 |
266:
働く女子さん
[2012-11-10 21:46:36]
最近は、マンションを買う気もないのに、冷やかしの御客様が多いようです。
また、販売行為に対してに過剰に反応されているように思います。 グローバル住販さんは、若い従業員が多いようですが、そんなに悪い方ばかりではないと思います。 ただ、若さゆえに勉強不足や礼儀がなっていないことは、多々あります。 住宅という高額な商品を売るのであれば、ある程度の礼儀は必要かと思います。 私は、頑張っているんだなぁ・・・と、見守る気持ちで、年下の営業マンとは接するようにしています。 買う側は、確かに御客様ですが、双方の合意がないと成り立たない関係ですので、買う側にも謙虚さは必要かと感じています。 グローバル住販の営業マン様も頑張っていただきたいです。 ちなみに、私は、一度も嫌な思いはしたことがありません。 |
267:
K
[2012-11-11 00:50:20]
関係者の擁護がひどいな
|
268:
ビギナーさん
[2012-11-13 21:01:51]
皆さんの評価!?を読んでいると、販売会社さんの評価って悪口ばかりでアテになりそうもないですが・・・・。
ホントのところは、どうなんでしょうか? |
269:
匿名さん
[2012-11-15 01:39:33]
関係者じゃないけど、どちらかというと業界共通の問題じゃないかな。
売る側は商売ですっかり慣れきって感覚が麻痺してるけど、 買う側にとっては一生の重大な買い物、しかも数千万という高額商品。 どんなに慎重になってもなり過ぎだとは言えないはず。 なのに、質問が多いと面倒がったり、厄介な客だと思って顔に出したりする 販売員があまりに多い。 でも、これは買う側も悪い。 新築を買う人の大半はトーシローなのでろくに調べず雰囲気で決めてしまう。 結果、売り手もそういう客を捕まえておけばよく、真剣に考えて いろいろ調べて質問する客を面倒だと思ってしまう。 変な意味じゃなく、いい意味で、マンションは売り手と買い手の真剣勝負だと思う。 売り手は利潤追求が目的の民間企業が商売でやってるわけで、慈善事業でもなんでもないんだから、 絶対に安い裏には理由もあるし、言葉の裏には嘘まではいかなくてもごまかしだってある。 だから買う側も精一杯調べてどんどん質問して納得するまでハンコ押すべきじゃない。 私は幸い、よい担当者にたまたま当たったのでこの会社に良い印象を持ってますが、 こりゃダメだと思ったら担当を変えてもらうか、この物件&会社はダメだと見切りをつけたほうが 良いと思います。 マンションなんて、探せば星の数ほどあるんだから。 |
271:
あ
[2012-11-17 21:50:09]
ここの会社がいい会社だと思うなら
毎日毎日無駄な残業させられて、 毎晩遅くまで営業して、 会社では暴言時には暴力を受け 残業代は一部しか出ない お客或いはそうでない人にも迷惑をかけながら 会社員生活を送らなきゃな それが幸せなんでしょ? |
272:
元社員
[2012-12-07 01:48:44]
以前働いてましたよ。
酷い会社でした。 まず、営業マンの知識不足。 他社でのキャリアが長かった私は、同僚や先輩社員、管理職の人間が、業界関係者として知っていて当然の事を全く知らなかった事に驚きました。 そして、営業を統括している管理職の名言 「営業は逃げを打っておけ」 知らない事をしっかりと調べてお客さんに伝えるのではなく、どちらとも取れる様な言い回しを求められます。 皆までは言いませんが、レベル知れてますよね。 |
273:
匿名さん
[2012-12-08 02:37:01]
内部の労働環境じゃなくて、物件をかった顧客にとって、どうなのかが重要なのですが、
物件とか入居後の管理とかはどうなんでしょうか。とても知りたいです。 |
274:
不動産業者さん
[2012-12-08 23:11:31]
申し込み迄は連日熱心に電話、訪問してきますが
契約した途端その後の流れ等連絡が無くなるあからさまな会社です |
275:
匿名さん
[2012-12-08 23:22:40]
だ~か~ら~、
物件&管理はどうなの? 一番顧客が知りたいのはそこなんだけど。 |
276:
匿名
[2012-12-09 19:33:50]
今年グロ住のマンションを購入しました。
今の所、物件や管理は問題無いと思います。 |
277:
匿名
[2012-12-16 02:41:31]
>275さん、別に姉歯のような致命的な問題はないんじゃないかな?
人生に何度も買うたぐいの物ではないから自分が気に入った家に住むのが一番ですよ。 私は理屈っぽい三軒目なので10年先20年先まで考えると目に見えない部分への信頼感が乏しく自分で風土記とかWIKIとかで調べ土地に問題があると判断し候補から外しました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
278:
ご近所さん
[2012-12-17 02:57:55]
そう言うのあまり書くのは感心しないね。
買わないと判断した物件に対してネガティブなことを撒き散らしてるだけだよ。 正直、その場所に住んでる私にとって、あなたには二度と書き込みをして欲しくない。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
279:
ビギナーさん
[2012-12-20 19:00:32]
ここの会社の営業さんって、態度悪いですか?
営業の方って、こんなもんですか? 購入を検討して、モデルルームを見に行ったのですが、なんとなく態度が悪く・・・・。 お金を持ってないと思われたのか、相手にされませんでした。 そもそも、自分の職業や年収って言わなくてはいけないものですか? |
280:
住まいに詳しい人
[2012-12-22 10:59:15]
279さん
住宅購入する方は、ほとんどローンを組まれて購入するので収入がわからないと買える買えないもわからないし、 金利の優遇がどのくらい使えるかもわからないので当然ですよ 賃貸借りる時も審査があるのと同じです。 買えない人にお話ししてもお金にはならないですからね。 自分でいくらのものが買えるのかは知っておいた方がいいですね |
281:
ビギナーさん
[2012-12-24 17:09:19]
280さま
ご丁寧なご回答をありがとうございます。 やっぱり、買えないようにみえたのですね・・・・・。 以後、気付けます。 ローンを組む気がないことくらいは、伝えた方がよさそうですね。 |
284:
匿名さん
[2013-01-21 18:42:05]
購入検討していますが、色々と不安な面があります。
グローバル住販、エルシード、グローバルハート、グループ会社であり非常に若い会社という点とサイトなどのクチコミ評判の悪さ(全て悪い訳ではありませんが)などです。 購入後に不備が生じた場合の対応とか、管理はしっかり組合と運営して行けるのかとか、、、。 また1度モデルルームで案内説明を受けました。案内などは問題ないのですが、金額交渉もしていないうちに400万円今なら値引きすると言うし、、、。また明後日日曜午後三時に家族で伺うと伝えると翌日自宅に確認の数本電話があり、不在でしたので着信が入っていました。さらには日曜の午前9時には自宅に営業マンがやってきました。 私は「今日三時と言ってあったよね!?なんの御用?」と尋ねると「確認の為来ました」と言っていました。「なんの確認?」と尋ねると「今日来て頂く時間は分かっていますが、念のための確認に来ました」と、、、、。仕事熱心さと取るべきなのか?そこまで電話や自宅にくる恐ろしさと取るべきか!? 不安なら購入しなければ良いのですが、物件に魅力も感じているのも事実です。安い買い物ではないだけに躊躇してしまいます。 現実に入居されている方の実際入居してみて管理面など問題はありませんか??意見感想などあればお願い致します。 |
288:
元営業
[2013-01-25 19:14:52]
284さん
元営業です。 正直、当時の自分の時もそういう追い込みはありました。 一度見込みにされたら最後必ず契約させるのがここの会社というか不動産販売のやり方です。 ただ、その営業が悪いのではなく上の人間の方針です。 |
289:
匿名さん
[2013-01-26 15:52:21]
288さん。
ご意見ありがとうございます。 質問ですが、マンションそのものに不具合があって購入者と揉めたりとかありましたか? また、管理体系についてはどうでしょうか?わかる範囲で結構ですので何か情報ありますか? |
290:
購入検討中さん
[2013-01-29 14:51:28]
ここの物件スレ見る限りでは、物件自体の評判は悪くないと思うね。
管理はこれから先の問題だから不明。 もし悪い管理であればこの時代、あっという間に評判になって将来の新規物件購入のブレーキになるから、 本気で管理するかどうかで、このグループが先々存続できるかどうかが決まるように思われます。 |
291:
匿名
[2013-02-01 23:18:35]
朝の9時から確認の為に家に行かなくってもいいって思う。
2時ぐらいに迎えに行った方が自然だし、親切に感じる。 |
292:
匿名
[2013-02-01 23:56:02]
物件に魅力を感じていて、400万も引いてくれるんだったら、◯でしょうね。
営業マンが焦り過ぎて、何回も電話したり、とんでもない時間に訪問しただけだから。 |
294:
不動産業者さん
[2013-02-08 18:39:53]
まじめな会社なんですけどね。
|
295:
匿名
[2013-02-10 00:46:11]
高額品なので、ゆったり売って欲しい。
せかせかすると買いたくなくなる。 約束は10日以内だと、そんなに忘れるものではない。確認しなくっていいって思う。 当日3時になっても来なかったら、少し待って3時15分ぐらいに電話して聞いたらいいって思う。 3時ピッタリに電話するのは早いって思う。 少し遅れて来るかもしれないし。 電話する際も、「他の用事と重なりましたか?」とか「体調悪くされましたか?」とか聞いて、「明日でもいいですよ。」って余裕を持って話して欲しい。 「どうして来られないんですか?」みたいな客を責める言葉は避けた方がいい。 また、もろに「買う気をなくされたんですか?」とか聞かない方がいい。 とにかく、客より心を広く持って欲しい。 |
296:
匿名
[2013-02-11 21:00:42]
売れている人は気持ちに余裕があるから、接客もゆったりしてくる。
でも売れていない人は、気持ちが焦っているから、せかせかした接客になる。余計に泥沼にはまる。 接客中は数字のことを考えては駄目ですよ。 |
297:
OLさん
[2013-02-21 12:16:37]
電話対応最悪でした。
男性でしたがしゃべり方も、小さい声で気持ち悪かったです・・・。 |
298:
匿名
[2013-03-01 10:25:14]
大きい声は、長い時間話すと客が耳障りでうるさいし、威圧感与えるので囁く声で親切で丁寧がいいって思う。
小さい声の人が出た方が、客が偉そうに何んでも言いやすい。 |
300:
匿名
[2013-03-02 23:27:14]
一度ショールームに行ったら、電話勧誘がしつこい。
他のマンションを買ったので、私のデータを抹消し、 次に勧誘の電話があったら、国土交通省に相談するまで 言っても再度電話があった。 契約をしない旨の意思表示をしているのに再勧誘するのは 宅建業法に違反しているのではと言っても解っていない様子。 不動産業として、宅建業法を理解していないで営業しているなんて 理解できない。 次回、勧誘があったら本当に国土交通省に相談する予定。 |
302:
契約済みさん
[2013-03-25 12:24:11]
今年の6月に完成するマンションを契約。
お世話になる銀行の相談をしたく、連絡をしているが 「担当のものから折り返す」と言われ連絡が来ず、 そのうちモデルルームはなくなり・・ やっと連絡が取れ 「○日そちらの方面に行く予定があるので夜会いましょう。場所はおって連絡をします」 と約束が出来たかと思えば約束の数日前から音信不通に。 結局当日になっても連絡は来ず。。 ほんと、不信感でいっぱいです。 |
303:
匿名
[2013-04-03 01:30:10]
手付放棄して、契約解除した方が将来的に良いのでは・・・
|
306:
匿名さん
[2013-06-22 23:04:17]
グローバル・エルシードって兄弟会社が合併でもしましたか?
ウィローズの物件にお住みの方、いかがですか? 管理会社とかもグループでやってるようですけど。 |
307:
匿名
[2013-07-14 13:44:53]
購入し、ウィルローズに住んでいます。
購入時、担当の方の説明と実際の設計が違うことが内覧会でわかりました。 詳しいことは省きますが、よく対応してくれたと思います。 私にとっては結構な額の手付けを放棄することを決めていたのに、最後には購入しました。 住み心地はいいですよ。 設計がいいのか実際の面積より広く感じます。 アフターサービスも悪くありません。 駅前に魅力を感じて選んだ住人さんばかりなので、似たような生活の人が多いせいもあって、すごく楽ですよ。 |
308:
販売関係者さん
[2014-02-01 01:26:12]
最近頻繁にTVCM打っている『ザ・グローバル社』って、ここが社名変更したんですよね?
ジャニーズ事務所のタレント使ったりしてお金あるんですねぇ。(笑) |
309:
匿名
[2014-02-02 12:14:17]
>>308
社名変更と単独株式移転で設立した持株会社の区別もつかないの? グローバル住販とTHEグローバル社は法人格が別だから証券コードも違うんだけど。 金あるかは知らない。っていうか、CM打ちまくっても破綻した会社一杯あるから、金あるかどうかとCMは別。 THEグローバル社は上場してるから、金あるか知りたいなら財務諸表見ればいい。 粉飾してなきゃだいたいのことはそこから読み取れる。 |
310:
匿名さん
[2014-02-09 01:49:59]
>>308
我々の支払った金の一部がタッキーやボビーへ…ってことですね、わかりますw |
313:
匿名さん
[2014-02-17 19:33:00]
ここは
グッドデザイン賞になるような都心中規模マンションを売りに やっていけはいいんだよ。 ブランドとかそういうのは 目指さなくてよい。 |
314:
匿名希望
[2014-04-02 09:31:43]
モデルルーム見学会で「QUOカード」もらえるとの事だったが、
後日郵送になると言われ、未だに届いていない。 ここの問い合わせフォームにその事を送信した時、入力のアドレスに「お問い合わせ完了メール」が届かない。 ドメイン指定拒否などは設定していないのに、変な企業ですね… |
315:
匿名さん
[2014-06-02 09:35:41]
たまたま担当した営業マンだけかもしれませんし、月初の第一月曜日9:05に電話したからかもしれませんが
名前を名乗る前に「忙しいから後にしてくれませんか」との回答。 特に折り返し電話をかけるようなことも言ってこないので 丁重に物件下見を辞退して電話を切らせていただきました。 <ここから私見> 社名や物件立地などのブランド(知名度)があれば営業マンは不要。 カタログ、チラシやWEBがあれば、客は寄ってくると考えてる会社は どの業界にでもいるのだと感じました。 高額商品の購入だからこそ、懸念や不安を減らすために動いてくれる 営業マンに出会いたいです。 |
318:
契約辞退
[2014-06-23 18:08:51]
ウィルローズの契約をしようと思い、仮予約金と申込み金を払いましたが、担当者があまりに不手際が多く信用できず、契約書にハンコ押す前に、契約辞退しました。
必要書類の連絡漏れがあったり、担当者自身が契約に必要な事や書類を把握していなかったり、折り返しの電話を忘れていたり… 一番の不信点は、仮予約から本契約までは8日以内というグローバル内の勝手な規則を守らなければいけなく、ローンの仮審査の結果も出ていないのに、8日以内だから!と契約書にハンコを押さなければいけません。 ローンの仮審査の結果も出ていないのに契約するのですか?と質問したら、どこの販売会社も同じですよ!と断言されましたが、実際は、そうではありません。 その後、別のマンションの販売会社では、仮審査の結果が出てから本契約します!と言われました。 グローバルは信用できないなと、あくまで、私の経験で思いました。 |
319:
購入経験者さん
[2014-06-28 22:58:48]
この会社の物件は、大手より安い割に、
質も悪くありません。立地もよく考えられていると思います。 そのかわり、営業経費を削っているのだと思います。 若い営業マンが多いですし、少々荒っぽい所もあったかもしれません。 私の場合、逆にこちらの無理もかなり聞いていただいたので、感謝の気持ちでいっぱいです。 購入後の対応もよく、満足しています。 |
328:
匿名さん
[2014-10-23 14:48:52]
賃貸に出すのは住んだ後じゃなくて?
|
331:
契約済みさん
[2014-11-04 18:22:54]
人それぞれだと思うので、残念なことばかり書く必要はないと思います。
いい人もいれば悪い人(?)もいます。 私は、自分っぽい人が周りに多いので、自分っぽくない人から買えたので良かったと思ってます。 数字に強そうな人だったので色々聞いていたらなんとなく安心できて、 私が数字に弱かっただけかもしれませんが、ネットで調べてみてとか雑誌を見てみてとか、教えてもらって、 自分での調べ方も教えてもらって2重に安心できましたww 悪い方にあたってしまった方はすごく残念ですが、次は良い人に巡り合えるといいですね。 マンションの方は普通にいいと思いました。おしゃれだったし。 |
333:
契約済みさん
[2014-11-20 12:56:43]
来春竣工予定物件を購入しましたが、特に今まで不快な思いをしたことはなく、むしろいろいろ質問したり、
期日を過ぎてからのオプション追加にも応対いただいています。 残念なのは、はじめの担当者が別物件プロジェクトに移動になってしまったことくらいです。 とても優秀な方だったので抜擢されたのだと思います。 ブランド名はイマイチですが、中味で勝負の会社だと思います。 購入後に他のウィルローズさんの物件をいろいろ見てみましたが、立地、仕様、価格ともバランスが良いです。 中央区では一番多い竣工物件数を誇っているのもうなづけます。 |
334:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-01-13 17:44:04]
入居後に駐車スペースが図面通りになっていなく現在交渉中です。
駐車幅2300なのですが、実際にミラーやドアの開け閉めを考えるとこれでは厳しいので、 購入時にフェンス(金網)までの幅等を確認しました。 入居後に確認したところ数センチですが図面より足りませんでした。(2300は確保されております。) ここに幅1750の車を駐車するとミーラー等あるので片側250で寄せると残り300しかないのでここの数センチは重要です。 (フェンスまでの+アルファが200くらいだったような) フェンスの位置はやり直すのは大変でしょうが、当初の図面通りのスペースは物理的には存在しています。 現在、指摘 -> 「確認します」 -> 放置 -> 「どうなったのでしょうか?」 -> 「2300確保されていると聞いてます」 -> 「2300の話ではないですフェンス間の距離です」 -> 「確認します。」 -> 放置(現在ここで止まってます) と若干印象は悪いです。 でもきちんと対応してくれれば良いと思います。 追って報告いたします。 |
335:
物件比較中さん
[2015-01-14 09:23:51]
>>318
そういう文化の企業だからネェ。 |
337:
入居済み住民さん
[2015-06-03 23:56:30]
こちらの会社は入居したら手の平を返すような対応するこで有名。三鷹市 イデオの入居者用の口コミをご覧ください。
|
338:
デベにお勤めさん [ 30代]
[2015-07-07 01:23:25]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
339:
買い換え検討中
[2015-08-11 14:33:19]
そんなギリギリの幅の車は買わなければいいのでは。
フェンスを取っ払ってほしいということなんですか? 具体的にどうしてほしいのでしょうか。 |
340:
匿名さん
[2015-11-01 13:51:43]
業界トップの三井でさえあんなことになってしまうのなら
この会社とかはちゃんと責任とれるのかね。 |
341:
匿名さん
[2017-04-09 01:09:43]
先日一度グローバル住販の物件を見に行ったのですがこの会社の営業の対応の悪さにはうんざりしました。
やっぱりここに書かれていることは真実のようです。もし購入を迷われてる方がいたら気を付けてください。 |
342:
通りがかりさん
[2017-04-24 20:23:46]
マンション敷地に戸建て 二重使用で違法建築に 杉並区、是正命令も
東京都杉並区の大規模マンション敷地内に戸建て住宅が新築され、マンションが建築基準法の規定を満たさない違法建築となっていることが23日、分かった。区は、強制的に建物の除却(撤去)などができる「是正命令」を出す可能性もあるとして戸建て用地を販売した業者とマンション住民に警告。住民は「違法建築になると知りながら住宅を建てた」として不動産業者などに住宅の撤去などを求める訴訟を起こしている。 建築基準法は敷地に建てられる建物の延べ床面積(容積率)の上限を規定。マンションが建築確認の際に申請した敷地内に新たに住宅が建つと、土地の「二重使用」となり、もともとあったマンションの方が容積率規制を満たさない違法建築となる。 このマンションは昭和46年建築の11階建て。訴状などによると、マンションの底地と周辺の計約3千平方メートルを敷地として建築確認を申請し、確認を受けた。マンションの区分所有者は、底地の約1700平方メートルについて所有者と借地契約を締結。残る約1300平方メートルはマンション駐車場として利用されていた。 敷地全体の所有権を平成25年、不動産業者「フロンティアライフ」(東京都目黒区)が競売で取得。その後、フロンティア側から駐車場部分を購入した不動産業者「グローバル・キャスト」(埼玉県所沢市)が住宅6棟の新築を計画し、建築確認を申請した。 区は26年1月、マンション管理組合とフロンティア社に対し、「住宅ができるとマンションが違法建築になる」として、駐車場部分を管理組合に売却するか賃貸借契約などを結ぶように文書で行政指導。指定確認検査機関にも建築確認証の交付留保を指示した。 しかし、フロンティア社はグローバル社と合意の上、一旦売買契約を解除。駐車場部分の所有権をフロンティア社のグループ会社に移転し、第三者からグローバル社が購入する形を取り、グローバル社が再び建築確認を申請。駐車場部分の敷地で戸建てを建築すること自体は適法であるため、認められた。 東京都杉並区の大規模マンション敷地内に戸建て住宅が新築され、マンションが建築基準法の規定を満たさない違法建築となっていることが23日、分かった。区は、強制的に建物の除却(撤去)などができる「是正命令」を出す可能性もあるとして戸建て用地を販売した業者とマンション住民に警告。住民は「違法建築になると知りながら住宅を建てた」として不動産業者などに住宅の撤去などを求める訴訟を起こしている。 建築基準法は敷地に建てられる建物の延べ床面積(容積率)の上限を規定。マンションが建築確認の際に申請した敷地内に新たに住宅が建つと、土地の「二重使用」となり、もともとあったマンションの方が容積率規制を満たさない違法建築となる。 このマンションは昭和46年建築の11階建て。訴状などによると、マンションの底地と周辺の計約3千平方メートルを敷地として建築確認を申請し、確認を受けた。マンションの区分所有者は、底地の約1700平方メートルについて所有者と借地契約を締結。残る約1300平方メートルはマンション駐車場として利用されていた。 敷地全体の所有権を平成25年、不動産業者「フロンティアライフ」(東京都目黒区)が競売で取得。その後、フロンティア側から駐車場部分を購入した不動産業者「グローバル・キャスト」(埼玉県所沢市)が住宅6棟の新築を計画し、建築確認を申請した。 区は26年1月、マンション管理組合とフロンティア社に対し、「住宅ができるとマンションが違法建築になる」として、駐車場部分を管理組合に売却するか賃貸借契約などを結ぶように文書で行政指導。指定確認検査機関にも建築確認証の交付留保を指示した。 しかし、フロンティア社はグローバル社と合意の上、一旦売買契約を解除。駐車場部分の所有権をフロンティア社のグループ会社に移転し、第三者からグローバル社が購入する形を取り、グローバル社が再び建築確認を申請。駐車場部分の敷地で戸建てを建築すること自体は適法であるため、認められた。 一方で区は同年3月、管理組合とフロンティア社に対し、行政指導に従わなかったとしてマンションを適法な状態にするよう勧告。従わなければ「是正命令を行う場合もある」としたが、戸建て6棟が完成した。現在、戸建てに入居者はいないという。 住民側は「行政指導などをくぐり抜け、住環境を侵害した」として、追加提訴も含め約120人が両社などを相手取り、住宅の撤去などを求める訴えを起こし、うち最初に提訴した1人について28日に東京地裁で判決が言い渡される。 区建築課はこれまでの取材に「違法建築になるのを避けるため、文書や勧告などで対応してきた。裁判の行方を注視したい」と説明。グローバル社は「訴訟外における質問への回答は差し控えたい」としている。フロンティア社にも取材を申し込んだが、期限までに回答がなかった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170424-00000068-san-soci |
343:
通りがかりさん
[2017-07-18 11:49:05]
不動産あるあるなんだろうけど、人材の流出がこと激しいとは聞くね。中小ベンチャーだし。相当異動おおくて呆れて去る、って多いらしいよ。
|
344:
匿名さん
[2017-07-18 15:27:05]
らしいね。
癖のある転職希望者、続出。 ただ、優れた営業少ないなぁ。 |
345:
匿名さん
[2017-10-16 10:20:03]
ここブラック中のブラックじゃん
担当営業と話したけど、今日歌舞伎町のビジネスホテル泊まりなんです。一週間くらい帰ってないですって言ってたぞ。 歌舞伎町に安く泊まれるビジネスホテルを会社で確保してあって、そこに社員が入れ替わりで泊まるとか言ってたな。 仕事とても楽しいですとか疲れ切った顔で言っていたのがとても印象的でした。 |
346:
通りがかりさん
[2017-10-18 22:51:08]
|
347:
匿名さん
[2017-11-21 16:05:50]
なんでこんなブラックな会社が上場出来てしまうんですかね?
対応の悪さとスタッフが変更するスピードは一級品ですよ。 |
348:
住民板ユーザーさん5
[2017-11-27 16:35:49]
モデルルーム訪問の際、営業の対応がかなり悪かった。
威圧的で殿様商売。足元を見て判断して、客を見下していると感じた。 |
350:
マンション検討中さん
[2017-12-16 20:12:48]
立川でモデルルーム見に行きましたが、営業が信頼できない感じです。○○について調べて明日にでも連絡します。とか、色々言っていましたが結局連絡きません。購入見込みが薄いと思ってのことでしょう。だったら連絡しますとか調子の良いこと言わなきゃ良いのにと思いました。こちらも購入検討半分くらいでしたが、少し当てにしていたのでガッカリしました
|
351:
匿名さん
[2018-01-28 11:08:53]
まあミランダ・カーもグローバル住販に共鳴してCM出演したほどだから問題ないですよ。
|
352:
通りがかりさん
[2018-05-15 00:37:15]
|
353:
匿名さん
[2019-11-14 11:59:54]
マンションの間取りには魅力を感じました。とても綺麗にまとめていると思います。
企業としては最低ですね。具体的な事は身バレするので書けませんけど、仕事で一度お付き合いした時は契約と日程管理がルーズ過ぎて話になりませんでした。 契約前なのに費用が発生すること要求してくるわ、他の利害関係者の都合も関係なしに物事進めようとするわ、決め事を自分解釈で捻じ曲げようとするわ、色々と勝手すぎる会社でした。 結局、前提条件が揃わないのに物事推し進めようとして、G社の契約先がNG出して話は消えてるし、こちらには散々付き合わせておいて話が無くなったことすら報告してこない。謝罪の電話くらいあっていい程に迷惑被っているのですけどね。 |
355:
匿名さん
[2020-01-13 18:19:06]
グローバル社の建築基準法違反のカーサ桜上水ってその後はどうなったんですかね?取り壊しとかですかね?
|
357:
評判気になるさん
[2020-06-03 11:47:35]
ここは倒産しそうだと住人の皆さんが言っているけど、そんなに調子悪くなってるの?
|
358:
匿名さん
[2020-07-15 17:26:14]
挑戦的な会社なので応援していたのですけど、GC表記が付いたので流石に厳しいか、、、
青葉台の遊水地にマンション建てたり 桜上水の定借マンション敷地内駐車場の底地権購入して、戸建て造って販売したり これからも素晴らしい挑戦を期待していたのですが、残念です |
359:
マンション検討中さん
[2021-07-16 08:21:54]
ココの社員や系列会社の方々と何度か話しましたが、とても酷いです。
金額に関わる事を何度も間違えて説明した上、後日、金額が違う事を指摘すると…『そんな事は言ってません!』とこちらの聞き間違いだと強く抗弁して来ます。 仕方ないので当時記録用に録音したデータを一緒に聞きましょうと提案すると、確認もせずに平謝り…。 さらにオプションでの商品説明も和畳みの厚みを絶対3cmある!間違いないと言い張り、後で謝罪して来るとか日常茶飯事です。 知識のない方や説明が正しいかを裏取りしない方は、間違いなく騙されてしまっていると思います。 |
361:
管理担当
[2021-09-25 12:48:16]
[No.360と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
362:
管理担当
[2022-07-08 11:18:21]
[No.349~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
363:
注文住宅検討中さん
[2023-06-06 14:15:50]
戸建ての住人は引っ越しましたね。
今後は解体するみたいですよ。 |
364:
eマンションさん
[2023-10-15 15:10:11]
とある物件を検討中の者ですが、営業は本当に酷いです。
「他所の物件を見ても意味ない」「売り手側も買い手を選べる」「こっちも忙しいんだ」などの度を超えた発言が引っ掛かりました。 物件自体は良いと思うのに非常に残念です。 |
365:
匿名さん
[2023-10-16 11:45:25]
ウィルローズ物件でローン審査に落ちました。なぜ理由を教えてくれないのでしょうか。
|
366:
評判気になるさん
[2023-12-20 21:51:55]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報