庶民の多くにとって、マイホームは一生の中で一番高い買い物になるのではないかと思います。もし、購入した物件が気に入らなかったからといって、買い替えるのはそうそう容易なことではありません。なので、マイホーム購入は失敗や後悔なきよう、全て納得ずくで購入したいものです。
しかし、不動産業界にあっては、そんな高嶺のマイホームの購入に際して、強引な営業手法で購入を迫る業者も少なくないのが現状です。実際、マンションを探す中で、私もそのような強引な営業手法をとるデベにも遭遇してきました。納得の上で購入するという他の業界では当たり前のことが、一生のうちで大きな買い物である不動産購入においては当たり前じゃないのか?と私はかねがね疑問に思ってきました。そんな不動産業界の体質は改められてしかるべきなのですが、一番の解決法は消費者が悪質なデベにNoを突き付けることだと思います。
皆さんのご意見はいかがでしょうか?
[スレ作成日時]2006-07-09 00:10:00
強引な営業手法のデベは?
603:
地元不動産業者さん
[2009-01-03 01:47:00]
思い通りにモノゴトが進まずヒステリーか、いやはや今年も思いやられるの〜
|
604:
匿名さん
[2009-01-03 13:01:00]
そもそも営業に、高級取りの管理職なんて不要でしょう。
はっきり数字で成績出るんだから、総務がそれに応じて支払えばいいだけ。 昔話の妄想武勇伝につき合わせたり、時代錯誤な価値観をご開陳したり、 家に居づらい、趣味も無いから、会社を居場所兼時間つぶしに私物化するし、 モチベーション下げるだけのボトルネック。 こういうのを格下げリストラしないと、会社自体立ち行かなくなる。 社歴の長い営業会社って、だからダメになるのかもね。 |
605:
匿名さん
[2009-01-03 20:53:00]
正に「来るあてなしの客を待つ商売」の新年初日です。まだ正月三が日です。
こんな時にモデルルーム待機アホ臭い!絶対、客来るはずないじゃんと予想通り。 閑古鳥が鳴きまくっています。一日**っとしているくだらない日が終了。 まったく無駄な一日でした。俺の休みをどうしてくれるんだよ! なんで会社は無駄な時間を強要するんだよ。 どうせ客来ないんだから、平日は週休3日制ぐらいにすればいいのに! 人件費の無駄使いでしょ。 |
606:
匿名さん
[2009-01-03 23:29:00]
マンション販売の営業なんて、たいしてノウハウいらないから、若い人だけで充分でしょう。
マンション販売の営業は35歳で定年でも良いくらいだと思う。定年は言いすぎだとしても、35歳までは昇給してもいいけど、それ以降は昇給なしの歩合制にすべき職種だと思う。 年齢が高いと言うだけで、給料が高いのは納得いかん! |
607:
不動産会社社長
[2009-01-04 00:55:00]
上司は、能無し、経験不足、勉強不足のわがままな若造を教育し、
利益をだすために戦略を考えながら営業してるんだよ! 20代30代のただ売ってるだけの若造なんて誰でもいいわけ。 早く気付けっ!!キャバクラいってないで仕事しろ! |
608:
地元不動産業者さん
[2009-01-04 01:33:00]
歩合制にしたっていいが、ここにゴタクを並べている若い諸君では稼げないこと目に見えている。
文句を言う前に、先ず自分でどうしたら稼げるか考えなさい。 手本になる上司が居なければ自分で活路を見出すしかなかろ〜 |
609:
匿名さん
[2009-01-04 14:00:00]
手本にならないどころか、ブレーキになって雰囲気悪くしてる上を取り払ってくれ。
モチベーションあげる環境作りは経営者の仕事だろ。 |
610:
匿名さん
[2009-01-04 15:14:00]
MRに行った時、資金計算してほしいと言ったら
今、パソコンが使えないので郵送しますと言われました。 なら、手計算で構わないからとお願いしたら あまりしたことがないので自信がないとか言い出すので驚きました。 まだ若い方でしたが、そんなものなんですか? |
611:
匿名さん
[2009-01-05 00:06:00]
>610
別に大したことの無い話です。 たぶん資金計算のパソコン操作もわからない、ローンの仕組みも知らない状況だと思います。 手計算だってできないのは当たり前。 はっきり言って、ほとんど客交渉をひとりでやったことのない社員が急増中です。 資金計算にしても、細かい不動産知識でもこんな時に熟年上司(30歳代後半以上)に手伝って もらえば済むことではありませんか。 熟年上司にも仕事を与えてあげないと居場所がなくなってしまうもんな。 熟年上司感謝しろよ。俺たちが仕事を作ってあげているようなものだぞ。 今売れないマンションは会社の企画ミス、値付け失敗が理由でしょう。 広告宣伝費も節約しやがって、おかげで毎日、飛び込み営業とチラシ撒きの日課です。 |
612:
匿名さん
[2009-01-05 13:50:00]
おっさん飛び込みに行かせて、若手を教育しないとダメでしょ。資金計算にしろなんにしろ。
まあいまどき接客に派遣使う時代だからね。 |
|
613:
匿名さん
[2009-01-05 14:02:00]
>あまりしたことがないので自信がないとか言い出すので驚きました。
>まだ若い方でしたが、そんなものなんですか? そういうのは、派遣か契約社員ですね。覚えなくても良い仕事は覚えないのです。 ようするに、長くいるわけではないので前後の工程や周辺の仕事を知って、効率アップの改善とかを考えなくても良い立場なのです。 目の前の仕事を言われるままに行なう。それだけです。 |
614:
匿名さん
[2009-01-05 18:40:00]
客あしらいは派遣でもいい、というのは、
そういう会社の方針だというあらわれなんでしょうね。 かわなそうな客に無理にでも買わせるのが営業の仕事で、 黙ってても買う気の客は、派遣がマニュアルにしたがって事を進めればいいってのは、 ある意味究極の合理化なのかな。 |
615:
匿名さん
[2009-01-05 23:04:00]
>ほとんど客交渉をひとりでやったことのない社員が急増中です。
>いまどき接客に派遣使う時代だからね。 派遣がいきなり、(まぁ少しの教育は受けるでしょうけど)接客ですか・・・ 恐ろしいですね。 資金計算もできない派遣って、大手でも使っているんですか? なんで、売れないのに急増しているんでしょうかね? |
616:
匿名さん
[2009-01-05 23:21:00]
ちょっと前まで:黙ってても売れる、派遣で充分。
今 :どうせ売れない、金かけるだけ無駄。 |
617:
デベにお勤めさん
[2009-01-06 10:56:00]
これを称して人海戦術と言うんですよ。
商売の駆け引きを教えようにも・・・その気がないんだから。ニンジンを目の前にぶら下げてやっても目に入らぬ、どうもならんよ。楽しようとそればかり。 |
618:
匿名さん
[2009-01-06 12:23:00]
こんなのを「プロ」と思い込んで頼っていたお客もかわいそうだよね。
|
619:
匿名さん
[2009-01-06 12:28:00]
大間のまぐろの初競りも今年は下げてる。久兵衛だって。さすが老舗。宣伝にもなるしね。
希少性が皆無だったら知恵がなければ売れない。サービスと人徳。 ローンの引き締め、雇用不安、収入減、3拍子揃ったら いいものを更に安く提供するしかない。 |
620:
匿名さん
[2009-01-06 16:51:00]
>こんなのを「プロ」と思い込んで頼っていたお客もかわいそうだよね。
うちの担当営業の人は、質問するたびに答えられずに電話で確認・・・ 間違い無く派遣だと思う。 |
621:
匿名さん
[2009-01-06 21:19:00]
値上がり局面でさえあれば、資金云々はたいした問題にならなかった。
逆に早く買わないと、値上がりして買えなくなっちゃいますよ〜といえばよかったから。 営業マン、ウーマンの役割は、まだ見ぬ夢の新生活のイメージを煽って、 雰囲気とノリでとにかく判子を押させれば任務完了だった。 それが不況になって、資産価値だの仕様だの、アフターサービスだの、ローン云々だの、 いろいろ突き詰めたら面倒な事に客が興味を持つようになってしまった。 マンションなんて夢を勢いで売るものなのに、 現実をほじくりかえし始めたら、そうそう買えるもんじゃない事に気付いてしまう。 こんな局面では、今までの営業スタイルが通用しなくなってるのは明らかなのに、 相変わらず押しと根性、我慢と忍耐。 うまくいくはずないってね。 |
622:
匿名さん
[2009-01-06 21:22:00]
>うちの担当営業の人は、質問するたびに答えられずに電話で確認・・・
>間違い無く派遣だと思う。 それでも、担当を替えてもらおうとは思わないんですか?それじゃあ、誰でもできそう〜 |