購入者です。やられました。期末駆け込み物件をつかまされました。
まさかこんな大手が。。。
お問い合わせ窓口
http://www.daiwahouse.co.jp/qa/index.html
[スレ作成日時]2007-03-21 01:57:00
大和ハウス工業株式会社口コミ掲示板・評判
42:
匿名さん
[2007-06-15 21:44:00]
|
43:
匿名さん
[2007-06-15 22:10:00]
42さん
その言葉そっくりお返しします。 私は専門家ですから。 あなたがもっと勉強しなさい。 たいした知識もないのに大口を叩く典型的な兆候が見られますよ。 |
44:
匿名さん
[2007-06-15 22:33:00]
あはははっ、いいぞいいぞ〜
|
45:
匿名さん
[2007-06-15 23:04:00]
ここは大和ハウス工業についての場ではないのですか。
途中から話がズレていて残念です。 素人でも不勉強な人でも専門家でも何でも良いですが脱線しないで欲しいです。 そういうお話は別の場所でどうぞ。 |
46:
匿名さん
[2007-06-15 23:34:00]
専門家が
素人発言のみ 馬鹿丸出し |
47:
匿名さん
[2007-06-15 23:52:00]
ほっとけ。
元はといえば、大和が、ヘンな物件売るからこんなことになる。 |
48:
匿名さん
[2007-06-16 01:05:00]
ほっとけと
更なるもどきが あほ丸出し |
49:
入居済み住民さん
[2007-06-16 03:39:00]
30です。やはり33、41さんらの意見が結局大正論だと思います。47さんが言うように大和を信じて購入し、大和のプレゼンを全面的に信用し購入するも、そのプレゼンと現実のギャップに愕然としてるユーザがこのマンションには大勢いると言う現実が、いわゆる一般人としてのマンション購入の限界を表してるのだと思いますよ。
たしかに39さんのように理想的な調査が素人に可能ならば今のような問題は起きない訳ですが、現実には夢物語ですよ。 誠意と愛情に溢れてるデベだって存在はしてるのでしょうけどね。。 |
50:
匿名さん
[2007-06-16 09:20:00]
46・48はヒューマンエラーだな!
|
51:
匿名さん
[2007-06-16 11:48:00]
自作自演 限界語る 不勉強 後悔で 自己正当 心平穏
|
|
52:
契約済みさん
[2007-06-17 09:08:00]
質問です。
期末物件が良くないとのことですが、9月末のいわば「半期決算」時完成の物件はどうでしょうか? |
53:
匿名さん
[2007-06-17 18:34:00]
大和ハウスさんには感謝しています。
3月竣工物件を契約していましたがキャンセルしました。手付けを含めた入金済の金銭も全額返金してもらいました。その当時はかなりヘコミましたが、再度奮起して戸建や土地を含めた物件探しに奔走した結果、我が家にはBESTと思われる物件を購入することができました。不動産に対する目利きもかなり↑したためだと自負しております。 大和ハウスさんのトラブルへの対処はさすがだったと、現在では痛感しております。 |
54:
匿名さん
[2007-06-17 22:21:00]
でも、キャンセルしたんでしょ?
トラブルがあったから。 どんなトラブルだったんですか? |
55:
匿名さん
[2007-06-17 22:48:00]
台所と洗面所での水漏れとドア全般のたてつけ不具合です。
|
56:
匿名さん
[2007-06-17 22:52:00]
いわゆる突貫工事でした。室内等専用部はほぼ完全に仕上げてもらいましたが、いかんせん共用部の仕上げが・・・。こればかりは個の買主として売主にはとても瑕疵の対抗はできないと思い、腸を断たれる思いでキャンセルしました。
|
57:
匿名さん
[2007-06-17 22:56:00]
53&56です。
55さんもキャンセル組なんですね。 |
58:
匿名さん
[2007-06-18 09:09:00]
56さんは2倍返しをしてもらっても良い状態です。
その後良い物件が見つかって良かったですね。おめでとうございます。 56さん以外へ 56さんの結果から見ても自明ですね。 学習して期末物件を避けるように取り組めばその結果は回避出来た可能性は高かったということです。 素人の調査でも可能なレベルということです。諦める前に学習ですよ。 |
59:
匿名さん
[2007-06-18 09:20:00]
おそらく、その物件は、他にもキャンセルをした人がいたのでは?
団結して裁判などになるのを、デベが嫌ったと思われ… 普通なら、全額返ってくるというのは、そう簡単ではないと思われます |
60:
匿名さん
[2007-06-18 09:21:00]
↑
自作自演 限界語る 不勉強 後悔で 自己正当 心平穏 |
61:
匿名さん
[2007-06-18 09:24:00]
↑
ハ58ニタイシテデス。 |
62:
匿名はん
[2007-06-18 09:24:00]
>60 意味不明
|
63:
匿名さん
[2007-06-18 09:55:00]
60・61は何がしたいんだ?
|
64:
匿名さん
[2007-06-18 11:23:00]
>>61
そういう表現は気持ち悪いですよ。 |
65:
購入経験者さん
[2007-06-18 17:13:00]
普通キャンセルは、手付金放棄が原則でしょ。
入金した分、全部戻ってきたとは、奇跡だな。 やはり、相当の問題物件と見た。 |
66:
匿名さん
[2007-06-18 19:51:00]
普通のキャンセルだったら手付金放棄だけど内容的に売主の瑕疵だと思うから2倍返しじゃないの。
|
67:
入居予定さん
[2007-06-18 22:41:00]
よっぽどの状態じゃないと2倍返しはないでしょう。
|
68:
入居済み住民さん
[2007-06-19 00:32:00]
いずれにしても最低デベ。粗悪マンションを売る為のオプションだらけの現実とかかけ離れたショールーム。購入したとたん態度を変える誠意のカケラもない営業。
話とまるで違うサポート内容。売りたくても今だに完売もしてない駅前物件。。どうしようもない。そんな物件だらけですよ。 買取してほしいですよ。。音や振動、トラブル。。もう出たい。。 |
69:
匿名さん
[2007-06-19 00:35:00]
参考までに何県の物件ですか?
|
70:
入居済み住民さん
[2007-06-19 00:38:00]
都内です。
|
71:
匿名さん
[2007-06-19 00:58:00]
ちなみに大和ハウスの営業の方はほとんど大和ハウスの社員ではないらしいですよ。
いわゆる販売会社の人らしいです。(知人から聞きました) ですから売ったら終わりという発想の方が多いらしいですよ。 |
73:
匿名さん
[2007-06-20 01:56:00]
ここスレは、調査だの学習だの自作自演的投稿がないと
伸びないんですね・・・ |
74:
匿名さん
[2007-06-20 09:40:00]
73が自作自演で伸ばしてるんじゃないですか。
ここ10投稿程そんな話出てないよ。スレについて話す気がないならもう来ないでくださいね。 72さん 私の知り合いのD'シリーズ住人は特に問題もなく快適な生活を送っていると言ってますよ。 当たり外れが激しいデベなのかもしれませんね。 |
75:
賃貸住まいさん
[2007-06-20 10:57:00]
72です
マンションとはデベにかかわらず、物件によって 全く出来が違うと思います。 賃貸住まいですが、いつか購入しようと思っているので、 いろんな人の話を聞いています。 確かに、別の大和物件に住んでいる知人は、 音がしないことはないが、許容範囲だと言っていました。 上階からの音がひどいと言っていた友人は、 「カーテンの開閉音まで聞こえる」そうです。 |
76:
匿名さん
[2007-06-20 11:43:00]
>75さん
デベに関わらずとのことですが、ここを見ているとその中でも 大和はその割合が高いのではないでしょうか。 他デベも割合が高いところはあるかと思いますが、 大和に対しては一つの指針にはなるかと思います。 |
77:
匿名さん
[2007-06-23 03:10:00]
No.74 みたいな奴がいるから、ここではまともな話しが出来ないんだよな・・・
No.74 が自作自演の本人だったりして・・・ |
78:
匿名さん
[2007-06-23 14:16:00]
No.77みたいな奴がいるから、ここではまともな話しができないんだよな・・・
|
79:
匿名さん
[2007-06-23 14:26:00]
↑
キモイ |
80:
匿名さん
[2007-06-23 14:31:00]
78さん 気持ち悪い事はやめて下さい。
意味がわからないし・・・ |
81:
匿名さん
[2007-06-23 14:48:00]
大和ハウスは、社員に子供が産まれた場合、祝い金だか一時金で100万円が支給される(以前、TVで紹介されてました)ほど社員とその家族を大切にする会社です。その会社が顧客のために建てる家やマンションは、さぞや住みやすいのだろうと簡単に想像できます。
|
82:
匿名さん
[2007-06-23 15:55:00]
俺もDシリーズに住んでるけど、、、、
さすがにカーテンの音は無いなぁ 上階も隣も俺んとこもDINKSだから静かなのかもしれない マンションに何を求めるかによって変わるよね、 マンションったってアパートに毛が生えた程度のもんだし 別に静けさを求めちゃいないけどね |
83:
匿名さん
[2007-06-24 14:45:00]
dinskって言葉を家探しをしてから初めて知って、
よく使ってる人を見るけど噴出しそうになる。 横文字だからかっこいいとでもおもってるのだろうか。 決して82さんに対して言ってるわけじゃないけど言いたくなった。 「ファミリーやディンクス、そしてシングルまで・・・。」 何でもかんでも横文字でかっこいいか。あほか。 スレと全く違う趣旨だけどふと言いたくなった。 |
88:
入居済み住民さん
[2007-06-25 10:18:00]
5年前、とある地方都市のD和ハウス分譲マンションを購入したものです。
田舎のマンションにしてはつくりがしっかりしているのか、 生活音はほとんど気になりません。 また、居住者の方たちは噂では購入時の審査が厳しかったらしく、 身元のしっかりした、まともな方ばかりなので、 あきれるようなマナー違反等も無く快適に暮らしています。 ただ建具やフローリング等の細部の仕上げが雑で見苦しくクレームをつけましたが、濡れ雑巾で拭く程度のいい加減な対応でした。 また、購入時にペット飼育を検討していたので可能か尋ねたら問題なしと言われたのに、いざ入居してみたら管理規約には禁止と書かれていました。 他にも駐輪場に大型バイクを停めてもよいと入居前に確認を取ったのに、やはり管理規約に触れて管理組合で問題になり、気まずい思いをした住人の方もいらっしゃいました。 セキュリティーはオートロックなどといいながら裏口は子供も簡単に入れるザルのようなつくりで、現に泥棒が入っています。 要するにD和ハウスのお眼鏡にかなった客には調子の良い営業をかけて売りつけておいて、入居後のトラブルは子会社の管理会社に押し付けて後は知らん振りという姿勢です。 (管理会社の人は顧客と親会社の板ばさみで、なんだかかわいそうな感じです) 実際この地域でD和ハウスはこの地域で次から次へとマンション建設販売を行っていて、アフターケアにかまっている暇はなさそうです。 その他、システムキッチンといいながら、炊飯器等のキッチン家電用の電源すら全く確保されていないお粗末な設計ミスが見受けられます。(台所の電源が冷蔵庫のみなんて、信じられますか?) 細々とした不満をあげたらきりがありませんが、それでも住み続けているのは、やはり快適な立地と基本の作りがまあしっかりしていることと、何よりも住人が意識が高くまともな方ばかりなので住みやすいということです。リフォームや管理組合の取り組み次第で解決できることもあると判断しました。 |
90:
匿名さん
[2007-06-25 23:11:00]
でも、結局住めば都なのさ
|
>素人の調査・リサーチ等では実態の把握は不可能です。
上記のような発言をする前に可能な限り学習してますか。
してもいない人間に限ってそういう発言をすることを多々目にします。
誰も私が最高の調査をしてるなど一言も言っていないですし、
私の調査以外はもう他にすることもないとも言ってないですよ。
ただあなたたちよりはまともな調査をしていると考えられますが。
素人だから限界があるなど諦めきったり、行政・建築主事などとのたまう前に学習しなさい。
たいした知識もないのに大口を叩く典型的な兆候が見られますよ。