キララガーデン☆住民版
487:
住民さんA
[2008-01-09 15:58:00]
|
||
488:
マンション住民さん
[2008-01-09 20:35:00]
総会の日が仕事で参加できません。しかも意外と遠いですよね・・・
残念です。 |
||
489:
マンション住民さん
[2008-01-11 00:19:00]
粗品の見返りがないために、愚痴になってしまうわけではないですよね?
うちも、粗品をいただいてそのままなので気になりました。。。 しかも、たまに来客があった際には、窓を開けて話していたので、尚更気になります。 Fですか? Gですか? 高層階ですか? |
||
490:
マンション住民さん
[2008-01-11 01:55:00]
No.489さん
決して粗品のお返しがないとか、それが直接の原因ではありませんよ。 個人的には「礼には礼で返すのがマナー」と考えていますが。 これだけモラルが低下してる人が上でヤダな、と思っているのです。 窓を開けて話す、というレベルではありません。 ベランダで焼肉をして、深夜3時までベラベラ喋くってたのです。 聞いてるこっちが恥ずかしくなります。 ちなみにここ2日程静かなんですが…効き目があったのかな? とりあえず直接投函はやめることにしました。 |
||
491:
入居済みさん
[2008-01-11 08:24:00]
話は変わりますが、戸田の花火大会って見ることできますかねぇ?見えれば最高なんですけどね(⌒〜⌒)
|
||
492:
住民さん
[2008-01-11 09:18:00]
|
||
493:
住民さんA
[2008-01-11 12:54:00]
戸田橋の花火は見えないと思います。
さいたま市の花火大会が前の場所だったら、きっとスゴク良く見えたでしょうね…。 |
||
494:
入居済みさん
[2008-01-11 15:49:00]
挨拶まわりですが、隣、上下ぐらいにはいくべきでしょう(^^)
ましてや挨拶にきたのなら今度は自分たちも遅くなりましたが・・・といくべきでしょう・・・ 人間付き合いってちょっとしたことから始まるので。 一生すむのなら皆さん挨拶ぐらいいきましょう!1 |
||
495:
住民さんC
[2008-01-11 23:21:00]
>挨拶に行ってもケバイ女が出てきて名前を名乗らず、粗品のお返しもなく。
ひどいんじゃない? 粗品のお返しをのぞんでやるなら、もらう方が迷惑だよ。 習慣というか、個人のポリシも違うし。 |
||
496:
入居済みさん
[2008-01-11 23:45:00]
この間初めてシャトルバスを利用したんですが、モラルのない住民に遭遇しました。
朝8時過ぎのバスにのったんですが、通勤ラッシュも終わったのか結構席があいてました。 私は0歳の子を前抱っこして、2歳の子は手をつないで乗りました。 乳幼児二人をつれてるので、優先席に座ろうとしたら30代前半の夫婦が座ってました。 どけてくれるかなと思ったんですが、見事に目線をそらされそのまんま。 普通席に座ろうかちょっと考えて立ってたんですけど、やっぱり変わってくれる気配はなかったので仕方がなく、普通席に座りました。 旦那のほうはこちらをちらちら見て気にしてる様子でしたが、奥さんのほうはこっちを見ようともしなく、こそこそ話してるだけ。 いくら、住民専用のバスだからって優先席はあけとくのが常識では???? |
||
|
||
497:
マンション住民さん
[2008-01-12 00:16:00]
普通席が空いているのにわざわざ優先席に座りたい気持ちがわかりません。
それに見た目だけではわからない事もありますよね。 何か理由ありの場合だってあるし。 他に席が空いているのに、仕方が無く普通席に・・・なんて言っているあなたの方がモラルが??? |
||
498:
住民さんE
[2008-01-12 00:45:00]
496さん
>通勤ラッシュも終わったのか結構席があいてました なら別にいいんじゃないの?優先席じゃなくても。 >いくら、住民専用のバスだからって優先席はあけとくのが常識では???? 優先席とは普通席が空いていない場合とかに優先席を必要とする人がいたらゆずりましょうよという席ですよね。必ず空けておかないといけないという事ではないですよ。 私なら子供を連れているからといって他に席がたくさん空いているのに、自分にどうぞお座り下さいと言って譲られるのが当たり前なんて思いませんが。 何か自意識過剰というか、そのご夫婦に対してのあなたの言いようにもとても違和感を感じましたが。 |
||
499:
住民でない人さん
[2008-01-12 06:44:00]
笑えるレスがわんさかだなw
|
||
500:
住民さんA
[2008-01-12 07:48:00]
496さん
子供連れてるからといって席を譲ってもらえるなんて思わないほうがいいですよ。 子供嫌いの人間だって居るし。。。 それに他の席が空いていたなら、そこに座ればいいだけの話。 0歳と2歳の子を。。。と書いてあるけど、そんなこと言うならもう少し歳離して産めばよかったのでは? その30代のご夫婦だって何か優先席へ座りたい理由があったのかもしれませんよね? 奥さんが妊婦とか。旦那さんが見てたって、ただ子供可愛いなと思ってただけでは? バスが混んでたら同情できますけどね。 |
||
501:
マンション住民さん
[2008-01-12 11:22:00]
すぐそばのシェル石油は潰れてしまったんでしょうか?
近々利用を始めようかと思ってたので残念。跡地が何になるかも気になりますね |
||
502:
マンション住民さん
[2008-01-12 11:56:00]
レスしている人に失礼かもしれませんが、496は巧妙な荒らし?と思ってしまう程おかしな書き込みですね。
結構空いているバスなのに優先席に腰かけている人のところへ自分が座る席よ。どいてくれと言わんばかりに行くとか。 混雑時ならともかくとして、優先席は席を必要としている人がいたらお譲り下さいという席なので必ずいつもどんなに空いていても空けておかなければならないと言う事はないです。 結構空いている席があるならそこへ座ればいいだけの話です。 若かろうが夫婦だろうが見た目ではわからない、色々な事情で体調の悪い方だっているものだし。 子供を連れているからといってそういう中で自分が一番優先されるべきなんて思うのはおかしいですよ。 そのご夫婦に決めつけで失礼です。 昨日主人と496のレスを見て話しましたがやはり主人も呆れていました。 |
||
503:
入居済みさん
[2008-01-12 12:25:00]
優先席のお話。空いてるならほかの席に座ればいいという意見が多いようですが、0歳なら抱っこしている訳ですよね。抱っこしているときは、たてにならんだ座席にすわると赤ちゃんが前の席の背もたれとママとの間で挟まることになるので、危ないと思います。(手荷物もお持ちでしょうし)
ましてや2歳のお子さん連れですから、2歳の子供を親子で前後にすわり一人で座らせるというのも危ないです。 この方の座れる座席は、二人がけの席か、一番後ろの長椅子!?状態の座席だけになると思います。 やはり、安全性を考えると、30代のご夫婦より、この方が座られたほうがいいような気がしました。ご夫婦が二人とも優先席に座る事情を抱えていたかもしれないので、なんともいえませんが、 やはり、席がほかにも空いているのなら、優先席ではない席から座るのが妥当ではないかと考えます。 |
||
504:
入居済みさん
[2008-01-12 13:17:00]
変な住民が多いな。
まあ、子供がいない人にはまったくわからない話だと思うけど。 前抱っこして座席に座ることがどんなに大変かわからないと思うから ここで言っておくけど身動きがとれないほど大変。 奥さんが妊婦さんなら旦那はどければ? ってかみなさん電車にのったことないの? 優先席は乳幼児連れ、妊婦、お年寄りが優先で座る席だよ? バスだって一緒のはずだろ! 歳はなして産めばとかいてる人もいるけど一人が小学生だったら赤ちゃんつれてても 優先席に座るなって? 荒らし?ってほど、おかしいです。 マンション自体は子育てにやさしいけど、住民は子育てに優しくない人ばかりだね。 うちも主人と一緒にみてますが、呆れてます! >496さん同情します。 |
||
505:
住民さんA
[2008-01-12 15:24:00]
>>優先席は乳幼児連れ、妊婦、お年寄りが優先で座る席だよ?バスだって一緒のはずだろ!
障害のある方でもそうですよね。 一見だけでは分からない障害や病気を抱えた方も当然いるのです。 そんな荒らしみたいな呆れる書き方は止めて欲しいです。 |
||
506:
住民さんC
[2008-01-12 15:30:00]
たぶん空いてる席が他にもあったからでしょうね…。
笑顔で「すいません」てお願いしたらきっと譲ってくれたと思いますよ。 すぐに気づいて譲ってくれる人もいれば、言われ始めて気づく人だっています。 声を掛け合ってよい関係が気づければよいと思います。 |
||
507:
マンション住民さん
[2008-01-12 16:08:00]
>>504は自演ですな
後部の2列席が空いてればそんな目くじら立てる事はないでしょう 多少狭いですが、10分程度。そんなおおげさに大変大変言うほどですか? 私は多少モラルの無い人より、すぐヒステリックに攻撃してくる人が 居るって事のほうがショックですよ |
||
508:
マンション住民さん
[2008-01-12 16:10:00]
>>501
なくなったようですね。何か便利なものができると良いですが・・・ 微妙な場所なので難しいかもしれませんね。 >>502 最近は>>499みたいな人が多いですしね…私も最初そう思いました。 >>496 余裕をもってバスに行くことをお勧めします そうすれば、好きなところに乗れますし。実際に私も子供を抱っこしているときはそうしています。 周りが変わるのを期待するより、自分が変わってみませんか? もしくは他の人がいってるように声をかけてみたらいかがでしょう?? >>505 家族に目に見えない障害があるので、そう思ってくれる人がいるととてもうれしいです。 やはり見た目で分からないと、優先席は座りにくいですし。 電車の優先席でオジサンに怒鳴られたこともあります。 バスの優先席では運転士さんにマイクで譲ってくださいと言われてしまったこともあります。 >>504 見た目で分からない障害がある家族がおります。 どうか、乳幼児連れの方・妊婦さん・お年寄りの方以外にも見た目で分からない人がいることを 知ってほしいです。 子育てだけでなく、人に優しいマンションであってほしいと願います。 |
||
509:
マンション住民さん
[2008-01-12 22:02:00]
504の書込み腹立つ〜
出ました!子供いない人には全くわからないと思うけど。。。だって。 子供いるから何なの? こんな住民が居るなんてね。ってか504って496じゃないの? 子供が居ると色々大変ですね〜 |
||
510:
入居済みさん
[2008-01-13 00:03:00]
>>496さん
バスに乗った日は、何曜日ですか? |
||
511:
マンション住民さん
[2008-01-13 00:15:00]
検討板の頃や前々から思っていたけど、子供さんのいない人に対して変な偏見や妬みのあるのか、いない方を見下しているような、子供がいる自分だけが大変で偉いと勘違いしている人がいるようですね。恥ずかしい事です。
0歳児と2歳児を連れてキララから駅までのピーク時を過ぎた時間の席の空いている空いている専用シャトルバスでしょ・・・? 私子供いますが優先席で無くても全然OKですが。 他にも席が空いていて優先席に座っている人がいるのに、わざわざ私子供いるんだからどいてと行くなんて信じられません。優先席以外全て一列縦並びのバスなんてありましたっけ?無いですよね。 優先席に関してもここでも言われている方々がいますが、見た目ではわからない障害、体調などありますよね。優先席は子供がいる人の為だけにあるわけじゃないです。 優先席じゃないと嫌なんておかしいですよ。 普通子供のいる自分は特別に苦労しているから優遇されて当然なんて思わないですよね。 そして優先席に座れず仕方なく普通席に座りましたと。その思い込みのヒステリーや相手の夫婦への怒りををこの公の掲示板にぶちまける。 悲しいですね。 |
||
512:
スジン
[2008-01-13 00:15:00]
バスの席云々ってのは話題変えようよ!
騒音の件に戻しましょう。騒音の件ですが、このマンションの床はそんなに響きやすいの? 常識で考えれば、よほどの強い振動を与えなければ、コンクリートで音が吸収されて上下 左右には響かないのでは?上下左右の部屋との仕切壁は共用部分扱いで、コンクリートと 説明を受けました。故に画鋲なんかはつかわないようにと・・。通常の生活で音漏れして いるようであればマンションの建築自体に問題あるのでは?マンション初めてだから、他 との比較はできないけど、建築の防音基準に問題あれば文句を言わねばとおもう。 |
||
513:
マンション住民さん
[2008-01-13 00:44:00]
496・504さん
つまり 子供連れてる私は結構席が空いていても普通席じゃなく優先席に座るべき。とにかく譲ってもらって当然なのよっ・・・て事ですか。 当然と思っていないとそこまでヒスに粘着にキララのネット掲示板にまで書かないですよね。 当然と思うのは辞めませんか?譲ってもらえたら嬉しいし、ホンワカしますよね。 でも496で書かれているシチュエーションで譲ってもらえなくてもそこまで怒る必要はないんじゃないですか。 何か逆に損じゃないですか? そんなに些細な事でカリカリ相手を憎みながら暮らすって。 あ、バス空いていてラッキー。優先席は先客がいるからちょっと残念!今日は他の席に座ろう。 でいいじゃないですか。 それに496の様な書き方をしたら逆に荒れる原因です。 もっと柔らかく、こうしてもらえるとこうゆう場合の時に嬉しいです・・の様な書き方の方が理解してもらえ安いと思います。 |
||
514:
IKKO
[2008-01-13 00:52:00]
騒音の話にもどりませう。どんだけ〜。いかほど〜。
|
||
515:
内覧前さん
[2008-01-13 12:27:00]
音ってそんなに気になるんですか?
これから申し込みの者ですが、掲示板読んで凄く不安に・・。 今なら申込金だけ捨てて、解約できる状態です。 諸先輩方はキララ生活どうですか? 音の他にも不安な点が一つ。今まで遠方で図面で部屋を選んだのですが、先日、実際の部屋を見て ショックを受けました。イメージより狭いということ。ちなみに私は4人家族で75Hのモデルルームの部屋を購入予定。子供が大きくなったら部屋足りないかも?皆さんは何人家族で、間取りは どのくらいですか?不便はないですか?でも、他のマンション見ても同じか広い位だし。今までは 田舎暮らしで部屋がたくさんあったけど、都会に住むということは3LDKで4人家族とかって普通なんですかね? |
||
516:
デベ
[2008-01-13 14:59:00]
ここの住民の皆様、バイパス向こうの、駅から離れたマンションを
購入してしまったことの事実に、目を逸らしてはいけませんよ! あの界隈であれば、同価格の新築の戸建て、購入できたでしょ? 住民の皆さん、将来、評価査定がかなり下落するの覚悟ですね。 |
||
517:
マンション住民さん
[2008-01-13 15:07:00]
↑他者を非難することで、幸せを得ているあたなたはもっと不幸せです。
同情しますよ・・・。別に将来の査定なぞ気にして購入していませんから。 |
||
518:
住民さんA
[2008-01-13 15:23:00]
音ですか、各々ですけどうちは気になりませんよ。以前も書いてありましたが、深夜静まった時間に上階だか左右だかわかりませんが、ドアの閉まる音がなんとなく鈍い音で聞こえるくらいですけど。歩いている音やTVの音なんてもれてなんてきませんから。あとペットの鳴き声も。近所に飼っている方が居ないのかもしれませんが。。。
|
||
519:
マンション住民さん
[2008-01-13 15:39:00]
>>516
同じ値段で同じ場所でもマンションを選ぶ人もいるのですよ。 私は、この場所で同じ値段でも例え安くても、戸建てだったら検討もしなかったと思います。 査定を気にしたり、のちのち売りたい人は考えて選んでるでしょうし。 関係のない話ですね。 ここは住民板です。ルールくらい守りましょうよ。 音の話ばかりをさせようとしているのも荒らしさんですかね?? >>515 参考になるか分かりませんが、うちも75平米です。 以前もマンションに住んでいたので平米数的にも、広さはこんなもんかなと思っています。 音は周りのうちによるのかも知れませんが、防音的にも普通だと思います。 バイパスは近いですが、マンションの周りもとても静かです。 現在は2人家族ですが将来は子供が1人欲しいので、それを考えて75平米の3LDKにしました。 今は、リビングと1部屋しか使ってない状態で2部屋余ってます。 将来は子供部屋と物置になりそうです。でも収納も多いので2部屋子供部屋でも可能かと思います。 ココに限らず、3LDKで両親と子供2人の4人で暮らしている家庭も多いと思いますよ。 |
||
520:
住民でない人さん
[2008-01-13 15:51:00]
フロントコートとガーデンコートはどちらにしようか迷っています。フロントだと駐車場が遠いですし。ガーデンだと日当りもですが、眺望がフロントコートですよね。。。
|
||
521:
マンション住民さん
[2008-01-13 16:03:00]
>>520
今、何階のどの部屋が残っているのかは知りませんが…実際にベランダから景色を見て、駐車場まで歩いてみて決めるのが良いと思いますよ。 |
||
522:
住民さんA
[2008-01-13 18:48:00]
ガーデンですが、毎日車を使用しますし、買物の量もたくさんあるので、駐車場に少しでも近いガーデンにしました。沢山の荷物を持ってフロントまで行くことが、私にはとても大変なことので、ガーデンにして心から良かったと思っています。(家族のペットのごはんが重いですからね)
眺望も場所によってだと思いますが、私はこの部屋からの眺望には大満足です。 |
||
523:
520さんへ
[2008-01-13 21:40:00]
絶対にフロントが良いと思います。
私はフロント上層階ですが、新宿の高層ビル、池袋サンシャイン、富士山ははっきり見えます。 また小さくですが、レインボーブリッジ、東京タワー、六本木ヒルズ、西武ドームなど景色はとても良 いですよ。 そして何よりカーテン開けっ放しでも気にならないこと。ガーデンだと上の階でもフロントから丸見えですよ。駐車場からの距離ですが、慣れればそれほど気にならないし、エントランスを利用すれば夫婦での買い物であれば問題なしです。ちなみに私は荷物の多い時はカートを利用していますので全く苦痛に思いません。フロントの方が、同じ間取りであれば値段も多少高くなるはずですから検討した上で考えて見てください。ご入居を心からお待ちしています。 |
||
524:
マンション住民さん
[2008-01-14 00:19:00]
キッチンの臭い対策で何か良い方法はありますか?以前はキッチンの側に窓があったのですが、今は中住戸の為に換気が出来ません。換気扇だけでは不十分な気がします。こまめにゴミや食器は溜めないようにしているつもりですが、外から帰ると臭いが気になります。良い方法があれば教えて下さい。
|
||
525:
マンション住民さん
[2008-01-14 00:42:00]
523さんへ
揚げ足取るようですが・・・ フロントコートがとても良いのは分かりました。 でも値段がガーデンコートより高いとか言うのは、ガーデンの方にちょっと失礼ではないですか? ガーデンコートに住んでいますが、523さんからはどうやら見下されているようですね。 と、その位敏感に反応してしまう事もあります。 発言にはみなさん気をつけましょう。 |
||
526:
住民さんA
[2008-01-14 00:59:00]
私も525さんと同じように感じました。
|
||
527:
住民さんA
[2008-01-14 08:35:00]
高所恐怖症なので下に住んでますよ。エレベーターを待たなくて住むしビル風も吹きませんよ。
|
||
528:
マンション住民さん
[2008-01-14 10:56:00]
実は・・・今更後悔しています。フロントコートに住んでいますがガーデンにすればよかった。
毎日車を使うので・・・フロントから駐車場は遠いですね。しかも朝寒いし・・・。 |
||
529:
購入検討中さん
[2008-01-14 12:25:00]
|
||
530:
マンション住民さん
[2008-01-14 13:24:00]
最近は荒らしが多いですね。連休だからかな。
多少の音の話より、住民でもないのにブーブーいう人のほうが問題でしょ…。 噛み砕いて説明しなきゃ住民板だってことも分からないのかな?? |
||
531:
住民さんA
[2008-01-14 14:49:00]
私も戸建てと同じ値段(マンションの方が色々含めると高いけど)でもマンションを選ぶ一人です。
516さん、戸建てよりマンションが好きな人、自分に合っていると言う人、戸建てよりマンションの方が良いと思う人はたくさんいるのですよ。 最近のマンションはすごく良いと思います。 もう夢は一戸建て・・という時代ではないのです。 マンションがいいと思う人、戸建ての人・・・色々いて当然だと思います。 |
||
532:
住民さんE
[2008-01-14 18:08:00]
先日はすごい強風でしたね…。
通路に出しっぱなしになっているCOOPのBOXが飛んでてびっくりしました。 今はマンションでなくとも音でもめている時代ですからね…。 うちも音には気をつけていきたいです。 |
||
533:
マンション住民さん
[2008-01-15 09:12:00]
ガーデンコートに住んでいます。
我が家には動きたい盛りの1歳の男の子がいます。 下のお部屋には二人のお子さん、先日越してきた上のお部屋にもお子さんが 一人いるそうですが、音は全く気になったことがありません。 下の階の方にお会いしたときに「うるさくないですか?」と 訪ねたときも「全然聞こえてこないですよ」と言われました。 高速道路に近いほうの部屋ですが、高速の音も全く聞こえてこないですね〜。 うちは市外から越してきたのですが、水道代が倍に跳ね上がってビックリしました。 さいたま市って高いんですね。。。 前はお風呂と洗濯機が離れていたので風呂水再利用できず、毎回入れ替えて いたのに2ヶ月で5千円くらいでしたが、引っ越してきて風呂水再利用しているにも かかわらず1万円きました。。。 |
||
534:
匿名さん
[2008-01-15 09:54:00]
どこの市から来たんですか?さいたま市は高いのは有名ですね。
|
||
535:
住民でない人さん
[2008-01-15 11:29:00]
埼玉に住んでいて、戸建よりマンション?
・・・・・なんだかなぁ・・・。 |
||
536:
入居済みさん
[2008-01-15 13:17:00]
戸建ては、寒いんですよ・・・。
ここに引っ越してくる前は、戸建てだったのですが 寒かったですよ〜。 マンションは、暖かいですね〜。幸せです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
総会の時に下の部屋の人に会えたら、うるさくないか聞いてみたいです…。