埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キララガーデン☆住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. キララガーデン☆住民版
 

広告を掲載

うま [更新日時] 2010-12-12 17:27:48
 

キララガーデンのすばらしき住民の為のスレです。
住民同士、良い情報の交換を致しましょう。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-09-22 01:23:00

現在の物件
Ki・La・La GARDEN
Ki・La・La
 
所在地:埼玉県さいたま市 中央区円阿弥5丁目385-2(地番)
交通:京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩32分
総戸数: 361戸

キララガーデン☆住民版

551: 住民さんA 
[2008-01-18 12:05:00]
住宅取得税はまだ確定されていません。課税がかかるとしたら入居してから半年〜1年までに通知が届くらしいです。
552: 入居済みさん 
[2008-01-18 18:46:00]
床暖房について教えてください
床暖房があるとないとでまったく暖かさは違うのでしょうか??
553: 匿名さん 
[2008-01-19 09:46:00]
>552

こないだスーパーアリーナでやってたガス展で展示されてましたが暖かかったです。
オプション 工事できるかは・・・・どうなんでしょう規約よめば書いてあるのかな。
554: 住民さんA 
[2008-01-19 10:23:00]
(床暖房)確か後付けできないですよ。。。以前ギャラリーの方に聞きました。
555: マンション住民さん 
[2008-01-19 11:53:00]
床暖房は憧れちゃいますよね〜(*^-^*)
半分だけ点けるとか出来ないから、すごいガス代がかかると聞きました!!
お客さんが来た時は使っても、結局ホットカーペットを敷いてるという話もよく聞きますよ。
うちは木造のアパートから引っ越して来たのでマンションの暖かさには感動しています。
電気代は去年の冬の半分ぐらいになりましたねv(^o^)v
でも浴室乾燥機は便利で使ってしまうのでガス代は結構かかってます(^-^;)
キララの生活は快適ですよ(^o^)b
556: 入居済みさん 
[2008-01-20 19:23:00]
NO549さんへ

それは多分私のことです。名前は非公開にしますが・・。
ちなみにチーム名は読売ジャイアンツです。1軍昇格目指して頑張ります。
皆さんよろしくお願い致します。
557: 住民でない人さん 
[2008-01-20 20:44:00]
えっまじ?
俺、超巨人ファンですよ。誰?誰?
原監督と二岡のサイン下さい。
559: マンション住民さん 
[2008-01-21 21:35:00]
床暖房はいいですね。付いているお部屋が羨ましいです。
100平米のお部屋のみ標準装備だったのですよね?
色々なマンションの掲示板などを見ても好評ですよね。
後付け出来ないとなると、ますます欲しくなってしまいますね。

今日の話ですが、電気だけ点けて窓を閉めて本を読んでいました。
上下?左右?のどこかのお部屋かの会話がよく聞こえるんです。普通より少し大き目な声での会話だったと思いますが・・・。
ドアの開け閉めや小走り程度に歩く音は普段でも聞こえていましたが、会話が聞こえるのにはビックリしました。
家もケンカした時などは特に気をつけないと、って思いました。(笑)
560: 住民さんA 
[2008-01-22 04:26:00]
↑ え〜 話し声なんて聞こえた事ないですよ。 本当に住民かよ?
561: 入居済みさん 
[2008-01-22 09:04:00]
我が家も話し声やドアの開け閉めの音も
まったく聞こえませんよ!!
聞こえなすぎて、たまに不安になりますが・・・。
562: 住民さんA 
[2008-01-22 09:31:00]
>559さん
窓が開いていたために、換気口から会話がもれてきたのではないでしょうか?
会話が聞こえるって相当だと思いますが、テレビや音楽・生活音をたてていないと周辺の生活音がそこまで聞こえてしまうのでしょうか・・。

>560さん
本当に住民さんでしたら、もう少しやわらかい言い方のほうが良いかと。(おせっかいですみません)

確定申告もうすぐですね。
563: マンション住民さん 
[2008-01-22 19:58:00]
560さんへ、559ですが本当に住民ですよ。
本が好きで普段からテレビなど付けずに静かに暮らしていますので、けっこう周りの音って聞こえるんですよ。
それに、毎日会話が聞こえてる訳ではありませんし、たまたまだったと思います。
ただ、盗み聞きするような趣味はありませんので誤解しないで下さいね。

562さんへ、比較的静かな上層階に住んでいますのでそういう可能性だったとかと思います。
換気口から車の音とかも良くしますしね。
それにしても560さんに対しては、私が言われた立場ですが言葉使いに引いてしまいました。
564: マンション住民さん 
[2008-01-23 00:45:00]
上層階は比較的静かなんですか?うちは下のほうですけど静かですよ。近隣の話し声なんてきこえませんし。
565: マンション住民さん 
[2008-01-23 01:59:00]
上層の方ですが、17号の車の音が遮るものなく伝わってくるんで、その音は上層階の方がうるさかったりするんじゃないですかねえ? 特に気になるほどのものではないですが。

近隣の声は、たまーに、どこか近くの部屋の方の犬の鳴き声が、ビミョーに聞こえてきます。ベランダに居るともう少し大きな声で聞こえますが、窓は閉められている様なので、それらも全然気になりません。

マンションを購入した場合の確定申告は、通常の確定申告より早めにできるって話を聞きました。
まだ私もやっていませんが、込み方が全然違うので、早く行った方が良いですよ、などと営業さんか、銀行の人だかに聞きました。
566: マンション住民さん 
[2008-01-25 20:05:00]
広告2週連続入ってませんでしたね。
完売のめどはたったのでしょうか?
567: マンション住民さん 
[2008-01-25 22:28:00]
先日モデルルームには、残り3戸と張り出してありましたよ。
568: マンション住民さん 
[2008-01-26 12:00:00]
フロントコートからの景色を見てみた〜い!レインボーブリッジが小さくても見えるなんてうらやましいです!!
569: マンション住民さん 
[2008-01-26 14:27:00]
換気扇をつけながら料理をしていると、廊下を通る人の話し声はかなり大きく聞こえます。
なので逆に中の音も外に聞こえてると思います。
歌いながら料理するのは控えなければ・・・。

>>568
フロントの上階ですが、そんなに言うほどでもないですよ。
景色に期待して入居したので少しショックでした。
570: 入居済みさん 
[2008-01-27 00:18:00]
お風呂に入って静かに湯船に浸かっていると、どこからか話し声が歌声が・・・
それこそ換気扇からですが。
けっこう静かにしていればご近所の『色々な音』って聞こえるんですね。
571: マンション住民さん 
[2008-01-27 02:05:00]
売れ残りの部屋は値下げして販売しているのでしょうか?
572: マンション住民さん 
[2008-01-27 09:34:00]

当然です。
誓約書を書いて数割引で販売するはずです。
どこでもそうですよ。
573: 入居済みさん 
[2008-01-27 19:42:00]
今日手続きにモデルルームに行きました。
後一部屋で完売みたいです(^^)
すごいです!!住人としてはうれしいです
574: マンション住民さん 
[2008-01-27 22:39:00]
換気扇から聞こえるという方々は、どういう間取りのかたなのですか?
外の声聞こえてるのですか?
こちらの歌声聞こえているのですか?
何だか、よく歌を歌っている自分が急に恥ずかしく思えてきたので・・・
どういう間取りだと、その状態になるのか気になってきました。。。

キララは残り1戸なのですか!?
それが本当だとしたら、何だか嬉しいですね。
575: 住まいに詳しい人 
[2008-01-27 22:53:00]
歌声ですか?全く聞こえた事ないです。。扉の閉まる時の鈍いドンッていう音とクローゼットを閉めているのだろうなぁという音が静かにしている時に聞こえるくらいですよ。換気扇の空気口や風呂の換気扇やもろもろって各家庭の玄関の上というか上階との間にありますよね!よく湯気が出ているのをみますよ。考えられるとしたら通路側に面した部屋の2段階調節のできる24時間換気の通気口をあけていませんか?   そうだとしたら寒いはずなんですけど・・・。
576: 住民さんA 
[2008-01-27 23:04:00]
駐車場の出入口ってどうしたんでしょう??スロープを降りてチェーン・ゲート越えてンション外に出て道路を歩きエントランスからマンションに入りました。明日も出勤なのにあんな風に・・・早く修理してもらいたいでね。
577: 住民さんA 
[2008-01-28 09:39:00]
何故、駐車場入り口の扉は壊れてしまったのでしょうか・・・?

何だか、入居してから破壊されているものが多すぎます。。
何故、大切に扱えないのでしょうか・・
悲しくなります。。

難しくはないはずなので、施設のものは大切に使う心がけを
みなさんしていきましょう

私も、もっと気を使っていきたいと思いました。
578: 匿名さん 
[2008-01-28 11:26:00]
駐車場の扉は気をつけててもたまにバタンとなるし、あれじゃ強風ですぐ壊れますよ
ドアクローザ付けてくれー!ですね

その他、施設の破損は今のところほとんど子供。教育は必要でしょうけど、そんなに
悲観的にならなくていいと思いますよ
579: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 14:30:00]
HP見たら、完売御礼の文字が!

ついにやりましたね。
580: 住民さんA 
[2008-01-28 22:30:00]
昨日の夜18時くらいに丘の上のキッズルーム?が電気付いていたので寄ってみると住人のお子さんかわかりませんが3〜4人で冷蔵庫をホウキの柄でガンガン叩いているのを目撃しました。注意しようとしたら、その子達は慌てて逃げていきました。そのあとキッズルーム?に入ってみると氷が散らばっていてホウキも出しっぱなし、親は一体何をしているんですかね?
581: 住民さんA 
[2008-01-28 22:48:00]
>>574
>>575
角部屋とかでもなく極普通の南向きの間取りです。
キッチンの換気扇を回しながら、料理をしていると通路を歩いている人の話し声が換気扇から聞こえることがあります。
まぁ、たまたま通る方の声が大きかったのだとは思いますが…。
壁とかを超えて聞こえてくるのではなく、換気扇からです。
もちろん自分が換気扇から離れてリビング等に移動すれば聞こえません。
通路側の部屋で聞こえているわけでもありませんので通気口も関係ないです。

>>580
キッズルームには、防犯カメラはないのでしょうか??
安全面から考えても必要だと思います。
是非、どんな感じだったかを理事会でお話していただければと思います。

>>579
ついに完売しましたね!! とても嬉しく思います。
582: マンション住民さん 
[2008-01-28 22:55:00]
コミュニティラウンジでしたっけ?無くしてしまった方がいいのでは?
子供とは言え、度々ひどすぎますよね。
子供がやったことだから・・・でいつも済まされるのは、ちょっと違う気がします。
583: 住民さんA 
[2008-01-29 09:29:00]
582さんの意見に賛成!

仲良くなれた住民の方とお茶したり、
子供が出来て大きくなったら、外で遊ばせながら、自分は読書して・・
という事を考えて購入した部分もありましたが、
ここまで、躾の行き届いていない子供たちを野放しにしている親御さんがいるとなると
遊べる環境をなくしてしまった方がよっぽどマシな気がしてきます。
そんな子は、ラウンジを壊しても、落書きしたり階段で遊んだりと汚して壊しての繰り返しのような気もしますけど。
ラウンジを残すのであれば、誰が使用したのかわかるようにしないと責任の取り方も変わってくると思います。
584: 入居済みさん 
[2008-01-29 12:44:00]
子供がいない人の意見だけでは・・・・コミュニティラウンジを見て気に入って購入した方もいると思いますよ
585: 住民さんA 
[2008-01-29 13:33:00]
>>584
子供のいない人だけの意見ではないと思います。
私も子供はいますし、コミュニティラウンジも気にいって購入しましたので
子供のいたずらでこんな状態になるのなら、一度予約制や記名制にするなど
キレイなままのこせるような案を考えたいと思います。

破損等で修繕費もかかってくるのですし、理事会で子供のいたずらについても話し合いたいと思います。
586: マンション住民さん 
[2008-01-29 17:11:00]
584さん、子供の居ない人の意見って決め付けるのはやめませんか?

今までも子供が居る居ないで、意見の食い違いが度々出ていました。
各家庭にはそれぞれ事情があります。
子供がいない人、って言う文は止めましょう。

記名制はいい案ですね。
私も賛成です。少しそうやって使ってみるのも良いと思います。
ルールを守って使っていらっしゃる親御さんがほとんどだと思いますが、そこは協力してもらってラウンジを使って頂けたらいいですね。

と言っている私はまだ行った事がありません。。。
587: マンション住民さん 
[2008-01-29 20:02:00]
585,586に同感です。記名制も賛成。
しかし、まぁなんと言うか・・・前々からだけど、なぁんか嫌味な人がいるもんだねぇ!!!いつもいつも驚きます!
都合が悪い事になると子供のいない家庭叩き・・・。
いつも都合の悪い事を言われると子供のいない家庭のせいにするの辞めませんか?決め付けられて気の毒・・・。
もし仮に子供のいない家庭からの意見でも間違った事言ってないんだし、悪い事、間違った事は改善していくべきだと思いますが。
588: マンション住民さん 
[2008-01-29 21:45:00]
コミュニティラウンジは予約制にしたほうがいいと思います。
せっかくキッチンもついているので、子供のお誕生会やら、お料理講習会やら、フラワーアレンジメント教室、サークル活動等、いろいろ活用できそうじゃないですか?
利用する際のガイドラインを作って、きれいに、有効にスペースを利用できたらいいなぁなんて思います。
589: 住民さんA 
[2008-01-29 21:56:00]
記名制賛成です。
破損だけでなく、子供同士の怪我や事故など、何かあった時にわかるように証拠を残しておかないと・・・。マンション全体の、住民全体の責任になってしまいますから。
私も、ラウンジが気になって購入しましたが、まだ一度も利用したことがありません。
キレイなまま残していただけるのか・・
入居してからの”事件”を掲示板にて知るたびに、「一度も使用できずに無くなってしまうのではないか」と、たびたび不安になりました。
使用せずに終わってしまい、破損等の修繕費を払わされるだけになるのかと思いたくありません。
子供だけがいけないわけではありません。大人がきちんと対処して、みんなが笑顔で暮らせる明るいマンションになるように、協力しあっていけたらいいですね。
理事会に参加される方がいらっしゃったら、こんな意見もあったことを挙げていただけたらありがたいです。
590: 住民さんB 
[2008-01-29 22:11:00]
キレイに保ち、手入れも行き届いたものにするために、気持ち程度の安い使用料金(100円とか)をつけても良いかなと思いました。
積み立ての足しになれば、過失による破損に当てるとこもできますし。
個人的な使用でなく、マンション全体から募って集めた利用は無料とか。

いろいろ理事会で話し合いたいし、予約制についても提案したいのですが、
明後日から入院することになってしまって…出席できなくなってしまいました。
どなたか出席なさる方で提案していただけるかたはいらっしゃらないでしょうか??
591: 住民さんA580 
[2008-01-29 22:19:00]
587さん、言い方が正しいかはわかりませんが同感です。やはり大勢の方々が住んでいらっしゃるので大項目で「悪いと思うこと」を改善していけばいいと思います。詳細に関しては、殆どが各々のモラルの問題になるので…。今日も廊下に吸い殻が!!私も煙草を吸っておりますが、共有スペースにポイ捨てはそれ以前の問題と思います!!
592: 住民さんA580 
[2008-01-29 22:23:00]
587さん、言い方が正しいかはわかりませんが同感です。やはり大勢の方々が住んでいらっしゃるので大項目で「悪いと思うこと」を改善していけばいいと思います。詳細に関しては、殆どが各々のモラルの問題になるので…。今日も廊下に吸い殻が!!私も煙草を吸う人種ですが、共有スペースにポイ捨てはそれ以前の問題と思います!!そういう人は満員電車で向かいの人が咳こんでるを許せる人なんでしょうか?
593: 住民さんA580 
[2008-01-29 22:25:00]
587さん、言い方が正しいかはわかりませんが同感です。やはり大勢の方々が住んでいらっしゃるので大項目で「悪いと思うこと」を改善していけばいいと思います。詳細に関しては、殆どが各々のモラルの問題になるので…。今日も廊下に吸い殻が!!私も煙草を吸う人種の内の一人ですが、共有スペースに何かをポイ捨てするというはそれ以前の問題だと思います!!そういう人は満員電車で真正面の人がマスクや手で口も塞がないで、咳こんでるを許せる人なんでしょうか?
594: 住民さんE 
[2008-01-30 08:14:00]
駐車場からロビーまでくわえタバコで歩いているおっちゃんをよく見かけます・・・残念です。
595: 住民さんA 
[2008-01-30 10:06:00]
歩きながらの銜えタバコは、危ないですよね。。
JTさんの広告でもありましたが、子供も危険にさらされる危険性もあります。

この方ではないのかもしれませんが、マンション内にタバコをポイ捨て出来てしまうなんて、いくら共有スペースだとはいえ、自分の家の中に吸殻をポイ捨てするようなもの。
いくら自分が掃除しないからって、自分の住んでる場所にゴミを捨ててしまうことが出来る方が同じマンションに住んでいることが残念でなりません。
マンションで行うくらいですから、外でも平気でされるのでしょうね。。。
やはり大人のモラルの問題が大前提ですね。
ゴミを持ち帰ることが、そんなに難しいことなのか・・、本当に不思議でなりません。
大人がこんなことでは、”その中”で育つお子さん方にも少なからず影響は出てしまいますから、”自分の子供だけは”ということではなく、マンション全体から素敵な子供が巣立っていってほしいと思います。
少し長くなってしまい、失礼いたしました。
596: マンション住民さん 
[2008-01-30 15:30:00]
総会に子供を連れて行くのはOKですか?
私的にはNGだと思うのですがどうでしょう。
597: マンション住民さん 
[2008-01-30 17:03:00]
総会は長時間になるのなら、子供は飽きてしまうので連れて行かない方が良さそうですね。
ただ、預けることが出来ない方も多数いらっしゃると思います。
シッターさんが隣のお部屋などで子供を見ていてくれればいいのですが。
キララは小さいお子さんをお持ちの家庭が多いので、こういった集まりがある場合何かしら考えないといけないですね。
598: マンション住民さん 
[2008-01-30 17:50:00]
話しは変わりますが、体育館辺りにミニショップってあったら良くないですか?
来客のあった時とか、甘い物が欲しくなったり、ちょっと何かが切れてしまった時など・・・
そんな時、イオンまで行くのもコンビ二に行くのも歩いて行くとなると、「後でいいか」、ってなっっちゃいます。
今更出来る事はないと思いますが、あったらいいな、と思いました。
599: 住民さんE 
[2008-01-31 08:14:00]
たしかにあったらいいですね。個人的には、首都高の新都心に向かうクルクルっとしたところあたりににスーパーなんかできたらいいなって思います。
600: 住民さんA 
[2008-01-31 09:37:00]
高速下を活用できたらいいですよね。スタンド跡は無理でしょうが、歩いて行ける範囲にちょっとしたスーパーか薬局・コンビニが出来たら、かなり有難いですね。
このマンションと近隣の方が利用するだけでも、結構な集客は見込めそうですし。
こればかりは、マンションでは決められませんので、悲しい現実ですね。
601: 入居済みさん 
[2008-01-31 10:03:00]
キッズルームの冷蔵庫で遊んでる男の子(小学3〜5年生くらい)を何度もみかけて注意したこともありますが、大体いつも同じ子達です、直接親に言った方が早いと思いますが、やはり管理人にお願いした方がいいですよね。

完全予約制に賛成です、記名制にしてもいたずらっ子達が記名するとは思えないので・・・。

ちなみにうちも子を持つ親ですが、キララに住んでからは小学生(特に男児)が嫌いになりつつあります・・・。
602: マンション住民さん 
[2008-01-31 12:50:00]
行ってきました!住宅ローン控除申請に!ものすごく浦和税務署混雑していましたよ。。。あと、記載用紙が3枚あるのですが数字の計算と埋め込みが大変で、30人ほど会場に来ていましたが担当者が5人ほどしかいないためにちゃんと関わってもらえません。手引き用紙もあるのですが理解に苦しむ事も多々。。。 源泉徴収とローン残高証明と住民票と登記簿と売買契約書のコピー
が必要です。みなさん早めに行ったほうがよさそうです。
603: マンション住民さん 
[2008-01-31 15:51:00]
うちはまだ結婚して数年、子供はまだ全く考えていないので子育ての事はさっぱりわかりません。
私自身女姉妹中で育ったのでさらにわからないのですが・・・。
私が思うのは小学生位の男の子ならわんぱくでいいと思います。
夫もかなり超悪ガキだったそうでキララで起きている事態を話すと大ウケしています。
ただ自分が子供の頃は、すっごく厳しく叱る人は親、祖父母、近所の人、教師・・・たくさんいたそうです。一昔前だし・・・。

人の子を叱るって躊躇してしまいますが、さりげなく声をかけてみたり管理人さんや親御さんに話してみるのもいい手段だと思います。こういった掲示板で気づいた親御さんがいたら家庭での話題にもなるかもしれないし。

601さん、そんな事言わないでこのように大きなマンションに入居したのだから色んな出会いがあって当然だし、わんぱく達や可愛い女の子・・・みんなで見守っていきましょうよ。

私もいずれ親になる日が来るかもしれないし、キララはたくさんの親子がいるので見習っていきたいと思います。
604: マンション住民さん 
[2008-01-31 18:51:00]
595さんがおっしゃってる様に、このマンションにはマナーの無い大人も多いですよね。
敷地内にゴミも多いし、唾やタンも見掛けますし、タバコの吸殻もあります。
ゴミなんて見ないよ、と言う方も居るかも知れませんが、毎朝お掃除の方が綺麗にしてくれているんです。
大人の中にも、躾が出来ていない人が多いのですね。これでは子供を叱る資格はないです。

駐車場の階段にガムが張り付いています。
このマンションには監視カメラがすべての場所に必要なようですね・・・
605: マンション住民さん 
[2008-01-31 20:02:00]
まずは親がお手本にならないと・・・ですね。
606: マンション住民さん 
[2008-01-31 22:24:00]
今は、他人に自分の子供が叱られると親が逆ギレしたりする時代ですからね…。
嫌な時代になったものです。
みんなで声を掛け合って、より良いものになれれば1番良いですね。

>>敷地内にゴミも多いし、唾やタンも見掛けますし、タバコの吸殻もあります
>>ゴミなんて見ないよ、と言う方も居るかも知れませんが、毎朝お掃除の方が綺麗にしてくれているんです。
いちお、気になったら拾うようにしています。
お掃除の人がいるから良いというわけでなく、捨ててはならないしゴミは見てみぬ振りをするものではないということも子供に伝われば良いなと思っています。
607: 住民さんC 
[2008-01-31 22:37:00]
>606
ゴミがあることも知っているし、掃除の方がそれを片付けているのも知っているということは
自分自身は知らん振りしているということですもんね・・・。私もそうでした。
もちろん掃除の方はそれも仕事なのでしょうが、自分達でできることはして行きたいですね。
掃除する人がいるということ=捨てても良い と言うことでは、ありませんし。
前に書いてた方がいましたが「相手が変わるのを期待するより、まずは自分が変わる」この言葉につきますね。
608: 住民さんA 
[2008-02-01 10:18:00]
私も、ゴミを見かけたら拾うようにしています。
ゴミをゴミ箱以外に捨ててしまう人の目に留まることになれば、いつかはそんな人の”心”にも伝わると思うので。
各所で行われてきている「ボランティア的活動」を、この地区周辺だけでも”参加したい人だけ”集まってやっていけたらなぁと思っています。バイパス脇の道を通るたびに、”ポイ捨て”されているゴミが目に付きます。何故わざわざ、道に捨てていくのか、捨てていく人の心理を理解できません。マンション内だけでなく、周辺環境においても、少しでもゴミのない環境にしていけたらなぁと思っています。
609: 入居済みさん 
[2008-02-01 23:23:00]
>>602さん
ローン残高証明は、いつごろ届きました?
610: 入居済みさん 
[2008-02-02 00:44:00]
ここに書き込んでも仕方ないのですが、上のお宅がうるさいんです。
この時間でもガラガラゴンゴン?と。
もう我が家は就寝の時間なのですが、上のお宅は毎日夜が遅いようで・・・。
まだ、上のお宅が眠りに付いてくれるまで、我が家も眠ることは出来ません。
テレビももう消したいのですが、消すと音がもっと響くので消せません。
明日、会えたら声を掛けてみようと思います。

おそらく上階は毎日深夜1時前後に眠るようです。
毎日の事なので把握してしまいました。
もう少し静かにしてもらえたら、この生活はなまるなんですけどね〜。
みなさんどうでしょう?
611: 住民さんA 
[2008-02-02 01:27:00]
ガラガラゴンゴン…何の音でしょうかね??
入居時の挨拶のときにお子さんとかいたら、おもちゃとかの音とかっていう可能性もありますね。

前にいたマンションで、家の中で子供用の足で蹴って進む車を使用している非常識な家庭があったのを思い出しました。

…って、うちもだいたい1時に寝るので迷惑かけてないか不安になっちゃいました。
ネットしたりテレビ見てるだけで座りっぱなしなので、ガラガラゴンゴンはないと思いますが。

理事会の時に下の部屋の方にお会いできたら聞いてみたいです。。
部屋順とかで座れれば声をかけやすいですよね。

理事会は一人で参加する方が多いですかね??
周りの部屋の方とも知り合いたいし、夫婦で参加しようと思っているのですが…
みなさんはいかがでしょうか??
612: マンション住民さん 
[2008-02-02 01:50:00]
てか…入居のご挨拶に行ってないんですか?

我が家は左右下の方々とは、自己紹介して粗品交換して、たまにお裾分けしたりして交流があります。
上はいつまでたっても来なかったので、こっちから行ったけど、名を名乗らず…粗品返しもなく…。
見かけ判断は失礼ですが、赤い長髪にケバイメイク。
「あ〜やっぱりな」と。

昼間は静かなくせに、夜9時以降にゴツンドスンと。
Wiiでもやってるのかしら。。。
613: 住民さんE 
[2008-02-02 11:12:00]
>611
私も、入居時の挨拶以来まわりの方とお会いしてないので理事会でお会いできたらと思っています。
子供がいるなどの接点もなく、普段から付き合いがあるわけでもないと…なかなか話せる時がないですし
そもそもお会いしたり、すれ違ったりもありません・・・。
理事会等には可能な限り参加してお話したいと思っています。


>612
よほど嫌だったのは分かりますが…同じことをすでに何度も書かれてますよね…。
新築のマンションの場合、お互いさまなので粗品は用意しないという人も当然いると思います。
まさかお返しを期待して渡すわけでもないでしょうし。
夜、バタバタされるのは困るでしょうが。
wiiで飛んだりはねたりしてたら、確かにうるさそうだし盛り上がってそうですね…。
614: マンション住民さん 
[2008-02-02 15:18:00]
ローン残高証明、うちもとどいていなくて埼玉りそなに問い合わせました。
9月までにローンを組んだ人は12月末、10月以降にローン組んだ人へは1月末に
発送しているとのこと。
届いていないと言ったらもう一度送ると言われました。
こちらに引っ越してきて郵便物の遅れが2,3回ありましたので、
(1ヶ月近く前の消印のものが届いたり)
遅れて届くかもしれませんが。
615: マンション住民さん 
[2008-02-02 17:06:00]
うちは去年の9月にキララを購入し残高証明は12月に送られてきました。浦和税務署でのローン控除申請は済みました。
あれって意外と大変なんですよね。
616: マンション住民さん 
[2008-02-02 17:08:00]
明日の総会に子供連れで行ってもいいものか悩んでいます。万が一騒ぐようであればすぐに退席するつもりですが、お子さんがいるかたでも出席される方いらっしゃいますか?できる限りこのような集まりには出席したいのですが、いろいろな考え方をこの掲示板でみてしまうとなんだか怖くなってしまいます・・・。
617: マンション住民さん 
[2008-02-02 18:59:00]
個人的には子供は連れて行かないほうが良いと思いますが。
きっと家族で来るような家庭が多くてうるさくなりそうですね・・・。
うちは迷惑をかけるのは嫌なので、子供は預けることにしました。

せっかく参加なさるのに退席してしまうことが前提になってしまうのは残念ですし。
方法があれば、大人だけの参加が良いとは思います。
618: マンション住民さん 
[2008-02-02 22:11:00]
こんばんは、今職場からです。明日の総会出たかったのですが仕事が翌日の昼過ぎまでかかりそうで行けません。議題は6案だかみました。どうなったかの通知ってくるのでしょうか??
619: 住民さんA 
[2008-02-02 22:53:00]
>>618
おつかれさまです。大変ですね。
普通なら、後日文章で各家庭に通知されるはずです。

>>616
うちも自分だけ出席します。
最初はローンも2人で払っていることだし、妻と2人で参加する予定でしたが
子供を祖母に預ける予定がダメになり断念しました。
さすがに子供を連れて行くような集まりではないですしね…。
でも重要説明会の時も家族全員で来ている様なところもあったし、すごい人数がいたりして。
620: 入居済みさん 
[2008-02-03 07:43:00]
今日は、雪ですね・・・。
私は、今日も仕事ですので総会には、出席できませんが
みなさん、運転には、気をつけてくださいね。
621: 住民さんA 
[2008-02-03 09:17:00]
フェスタタウンなどの他のフージャース物件に商品券がもらえる紹介キャンぺーンの書き込みを何度もしてる人がいまして
気になっていましたが、はやりキララの人だったのですね。
20万の商品券は魅力的ですが、やりすぎでは…。
622: 住民さんD 
[2008-02-03 12:43:00]
>>621
キララの住民だと言って、紹介する人を募集しているのですか??
623: 入居済みさん 
[2008-02-03 13:29:00]
今朝見たときはフェスタタウンの掲示板に記載されてましたが、今は消されているようです。

今までにもフージャース関係の物件に何度も書き込まれては削除されていましたが、
今回フェスタタウンに書き込まれていた書き込み主はキララの住人だとおっしゃっていました。
hotmailのアドレスをのせて興味のある方は連絡を下さいと記載されておりました。
624: 住民さんB 
[2008-02-03 13:43:00]
理事会、愕然としました。
出席率が悪すぎるし、出欠席の紙すら出してない人が多すぎ!!
理事も16人中9人しか出席しない始末…。
今後が不安になりました。そのうち半数も参加せずに、採決もできなくなりそう。

子供を連れて行くのは反対ですが、これからは子連れでも良いから出席してほしいなと思いました。
625: マンション住民さん 
[2008-02-03 18:34:00]
同じフージャス仲間の物件なので応援したいけど、あんまりしつこく紹介キャンペーンの事を書き続けるのもどうかと・・・。
少し恥ずかしいです。。。20マンは美味しいけど。。。
626: 住民でない人さん 
[2008-02-04 01:02:00]
理事が欠席って…やる気あんの?
管理会社にやられないように気をつけてくださいよ〜〜。

ウチも比較的大規模MSです。
一見するとまとまりないように感じてたのですが、初総会は9割参加で意見交換も活発でした。
理事出席率も良いみたいだし、定期的に広報が配布されるし…。

大規模がまとまるのはホントに大変でしょうが、頑張ってください。
627: 住民さんE 
[2008-02-04 08:34:00]
昨日の悪天候ではしょがないのでは・・・
628: マンション住民さん 
[2008-02-04 09:02:00]
理事の欠席には正直残念な気分でした。
フロントコートの理事の方は全員出ていたのに・・・。
ガーデンコート理事の方は???
しかし、これからのマンションライフのためにみなさんでサポートしていけたらと思ってます。
(理事長の方もいい感じの方なので)
629: 住民さんA 
[2008-02-04 09:37:00]
総会の中身が知りたいです。
残念ながら、出張中のために出欠の返事も出せないままでしたので、
日ごろ交流を持てない私としては、是非この機会に住民の皆様方にお会いできることを楽しみしていたのですが・・。あの天候のせいもあって、参加率は低かったようですね。。
総会でも皆様からどんな意見が出るのか、興味がありましたし。
住みやすい環境を作っていけたらと思ってましたので、初めての総会に参加できなかったことが本当に残念でなりません。
630: 住民さんA 
[2008-02-04 12:47:00]
集まりって、出席する人はいつも出席するし、欠席の方はこれからも欠席する場合が多いですし
これから、どうなってしまうのか不安です。
ここに書き込みをしている人も欠席した方のほうが多そうですね。

用事があって出席できないのは仕方ないことだと思いますが
出席か欠席かくらいは、大人なんだしきちんと出してほしいなと思います。

正直、あの天気はキツかったですね…。
うちは主人が仕事で車に乗って行ってしまって、自転車で行く予定が雪でダメになり焦りました。
もう少し近くに集まれるところがあれば参加しやすいかもしれないですね。
子連れじゃないと参加することができない人も多くいると思いますし、遠いと無理でしょう。
しかも、あの場所は車がないと行きにくいです。


>>629
返事も出せなかったということは、ずーっと出張なのですかね?
先に配られている資料の通りに進んだだけで新しいことはほとんどないです。
帰ったら、読んでただければ大丈夫ですよ。
631: 住民さんA 
[2008-02-04 13:22:00]
ついさっき提携公園で遊んでいたところ…
公園から1番近い5階の部屋のべランダの手すりに布団を干し力いっぱいバンバン叩く姿が…。
1階の方が可哀想…。ポストに手紙でも入れてみようかしら?
632: マンション住民さん 
[2008-02-04 16:04:00]
でもどうせやらないんでしょ↑
本気で良いマンションにしたいと思うならやるべき。
私だったら、なんらかの形で抗議しますけど。
633: 住民さんA 
[2008-02-04 16:14:00]
>>631

まだ布団を手すりに出す方がいるのですね…。残念です。

>>632

>>私だったら、なんらかの形で抗議しますけど。
例えば布団の件に関して、どんな感じの方法があるか「本気で良いマンションにしたい」
と思ってらっしゃるのでしょうし、是非参考に教えてください。
よろしくお願いします。
634: マンション住民さん 
[2008-02-04 17:19:00]
>>632
理事会出席されました?
635: マンション住民さん 
[2008-02-04 21:55:00]
低層階、特に庭付き1階で、お布団をフェンスに干している家が何件かありますよね?
大体同じお宅ですがね。
落下は関係ないと思いますが、見た目良くないですよね〜。
上の方を見てもたまにチラホラ・・・
何度言ってもダメみたいですね。
636: マンション住民さん 
[2008-02-05 01:07:00]
話はだいぶ変わりますが、屋上の駐車場を使ってる方はいらっしゃいますか???
今朝はスロープ凍ってませんでした?大丈夫でしたか???
私はおとといの夜にスロープを上ったんですがスリップしちゃってなかなか登れませんでした。
あれって誰が雪かきすればいいものなんですかね?
637: 入居済みさん 
[2008-02-05 08:11:00]
>631
部屋を特定されてしまう情報はどうかと・・・・
638: 入居済みさん 
[2008-02-05 20:02:00]
理事長さん副理事長さん会計さんその他役員の方、がんばってください(^^)
639: 住民さんA 
[2008-02-05 21:47:00]
636さんの意見に似ていますが、私は駐車場階段の水の溜まり方がいつも気になっています。
階段に水溜まり出来ますよね。
あれは、設計上の問題はないのでしょうか?
建築関係に詳しい方いらっしゃいますか?
640: 住民さんE 
[2008-02-06 00:30:00]
>>636
今日もまた夜から凍っています…。
屋上はまだ雪が積もったままの車があるくらいですし、あまり車が通らないから余計溶けないで残っているのでしょうね。日もあたらないし。
1年に1回あるかないかの積雪ですが、あれじゃ危険ですよね。
641: マンション住民さん 
[2008-02-06 01:29:00]
今日管理人さんが階段の所は雪かきしてましたけど。。。
それ以外の場所は雪が溶けて氷になっていて かなり滑るので危険すぎて
赤ちゃんを抱っこして車まで行くのに一苦労でした。
642: 住民さんA 
[2008-02-06 10:43:00]
そういうことを見越して、私は高くても(キララの中では)1階を希望して駐車しています。
安心・安全・楽を買ったようなものですね。
もちろん、最上階の安さの方が魅力的ですよね。トータルしたら、かなり差額生じますから。。
ペットボトルに水を入れて、溶かしていく作業をみなさんで協力してやっていきましょう!
階段で、転倒されないように本当にみなさん慎重に歩いてくださいね。
643: 住民さんD 
[2008-02-06 12:32:00]
1F駐車場の入り口も2箇所だったら文句無かったですけどね。不便感じてる人もいると思う
644: 住民さんA 
[2008-02-06 13:36:00]
確かに、出口が公園側にもあったら良かったかもですね。
駐車場から敷地内に入る扉も、鍵ではなくて、自転車通用口と同じくオートであったら便利だったのに、と思うことがあります。
お子様と一緒の方や、買物袋を抱えて入るとき、鍵を差し込むのに不便ですよね。
”一手間”ですが、年配の方にも優しいと思います。
修理した際に、交換してほしいと思いましたが、逆に”一手間”我慢すればいいことですかね。
オートにすることで費用もかかり、負担が増えることが嫌なご家庭もございますでしょうから。。
645: 住民さんD 
[2008-02-06 14:52:00]
正直、駐車場などのことは買う前から分かっていたことですし今更ですが…。
住んでみて初めて分かることは多いですよね。
前の社宅と比べたら、どこも便利なのに人間て欲張りなもんです(笑)
646: 住民さんA 
[2008-02-06 21:15:00]
私も思いました。
住んでみてから気づく事ってたくさんありますよね。
色々考えたり、見たり、聞いたりいっぱいしたつもりでしたが。
でも、改善出来る事は住民皆で考えて改善していったら良いと思います。

我が家は、今はいっぱいいっぱいの生活ですが、改善した方がいいものにだったら考えます。
少しでも暮らしやすい終の棲家にしたいですしね。
647: 住民さんB 
[2008-02-06 21:43:00]
マンションは、管理費の滞納などが起きることもあるわけですし、

すごい改善をする場合は多数決で決めたりできないでしょうね。

そもそも理事会の参加数を見ちゃうと改善はまず無理そうですが…。
648: マンション住民さん 
[2008-02-07 11:54:00]
>>647
共用部の破損だったり、改善などがあると
確かに修繕費などが上がり、今後払えなくなる人が出てくることもあるでしょうね。
649: マンション住民さん 
[2008-02-07 19:41:00]
教えて下さい。
NHK受信料は、キララの場合カラー契約で2ヶ月¥4680−でいいのでしょうか?
650: マンション住民さん 
[2008-02-07 23:22:00]
>649さん

4580円ではないですか?あ、口座引き落としにしているから割引が
あるのかしら??
高いですよねぇ〜NHK。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる