デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三菱地所のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 三菱地所のマンションってどうですか?
 

広告を掲載

ひまわり [更新日時] 2014-09-29 03:04:19
 

三菱地所のマンションの購入を検討していますが、土壌汚染の事実を隠して、マンションを販売したことで
問題になっていることもあり、正直不安も感じています。
実際にこの会社の物件を購入をされた方等、ご意見を聞かせてください。
ぜひ、参考にさせていただきます。


三菱地所の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8802.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-04-03 14:25:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判

142: 匿名さん 
[2005-10-12 17:44:00]
>141
図面で事前に把握できることでは?
限られた面積ではやむをえないこともあるでしょう。
三菱も「お気に召さなければ、ほかを当たってください」
って感じじゃない?


143: 匿名さん 
[2005-10-15 12:44:00]
中部地区の物件で異常とも思えるぐらいの宣伝をしているところがあります。
全世帯300ぐらいあるのですが、地下鉄からJRからTVのCMまでちょっと異常です。
設備も高級志向、立地も駅近、人気のある地区なのですが価格がなぜか安いです。
地所さんでそんなことあるんですか?私の知る限りそんなに大々的に宣伝しない余裕さが
好きだったのですが・・。
ちなみに完成は2年後ですがもう完売しそうなペースです。
購入に踏み切れません。
144: 匿名さん 
[2005-10-15 12:51:00]
>143
まさか…
145: 匿名さん 
[2005-10-15 14:59:00]
野村のマネ?。。。
146: 匿名さん 
[2005-10-15 15:35:00]
なにか問題でもあるのかな?
147: 匿名さん 
[2005-10-15 21:22:00]
>143
売主は地所単体かな?
148: 匿名さん 
[2005-10-15 22:15:00]
単体だったら今東京でも安めでかなり大々的に売り出してる物件あるよね
それも?
149: 匿名さん 
[2005-10-16 01:28:00]
JR東海社宅の跡地開発で、JR東海不動産と共同でやってます。
JRが力を入れているようです。
名古屋駅の柱から壁まですごい宣伝でした。
国鉄もいっぱい余剰な土地を持っているよね。
JRはこれからも地所と組んでやっていくんじゃない。東海のことね。
150: 匿名さん 
[2005-10-16 20:05:00]
ここは施工会社によって遮音など品質の差がでないか心配だな。
鹿島とかはおおむね大丈夫だろうが、戸田や北野建設などの物件は要注意!
151: 匿名さん 
[2005-10-17 11:13:00]
>150
マジ??
152: 匿名さん 
[2005-10-23 23:09:00]
JRは大成しか使わないみたい。タワーズもだけどね。
大成建設は大丈夫?
153: 匿名さん 
[2005-10-24 18:12:00]
西松建設施工のパークハウスの購入を検討しています。
同じ西松施工のパークハウスにお住みの方で、
作りなど、何でも良いので、情報をいただけませんでしょうか?
上階の音が良く響くとありますが、本当でしょうか?
154: 匿名さん 
[2005-10-24 18:43:00]
パークハウスザガーデンですね?
155: 匿名さん 
[2005-10-24 22:11:00]
>143
そうですね。このe-manshionの名古屋版でも
セントラルガーデンレジデンスは異様な盛り上がりを見せてるし、
なんといっても名古屋駅の柱がすべてこの広告には参りました。
なんで?って感じ。
セントラルガーデンの近くには、パークハウスもあって地所同士で競合しないのか?と。
価格的にもセントラルガーデンはかなりお得な様子。
お得すぎて変といわれてるくらい。

なんか、この売り方、OAP(大阪アメニティパーク)に似てない?
う〜ん。どうなんでしょ。
ただの思い過ごしだったら良いけど。
156: 匿名さん 
[2005-10-25 00:55:00]
似すぎですよね。
ちょっと異常ですよね。
157: 匿名さん 
[2005-10-25 01:59:00]
OAPは元工場跡地だし、
発売当時の価格も、別にお得な価格じゃなかったよ。
広告が派手な物件なんて、別に珍しくもないでしょ。
何か意図があるのですか?
158: 匿名さん 
[2005-10-25 11:15:00]
JRと組んでるんだから当たり前だろう。
親会社がマンション売ってるときに、JR東海企画としては、
他のマンションの駅広告を大々的にとるわけには行かないだろうし。
159: 匿名さん 
[2005-10-25 12:38:00]
名古屋では例を見ない売り方です。
地所さんが、こんなに大きく宣伝するの初めてなので。
というか、他のマンションはこんなことしてるとこ、最近ではないです。

セントラルガーデンはほっといても売れそうなのに
どうしてこんなに宣伝するのかなぁ。

購入者は、この売り方について変な方向に考えたくないのはわかりますが
第3者からみると、今のセントラルガーデンの売り方って??って感じなのです。
160: ↑ 
[2005-10-25 22:22:00]
143から149をご覧ください。
しかし、レスの流れを読まないで書き込んじゃう人ってホントに多いんだね。
161: 159 
[2005-10-25 22:35:00]
>160
もちろん読みましたよ。
けど、148,149が言ってるJRとの共同体で
だから力入れてるみたいなことって
ただの予想でしょ。
誰も、内部のことなんて知らないんだから。
それに、JR社宅跡地で、JRとのって言うけど
共同体云々っていうのは関係ないと思う。
162: ↑↑ 
[2005-10-27 01:39:00]
あのねぇ・・・・。共同体ってJR東海不も売主ってことなんだよ。
予想って言っても、JRグループが肩入れしてないと考える方が不自然。

「売り方が???」だと感じて、「変な方向に考え」てしまう、
あなたの妄想の方が「???」です。本当に第3者ですか?

163: 匿名さん 
[2005-10-30 03:17:00]
150さん、またはどなたでも。。戸田建設はまずいでしょうか。たしか検討物件に戸田建設施工のがあったと思います。
164: 優勝はおれたちがもらった 
[2005-11-03 09:03:00]
某競合サイトの「マンション指南」のページ。
「アコーデオン型網戸より普通の網戸」でずいぶん褒められているのって、こちらのことですよね?

しかし、さすが会員制ともなると思い切った表現が出てきますね。
『双璧をなす財閥系の分譲事業が主体の超大手不動産会社とは比べ物にならないほど・・・』
165: 匿名さん 
[2005-11-03 11:28:00]
地所って物件によって良いのと悪いのと差が激しいような気がするのは
俺だけ?
166: 匿名さん 
[2005-11-03 11:32:00]
場所に見合った商品を提供するのは、どのデベも一緒。
まだ、名前を変えるような露骨なやり方でないだけマシ。
167: 匿名さん 
[2005-11-05 05:37:00]
ある意味露骨にやってくれたほうが、選びやすいような気もするが。
「〇〇シリーズにしては格安」とか。
将来の値崩れも予想つきやすいとか。
168: 匿名さん 
[2005-11-05 12:59:00]
>>163
戸田は三菱系の物件が多いな。
病院や学校など特殊大型建築などは定評があるが、一般住居建築での評価は決して高くないのでは?
169: 匿名さん 
[2005-11-14 17:47:00]
>168
やっぱり鹿島が建てたやつなら安心できるんだけどね。
その他は差がありすぎて、一概にいえない。
三菱地所が建てるんじゃなくて、それぞれの建設会社が建てるんだから
地所だからフリーパス、ってのは危険。
170: 匿名さん 
[2005-11-18 01:29:00]
名古屋の場合、地所と大成の組み合わせが多いですよ。
今、4年前のPHの中古と新築を迷っていたんですが、
内装のものがほとんど一緒でした…。
もちろん、ちょっとちょっとグレードアップはしてますけどね。
171: 匿名さん 
[2005-11-19 10:33:00]
構造計算書偽造事件、これ、パークハウスで発覚したらどーします?
よりによって「チェックアイズ」だもん。
もしそうなったら、現場より、「地所の中を」チェックアイズだな。
172: 匿名さん 
[2005-11-20 12:45:00]
悪意に満ちた投稿だね。
購入者と売主間の売買に伴う瑕疵あるいは不法行為の問題。
今回の事件は、購入者に対する責任の所在は単純明快なことなんだから、
地所が積極的にそんなことをやる理由は全くないです。
また、もし万一下請けがこっそりやっていたとしても、
ヒューザーなんかより遥かに責任能力はあるから、
きっちり賠償責任は果たすでしょう。
逆に、ヒューザー購入者などは、十分な補償は受けられない可能性が高い。
面白半分の煽りは慎むべきでしょう。

173: 匿名さん 
[2005-11-20 12:52:00]
その「ヒューザーなんか」も、積極的にやっていたわけではないよね。
気付かれなきゃラッキーってとこでしょ?
その程度ならどのデベもおんなじことやってる。
内覧会でも、指摘した人にしか説明しないのと「根っこ」は一緒。
174: 匿名さん 
[2005-11-20 14:23:00]
構造計算書偽造のような明らかな法令違反を、
どのデベでも「気付かれなきゃラッキー」と思ってやってるって?
貴重な情報をありがとうございます。
それなら、あなたは是非それを告発すべきです。
(因みに、法令違反と内覧会の指摘がどうこういうのは全然次元が違うと思うのですが、
 いったいどういうことなのでしょう。)

175: 匿名さん 
[2005-11-20 15:40:00]
法令違反と内覧会の指摘・・・
「気付かれなければ黙っておこう」という発想から出るという点で
「根っこ」は同じです。
あとはそれを罰する法律があるかないかの違いだけです。
なんでもお上におんぶに抱っこでは、小泉さんに「抵抗勢力」と叱られますよ。
176: くだらん 
[2005-11-20 17:47:00]
嘘つきは泥棒の始まりってことか。
で、どのデベも嘘つきだということですね。
よくわかりました。
177: 匿名さん 
[2005-11-26 01:16:00]
三菱地所も東京建物や東急不動産の様な対応をして貰いたいものです。

http://www.tatemono.com/news/2005/ttknews051125.html
http://www.tokyu-land.co.jp/sumai-top/kouzou.pdf
178: やっさん 
[2005-11-26 17:17:00]
173 ?
ヒューザーが積極的に やっていた可能性が高まってきたぜ。10月27日の「イーホームズ」「ヒューザー」
「姉歯」の協議議事録をだれか入手できませんか
三菱地所は財閥グループなので法律違反でもしようものなら グループ全体の評価が また下がる
179: 匿名さん 
[2005-11-28 00:20:00]
大手のデベで働いている担当者はきっと命の危険を伴う法律違反を
できる肝っ玉を持った人はいないと思うよ。
知らないでゼネコンや下請けにだまされる可能性はあるかも?!
ヒューザーは確信犯だねあれは
やはり安いものには訳があるって感じですかね。
180: 匿名さん 
[2005-12-14 01:52:00]
第二の広尾ガーデンヒルズ計画
http://toshin-tanhou.jugem.jp/?eid=81
181: 匿名さん 
[2005-12-15 20:12:00]
ああ、おばさんが突撃していってた。。。反対って。
東京女学館が覗ける位置でしょ?
182: 匿名さん 
[2005-12-15 21:02:00]
地所は良いマンションばかりを造るよね。
184: 匿名さん 
[2005-12-19 00:10:00]
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   < **でーーーーーす。
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
185: 匿名さん 
[2006-03-31 00:01:00]
施工会社はピーエスにピンハネされる為、
資材を安くあげようとする。
入居して数年で転売するならば良いだろうが、
永く住むつもりならばお勧めできない。
186: 匿名さん 
[2006-03-31 01:13:00]
ぴーえすってなぁに?
187: 匿名さん 
[2006-04-07 18:40:00]
ホームページを見ると、構造の説明があまり詳しく載っていないのですが、
どうなっているのか気になります。
特に、耐震について知りたいです。
188: 匿名さん 
[2006-04-07 18:47:00]
物件ごとの条件により変わってくるものでしょうから、
検討されている物件のモデルルームにお聞きになるとよいと思います。
189: 匿名さん 
[2006-04-07 19:46:00]
そうですね。モデルルームで確認することにします。
でも、簡単な説明があると参考になると思うので、三菱地所にもお願いしたいです。
190: 匿名さん 
[2006-04-07 20:36:00]
たぶん地所の物件は三菱地所設計の人が担当していると思います。
彼らはプライドが高いのでまぁ、変な事はしていないと思いますが。
191: 匿名さん 
[2006-04-07 21:43:00]
地所は、保身のことしか頭にない何人もの上司や関連部署の
決裁をとって回らなければならないような大企業。
設計段階で危ない橋を渡ることはありえない。

現場レベルの手抜きを完全にチェックするのはどこのデベでも難しいけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる