庶民の多くにとって、マイホームは一生の中で一番高い買い物になるのではないかと思います。もし、購入した物件が気に入らなかったからといって、買い替えるのはそうそう容易なことではありません。なので、マイホーム購入は失敗や後悔なきよう、全て納得ずくで購入したいものです。
しかし、不動産業界にあっては、そんな高嶺のマイホームの購入に際して、強引な営業手法で購入を迫る業者も少なくないのが現状です。実際、マンションを探す中で、私もそのような強引な営業手法をとるデベにも遭遇してきました。納得の上で購入するという他の業界では当たり前のことが、一生のうちで大きな買い物である不動産購入においては当たり前じゃないのか?と私はかねがね疑問に思ってきました。そんな不動産業界の体質は改められてしかるべきなのですが、一番の解決法は消費者が悪質なデベにNoを突き付けることだと思います。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-09 00:10:00
強引な営業手法のデベは?
62:
匿名さん
[2006-08-06 20:15:00]
|
63:
匿名さん
[2006-08-06 23:53:00]
>62
その「思いきり」が後々後悔することになるケースも少なくないのでね。 100%気に入る物件なんてあるわけないのは当然のことです。 しかし、強引に売り込まなくては売れないもの、つまりそれは高くて良 くないモノである可能性が高いということですよ。 |
64:
匿名さん
[2006-08-07 19:42:00]
冷静に見て大手不動産会社の物件の方が割高だと思います。
モデルやパンフレット等にお金をかけていて 全て販売価格に反映されています。 |
65:
匿名さん
[2006-08-07 20:28:00]
>64
あなたがどの会社の物件を契約したのかは分かりませんけど、強引営業体質の会社の方が 割安ということはないですよ。そういう会社は人海戦術でガンガン売りまくるというやり 方で人件費に金を注ぎ込んでますから、むしろ割高な場合の方が多いように感じられます。 仕様も財閥系大手などより落ちる場合が少なくないので、そのことも併せて考えると割高 感の方が強いです。つまり、大して良くもないものを高く売る(そうしなければ売れない) というのが多くの強引営業会社の特徴です。 |
66:
匿名さん
[2006-08-08 05:29:00]
積水ハウスは在日を使う。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060807/mng_____tokuho__000.shtml 男性によると、「二、三万円の工事と思っていたら、最初二十五万円を請求された。 ネズミが一階の空き店舗の床下から石を運んでいて、一、二カ月後にはまた詰まるので、 五十万−百万円の改修工事が必要と説明された。金額が法外だと思ったし、説明にも 非常な疑念を持った」という。 名刺については「読みがなが小さくて見えず、『じょさん』とお呼びしたら、『違う』と言われて 何を言っているのか分からなかった。そこから(表記を)どれか一つにしてほしいと言った。 改修工事も断ると言っても聞いてもらえなかった」という。提訴を「人権で圧力をかけて 自分の言う通りにさせる商売のやり方」と批判。両者の主張は全面的に食い違っている。 ・・・ヒドい話だ。完全に人権ゴロじゃないか。 |
67:
匿名さん
[2006-08-09 12:27:00]
良い物は高い!悪い物は安い!
これが常識だと思います。 また、最近、大手不動産会社のマンションを 中小会社が販売していることがあります。 そこも強引営業でした。 大手だからと言って売れないマンションは 少なからずあると思います。 大手は販売力が無いから 完成して残ったら他の不動産会社に一括で売却したり 強引な営業会社に依頼しています。 |
68:
匿名
[2006-08-28 00:07:00]
感触的には大手企業のマンションの営業マンは優しい気がします。しつこくないし、紳士的だし。名前も聞いた事の無い会社は正直”怖くて”近寄れませんね。脅されそうで!!
|
69:
匿名さん
[2006-08-28 00:23:00]
グーディッシュって会社すごく強引じゃないですか?
近くにある売れ残りマンションを買い取った際、営業でガンガン電話かけてこられました。 ここの会社の役員を見たという人が、普通の人とは違うその筋の雰囲気だったって言って ました。 |
70:
匿名さん
[2006-08-28 22:45:00]
不動産会社ってひとくくりにしない方がいいかもね。
|
71:
匿名さん
[2006-08-29 00:14:00]
70さんの投稿はとても意味深ですね。
営業手法については会社のカラーの違いが如実に出るものです。 だから、不動産取引は相手をよく選んで行わないと怖いと思います。 土地/戸建/マンション、新築/中古、購入/賃貸、いかなる形態の取引をする場合でも ついて回る問題ですね。 |
|
72:
匿名さん
[2006-08-29 01:39:00]
確かになぁ。
一皮剥けば・・・っていうのが不動産業者には多いからね。 だから、みんなマイホーム購入に夢が膨らんでいるのは分かるんだけど、 デベロッパーというものに幻想を抱き過ぎてるんじゃないかと思うな。 まあ、そう思わせるのもデベの商売の内なんだけど。 |
73:
匿名さん
[2006-09-07 17:43:00]
それにしても、明和地所は相変わらず強引で評判悪いのですね。
皆さん、他に強引なデベ情報はありませんか? |
74:
匿名さん
[2006-09-07 17:45:00]
青山メインランドも強引なようですね。
そういうモデルルームに行くのは覚悟が必要でしょう。 |
75:
匿名さん
[2006-09-08 10:32:00]
|
76:
匿名さん
[2006-09-08 11:48:00]
No.74さんと同じく。
ここの物件他と単なる広さ比較だと安いと思ってモデルルームに行った。話を聞いて、何か安い作りのような感じだし、間取りがイマイチとかで帰ろうと思ったら、もし購入して気に入らなかったら、当社に賃貸で任せてくれと言われた。賃貸にしてもらった方が助かるだって。どういう意味なんだろう。こっちは住む為に購入しようと思ったのに。購入者にも賃貸にして何かメリットあるのか?意味不明。 その後電話が数回、DMも数回。住む為に買いたいと何度も言っているじゃないか! 結局他社に希望にそう物件があってそっちに決めた。 幾ら安くても買わんもんは買わんよ。しつこい!!! |
77:
匿名さん
[2006-09-10 22:37:00]
|
78:
匿名さん
[2006-09-12 00:34:00]
>76
青山メインランドは基本的にはワンルームマンション業者の発想ですからね。 これまでメインステージというワンルームマンションを出してきましたが、 つい最近になってランドステージというファミリータイプの物件も売り出す ようになってきた業者です。 なので、賃貸にしてもらった方が助かるとは、ただ売って終わりではなく、 賃貸管理も自社に任せてもらって収益を得たいということなのだと思います よ。 |
79:
匿名さん
[2006-09-12 03:32:00]
|
80:
匿名さん
[2006-09-12 12:09:00]
|
81:
匿名さん
[2006-09-13 17:05:00]
簡単な話し、買わないならモデルルームに行かなければいいんだよね・・・。よくいるよね、ローン通らなそうな人に限って、注文や文句の多い人。まあ、買える人ならいいけどさ。強引な営業マンには、その場で断った方がいいよね。強引さと熱心は紙一重と勘違いしてる営業マン多いからさ。ただ、ローン難しいのに、自分は、お客だ!みたいな雰囲気出してるから、いじめられるんじゃないの?
|
82:
匿名さん
[2006-09-13 18:08:00]
買わされるとか思ってんじゃないの?
|
83:
匿名さん
[2006-09-13 18:10:00]
デベと、只の販社の違いじゃないの?
|
84:
匿名さん
[2006-09-13 22:02:00]
皆さん、福岡に本社のあるユニカの販売関係者はここをよく見ているようですよ。
自社にとって不都合な書き込みは発見次第どんどん削除依頼しているようです。 全く度量の小さい会社ですね。だから必死になって削除依頼してくるのでしょう。 大手のデベはもっと自信というか余裕があって、何言われようと泰然自若としていますよ。 ユニカの営業に強引な営業されて参ってる人達はたくさんいるのは事実なんですから。 削除依頼なんかしてるくらいだったら、そういう営業手法をまず改めて欲しいものです。 このスレはユニカの所有物でも何でもありませんので、遠慮なく書き込みしていきましょう! |
85:
ユニカの特別な低金利ローン?
[2006-09-13 23:58:00]
先日、ユニカの営業マンがいきなり家にきて、今売り出し中の物件を私にお勧め
したいということでした。そこでその営業マンは別会社が近隣で今販売中の物件 のそれぞれの短所、問題点を赤書きで記載した営業パンフレット?を持ち出して きて具体的に説明していきました(例、エ○ルはあの問題が・・アー○ー、アク ○スは立地場所が悪い、サー○スは売残り物件等、他にも3,4社・・・)。 こちらから聞いてもないのにあのような直接、他の販売業者名・販売物件を名指 していくのはあまりいい気持ちがしませんでした。 それとあなただけに、当社が特別に提携しているJA系低金利ローンを組ませてく くれると言われました。そんな特別なローンって本当にあるのでしょうか?? |
86:
匿名さん
[2006-09-14 00:16:00]
やっぱりユニカは今時いきなり自宅襲撃なんてやってる会社なんですね。
しかも、他社の物件に対する誹謗中傷を披露されたわけですか…。 さすがユニカさんですね。 そんな業者主導の一方的な売り込みなど全く信用ならないと思います。 即決を迫ってきても焦ることはありません。 ご自分の目で他社の物件も見て、それぞれのメリット・デメリットも 納得の上、自分に合った物件を購入されるのが良いと思います。 |
87:
匿名
[2006-09-14 16:43:00]
ユニカに限らず同業者はここを見ているのでは?
自社に不利益を与えるような事実無根な話は削除依頼できるのでは? 規約でもそうではないでしょうか? 一般人のふりして1社だけつるそうとしてるような感じもするし… 私は他の会社でも同じような営業を受けたこともあります。 私も自分の目で確認し、メリット・デメリット納得の上購入したいと思います。 |
88:
匿名さん
[2006-09-14 23:56:00]
>87
そりゃユニカにとっては不利益かもしれませんけど、事実無根ではないですからね。 別にこのスレで強引だと言われているのはユニカだけじゃないですよ。 最初からよく読んでみて下さい。 事実無根じゃないのに不利益な情報を削除依頼して隠滅しようとするから、余計に 言われちゃうんですよ。そうすればするほど、それだけやましいことをしているの か?という印象を持ってしまうのです。大手の会社の場合、こんなところで何言わ れようともっと堂々と構えているように見えますよ。 |
89:
ユニカの元営業マンです
[2006-09-16 00:11:00]
>NO.88
ユニカは年中、営業マンの求人広告出しています。今日もたくさん出ていますけど・・ 私も当時その求人広告を見てユニカに入社しましたが、わずか3ヶ月で辞めてしまいました。 私と同じようにたくさんの営業マンが同時期に入社しましたが、そのほとんどが辞めてしま いました。No.88さんのおっしゃる通りある程度本当の書き込みが多いように思います。 具体的には言いいたくありませんが・・・ |
90:
匿名さん
[2006-09-16 10:32:00]
>89
やっぱり、そうですよね? 数ヶ月といえども、内部に居た方の意見は説得力があります。 まともな人間だったら、長くなんか勤まるわけがないと思います。 ユニカの営業マンを見ていると、つくづくそう思いますよ。 |
91:
匿名さん
[2006-12-02 00:20:00]
不動産にも洗脳に近い販売方法をとる会社も結構あるようですね。
こういう掲示板で情報収集してからモデルルームに行くのが賢明なようです。 ズブの素人が行ってしまってからではもう手遅れでしょう。 特に、一次取得で探し初めの方は要注意です。 |
92:
匿名さん
[2006-12-02 00:42:00]
モリモトの販売手法も結構強引ですよ。
執拗な電話攻勢はしてくるわ、 モデルルームに行ったら最後、契約するまで帰さないような雰囲気でした。 |
93:
匿名さん
[2006-12-03 10:32:00]
事業主(売主)と販売会社(販売専業)は別物ですよね。
販売専業会社は手数料収入が生きる道なので強引がちな 気がします。 売主直販の方がなんとなく安心感あります。 大手が多いし。 |
94:
匿名さん
[2006-12-03 10:41:00]
売主直販でも強引な会社なんていっぱいありますよ。
直販の大手では野村や大京なんかは強引ですし。 中小デベも売主直販の会社は沢山ありますし、 その中には強引な所も少なくないですよ。 |
95:
匿名さん
[2006-12-03 12:14:00]
|
96:
匿名さん
[2006-12-11 19:57:00]
グローバル住販はしつこいですね。電話で断ると、急にガチャと切るし、印象がよくないです。
|
97:
匿名さん
[2006-12-11 21:55:00]
|
98:
匿名さん
[2006-12-16 16:50:00]
脅しあり脅迫ありの世界・・・
電話番号は変更しました。 104に登録されてましたが 削除依頼をNTTの方へ依頼。 早期に完売して利益を上げたい 事はよくわかりますが、節度 ある営業が必要です。 必ずシッペ返しは来ます。 |
99:
匿名さん
[2006-12-16 17:41:00]
日神不動産って売れない営業マンは自社のマンション買わされるという話を聞きましたよ。
ここまでくるともう強引という域を通り越して狂信的な****みたいです。 こんな状況に追い込まれたら誰だってまともな営業なんか出来る訳がないですよね。 そういう営業マンが私達に襲いかかってくるのですから、たまったものではありません。 |
100:
匿名さん
[2006-12-16 17:50:00]
|
101:
匿名さん
[2006-12-20 08:51:00]
日神の営業マンって、ノルマを達成できなければ自社の生命保険に入らされる保険外交員みたい。その中には保険金が払えなくなって自己破産してしまった人も居るんだとか…。でも、不動産の場合2回3回と購入するわけにはいかないし。破綻するリスクは保険なんかよりもずっと高い。
|
102:
匿名さん
[2006-12-20 10:56:00]
えっ!売れなきゃ営業マンが買わされるんですか?
デベが、施工業者や下請けに買わせるっていうのは 良く聞く話ですが、営業マンになんてムチャクチャ ですね〜(;O;) |
103:
匿名さん
[2006-12-20 22:09:00]
日神のやり方はほとんどカルトですね。
きっと、他にも似たようなことやってる業者もあるんでしょうね。 |
105:
匿名さん
[2006-12-25 02:52:00]
日本エスリードで決まり。
積水ハウスと一緒にして欲しくない、私は別に積水の社員じゃないけど。 |
106:
匿名さん
[2006-12-25 03:24:00]
積水ハウスの営業なんて全然強引じゃないよ。
むしろ、モノに自信があるせいか他の大手と比べても泰然自若としてるくらい。 やはり歴史が浅く、大手企業の系列でもなく、ブランド価値のない独立系デベほど強引な営業に走るようだね。特に大京出身者のつくった新興デベにはそうした傾向が強いと思う。 |
110:
匿名さん
[2006-12-26 15:01:00]
明和地所クリオのマンションの電話攻撃には、ウンザリ。
パンフを取り寄せたら、しつこいのなんのって! その都度断っても違う営業マンからの執拗な電話。 こうなると、明和地所の印象全体が悪くなってクリオの他の物件まで印象が 悪くなる。 |
111:
匿名さん
[2006-12-26 15:38:00]
うちの地元ではこのスレにあるような強引な話はないですね。
もしかしたら地方によって違うのかな。 |
注文建築では無いので100%気に入る物件などありません。
まして予算が限られているのですから・・・・。
たくさん見てしまうと余計決められないのでは?
高い買い物だからこそ、おもいきりが必要だと思いますよ。