デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【川口土木建築工業】【川口土建】ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【川口土木建築工業】【川口土建】ってどう?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-12 23:42:39
 削除依頼 投稿する

【川口土木建築工業】【川口土建】ってどう?

[スレ作成日時]2007-08-12 04:20:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

川口土木建築工業株式会社口コミ掲示板・評判

No.188  
by 匿名さん 2009-06-16 00:17:00
180さんへ
残念ですが、あなたの推測の大部分は見当違いです。
あなたの言われている番号の中に同一人物はいると思われますが、あなたの言われている全てが同一人物ではないと思われます。
また152さんに対して言われている「マンション建設問題の専門家」の意味が良くわかりませんが、仮に建設(設計、開発、工事)に関する専門家 とおっしゃられているのであれば、それは間違っております。絶対に
それと、読みやすい文章がかける=ネットに慣れている という理論もいただけませんね。
読みやすい文章が書けることと、ネットに慣れていることとは全く無関係ですよね。

162~167(166を除く)さんへ
申し訳ありませんが、あなたは何をおっしゃりたいのですか?
私の頭の方が悪いのか あなたの言いたいことがさっぱりわかりません。
だってここは【川口土建】ってどう? ていうマンション掲示板ですよ。
あなたって みらいコンサルティング の広報の方?
それとも ただコピペ しただけですか?

悪気は全くありませんが、もしお気を悪くされたらすいません。
どうしても気になったもので..
あとここの趣旨から外れているように思えたものですから..
No.189  
by 匿名さん 2009-06-16 00:21:00
188ですが 言い忘れました。
私は152ではありません。
迷惑が掛かるといけないので念のために付け加えておきます。
No.191  
by 匿名さん 2009-06-16 00:38:00
161さんへ 点検口
マンションですか? 最近のマンションでしたら多くは浴室の天井に在ると思います。
50センチ弱四方くらいの大きさの蓋のようなものが点検口です。
あるいは、トイレの壁などにもある場合がありますが、それとは別にどこかの天井部分には必ず在ります。(浴室になかったとしても)
古いマンションですと洗面脱衣室やあるいは廊下などについている場合もあります。
木造などいわゆる一軒家の場合は、様々ですがたいていは水廻り(浴室付近)と屋根裏が見れる場所、1階の床下が見れる場所に在るはずです。
No.192  
by 匿名さん 2009-06-16 00:42:00
191です
言い忘れました。
和室の押入れ、天袋の天井 ってこともありますね。

基本的には天井が他よりも低い部屋に付けることが一般的です。
No.195  
by マンコミュファンさん 2009-06-16 08:44:00
191の方、ああ、あれか、点検口、うちにもあった。
前のアパートにもあったよ。
知り合いが、1級建築士で、新築で入居したとき、なんかここを
開けて、すごい中みていました。何見てんだろうかとか思ったけど、大事なんだー。
ありがとうございました。
家賃6万のアパートメントでもあるのに、ない家なんてあるのかな?
No.197  
by ビギナーさん 2009-06-16 13:26:00
195さん 191です。
発見できましたか よかったですね。
マンションなどの一定の均一性をもって造られている住居の場合、他にはあって我が家にはない、と思うとすごーい不安ですよね。
建築士なら点検口はチェックするでしょうね。
車の整備士が必ずボンネットを開けるのと同じでしょうね。
ただ建物の場合はエンジンよりも隠されてしまっている部分が多いですからね..
いい加減に造られてしまうと本当にタチが悪いです。
でもわからないんですよね~
外観視できるものならともかく、できないものの方が重要ですからね 建築物は
外観視出来るものの大半は女性(時々男性もいるが)の化粧や衣服と同じで、あくまでも美観を整える装飾材と言っても言い過ぎではないと思っています。
実際に最後の仕上材は化粧材とよびます。
化粧も衣服も大事ですが(一部の男性の組合員の方の場合には当て嵌まらず--個人的な意見ですが)やはり中身は更に重要ですよね。
散歩をしていたら突然どしゃ降りの雨、傘はなく車まで猛ダッシュ
その時初めてスッピンを..$&#%(%
あ~取り乱してしまいました。すいません 過去を思い出してつい..
建物なんてもの凄い厚化粧をしている場合が多々あります。
大雨や地震などの災害、経年 それもたかが5年や10年により化粧が剥がれても、まだ悪の根源は建物の中枢でのうのうとはびこっている場合もあります。
車だってそうでしょ。
動力的な故障個所があると、教えてくれますよね。
最近の高級車などは、常に自分自身で探しに行き、致命的ではない不具合までも警告してくれますよね。

なんで数百万の車にそのような機能があるのに、その何倍もする建築物にはそれが無いのでしょうか?

大事なのは中身ですよね。
あ~私も後で点検口を覗いてみよっと ネズミやゴキが寝てる時間にしないと

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる