三菱地所のマンションの購入を検討していますが、土壌汚染の事実を隠して、マンションを販売したことで
問題になっていることもあり、正直不安も感じています。
実際にこの会社の物件を購入をされた方等、ご意見を聞かせてください。
ぜひ、参考にさせていただきます。
三菱地所の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8802.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2005-04-03 14:25:00
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
22:
匿名
[2005-06-10 18:09:00]
|
||
23:
匿名さん
[2005-06-16 08:21:00]
正直、高いですよね。
まー、三井で同じ値段のものよりは質がよいモノが多いと感じますが。 最後は、自分の目で決めましょう。 個人的には、パークハウスは値段の割りにどうなんだろうっていう印象を受けました。 三井よりはいいもの造ってるって感じはしましたが… |
||
24:
匿名さん
[2005-06-25 16:17:00]
age
|
||
25:
匿名さん
[2005-06-28 20:24:00]
地所の管理ってどうなんでしょうか?管理は三井が上ですか?
|
||
26:
匿名さん
[2005-07-08 13:28:00]
西新井にある三井&三菱地所で販売する大型物件で土壌汚染の件について全く説明がありませんでしたが
大丈夫?ちなみに担当の営業の人は三菱地所の方でしたが・・・・ |
||
27:
匿名さん
[2005-07-14 16:20:00]
関西の友人がいっているのですが
三菱のマンションは上の階の音がものすごく聞こえてくるそうです。 おそらく子供が走りまわっているのか、テレビの音量がでかいのか・・・ 三菱ブランドを信じて高い買い物をしたのに、ローンを抱えて出るに出られない 思いをして、激しく後悔しているようです。 自動車の不祥事ばっか叩かれますが、やっぱ地所も汚染隠しなどサイテーのことばっか。 スリーダイヤが泣いていますよ・・・ |
||
28:
匿名さん
[2005-07-14 17:37:00]
>27
施工会社によるのでは? |
||
29:
匿名さん
[2005-07-14 18:27:00]
丸の内の大地主で、日本一の資産家企業。トヨタやソニーも目じやありません。大家稼業だけで左団扇の会社だから他のデベとは根本思想が違うはず。それを可しするか不可とするかはその人次第でしよう。
|
||
30:
匿名さん
[2005-07-14 22:03:00]
>27
地所のマンションで音が響きやすいとはあまり聞きませんよ。 それはやはり上階の住人の質によるところが大きいのでは? 子供が走る音はどんなマンションでも響きますよ。それと 築年数にもよりますよ。そのマンション築何年ですか? 私はパークハウスに住んでいますが、堅牢な造りで騒音とは無縁です。 施工は大豊建設です。 |
||
31:
匿名さん
[2005-07-14 23:02:00]
|
||
|
||
32:
OAPレジデンタワー住民
[2005-07-17 16:42:00]
私は、土壌汚染マンションの住民です。
このマンションの住民には、3種類の人種に分けられます。 ①三菱グループ企業の従業員かOB ②大阪市役所の職員 ③①②以外の会社員、引退者 この場所は(特にマンション西館)、以前、三菱金属工業の砒素、セレン精錬所が集中していた場所でした。そこへ、三菱マテリアル(旧名:三菱金属)と三菱地所と共同で大型開発のため、 1番目に帝国ホテル、 2番目にOAPタワー(企業テナントビル)、 3番目にOAPレジデンスタワー東館、 4番目にOAPレジデンスタワー西館が建設されました。 しかし、去年の台風の大雨で、OAPタワーの地下駐車場から、砒素が検出され(公になったのはこれで4回目)(2004年9月台風23号)、三菱マテリアルと地所の両社長が書類送検され、三菱地所社長は、宅建業法違反(不告知による販売)を認め、6月29日の株主総会で形だけ社長辞職ました。現在、社長相談役に任務。辞めていない。 三菱地所側による住民への和解策は、「販売価格の25%の補償金を土壌調査の前と後の2度に分けて銀行振込みする」というもの。〔今も同和鉱業㈱がボーリング調査中〕 私は、マンション管理組合理事会のアンケート(内容は三菱側が作成)で販売価格の100%の 補償金を要求するに○を付けたのに、アンケート結果発表後すぐに、マンション管理組合理事会は、事業主と住民の個別交渉に委ねました。住民にとっては、アンケートの結果を住民だけの臨時総会を開いて、まず、住民同士で意見を交わすのかと思っていたのに、2足とびに交渉が、事業主側有利に発展し、反対住民の息の根をばらばらにさせました。 公正な取引と社会的常識を基準に、この事件を考えた場合、 まず、いったん、瑕疵のある物件を売り手に引き取り(買取り)(契約解除)、そこから、売り主は、傷を修復し、除去が出来なければ、瑕疵物件として市場で価格を決めてもらい(値付け、査定)、そこから、住民の意志で売買契約を結ぶかどうか決めて貰わないと公正な取引とは言えない。 以上 |
||
33:
OAPレジデンタワー住民
[2005-07-17 17:04:00]
瑕疵担保とは民法570条に定められている規定で、
買った物に、買主が予想出来得ない隠れた欠陥があった場合、 買主は売主に契約解除や損害賠償を請求することを認めている。 |
||
34:
社長の考え
[2005-07-17 17:25:00]
土壌汚染は当社に100%責任がある。住民は、当社を信用し、当社の商品を高く評価し満足してご購入された。しかし、当社は販売する前から、いや、建設する前から、人体にとって死に至る砒素の工場跡地と知りつつ、決して安全ではない重金属を封じ込めようと大型建造物の直下に隠す計画を立案し実行した。
|
||
35:
匿名さん
[2005-07-17 17:25:00]
土壌汚染マンション未だに大変なんだね・・・
|
||
36:
匿名さん
[2005-07-24 13:32:00]
調布菊野台パークハウスで
東電元跡地で土壌汚染発覚しましたね。 現在土を入れ替えしているようですが、こちらについてはどう思われますか? |
||
37:
匿名さん
[2005-08-06 00:19:00]
>>27さん
うちも同じような話しを聞いた事があります。 さすがにテレビがどこのチャンネルまでかは分からないみたいですが 笑 とにかく上の買いの足音がうるさくて、抗議にいこうにも気が小さくて我慢しているしかないんだとか・・・ 施工会社云々とも書いてありましたが、どこが施工せよ、騒音問題がおなざりにされているのであれば、 私だったら三菱のマンションは買う気にはなれませんね。 |
||
38:
匿名さん
[2005-08-11 13:52:00]
|
||
39:
匿名
[2005-08-14 14:03:00]
パークハウスは良くないです。「対応もよく快適に暮らしています」と記入されている方々は、内覧会時にも何も見抜けなかった方が多いのではと思っています。
内覧会で第三者(○○○の調査団など)と同行された方は、百数十箇所指摘され未だに解決していないようです。 我が家はそこまでありませんでしたが、「数ヶ月様子を見て気になるようでしたらいつでも直します」→数ヵ月後「こんなものです」となります。 大豊建設施工のパークハウスは最悪と賑わっているようですが、本当です。チェックアイズは、ほとんど機能していないと言っても良いでしょう。 営業も適当な事を言う方が多いので、購入を考えておられる方は慎重に判断して下さい。 |
||
40:
匿名さん
[2005-08-14 22:00:00]
あんたのチェックアイズもほとんど機能してないんじゃねーの?
・・・と思うのは私だけか。 |
||
41:
匿名
[2005-08-14 23:33:00]
↑関係者の人?
|
||
42:
匿名さん
[2005-08-15 07:41:00]
入居1年ですが満足しております。
定期点検の細かい指摘も売主がNGでも、ゼネコンや職人さんが 「やっぱり治しときます」って感じで治してくれます。 ゼネコンは売主と良く組み、財務内容は良好と言われている所です。 音に関しては、外の音の防音も良く台風が来たことも気づかない レベルですが、上の居宅の生活音はやはり若干漏れてきます。 逆張ハイサッシで小張の少ない構造で音には弱いのかもしれません。 |
||
43:
匿名さん
[2005-08-19 21:16:00]
三菱さん、いいマンションだよね^^でも営業はどうでしょうね??三菱地所販売でしょ?
いまいち不安かな。最終的には購入者本人の判断だから、営業頼みになってほいほい決め ちゃぅたら失敗するかもしれないよ^^ |
||
44:
匿名さん
[2005-08-20 00:18:00]
|
||
45:
匿名さん
[2005-08-20 02:14:00]
S不動産の購入事前相談で言われました。
「三菱の物件って無窓居室が多いんだよね」 注意してプランを見てください。結局、死に部屋のない三菱の 物件を購入しましたけど。 |
||
46:
匿名さん
[2005-08-21 00:14:00]
この掲示板を見ると、三菱のマンションを買うのがかなり怖くなってきました。
企業体質と上の階の騒音に問題があるかもしれないんですね? やっぱりパスするのが無難に思えてきました。 |
||
47:
匿名さん
[2005-08-21 06:34:00]
↑
三菱のマンション買えない奴の言い訳に聞こえる |
||
48:
匿名さん
[2005-08-21 11:54:00]
|
||
49:
匿名さん
[2005-08-21 23:16:00]
>>47
三菱のマンション買って後悔してる奴の負け惜しみに聞こえる |
||
50:
匿名さん
[2005-08-21 23:41:00]
結局どっちですか?住友よりいいと思って買うつもりでしたが。
|
||
51:
匿名さん
[2005-08-22 09:02:00]
三菱地所のパークハウスの購入者です。
>>50 S不動産よりイイというのは違うと思いますし、この掲示板で 購入をあきらめるのもおかしな話です。 ごく僅かな人間だけの書き込みを鵜呑みにして判断されるのは 大変危険ですよ。私はデベとしては三菱が一番いいと思っています。 少なくとも三井よりはずっといいですよ。一度碓井先生の本を読んでみてください。 |
||
52:
パークハウス住民
[2005-08-22 18:29:00]
上階に子供が暴れて全く無音のマンションなんて無いんじゃないのかね。
パークハウスの価格は安いゾーンではないが、三井、住友、野村と比べれば 内容面では割安な価格設定をしている様に感じますよ。 モデルルームではなく竣工物件で比べれば地所のマンションは高レベルな 作り。パンフや装飾されたモデルルームではなく竣工物件で比べることを お勧めします。 |
||
53:
匿名さん
[2005-08-22 23:14:00]
豪華さでは三菱が優れているが静粛性では住友の方がはるかに上。
ブランドイメージは三井をも上回っているので、 ブランドや外観等を重視するなら買い、騒音が気になる人間ならパスという所だろう。 |
||
54:
匿名さん
[2005-08-23 08:43:00]
ageです。
|
||
55:
匿名さん
[2005-08-23 10:28:00]
>>53
住友が静粛性ではるかに上というのは主観だと思う。 シティハウスが上階からの騒音で悩んでいるという書き込みを 何度も見たことがある。 生活騒音はマンションの出来よりも、近所の住人のマナーや子供がいる家庭で バカ親が放置して躾をしていないからだろう。 |
||
56:
匿名さん
[2005-08-23 10:50:00]
|
||
57:
匿名さん
[2005-08-25 11:15:00]
でもこの前の地震で、建ててまだ1年も経ってないのに壁からコンクリート?がポロポロ・・・。
共用部分でアフターで直してくれるけど、これってどうだかなぁ〜 |
||
58:
匿名さん
[2005-08-30 20:34:00]
それってどこ?
|
||
59:
匿名さん
[2005-09-02 00:04:00]
うちは三菱財閥系の企業に勤めているが、マンションは三菱以外を買うのはジョーシキ。
結局三菱関係者以外が、スリーダイヤという自分には縁のなかったものを買いたがるんだろね。 |
||
60:
匿名さん
[2005-09-02 02:08:00]
>>59
そんな常識は聞いた事がありませんが・・・ 父は重工のBoard memberですが、私が物件を選ぶ時に地所の物件を選ぶように勧めましたよ 実際、地所の物件を購入しました。 父の同僚のご子息の方達の幾人かが地所の物件を購入している話を聞いています。 地所の物件は、派手さはないけど目の届かない所まで良く作っている印象です。 そんな意味では、53の印象と対照的かもしれません。 いろいろモデルルームを回って、三井のパークコートや住友のガーデンヒルズの方が、派手な印象を受けました。 お荷物の自動車を買わないのが常識では? 自動車は、また重工の子会社に逆戻りしそうな勢いですけど・・ |
||
61:
匿名さん
[2005-09-02 14:25:00]
|
||
62:
匿名さん
[2005-09-02 19:32:00]
父自慢をしてもしょうがないが、ボードメンバーとはこれまたとんでもない偉い様ですな。三井は三井銀行のドンと呼ばれた小山五郎
元社長の草葉敏郎夫人が杉並の三井不動産のマンション計画に反対署名した由。ずいぶん違うもんだね。 |
||
63:
匿名さん
[2005-09-03 06:31:00]
|
||
64:
匿名さん
[2005-09-03 08:41:00]
話題が三井にそれるが、なかなかよさそうな場所ですね。
デベロッパーは街作りが仕事なんですよね。地元の反対は残念ですが、 地図で見る限りは三井とみずほ銀行の運動場が街を分断しているように見 えるので、うまく開発すれば浜田山の発展につながる気がします。 マンション購入者は平均的な勤め人よりは所得は高いでしょうが 先住民は富裕層も多いと思うのでそのあたりもネックでしょうか。 |
||
65:
匿名さん
[2005-09-03 18:52:00]
完全二重配筋、全面折り返し断熱実施など仕様スペックが細かく公開しているのは
自信のなせる技か。でも高級な内装や建材を使っていても宣伝しないのは商売下手。 |
||
66:
匿名さん
[2005-09-05 03:55:00]
たしかに他社では比較的大きくアピールするような長所を
ここはパンフの隅あたりにさらっとしか書かれていない事が多いですね。 良くも悪くもということなのでしょうが。 |
||
67:
匿名3
[2005-09-05 20:22:00]
ちょうど三菱の物件を購入しようとしているところだったのでかなりショッキングな内容が記載されているような...
宣伝・広告費・その他もろもろお金をずいぶんかけているな〜という印象はありました。 モデルルーム以外にもいろいろな面でお金をかけて宣伝しているので若干不安も... しかし物件の立地がよく、環境もとてもいいので購入したいな〜とは思っていた私にはちょっと刺激が強すぎます。 |
||
68:
匿名さん
[2005-09-05 22:32:00]
最近の物件で三菱っぽくないド派手な広告というと、、、ザ・ガーデンとか?
|
||
69:
匿名さん
[2005-09-05 22:42:00]
多分ビンゴ!
|
||
70:
匿名さん
[2005-09-05 23:38:00]
ここのスレを読んできて、かなり騒音の問題に不安を感じました。
150万の手付け払ってるんで、解約もできません 涙 |
||
71:
匿名さん
[2005-09-06 06:00:00]
音の問題は集合住宅である以上は多少は仕方がないことですよ。
売主の決めた仕様よりも上のフロアの人次第ではないでしょうか。 分厚いスラブでも大音量のステレオや楽器演奏の前には防ぎようがないよ。 でも最近流行の都市型一戸建は隣の電話の会話が聞こえるなんて 話を聞いたことがあります。 |
||
72:
匿名3
[2005-09-06 07:05:00]
パークハウス ザ・ガーデンです。
物件としては本当に魅力的で良いのですが、将来お金のかかりそうな共用部分が気になります。 今のマンションて共用部分が充実していないと売れないんですかね? 私の父が建築関係なので将来お金がかからないタイプが良いと昔から話していたんですが、 実際どのマンションを見てみても共用部分にお金がかかるものばかり... もっとシンプルなのが良いんですがね〜 |
||
73:
匿名さん
[2005-09-06 10:06:00]
|
||
74:
匿名さん
[2005-09-06 12:56:00]
>ザ・ガーデン
確かにシアタールームとかキッチンスタジオとか将来お荷物に なりそうな共用部分多いですね。 あと、駐車場は機械式で100%なのでしょうか。修繕計画に 取替え費用は含まれてるんですかねぇ。。。 |
||
75:
匿名さん
[2005-09-06 12:57:00]
>ザ・ガーデン
確かにシアタールームとかキッチンスタジオとか将来お荷物に なりそうな共用部分多いですね。 三菱も堅実を売りにするんだったら、こういうのやめて欲しいよね。 あと、駐車場は機械式で100%なのでしょうか。修繕計画に 取替え費用は含まれてるんですかねぇ。。。 |
||
76:
匿名さん
[2005-09-06 12:59:00]
>75
いっそのことシアタールームとかやめてトランクルームにしてほしい |
||
77:
匿名さん
[2005-09-06 19:23:00]
確かに地所と三井、野村は共用部分は質素。
シアタールームやめてトランクルームもいいね。 でも長谷工なんかに比べると共用はかなり地味。 |
||
78:
匿名3
[2005-09-06 19:57:00]
>73
父は三菱なら大丈夫だろうが、西松建設で施工というのがネックだというので私としては困惑してしまって。 西松がきちんと建てれば良い物件とは図面等をモデルルームで見て言ってはいます。 きちんと建てればって言われてもねぇ〜 いちおう皆さんの内容で疑問に思った点やこれはまずいと思った点を先ほど三菱担当者に確認してみました。 つついておくだけつついておくのも手ですからね。 こんなに一生の買い物を比較的短期間で決めなければならないというのがつらい。 モデルルームみて→基本構造の説明聞いて→ほしいと思う部屋の候補提出→ローン相談とばたばたですからね。 夢を持って買いたいのはやまやまですが、実際はかなりしびやになっちゃいます。 みなさんはもう購入された方とかなんですかね。 |
||
79:
匿名さん
[2005-09-06 21:42:00]
悪いことはいいません。
三菱は音がかなり響くんで、上の階の住人の家族構成を聞いてからにしたほうが・・ |
||
80:
匿名さん
[2005-09-07 00:26:00]
三菱は比較的構造部分の仕様が高いのと、それをちゃんと満たすよう施工されているかのチェックが厳しい
(というかそれが当たり前なんですけどね)と言われていますので、施工業者にそれほど大きく左右される ことはないんじゃないですかね?そもそも職人の質がかなり落ちると言われてるゼネコン(長谷工、淺沼組、 三井住友建設など)は最初から指名していませんし。 ただ、西松は土木の方が得意なゼネコンなのでそういう意味で心配ではありますね。。。 まぁ万一、致命的な欠陥があったとしても逃げずにフォローはしてくれるデベではないでしょうか? デベの体質はむしろ欠陥が発覚したときの対応の仕方に現れるように思います。 >79さん それって他のデベの物件と比較してという意味でしょうか? 私は一度三菱の完成物件で遮音性の実験をさせてもらったことがありますが(上階で家人に床をドンドン 踏み鳴らさせて下階でどの程度響くか聞いてみた)、窓を締め切った状態でもこもった音が少し聞こえる くらいで、生活音があればほとんど気にならない程度でした。ちなみにその物件は二重床(遮音材充填)・ 二重天井・スラブ厚200mm・フローリング等級LL45の、三菱の物件としてはごくごく標準的な仕様でした。 他社の物件では実験したことがないので比較はできないのですが。。。 |
||
81:
匿名3
[2005-09-07 07:25:00]
>80
ありがとうございます。心強いご意見をいただけてうれしいです。 西松建設は確かに土木中心に工事を請けている会社なのでマンション実績の方が少ないのが気になりまして... 三菱の担当に今まで三菱がやっている西松施工の実績を調べてもらっています。 最近では2件やっているとのことですが、入札にいたった経緯等も一応調べてくれるとのことなので いろいろな点から材料を吟味して判断してみたいと思います。 工事の途中に父に立ち入って見てもらえたらきちんと工事しているかすぐわかるので安心して買えるんですけどね〜って 担当者に話したところ、いくつかそういう要望がでているらしく、検討中と話してはいました。 しかし現実は他社の建設関係者には見られたくないでしょうから実現は無理でしょうね。 でもいろいろ話してみることが重要だとこの掲示板を見て実感できました。 しっかり不安を解消して自分にあった住宅を購入できるようがんばります。 |
||
82:
匿名さん
[2005-09-07 20:47:00]
>>79 どうも、ある特定の人物が、地所にたいして悪意を持って、繰り返し同じような投稿をしてますね やりすぎると、他のスレッドで荒らしていた人のように警告を受けますよ 匿名掲示板と言っても、管理者からはIPから特定できますから。 万が一事実と異なれば、名誉毀損で、立派な違法行為です。 |
||
83:
匿名さん
[2005-09-07 22:27:00]
機械式の駐車場って、後々のこと考えるとどうなんですかね?
気にいったマンションあるんですが、どうも修繕のこととか考えると・・。 どう考えてもウン百万はかかりそう!? あと82さん、あなたはアメリカのように世界の警察気取りですかね? 笑 ネット上では法に触れてはいけないなど絶対条件がありますが、 肯定的な意見や否定的意見など自由に闘わせるべきです。 双方の意見を聞けるからこそ、このサイトやスレに人が集まってくるんですから。 |
||
84:
匿名さん
[2005-09-07 22:41:00]
>83さん
その物件はもしやパークハウスザガーデンですか? 機械式は確かに自走式よりはメンテナンスなどでお金はかかりますよね。 それ以外に共有施設などもあったらさらにかかります。 ちなみに以前機械式ってどれくらいかかるのですか?とデベに聞いたら1千万くらいって言ってましたよ |
||
85:
匿名さん
[2005-09-07 22:55:00]
|
||
86:
匿名さん
[2005-09-07 23:18:00]
|
||
87:
匿名3
[2005-09-08 07:19:00]
修繕積み立て金というのは当初安い設定にしているところのほうが要警戒です。
当初安いとトータル積み立て分が少なくなるので何年か後に一気に値上げするか、何か修繕する際に各家庭から 一律いくらという形で徴収して補うそうです。 確かにガーデンの設定は通常の1.5倍くらいからスタートしていますが、値上げ幅は少ないのではないでしょうか。 もう少しすると長期修繕計画ができあがるそうですので、その際に確認できると思いますよ。 我が家も長期修繕計画を見て検討予定で今待っている状態なので。 ちなみに駐車場のメンテナンスがいつから発生するのかもそれを見ればわかりますから、担当者に確認するといいですね。 私もあの敷地の広さで平置きじゃなかったのがとても残念でした。機械式はメンテナンス費用がかさむから平置きが理想 と父から散々言われ、エレベーターもメンテナンス費用がかさむから台数は少ないのが理想といわれていたのですが.. 実際図面があがってきたら、機械式だわ・エレベータ台数は多いわで複雑な思いがしました。 エコキュートは壊れることはないとのことなので老朽化した時にお金がかかってくるものだそうです。 それは仕方ないですかね。 しかし、この物件でうちの父がとてもいいと言ったのは吹き抜けに湿気を排出するタイプで、 その吹き抜けがあることで配管がとても効率的かつメンテナンスも楽で、無駄がないものだ! とは話していました。 |
||
88:
匿名さん
[2005-09-08 10:24:00]
匿名3さん
色々教えてくださるお父様がいらっしゃって良いですね。 ガーデンは購入する予定なんですか? 色々問題がありますが、それよりもメリットってありますか? 土壌汚染、機械式、順梁、駅が各駅しか止まらない、野川の増水、エレベーターの台数などなど どう思います? |
||
89:
匿名さん
[2005-09-08 12:57:00]
機械式駐車場は大体寿命15年程度と言われています。
つまり15年後に全交換が必要な可能性があるわけです。 念のため、営業の方に修繕計画に、機械式駐車場の取替えも想定されているか 聞いてみたほうがよろしいかと思います。 |
||
90:
匿名さん
[2005-09-08 13:01:00]
15年後に駐車場直して、エコキュート交換してって金掛かるマンションだな
|
||
91:
匿名3
[2005-09-08 18:46:00]
>89
長期修繕計画には修理、交換等が組み込まれて想定しているはずなのですが、一応確認しておいたほうがよさそうですね。 >88 土壌汚染については、以前に裁判にもなっている事もあってかなり神経を使って処理をしたとのこと。 行政からも認可が降りたのでその点は大丈夫かと思います。 しかも汚染物質の出た場所も教えてくれましたのでクリアーになりました。 ガーデンは汚染物質が出る前からだいたい1年くらい前ですかね、その頃から環境もよくて問い合わせを していた物件なので今の段階では有力候補のひとつではあります。 いろいろ物件はみてきたのですが、ここまで環境がいいのはなかなかでてこないというのが主人との結論 です。 機械式駐車場、エレベータ、共有部分について気になる点はいくつかありますが、そのへんはやはり長期修繕計画 をみて検討することにしています。 >88さんも購入予定なのですか? |
||
92:
88
[2005-09-08 20:47:00]
>91
うちはずっと調布あたりで探していたので、購入予定です。 ただ、91さん同様修繕計画を見てから最終決定をするつもりですが。 どの物件もメリット、デメリットありますからね。 どこを妥協出来るかだと思います。 ただ、三菱地所は大手デベの中では良い方だと自分は思ってます。 西松がどうかなあって感じですけど。 少なくても浅○とかよりはマシかな |
||
93:
匿名さん
[2005-09-08 23:29:00]
ガーデンに土壌汚染問題なんてあったの!?
え〜、マジ知らんかった!!! どういうことなの、詳しく教えて!! |
||
94:
匿名さん
[2005-09-09 00:38:00]
>93
かなりよく知られた話だと思ってましたが。。。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/04/20e4d200.htm 某サイトでマンション指南のコラムを書いてらっしゃる元建築家先生によりますと、デベは三菱と東建が 良いそうです。それは、仕様が高いとか施工時のチェックがしっかりしてるということもありますが、 クレームがあった時の対応が比較的ユーザ寄りという意味で。 某証券系のデベなど、完成後に明らかな瑕疵(地下ピット部分のコンクリート割れ)が見つかったにも関わらず、 建築法に違反してなかったことを盾に最高裁まで徹底的に争いましたからね。 ガーデンは、建物売主が三菱一社という点はプラスポイントかなと思います。パークハウスであっても、 他社が共同売主に入っている物件も意外と多いですからね。 |
||
95:
匿名さん
[2005-09-09 10:01:00]
>94
確かにそうですね。 三菱はデベの中では良い方だと思いますよ。 だからといって全ての物件が良いとは思いませんけどね。 ガーデンは完売しますかね?間取りを見ると2LDKが多いのが気になります。 立地もあそこだと賃貸とか出せないですよね? |
||
96:
匿名さん
[2005-09-09 18:07:00]
>92
調布のあたりで探していたならかなりいい物件ですよね。お友達からはあのあたりは静かでとても良い。といわれていたので 自分でも現地に行ってみました。絶賛していたのが納得できる程のどかなところでした。 長期修繕計画は遅くて10月上旬にはできるとのことでした。(本日担当に確認) >94 2LDKは全体の3割なんですけど多いですかね? ここまで真剣に物件について考えたのはなかったので、今まで見てきた物件がどうであったかわからないので基準がないんです。 もし購入するなら完売を祈るばかり。 そうそう 私がガーデンが良いな〜と思ったのは、子供がまだ小さいのでお友達を作りやすいかな!なんて期待を持ったんです。 戸数が少なくて、昔ながらの人たちが住んでいるような場所に建つ物件は公園も少なく、子供ももちろん少ないことが多くて やっぱり一番は今後の生活に一番会って環境もいいところ。かといって田舎に越してしまうと主人の出勤が困難になってしまうので 都下でこの条件の物件はそうそう出てはこないかな〜 |
||
97:
匿名さん
[2005-09-10 05:05:00]
都内某三菱地所の物件で機械式駐車場が浸水
|
||
98:
匿名さん
[2005-09-10 09:58:00]
ガーデンは都下ですが
|
||
99:
匿名さん
[2005-09-10 19:03:00]
>96
うちも同感ですね。 環境はすごく良いと思います。 しかしオール電化になじみのない自分にとってはいささか不安です。 三菱の物件は力を入れてる物件と入れてない物件があると聞いた事があります。 (手抜き工事とかではなくて若干質を落とすみたいな感じ) ガーデンはどうなんでしょうね? |
||
100:
匿名さん
[2005-09-10 20:13:00]
確かに気合ばりばりの物件はすごいですよね。
自信の無い立地の物件なんかに多いみたいです。 |
||
101:
匿名さん
[2005-09-10 20:14:00]
友人の三菱のマンションに遊びに行ったところ、堂々とエレベーターから
綱をつけた大型犬(多分、ゴールデンレトリバー)を連れて下りてこられました。 友人に聞くとペット禁止なのだが、管理人とか管理組合に言っても効果なし の状態で不安とのことでした。 ペット禁止でも最終的には飼ったもの勝ちなのですかね? |
||
102:
匿名さん
[2005-09-11 08:47:00]
|
||
103:
匿名さん
[2005-09-11 11:55:00]
土壌汚染の影響でしょうね。
土の入れ替えで、想定外の費用がかかったと思いますし。 仕様を落すしかない状況になったと思います。 |
||
104:
匿名さん
[2005-09-11 12:32:00]
土壌汚染は土地の売主負担なのだよ。
|
||
105:
匿名さん
[2005-09-11 16:35:00]
そうなんですね。勉強不足でした。
土壌汚染の影響で、あまり高額な価格設定を取れず、 価格を低くするために、急遽仕様の変更をしたのでしょうか? |
||
106:
匿名さん
[2005-09-11 17:16:00]
1年半以上販売遅れましたからね。
きっと当初の予定ではもう少し仕様は高めだったと思います。 徒歩8分で各駅しか止まらないという点ではあまり物件自体に自信はまかったのでしょうか? |
||
107:
匿名さん
[2005-09-11 21:25:00]
|
||
108:
匿名3
[2005-09-12 07:23:00]
仕様を落としたというのはどういう意味なのでしょう?
水周りをみても仕様を落としている物件とは思えませんが... 物件価格については国領の物件はかなり高めで出ていたのに対し、1年くらい前に問い合わせた時点では 3700万前後スタートと聞いていました。土壌汚染によって工期がずれこんだのが価格に影響しているとは 思いますが、汚染物質が出たから仕様を低くするということはないと思います。 いくつも物件をみてきましたが、立地にデメリットがある物件の仕様はかなりこだわって作られたものが 多いです。正直マイナスポイントをプラスに変えるためには仕様あげるしかないですからね。 うちの父は建設会社から定年退職後、管理の会社に行っていますが、ペット禁止でも猫程度を飼っている家はあっても 大型犬が飼われてることはありえないといっていました。 年に何回か点検やら何やらで家の中に立ち入っていたりするので飼っているのはばれてしまいますからね。 だまって飼っている人でも猫程度の小さいものだと黙認されてしまうケースは多いそうですが... しかも管理組合がしっかりしていればそういうのは問題になるので住人間からクレームがでて話合いになるはずです。 管理会社は基本的にそういう点を管理するわけではなくて、住人による管理組合がきっちり管理していく部分なので もし自分が入る物件がそうあっては困るなら管理組合の理事になることをお勧めしますよ。 |
||
109:
匿名さん
[2005-09-12 20:47:00]
>108さん
仕様を落としているというか、ランクを下げてるという事は感じますよ。 食器洗い、ディスポーザー、など1個前のものです。アウトフレームではないのは、センターインだから だと思いますけどね。 あとは扉、クロス、フローリングも悪くないけど保谷PHや吉祥寺に比べたら下げてますよ。 犬の件は三菱じゃなくてもけっこうあります。 モラルない人最近は多いですからね |
||
110:
匿名3
[2005-09-13 07:13:00]
>109さん
まあそのへんは仕方ないですかね。エアコンも最新という感じではなかったですからね。 食洗機は購入しようと思っていたのでシステムキッチンで標準装備なら1個前でも仕方ないですね。 確かに吉祥寺は超魅力的でチェックしていたのですが...なにせ価格が高くて(問い合わせの時点で却下 になってしまいました....) モラルの無い人はほんと最近多いですよね〜。私の実家でも犬を二匹飼っていますが、マナーの良い人まで 肩身の狭い思いをしなくてはならないこともあるから腹立たしいです。 自分たちの歩く道や公園を汚しても平気な神経が信じられない!しかし、どうにもならないのが現状... せめて自分たちや自分の子供だけでもそういうことのないようにするしかないですね。 |
||
111:
匿名さん
[2005-09-14 19:58:00]
吉祥寺はガーデンより仕様が高いとのことですが、それって北町の方でしょうか?
それともトリニファイの方でしょうか? ガーデンより価格が高いってことは北町の方ですかね、、、なら私も無理かな。。 |
||
112:
匿名さん
[2005-09-14 20:59:00]
|
||
113:
匿名さん
[2005-09-14 21:05:00]
話題がズレますが、どうしても言いたかったんで一言。
8月に三菱の新築マンションに入居しました。 二重壁で、かなり隣の音が響きます、廊下を歩いている音もわかりますし やんちゃな小学生の男の子が毎日走りまわる為、地響きします、 親も夜中まで起きており、コトコト・カタカタ音をたてるので大変迷惑しています。 隣に住む人にもよるのでは、とも思いますが。 本当に残念・・・ |
||
114:
匿名さん
[2005-09-14 21:40:00]
>113
施工会社はどちらですか? |
||
115:
匿名さん
[2005-09-14 22:30:00]
|
||
116:
匿名さん
[2005-09-14 22:43:00]
釣りですね。
施工業者まで突っ込まれると何も言えない筈です。 4月にパークハウス入居しましたが、隣は全然音は聞こえてきません。 たまに、かすかに下から扉の開閉音が聞こえる程度ですよ。 |
||
117:
匿名さん
[2005-09-14 22:45:00]
プラスターボードの二重貼りのことじゃないのか?
よく営業がこれをさして、二重壁といっている。 |
||
118:
匿名さん
[2005-09-14 23:01:00]
三菱地所の土壌汚染マンション隠蔽、周辺住民健康被害の事件はこの前のことでした。
大企業の経営トップが関与した事件として刑事処分が注目されていたが、三菱地所は有罪確定による 宅建業免許取り消しという最悪の事態を回避する結果となった。 この判断は、典型的なパターンになっています。 有名な一部上場企業があるまじき違法行為をした。 そして、発覚後、必死で法的効果を狙って対応策を打つ。 企業損失を最小限にするために和解をする。 検察、裁判所は、前例に従って、罰を軽く済ませる。まあ、こんな感じです。 このようなやり方に、どうしてもずるさや金の力を感じてしまうのは、私のやっかみやねたみでしょうか。 しかし、適正利益を得るならともかく、隠しておいて、見つかったら、傷を小さく済ませる。 ほとぼりが冷めたら、また、従来同様、営業する。 その企業の信用も落ちますが、正直は損だとみんなが思ってしまうことが想像できます。 それによる社会的意識の低下と教育的な影響は計り知れません。 日本の閉塞状況を思えば、法律も正義の味方になるべく改正が必要ではないかと思えてなりません。 |
||
119:
匿名さん
[2005-09-15 22:22:00]
>113
『やんちゃな小学生の男の子が毎日走りまわる為、地響きします』 ↑ その子は三菱製ではない。 『親も夜中まで起きており、コトコト・カタカタ音をたてるので 大変迷惑しています。』 ↑ その親もたぶん三菱製ではない。 |
||
120:
匿名さん
[2005-09-16 14:17:00]
三菱製ってなんだ 笑
でにうちの三菱の冷蔵庫は振動と音がうるさい・・。 冷蔵庫は日立に限る!? |
||
121:
匿名さん
[2005-09-16 17:35:00]
>118
三菱のマンションですが、近所のやつはかなり好立地に建つし、設備等も豪華なので一目ぼれしそうな感じです。 (ただし、値段を聞かなきゃですが 笑い) ただ118さんのおっしゃるように、企業としての三菱地所に対しては嫌悪感いっぱいです。 私の知人は、あの世間を騒がした雪印に勤めたいました。 会社の安全意識の欠如、社長の**ぶり(俺だって寝ていないんだ!発言等)など、擁護のしようがありませんでした。 社長自らの隠蔽や危機管理の甘さで会社は倒産、事業は切り売りされ知人は退社に追い込まれてしまったんです。 一方三菱地所はどうでしょうか? 重大な健康被害につながる不良品を販売し、しかもそれを知った社長が隠蔽する。 ところが社長が辞めただけで会社やその社員は、何事もなかったように営業活動を続けています。 雪印ではマスコミが徹底的に糾弾し、消費者も不買運動をしていたというのに・・・・。 だから私は、三菱地所の商品・サービスは、良心にもとづいて拒否していきたいのです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住人の方の購入後の率直な感想つまり現実が書かれていると思います。
これでもみなさん三菱地所の物件買いますか?