三菱地所のマンションの購入を検討していますが、土壌汚染の事実を隠して、マンションを販売したことで
問題になっていることもあり、正直不安も感じています。
実際にこの会社の物件を購入をされた方等、ご意見を聞かせてください。
ぜひ、参考にさせていただきます。
三菱地所の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8802.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2005-04-03 14:25:00
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
182:
匿名さん
[2005-12-15 21:02:00]
地所は良いマンションばかりを造るよね。
|
||
184:
匿名さん
[2005-12-19 00:10:00]
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /) (((i ) / (゜) (゜) | ( i))) < **でーーーーーす。 /∠彡 ( _●_) |_ゝ \ ( ___、 |∪| ,__ ) | ヽノ /´ | / |
||
185:
匿名さん
[2006-03-31 00:01:00]
施工会社はピーエスにピンハネされる為、
資材を安くあげようとする。 入居して数年で転売するならば良いだろうが、 永く住むつもりならばお勧めできない。 |
||
186:
匿名さん
[2006-03-31 01:13:00]
ぴーえすってなぁに?
|
||
187:
匿名さん
[2006-04-07 18:40:00]
ホームページを見ると、構造の説明があまり詳しく載っていないのですが、
どうなっているのか気になります。 特に、耐震について知りたいです。 |
||
188:
匿名さん
[2006-04-07 18:47:00]
物件ごとの条件により変わってくるものでしょうから、
検討されている物件のモデルルームにお聞きになるとよいと思います。 |
||
189:
匿名さん
[2006-04-07 19:46:00]
そうですね。モデルルームで確認することにします。
でも、簡単な説明があると参考になると思うので、三菱地所にもお願いしたいです。 |
||
190:
匿名さん
[2006-04-07 20:36:00]
たぶん地所の物件は三菱地所設計の人が担当していると思います。
彼らはプライドが高いのでまぁ、変な事はしていないと思いますが。 |
||
191:
匿名さん
[2006-04-07 21:43:00]
地所は、保身のことしか頭にない何人もの上司や関連部署の
決裁をとって回らなければならないような大企業。 設計段階で危ない橋を渡ることはありえない。 現場レベルの手抜きを完全にチェックするのはどこのデベでも難しいけど。 |
||
192:
匿名さん
[2006-04-07 22:20:00]
地所物件で地所設計の設計・監理は少ないよ。
高額物件か大規模物件くらいだね。 |
||
|
||
193:
匿名さん
[2006-04-08 09:36:00]
ま、ほとんど都心の一等地の貸しビル業で食っている会社ですからね。
マンション専業デベに比べたら、パークハウスは良くも悪くも 趣味でやっているようなところがありますから。 ガツガツしていないところが、人によって掘り出し物にもなりますし、 逆に、売る気があるのか!という文句にもなりますし。 |
||
194:
匿名さん
[2006-04-08 13:15:00]
地所の営業はプレッシャーをかけてこないねぇ〜。
私はしつこいのが嫌いなので、好感が持てました。 |
||
195:
匿名さん
[2006-04-08 13:23:00]
買う気がないのなら結構です、みたいな雰囲気はありますね。
良くも悪くも殿様商売なので。 |
||
196:
匿名さん
[2006-04-08 17:02:00]
でお宅ら買うの、買ったの?
|
||
197:
匿名さん
[2006-04-08 17:24:00]
194ですが、買いました。
特にここが素晴らしい!と思ったわけではありませんが、 総合的に考えて、この位が良いのかな〜と思って。 入居一年ですが快適に暮らしています。 |
||
198:
匿名さん
[2006-04-11 10:59:00]
|
||
199:
匿名さん
[2006-04-11 17:32:00]
|
||
200:
匿名さん
[2006-04-12 22:20:00]
|
||
201:
200
[2006-04-12 23:11:00]
我が家はひとまず安心。該当者はお詫びの手紙が行くみたいね
|
||
202:
匿名さん
[2006-04-12 23:55:00]
|
||
203:
匿名さん
[2006-04-13 00:16:00]
と、あなたにだけなぜわかる?
と聞くむなしさ。 |
||
204:
匿名さん
[2006-04-20 22:23:00]
三菱地所、札幌のマンションの契約解除 構造計算で判断
http://www.asahi.com/national/update/0420/TKY200604200299.html 耐震強度は基準の「1.0」を超えており、建築基準法上の問題はないが 「社内チェックの結果を総合的に判断した」という。 ということだが、これはどういうことなんだろう。 何か隠してやしないか? |
||
205:
匿名さん
[2006-04-20 22:56:00]
法律はクリアしていても、より厳しい自社基準を満足していない以上、
パークハウスとしてお売りできません、ってことでしょ? 感心、感心。 |
||
206:
匿名さん
[2006-04-20 22:59:00]
ばれちまったから慌てて売りつけたやつに金返したという見方はない?
|
||
207:
匿名さん
[2006-04-20 23:01:00]
退去した人たちのコメントが聞きたいよね本当のところはどうなのかという事がわかるじゃん
|
||
208:
匿名さん
[2006-04-21 10:51:00]
>>204 住友もそうだけれど、同じ建築士による設計の売り渡し済みのものについては何もしないんでしょうね。
|
||
209:
匿名さん
[2006-04-21 13:57:00]
|
||
210:
匿名さん
[2006-07-16 17:30:00]
|
||
211:
匿名さん
[2006-07-16 18:16:00]
札幌市にも説明責任があると思うが。
|
||
212:
匿名さん
[2006-07-18 20:56:00]
|
||
213:
匿名さん
[2006-07-19 02:34:00]
|
||
214:
匿名さん
[2006-07-19 06:16:00]
|
||
215:
匿名さん
[2006-07-23 00:00:00]
>>204
行政処分を受けたのは、三菱マテリアル、大林組、三菱地所、三菱地所住宅販売、三菱マテリアル不動産 http://ameblo.jp/tokyufubai/entry-10013876182.html |
||
216:
匿名さん
[2006-08-17 01:49:00]
|
||
217:
匿名さん
[2006-08-18 14:00:00]
>地所物件で地所設計の設計・監理は少ないよ。
その通りです。設計、監理は外注です。 |
||
218:
匿名さん
[2006-08-18 14:29:00]
>地所物件で地所設計の設計・監理は少ないよ。
確かに地所設計は良い物件だと思います |
||
219:
匿名さん
[2006-08-19 17:18:00]
つくばエクスプレス沿いに地所のマンションできるらしいですが、
どんな仕様か興味あります。 NTT都市開発との共同で500戸ほど。 チャチな田舎だましな物件じゃないといいな・・ |
||
220:
匿名さん
[2006-08-20 17:26:00]
三菱は過去の物件を調べられたくないもんだから、1棟だけだしたのさ。
なんせ殺人マンションを販売して平気なところだから。 この業界で1番悪質な会社だと俺は思ってるけど。 |
||
221:
匿名さん
[2006-08-20 17:49:00]
三菱地所、札幌のマンションの契約解除
ばれちまったから慌てて売りつけたやつに金返したという見方はない? 退去した人たちのコメントが聞きたいよね本当のところはどうなのかという事がわかるじゃん 売上げに響かない たった1棟を報告をしただけだったら? この1棟を報告しただけで世論は「三菱は安心だねー」って思う。 これ以前の物件は触れてるのかな? ただの作戦だよ作戦。 これ全部当たってるな。 でお得意の念書取ってばらさないでねとかお願いしてるのかな? だけど一つ教えてあげるよ。法律に危険負担、緊急避難てのがあって悪いことなら念書取っても ばらす事が出来るんだよね。 |
||
222:
匿名さん
[2006-08-20 19:11:00]
危険負担、緊急避難の正確な意味を221の書込みに準じて誰か教えてちょ。
|
||
223:
匿名さん
[2006-08-20 22:14:00]
|
||
224:
匿名さん
[2006-08-20 23:13:00]
|
||
225:
匿名さん
[2006-08-21 01:13:00]
>>216
>しかし、審査会も大胆な裁決を出したものです。 >解釈次第で、違法と合法に分かれるところを、違法と断じたわけですから。 大手デベが違法と合法に解釈が分かれるような建築計画を進めたことに 問題あるように思うが。 |
||
226:
匿名さん
[2006-08-28 23:16:00]
ここのマンションって以外と特徴なかったりしませんか?
|
||
227:
匿名さん
[2006-09-02 11:48:00]
にちゃんねるに書き込めなくなった。
他の人はどう? |
||
228:
匿名さん
[2006-09-16 13:39:00]
>>225
地下室マンションの地盤面算定で都内初の判断 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38171/res/128 審査対象となったのは、三菱地所が同区代沢3丁目に建設中の「パークハウス代沢プレイス」。裁決書によると、西側道路に面した地下住戸6戸のバルコニーの先に、窓先空地を兼ねた奥行き約4mのからぼりがある。指定確認検査機関の都市居住評価センターが2005年10月17日付で下ろした建築確認では、からぼりの周壁の外側が地面に接する位置を「周囲の地面と接する位置」として地盤面を算定していた。 この計画に対し、周辺住民19人が「からぼりの規模が大きいので、地盤面の算定基準はからぼりの底面とすべきだ。地盤面の算定が誤っているために、区斜面地条例が定める階数制限に違反している」などとして建築確認を取り消すよう、昨年12月から今年1月にかけて区に審査請求した。 審査会は双方の言い分を聞いたうえで、窓先空地の奥行きは2mあれば都建築安全条例に適合すると指摘。周壁の外側を地盤面の算定基準とする扱いが奥行き 4m程度までみられるのは、安全条例が床面積に応じて奥行き2〜4mの窓先空地を求めていることが背景にあるとしたうえで、からぼりの奥行きは、4m までは必要ないと判断した。 |
||
229:
匿名さん
[2006-09-16 13:54:00]
|
||
230:
匿名さん
[2006-09-20 11:46:00]
代沢プレイスの優先案内会で素人ながら設計に違和感を感じ、本能的に選ばなかった。
財閥系大手だから無条件で絶対安心ということはありえないですよね。 平均的サラリーマンのはるか上の給与所得である社員達を養うために、かなり本来の価値以上に 高値にしてあると感じる。結構問題多発の信頼性も疑問符?のブランドに無駄金出したくない。 よく勉強して知識を磨いて、あとは感性で良物件を見つけ出す努力が本当に必要と、勉強になった 教材でした。ほんとうに、地所さまありがとうございました。 |
||
231:
匿名さん
[2006-09-20 21:03:00]
>素人だからよくわからんが周辺住民19人の言いがかりにも見えるなぁ。
違反建築物なら、周辺住民19人の言い分の方が正しいのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |