埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キララガーデン☆住民版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. キララガーデン☆住民版
 

広告を掲載

うま [更新日時] 2010-12-12 17:27:48
 

キララガーデンのすばらしき住民の為のスレです。
住民同士、良い情報の交換を致しましょう。
宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2007-09-22 01:23:00

現在の物件
Ki・La・La GARDEN
Ki・La・La
 
所在地:埼玉県さいたま市 中央区円阿弥5丁目385-2(地番)
交通:京浜東北線さいたま新都心駅から徒歩32分
総戸数: 361戸

キララガーデン☆住民版

185: 匿名さん 
[2007-11-15 01:38:00]
大宮便賛成。

あと、24:10の最終バスはかなりありがたいです。
186: マンション住民さん 
[2007-11-15 08:44:00]
大宮便大賛成です。
終バスもありがたいですね。
既存の路線は22:00以降ほとんどないので
重宝してます。
187: マンション住民さん 
[2007-11-15 12:11:00]
結局、大宮にしても朝と夜の決まった時間しか使わないだろうしな…。
大宮だと、どこに停車させておくか問題になりそうですね。

>>184さんのいうとおり、みんなが高齢になってきたら…
今はあまり使われていない昼間の時間のバスはとっても便利ですよね。

みんなのライフスタイルと一緒に変えて行ければ良いですね。
188: 住民さんA 
[2007-11-15 13:59:00]
便利になる事は結構ですが、運営が成り立たたず住民負担となるなら
バスの存続自体に反対です(ごく少額で済むなら賛成)
189: 入居済みさん 
[2007-11-15 15:40:00]
184さん、187さんの意見に賛成です。
これからのライフスタイルにあった運行をしてもらえるとありがたいです。
新都心便より大宮便の方がいいというなら大宮便のみというのも
ひとつの案でいいのではないでしょうか。

また、185さん186さんの言うとおり深夜便はありがたく利用してます。
これも大宮からの方がもっといいのでは。。。

皆様の意見をすり合せていきたいですね。

それとは別にクリーニングを管理室から出された方
いますか? 
利用された方はおすすめされるかどうか教えていただければと思います。
190: 住民さんZZZ 
[2007-11-15 23:09:00]
シャトルバスについての意見が多数でていますね。
私も時々使っています。国際興行の路線バスも使っています。

乗車率で見ると確かに採算合ってんのかな?と思いますが
300世帯で広く浅く負担していると考えるならマンションの
利便性を維持する費用として妥当な範囲だと思います。

「私は利用していないから・・」とか「私個人としては○○
したいから・・」という我田引水的な考え方ではなく、全体の
利益・価値から判断していくべきだと思います。

理事会に募るにしても「私はどうせ利用しないから」で多数決
になるなら廃止は必至ですがそれが正しいのかは疑問です

そのような考えが優先すると「新聞取りに行くのが面倒なので
いくつかの専売所だけ鍵を渡して戸別配達にしたい」とか
「私は1階住人なのでエレベータの補修費用は負担したくない」
と言った意見が通ってしまう危険すらあります。

ベランダの布団干しは最近見なくなりました。住人のモラルは
悪くない(むしろ良い)ので広い見地からの意見の交換があれば
良いなと思います 

長文失礼しました。
191: マンション住民さん 
[2007-11-15 23:29:00]
明日辺りから寒くなるようですが、灯油持込みって大丈夫なのでしょうか?
石油ファンヒーターですが?
192: 匿名さん 
[2007-11-16 00:20:00]
調べてませんけど、バスの廃止が特別決議に該当するかどうかで
結果が違ってきそうな気がします。

がー・・・あのバスを早朝から深夜まで走らせるのって、正直結構お金
かかってると思うんですよ。1日7万くらいは。
(大型バスを運転手1名で8時間借りると6〜8万します)
対して運賃は一日平均100人が往復利用してるとしても4万ですね。
それで月に60万赤字だと一世帯2000円も負担。厳しいですね。
勝手な計算ですけど、バス安め・利用者多目で考えたつもりです。
193: マンション住民さん 
[2007-11-16 11:36:00]
流れを切ってすいません・・・。

>>170
私も、すぐ音がすると上の階の方だと思っていました。
最近になって、上に住んでいるAさんと仲良くなり
部屋に遊びに行かせてもらったところ、私がうるさいと感じていた時間に
Aさんは部屋にいなかったことが分かりました。
最上階のAさんの部屋にいるときに、まさに170さんが言っていたように
上の階がないのに、まるで上から聞こえるような音が聞こえてきました。
分からないものですね・・・。
上の部屋のせいにするのは簡単だけど・・・決め付けちゃいけないなと思いました。
194: 入居済みさん 
[2007-11-16 12:46:00]
№190さんの意見に同意です。
まさに書いてあるとおりだとおもいます。
195: 住民さんC 
[2007-11-16 12:50:00]
マンション掲示板に書いてありましたが
上の方の階からポールが投げられるという
いたずらが発生しているとのこと・・・。
子供さんがいるかたは本当に注意してください。
 わたしも、先日上の方からゴミが落ちてきたことがあり
びっくりしました。

 子供さんがおこなういたずらなどが掲示板によく貼り出されていますが
よく躾をしていただきたいとせつに思います。
196: 住民さんA 
[2007-11-16 13:06:00]
>>195
該当記事が見当たりません。キララの話で間違いないですか?
しかもボール(b)じゃなくてポール(p)???
197: 住民さんC 
[2007-11-16 13:48:00]
>>196
ここではなく、実際にマンション内にある掲示板のことですよ。

>>193
騒音はどこが震源になっているか分からないことも多いですからね…。
193さんのように上の方と仲良くなれたりすれば、声を掛け合えて良いですよね。
198: 住民さんA 
[2007-11-16 17:25:00]
シャトルバスがあるとマンションの資産価値も上がるし、もしもの売却もしやすくなる。それはシャトルがあったから購入した、という人が多いので証明済み。

世帯当りの負担の上限を決めて、本数の調整、大宮駅便の追加、路線バスとダブらない時間帯中心の設定、地域住民への開放などを顧慮して改善すればいい。今はマンション管理も専門化しているから、やる気があって能力がある住民には理事会に入って頑張っていただきたい。
199: 入居済みさん 
[2007-11-16 17:26:00]
石油ファンヒーターは、禁止って説明うけましたよ。
基本的に、ほとんどの集合住宅では、石油関連の暖房機器は
使用禁止だと思いますよ。
うちでは、結局、ハロゲンヒーターとエアコンとホットカーペットで、寒さをしのぐつもりです。

先日、車から灯油を運んでるのを見かけましたが・・・なんだか寂しい
気分になりました。うちも使いたいけど・・・って、でも、ルールだから
しょうがないですもんね。
200: マンション住民さん 
[2007-11-16 18:03:00]
中庭で子供達が自転車で坂を下って遊んでましたが、危なくないですか?
あれって、ほっとくとその内大怪我につながる事故になると思います。
「子供だから」で許せる事なのか正直疑問です…。
201: 住民さんA 
[2007-11-16 19:32:00]
子供の話題が出ているので、ちょっとお邪魔します。
先日、小学校低学年と見られる男の子の集団が、マンションの
階段柵を乗り越え、雨どい?か何かによじ登って遊んでいたので
「危ないよ〜」と声をかけたところ、「うるせ〜**!」ですと。
2階から1階に差し掛かる階段だったので、高さは大したことは
ないにしろ、これが高層階だったら??寒気がしたので、注意
したんですけどね。
何というか、子供に限りませんけど、集団になると途端にお行儀が
悪くなりますね。
キララ内で集団で遊んでいる子供に挨拶しても、まず返ってこない。
1人1人はとってもいい子で「こんにちは!」なんて元気に挨拶
してくれるのに。
202: マンション住民さん 
[2007-11-16 20:43:00]
>199さん

やはり灯油はだめでしたか。
早速電気系の暖房機を探してきます。
何かと出費が多くて困りますが、決まりは決まりですし寒さには耐えられなくなると思うので。
でも、すでに運び込んでいる家庭もあるのですね。
実際のところ、家の中なんて周りからは何をしているかなんて分からないですしね・・・。

バレ無ければいいって人と、本当に知らないで使っている人がいると思うので、それもマンション内の掲示板に貼ってもらうなり各家庭のポストに入れてもらうなり必要だと思います。

何でも書面で、って学校から子供がもらってくる連絡便りみたいですが、効果は確実にあると思います。


騒音の件ですが、家も入居当初から上階の『音』には悩まされて来ました。(確実に上階です。)
同じ悩みを持った人が結構いらしたのですね。残念なことです。
ポストに騒音の事が張り出されていましたね。
本当に注意したいものです。
203: 入居済みさん 
[2007-11-16 23:07:00]
話を切ってすみません。

またもやバスの話に戻るんですが、皆さんはバスの運行代金をどう考えていますか?
1日7〜8万円という話もありますが、それはマイホームライナーが負担するのではないのですか?
私達は毎月300円の負担と、乗る時に1回160円のみなのではないですか?
確かに毎月300円は**にならないとおっしゃる方も居るかもしれませんが、私はそれよりフィットネスアリーナの修理代に100万円以上の管理費が使われる事の方が異常だと思います。
ですからバスの運行に関してはもう少し前向きに考えてみてはいかがでしょうか?

どなたかがおっしゃってた、将来足腰が弱った時に重宝する事もあるでしょう。1回廃線にしてしまえば、それから再開するのは大変だと思います。ですからもう少し皆さん前向きに考えてみましょう。
204: 入居済みさん 
[2007-11-16 23:30:00]
規約のどこにも 灯油ヒーター 使用不可なんて 書いてないぞ
適当なこと書くな

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる