あまりこのデベロッパーの話題を見ないんですが、
情報や意見をお伺いできれば幸いです。
今、こちらのデベロッパーの物件を考えています。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2008-01-21 21:09:00
注文住宅のオンライン相談
明豊エンタープライズについて
465:
[2010-06-18 17:10:47]
|
466:
匿名さん
[2010-06-19 09:43:09]
蕎麦屋←人の名前ですか?
社員それとも元社員? 特定の方とやり取りしてるの。 |
467:
[2010-06-19 10:19:00]
また変なのが沸いてきちょる
|
468:
匿名さん
[2010-06-19 16:41:42]
ご自分がまともだと思っているのですか。
467 お前が変なヤツだよ |
469:
匿名さん
[2010-06-19 16:50:56]
>>464
四半期決算のIR見てないんですか? 当面、収益貢献に時間のかかる分譲事業は行わず、仲介・コンサル・賃貸を中心とした計画に転換となってました。 従業員も単体30名、連結53名まで減ってますし、新規分譲はかなり遠ざかった印象です。 これから地道に仲介の実績上げて、頑張って株価を上げたところで新規資金の調達をして、その資金で分譲再開というシナリオなのかなあ? もしご覧になられてたのでしたら、どのように感じたか教えていただければ幸いです。 |
470:
匿名さん
[2010-06-19 17:13:52]
傷を負ったにもかかわらず、一時期の危機を脱して上向きなのは嬉しいかぎりです。
会社が継続できる以上、現在あるシェルゼ住民さんたちは守られますよね。 単独の新規分譲事業はまだ難しいのかもしれませんが、イニシアなど他社との共同分譲事業は可能なのでしょう。中古買い取り分譲も進行中みたいだし。 また盛り返して一部の社員さんたちも復活なんてことあったら嬉しいですよね。? 頑張ってください。外断熱&オール電化コンセプトのマンションをまた造ってくださいね。 |
471:
匿名さん
[2010-06-20 09:39:33]
身の丈にあった開発にしないと大火傷するんだよね。
おごりによる失敗ですよ。 |
472:
匿名さん
[2010-06-20 09:44:44]
他の分野でも身の丈経営をしていた会社でもリーマンショックでやられたところは沢山あります。
|
473:
匿名さん
[2010-06-20 09:48:14]
朝9時になると、他の営業が偉そうに。
どこだって大火傷したよ。倒産したところもいっぱいあった。 ここは他にはない素晴らしい住まいのコンセプトだと思う。 ぜひ頑張って欲しい。 |
474:
匿名
[2010-06-20 23:13:33]
とりあえず株価上げて!笑
|
|
475:
[2010-06-21 12:49:15]
梅木、昔のレス張って自作自演ですか
|
476:
匿名さん
[2010-06-21 14:45:16]
んなわけないだろ。
しつこい。個人的恨みは直接交渉したら。 掲示板見てる人には何ら関係ないことだ。 |
477:
匿名さん
[2010-06-21 18:37:06]
梅雨の時期に入りましたですねえ。
毎年繰り返される季節 じめっとして 相対湿度が低ければなんてことないんですが・・・ これから逃れるには、乾式の外断熱工法が。 外装のリフォーム痕跡が残らないので財産価値はそのまま。 いい特徴です。 物がぶつかっても、断熱材は欠損することがありません。 布団みたいなのですから。 百聞はb一見に如かず 先ずは 目黒へ。 勿論、工法は無結露保証が出ます。 すごいでしょう ものすごいでしょう。 北海道発祥のあの工法。 首都圏では一番実績面積がある工法かな これは。 |
478:
匿名さん
[2010-06-22 07:08:30]
24時間換気無いんですね。
|
479:
匿名さん
[2010-06-22 07:26:27]
普通にあります。
当たり前すぎて書いてないだけです。 |
480:
匿名さん
[2010-06-22 11:37:54]
布団みたいな断熱材の外側には、堅い外装材があります。
破損したらこの範囲を補修すれば宜しいので、大概タイルで仕上がっていますから塗装補修とは全く異なり色ムラは全くありません。 ですから、財産価値は下がりません。 これから先の時代、価値は購入当初よりも上がると予測しています。 この点、湿式工法では断熱材がむき出しですから欠損するとその部分を切り取って再び貼り付け、塗装をやり直しますので、その部分は新築当時の色とは明らかに違ってきますからそういう意味でも財産価値はどうなるのでしょうね。 |
481:
匿名
[2010-06-22 13:02:01]
売る物件ないはずだから社員の書き込みじゃなく、書き込んでるのは住民なのかな。
なんで、ここの住民は財産価値にこんなにこだわるの? そんなに売りたいの? 確かに会社が残ってるうちのほうがいいと思うけど。 |
482:
匿名さん
[2010-06-22 16:58:13]
財産の価値は下がるより、維持しているか下がらない方が良いに決まってますね。
それとも下がる方がいいのかしらねえ。 金(きん)の相場だって上がっていく方がいいですねえ。 |
483:
[2010-06-23 18:01:17]
社員みんなで監視乙
|
484:
匿名さん
[2010-06-23 18:37:08]
社員も色々な職種の入居者さんも色々な職種の株主さんもみんなで監視乙
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
蕎麦屋だろ
いちいち反応するな!!