野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 市川南
  6. I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
 

広告を掲載

前スレ1 [更新日時] 2008-04-11 16:28:00
 

前スレが終わったようなので立てておきます。

市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html

契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/

住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/

検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00

現在の物件
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
I-linkタウンいちかわ ザ
 
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線 市川駅 徒歩1分
総戸数: 572戸

I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】

821: あれ 
[2008-03-25 00:27:00]
まあ高層マンションの修繕はべらぼうに高額になりますから、
いまから10年修繕、20年修繕を楽しみにしておくべきでしょう。
しかもそのときに鉄筋補強の余波が出て思わぬ修繕箇所が発生したり、
最上階の飲食店からの異臭、悪影響なんてのも覚悟しておいたほうがよいかもしれ
ませんね。

URは利益度外視での賃貸物件ですから賃料なんてどうでもいいんじゃないですか**
822: 入居予定さんZ 
[2008-03-25 00:37:00]
URって利益度外視になったのですか?知らなかった。大変ですね。
823: 契約済みさん 
[2008-03-25 00:42:00]
高値掴み・・・
何を根拠に(笑

過去に買わなかった故、現在の市況への僻みですか・・

まだまだマンション価格は上がります。

まぁ、安くて・広くて・環境と交通の便が良く・設備仕様が良く・信頼のできる物件を
頑張ってお探しください。

自分で建てたらどうですか??


解約を自己主張するのは勝手ですが、
それを掲示板に書いて同志を集めたいのですか?
解約するのが自分だけだったら嫌なのですか??


もっと建設的な前向きな意見が聞きたいものです。
私は契約を継続しますがね。
824: 入居予定さんZ 
[2008-03-25 00:54:00]
>>823さん

不動産市況の冷え込みをみていると、さすがにマンション価格は急落すると思います。ただ、解約をするかどうかは他にもいろいろな要素を考慮するでしょうからそれだけでは決まらないので、地価の下落だけを強調するのはどうかと思いますけど。

でもおっしゃるとおり、解約しろといわんばかりの書き込みは何を意図しているんだろうと詮索したくはなりますよね。
825: 契約済みさんZ 
[2008-03-25 01:25:00]
>>824さん
823です。(職業デベですが、野村や三井ではございません)

マンション価格の急落の件ですが、少しよろしいでしょうか。

まず、マンションは
土地・建物
からなってます。

土地価格は確かに下落していますが、
建築費はどこのデベロッパーも頭を抱えているほど高騰しています。
昨年比で考えると、100戸クラスで5〜10億位の上昇でしょうか・・・

新しい物件をインターネットで検索してみてください。
価格のわりに面積狭くないですか??

また、相場に関しても
駅前再開発 と その他
では、全く違うのです。
(これもインターネットで調べてみてください)

現状では、デベロッパーも痛みを覚悟して在庫を吐き出すことも考えられますが、
駅前再開発に関して言えば、現状の価格でも普通に売れています。
何物にも変えられない価値(駅前・直結等)を有しているからですかね。

私が言いたいのはまだまだ価格は変わらないし、あと2年は急変しなさそうだと言うこと。
さらに、物件によっても価格下落率は違うということです。
(信じる信じないは、人それぞれですけどね)


私は久しぶりにこの掲示板を見ましたが、
解約すると言っている人の大半が、高値掴みと書いているのを見て、
自分の恥をさらしているのでは??
問題が違うのでは??
と思っているしだいです。

長文になってしまいましたが、
資産価値の解釈で解約希望の皆さんは、お金を捨てるため家賃を払い続ける。
矛盾に気がついていますか??(社宅等の人もいるでしょうけどね)
826: よそ者です 
[2008-03-25 02:22:00]
マンションの価格は一時的には落ちるでしょう。

サブプライムローンを発端とした一連の金融市場のダメージで、マンション購入可能な
資金を食われてしまった、マンション購入予備軍はかなりいると思います。
そして、各企業もかなりダメージを受けるでしょうから、給与の伸びもかなり減衰し、
場合によってはまたマイナスになるような企業もあるでしょう。

優遇精度の打ち切りや、金利上昇局面であおられて、需要も前倒しで推移していたと
思われますので、建築確認強化による弊害分を考慮に入れても、需給のバランスは、
供給過剰な局面だと思います。

では、マンションの価格は下落を続けるか?
これは難しいところですね。
一時的には下がるでしょう、在庫を抱えていると、経費だけでも**にならないので、
赤字でも処分せざるおえないですからね。

しかし今後は、土地価格下落分(あればです)は安くなるかもしれませんが、工事費を
落とすのはもう無理です。
とっくに限界を超えていますから。
マンションから撤退するゼネコンも多くなるのではないでしょうか。

ゼネコンは、昨今の談合発覚と、その後の本気の低価格競争でかなり限界を超えてます。
(建設業を代表して釈明すれば、談合は暴利を上げるためではなく防衛のため、会社を
 存続させる上での最低線を確保する意味合いが強かったのですがね・・・。)
(もとの積算価格事態が下がり続けていたので、落札率100%でも決して楽ではない
 状態だったのですが。)
ゼネコン自身も相当ダメージを受けてますが、もっと致命的なのはその下請けですね。
建設業に見切りを付けて、零細企業はどんどん廃業しているようです。
私の読みでは(まったくあてになりませんが)後3年ぐらいどん底が続いた後、
土木にしろ、建築にしろ、物を造るための手が枯渇し、造りたくても作れない状況に
なるのではないでしょうか・・・。
つまり、供給力不足です。

私にはここの物件が元々高いのか、妥当な値段なのかは判断できませんが、
マンション価格全体としては、短期的には下がるが、長期的に見れば、上がる要因と
下がる要因が拮抗してあまり変わらないのでは? と思います。

ただ、ひとついえることは、建設業者には相当に無理な状況にあるので、今後施工ミス
がどんどん多くなっていくかもしれません。
828: 匿名さん 
[2008-03-25 10:34:00]
やっぱりマンション値崩れしはじめてるようですね。都心を除く郊外地区で。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080324-00000967-san-bus_all

ここも、いつまで値下げしないで頑張れるのか見ものだね。
831: 匿名さん 
[2008-03-25 11:43:00]
東京駅まで18分って・・・。
駅前なら武蔵小杉や川崎あたりのほうが利便性高いと思いますが。
東京駅にだけ行くのではありませんからね。
832: 匿名さん 
[2008-03-25 12:12:00]
>駅前なら武蔵小杉や川崎あたりのほうが利便性高いと思いますが。
さようなら。
834: 匿名さん 
[2008-03-25 16:16:00]
武蔵小杉はパークタワー武蔵小杉がまだ販売中だけど、これから同じ三井の駅直結MSがでてきます。もっとも川崎も武蔵小杉も新築未入居がこれからいくらでも出来てきますよ。
835: 匿名さん 
[2008-03-25 16:22:00]
武蔵小杉再開発計画マップ

http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html
836: 匿名さん 
[2008-03-25 17:03:00]
>>831

そりゃ、武蔵小杉は多分ここのところでもほぼ上位に位置するよなあ。
市川はその次くらいのランクってことでいいんじゃないの、別に?

ただ、どんなに利便性がいいとしても川崎に住みたい人ってどれほどいるんだろ?価格もそれなりに安いのは理由があるわけだし。
837: あれ 
[2008-03-25 21:53:00]
川崎に住みたい人どれくらいいるのと同じくらい市川に住みたい人
どれくらいいるのという感じだろ。価値観は人それぞれ。
現在のマンションは明らかに供給過剰気味。都心部はとりあえずそれでも
買い手がついたが、あまりにも都心に供給量が多かったために郊外
までその恩恵が及ばなかったということ。建築基準法の改正で
高層マンションが建つようになったことも影響してるんだろう。
十数年前は40階建てマンションなんて建たなかったよ。
苦労せずして都心に住めるようになったのにわざわざ都心と同じ価格出して
まで郊外に住もうと思うのかな。今なら都心の方が安く買えたりする
んだからね。
838: 匿名さん 
[2008-03-25 22:39:00]
都心のどこ?どこが安く買える?
839: 契約済みさんA 
[2008-03-25 22:45:00]
しかし最近の経済誌やニュース、バブル崩壊の嵐、、、 1年前はまだ上昇基調レポートばっかりという感じだったと思うけど。

プロの皆さん、過去言っていたこと、書いていたことと現在の状況との乖離、いったいどう言うことなのか、説明してください。それともこの業界人って、結局先を読めない人が大半ということ?
840: 契約済みさん 
[2008-03-25 23:14:00]
マンションの値崩れは、間違いのない事実です。
ここだけに固執する必要もないので、キャンセルします。
誰かも、投稿していましたが、6000万円で買った物件が半額以下になるかもしれませんね。

本当に最近のデベは、契約継続に必死さが出てきております。
このことからも、わかるように唯でさえ鉄筋不足のレッテルを張られたマンションですから、必死になるのもわかりますね。
841: あれ 
[2008-03-25 23:38:00]
838
程度の低い煽りは逆効果にしかならないよ。
知りたければ自分で調べるべし。
知っている人は知ってるんだから。
少ない土地に大勢を住まわそうとするマンションの高層化は
結果として資産価値の低下を招く悪しきトレンドだよ。
842: 契約済みさんA 
[2008-03-25 23:48:00]
>>840さん
>本当に最近のデベは、契約継続に必死さが出てきております。

あれれ? 担当さん、我が家には、最近とんとご無沙汰、何のコンタクトもないっす。皆さんのところには引き止め工作来てるんですか? あれれれれっ?
843: 匿名さん 
[2008-03-26 00:27:00]
雑誌レベルでトレンド語るんだ…ヘンな質問してすまなかった。もっと頭よい回答くるかと思ってたよ。
844: 契約済みさん 
[2008-03-26 00:46:00]
>>840さん

だからー
解約するなら、いちいち解約予告の発表しないで、
実行してみなさいよ。

フラレタ恋人の悪口言っているようで
みっともないっての!!!!!!!!!
845: 契約済みさん 
[2008-03-26 00:50:00]
>>847さん

都心=都内ではございませんよね?
確認の為に(笑

都心で坪200万円台って、どこにあるのですか?
ぜひ教えてください。

そんな物件があるなら、解約していいかも(笑)
846: 契約済みさん 
[2008-03-26 00:51:00]
>>837さん

都心=都内ではございませんよね?
確認の為に(笑

都心で坪200万円台って、どこにあるのですか?
ぜひ教えてください。

そんな物件があるなら、解約していいかも(笑)
847: 契約済みさん 
[2008-03-26 01:03:00]
そうそう!!

解約を告知している方々へ


解約をするなら、階数とタイプを教えてください。
部屋代えできたら交渉したいし。

掲示板見てる方々や、次の購入者には解約者の個人情報わからないから
安心してください。
848: 入居予定さんZ 
[2008-03-26 08:22:00]
私は鉄鋼などの建築費用の増加を含めて考えたとしてもマンションの価格は下がっていくだろうと思いま
す。不動産投資からの外資の撤退は不動産市況の著しい冷え込みを引き起こして取引は急激に冷え込んで
います。中小のゼネコンの倒産も始まりましたし、不動産業界の冷え込みは著しいというのが実感です。
ちょうど前のバブル崩壊のときと肌で感じる感覚がそっくりで、不動産業界だけではなく不況の波は大き
く広がっていくと思います。消費者は購入に消極的になり、すでに供給過剰のマンションは価格を下げな
いと売れなくなるため、土地の仕入れは押さえられ、さらに地価は下がる。地価下落は需要と供給がバラ
ンスするまで下がり、建築費用の増額はこれに吸収されると思います。
そもそも建築費用は上がっているのだからマンションの価格を下げるのは限界があるというのは、マン
ションを売る側の都合で、マンションを作れば売れるという市況ならともかく、消費者が消極的になって
作っても売れないという状況ではあまり説得力のない議論です。現在住んでいる家のない人はマンション
を買わないので、不況になって将来に不安を抱えるようになるとあえて買うという人が減ると思います。
851: 匿名さん 
[2008-03-26 09:36:00]
そんなこと訊くのは、
年度末で来年度の事業計画を立案する時期なので、
5月末までにあとどれくらい解約が出るか、
具体的な数を知りたいからですかね。
(デベだったら姑息すぎる・・・)
853: 匿名さん 
[2008-03-26 11:10:00]
>>No.849
階数とタイプ書いたらデベに誰が解約したいかばればれじゃん
854: 入居予定さんZ 
[2008-03-26 12:46:00]
>>853さん
デベは解約の相手方なので当然誰がどこを解約したのか知っていますからその心配は無いと思います。
心配するとしたら、ここに書き込んでいるのが誰かデベに特定されると言うことぐらいだと思いますが、
いまさらそんなことを解約した人が気にするのでしょうか。
私もまだ追加購入を検討中なので、解約宣言される方が解約する階とタイプを教えてくださると嬉しいです。
855: 匿名さん 
[2008-03-26 13:04:00]
↑それこそデベに聞けばいい話だろう。自分の希望する階と間取りを言えば。キャンセル住居は心配しなくてもいくらでも出てくるよ。それよりも既に出回ってる地権者でも、他の人に取られないうちにあたったら?(笑)
856: 契約済みさん 
[2008-03-26 13:26:00]
>>855さん

あなたは何者??
契約者?
解約者?

ここは住民板ですが。。。
他人(解約者含む)なら他へ行っとけ!!
860: 入居予定さん 
[2008-03-26 15:38:00]
>解約宣言される方が解約する階とタイプを教えてくださると嬉しいです

実際にこの掲示板は誰でも書き込みが出来ます。
入居予定の人の部屋番号を誰かが適当に書き込む可能性もあるので、
その場合は入居予定者に迷惑がかかるし、混乱が生じると思います。
追加購入を検討されているならやはり営業に聞くべきです。
861: 契約済みさん 
[2008-03-26 21:12:00]
私は、色々と悩みましたが、キャンセルすることにしました。
もっと、じっくりと良い物件を探します。
862: 入居予定さんZ 
[2008-03-26 21:19:00]
>>860
ということはここで解約宣言されている人は本当に解約をする人ではないだろうというご認識ですか。
そんな気もしますね。
まぁ、私の契約した住戸を解約したという偽情報が流れても別に実害はありませんけど。

>>本当に解約宣言される方へ
私も何度かデベにキャンセル住戸についての情報を聞いてみましたが教えてはもらえませんでした。
ここで教えてもらったところでなにか有利になるわけではないですが、興味のある部屋にキャンセル
がでたといううわさレベルの話でもわくわくして楽しいです。その程度の興味で解約すると掲示板
で宣言するのであれば教えていただけるとうれしいです。実際解約される方には何のデメリットも
なさそうですし。
863: 入居予定さん 
[2008-03-26 23:27:00]
>>861

釣りかよ
程度が低いな
864: 契約済み 
[2008-03-27 09:09:00]
いずれ解約住居は市場に出回る。それからでも遅くはないでしょう。ところで地権者の方が売りに出している物件の売れ具合はどうなのでしょうか?現状では取りあえず完売であり、どうしても欲しい人は地権者販売分を購入すると思うのですが、順調に売れているのでしょうか?
865: 入居予定さんZ 
[2008-03-27 16:59:00]
是正工事見学会の集合場所入口ゲート付近にある不動産屋さんに地権者住戸の売り出しが張ってありますが、数は減っていないようです。こちらの瑕疵担保はどうなっているのでしょう?地権者はデベではなく、市から取得したことになるのでしょうからこの店から買っても瑕疵担保はなさそうに思います。とすると買うならやはりキャンセル住戸のほうがよさそう。

>>861さん
どのフロアのどのタイプをキャンセルされる予定ですか?
866: 契約済みさんA 
[2008-03-27 23:47:00]
>>805さん
>地権者はデベではなく、市から取得したことになるのでしょうからこの店から買っても瑕疵担保はなさそうに思います。

デベから送付されてきた資料には「瑕疵担保を30年に延長。かつ転売しても瑕疵担保は引き継がれる」って書いてありませんでしたっけ? ですから地権者から買っても瑕疵担保はつくと思いますが。資料を引っ張り出して確認するのが面倒だし、まあどうでもいいですけど。
867: 契約済みさん 
[2008-03-27 23:50:00]
私の解約する階数は、28階です。
間違いありません。
28階なので、建替え希望でした。
868: 匿名さん 
[2008-03-28 00:03:00]
プレミアム7*00万の北東解約しましたよ。残念だけど、無理だよ住むのは。一度は大好きになってるから心痛い。
869: 入居予定さんZ 
[2008-03-28 08:51:00]
>>866さん
すみません。わかりづらかったかもしれません。
われわれ契約者はデベから購入したので、デベの公約である瑕疵担保責任の延長・譲渡可能は適用されますので、契約者のキャンセルした住戸を買うのであれば同じ条件が適用されると思います。他方、地権者住戸は地権者が市から等価交換で取得したことになるので、デベから購入したことにはならずデベの公約は適用されないので瑕疵担保の延長等はないのではないかということをいいたかったのです。

>>867さん
ルームタイプをおしえていただけると嬉しいです。

>>868さん
ほかの北東プレステージは10万円台に端数があるのでその条件に該当するのは43Fの90-A12だけですね。
プランセレクトをすればLDKをかなり広くできるし魅力のある住戸だとおもいます。高層なので北東でも明るそう。でも、2件目として買う私にとっては、これほど広いのは必要ないなぁ。
872: 解約 
[2008-03-28 15:46:00]
我が家は40階を解約します
873: 契約済みさん 
[2008-03-28 16:13:00]
>>869
おまえさ、KPだよ。
874: 契約済みさん 
[2008-03-28 16:16:00]
>>869
分かる人だけわかりゃいいものを、そこまで晒す必要性ないだろ?
しかも、自分には関係ないのに・・腐ってるな。
875: 契約済みさん 
[2008-03-28 18:21:00]
>>874さん
言葉遣いは悪いけど、同感です。
不特定多数が見ている板で解約住戸をさらす必要全くないでしょ。
6月に入ればキャンセル住戸の情報はデベから当然入ってくると思いますよ。
ちなみに1階のスーパーは大丸ピーコックに決まったそうです。
876: 契約済みさん 
[2008-03-28 18:58:00]
>入居予定さんZの869さん
もう書き込みをしないでくれないかな!!
皆さんに同感です。
>本当に、こんな方(入居予定さんZ)が、このマンションの住人で一緒とは非常に不愉快です!!
877: 入居予定さんZ 
[2008-03-28 20:12:00]
私のほかにもフロアとタイプを書き込んでほしいと言う要望はありましたし、上の方でも書きましたがそれを指摘されたからと言ってどデメリットはありません。契約者ならずともここのMRに行って資料をもらった人なら誰でも特定できる情報を、情報交換の場であるここで書き込んだだけですよ。虚偽の書き込みを防止することにもなりますしね。
878: 契約済みさん 
[2008-03-28 20:27:00]
>だから、↑もう止めてください。
879: 匿名さん 
[2008-03-28 20:47:00]
入居予定さんZさんは、ここが荒れていた2月20日頃登場し、
21日に是正工事賛成派を宣言し、23日にタイプ分けの書込みがあると、
自分のスタンスを説明、タイプZの追加を得て、24日にコテハンになる。
朝の8時頃から夜中の1時頃まで書き込みをしているが、昼間と夜間で
口調が異なることから、昼は専業主婦の妻、夜はサラリーマン亭主が
書込みしているようである。
(どうです、こんなことか書かれると気持ち悪いでしょう?
ネット掲示板では個人情報の詮索はマナー違反です)

もしこのコテハンが工作員なら、かなりの凄腕ですね。
登場以降、前のような荒れ方をしなくなりました。


>>873
KPって何?
880: 入居予定さんZ 
[2008-03-28 21:05:00]
>>879さん
>>(どうです、こんなことか書かれると気持ち悪いでしょう?

いや、正直別に気持ち悪くはないです。面白い分析だなと思いますけど。
私、昼間と夜間で書き込みの口調違います?自覚はないですが、なんでだろう?(笑

>>ネット掲示板では個人情報の詮索はマナー違反です)

ちなみに、解約住戸の特定は個人の氏名、住所その他書き込んだ人の個人を特定する情報とは結びつかないので個人情報の詮索ではないですよ。

それから、ここが荒れていたのをおさめたのは私ではなく書き込むの人の分類を提案した人です。
881: 契約済みさん 
[2008-03-28 21:20:00]
>↑最低な人種ですね。
入居ごの管理組合の運営が思いやられます。
882: 入居予定さんZ 
[2008-03-28 21:23:00]
KY=空気読めない
KP=空気パンパン?
884: 契約済みさんA 
[2008-03-28 21:52:00]
入居予定さんZさんに対するバッシング、なかなか強いですね。

書き込み内容、少し踏み込み過ぎたから批判が出たのだと思いますが、でも「腐ってる」まで言うほどの内容でしょうか? 入居予定さんZさんの書き込みに対しては、結構な論理性を感じます。
885: 契約済みさん 
[2008-03-28 22:11:00]
>>もしこのコテハンが工作員なら、かなりの凄腕ですね。

分類の書き込み以降感じていた違和感はこれだったのか!!
886: 契約済みさん 
[2008-03-28 22:12:00]
鉄筋は腐ってるが住民は腐らないでくれよ
887: 契約済みさん 
[2008-03-28 23:04:00]
入居予定さんZさんと管理組合の一員となることに恐怖を感じます。
先が思いやられますよ。
888: 匿名さん 
[2008-03-28 23:56:00]
解約して、善意で本当に購入希望の人に買って貰いたくて書いた書き込みに対して、人としてどうなのって事でしょ?本当に検討してる人にしか分からない話しなんだから。
889: 匿名さん 
[2008-03-29 00:02:00]
書き込みしてくれた人も、かなり傷つきながら解約したのは十分理解出来る話。それを自分はセカンドで探してるから??いろんな人がいるから怒ってる訳じゃないけど、感じた事書かせて貰いました。Zさんには分からない感覚かもね。
890: 契約済みさん 
[2008-03-29 00:38:00]
Zさんは、ここの管理組合員で無いことを祈りたいです。
この方は、かなり異常だと思います。
以前から、この方の書き込みを読むだけで、鳥肌が起っていました。
これ以上、登場しないことを祈ります。
891: 匿名さん 
[2008-03-29 00:53:00]
多くの人が住むんだから…いろんな人にでも対応出来る人になりたい。Zさんは見方を変えれば素直で真面目な人なんでね?ウソ付いて自分が特したいとかそういうタイプじゃないよ。ここの地○者と違って。
892: 匿名さん 
[2008-03-29 00:57:00]
KP=クルクルパー?w
893: 契約済みさん 
[2008-03-29 09:15:00]
でも、Zさんが登場しないだけで、随分、安心して閲覧ができます。
性格が悪すぎますよ。
管理組合に入会するまでは、改善して欲しいものです。
895: 契約済みさん 
[2008-03-29 09:40:00]
1階のスーパーは大丸ピーコックのようですが、総武線の終電時まで開いていると嬉しいですね。
それから、45階のレストランは、どこが入るのでしょうか?
どんな商業施設が入るのか、考えるだけでワクワクドキドキです。
896: よそ者です 
[2008-03-29 10:32:00]
入居予定さんZは確かに余計なことまで書いてしまったかもしれませんが、第三者的な
立場でこの掲示板を読むと、一人に対して集中的に攻撃する方たちの方が、よほど怖い
と思います。
もっとも、一部の方が繰り返し投稿されているのかもしれませんが。
(こういう人の方こそ、よっぽど怖いと思います。)

実際、解約住居はいずれは特定されるものですし、解約された方の個人情報を流している
わけではないので、ほとんど影響は無いと思います。
まあ、本人が書き込んでない情報までは書き込まない方が良かったとは思いますが、ここ
まで集中して非難を浴びることではないように思います。

ちなみに、部外者の私は、部屋のタイプを言われても、まったくちんぷんかんぷんです。
購入検討者にのみ有効な情報なのではないでしょうか。
897: 契約済みさんA 
[2008-03-29 10:52:00]
しつこいかも知れませんが、入居予定さんZさんの書き込み対しての「腐ってる」や「かなり異常」などの攻撃書き込みに対してのほうが、私には攻撃性や違和感を感じます。
898: 契約済みさん 
[2008-03-29 11:19:00]
先日、公示地価が発表されました。
公示地価の上昇に対して、サブプライムローンの焦付きから株価の低迷など日本経済は、地価の上
昇気分には乗れない状況です。

この中で、新々価格で購入した私たちは、このマンションを手放す方向でいます。
会社の経営が圧迫して、当初のローンは困難だと判断したからです。

実際に、都内のマンションの価格下落が始まっていますので、更なる低価格なマンションを求め再検討します。

白紙解約できてよかった^^
デベさんありがとう。
900: 契約済みさん 
[2008-03-29 12:14:00]
そうですね。
出来れば、ここに住みたいです。

しかし、投資していた外貨安の損失補填がとても間に合いません。
今は、鉄筋不足のマンションであったことに感謝です。

清水さんありがとう!!
901: 契約破棄 
[2008-03-29 13:15:00]
市川市のためにも鉄筋不足の補強をしてても賃貸需要が期待薄でも
だれかがこのマンションを買うべきだろう。
欲しいというひとがいるのであれば、歓迎すべきことだと思うよ。
変に売れ残り新価格大幅値下げとかされてもすでに「定価で買った契約者」
は大きく資産価値を下げることになるんだから。

だからこそこれからキャンセル住戸を買うひとはぜひ「定価」で買ってください。
902: あ 
[2008-03-29 13:27:00]
ここの地権者は戦後のどさくさにまぎれて不当に
土地を占有してきたツワモノ揃いらしいので、組合は「購入者」と「地権者」
で大荒れ必至を覚悟しておくべきだと思いますよ。

まあ、フロア2階にできる「パチンコ店」なんかもせっかくの都市計画を
台無しにしないように気を使ってほしいところだね。

40階以上の住民は最上階のレストランの異臭に悩まされないように
今から消臭剤を大量購入しておくことをお勧めします。

とにかくキャンセル売れ残りだけは避けて欲しいところだね。
欲しいと思うひとは、どんどん問い合わせしよう!

でも何で地権者の横流し物件はいまだに売れないのかな。一般売り価格よりも
安く売り出してるのに・・・・
903: 契約済みさん 
[2008-03-29 13:56:00]
ここの西側の某大型マンションは、竣工後も販売を続けていました。
市川駅周辺のマンションは、ゆっくりと買い手が付いて行くという流れなのではないでしょうか。
都内の駅近物件のような早さで売れて行くというわけにはいかないのでしょう。
904: 匿名さん 
[2008-03-29 14:18:00]
何だかここの地権者さん達は、凄い方々のようですね。

地権者さん達と新住民は、水と油にならないようにしたいですね。

現に、プリティNさんのHページでも、地権者さんは、契約者の会をかなりの勢いで批判をしてま

したから、ここの地権者さんはタダ者ではないですね。

ほんと「購入者」と「地権者」が大荒れになる可能性もありますね。
905: 匿名さん 
[2008-03-29 14:32:00]
地権者うんぬんよりも、「ウン千万の買い物してどうしてこんな嫌な思いをしなければならないんだ」っていう感情論が一番大きいでしょう。その思いをどれだけ抑えられるか、感じないように自分に言い聞かせるか、それとも本当に気にしないのか・・。心が折れたら解約でしょう。
906: 契約済みさん 
[2008-03-29 15:36:00]
嫌な思いをして、地権者もとんでもない方々ばかりのようだし、解約ですね!
私も解約の気持ちで固まりました。
907: 契約済みさん 
[2008-03-29 17:07:00]
今、解約するかどうかって話で、地権者出すのもおかしくないかい?
地権者が問題なのは、始めに検討した時から分かってた事なんだし。
あくまで、解約の論点は鉄筋不足についてだろ。
908: 匿名さん 
[2008-03-29 17:38:00]
最終的には、何件の解約がでるのかな?
相当、増えそうですね。
911: 匿名さん 
[2008-03-29 23:30:00]
そうかな〜?
ここは、新々価格のマンションで、マンション価格の一番ピーク時に契約した物件だし、こんな悪い事件(鉄筋不足)のマンションのレッテルを貼られているので、今後は、解約が増えると思います。

わざわざ、一番お高い価格で買って、失敗したと考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・。

私は、解約しましたが、解約して本当に良かったと思っています。
もう少し、安くなるまで探します。

最低、70㎡のマンションが欲しいです。
912: 匿名さん 
[2008-03-30 00:11:00]
地権者ともめるとしてもそれは想定の範囲内でしょ?地権者には理事会でも投票権多くしてるし。ここ使って商売する人と、ただ快適に過ごしたいだけの人とでは、全ての考え方が変わるのは当然の事。
915: 匿名さん 
[2008-03-30 00:53:00]
売り惜しみ?んな、ば・か・な。ここ以外はそうかもね。地権者不動産に丸売りが既定路線でしょ。損しないようになってるんだよね。
916: その道の達人さん 
[2008-03-30 08:39:00]
>>913
「賃貸に出す時も、絶対有利です。」間違いです!!
地域密着型のA不動産屋です。

投資物件として、賃貸に出して有利な条件は、元々の価格設定が低くないと、有利ではありません。新々価格として設定されている全てのマンションが対象になります。

ですから、このマンションの場合は、投資物件には不適当な不動産です。
みすみす損を承知しての購入は、構いませんが、賃貸として運用する物件ではありません。

>>ここを購入する場合は、永住を考えるしかないと思います。
918: 契約済みさんA 
[2008-03-30 10:45:00]
現時点で検索してみると、JR市川徒歩4分の築15年62平米賃貸マンションで6200円/坪。確かたまに出てくる本物件すぐ西側、徒歩1分の築数年の分譲マンションの賃貸物件でも7000円台、少なくとも8000円以下/坪だったかと。

・ということからして、ここでも普通なら8000円/坪あたり、すなわち年間10万円弱が相場。
・すなわち、平均坪単価260万円の本物件の表面利回りは、たかだか10/260=3.8%。
・ということで、4%を切る本物件は、少なくとも投資物件ではない。

というのが、検討版掲示板での去年前半頃の結論だったかと。
919: 匿名さん 
[2008-03-30 11:12:00]
913は解約反対の工作員か、この物件をむりやり美化しようしているのか。
駅に人やサービスが集まるって、なぜわざわざ市川駅にこだわるのか。
本八幡などの乗り換え駅のほうが、人もサービスも集まり
家賃相場も高いと思うが。
920: 匿名さん 
[2008-03-30 11:21:00]
>便利さや、時間を買う人にはとても魅力ある物件だと思います。
時間を買う人で郊外の市川を借りる人がどれくらいいるかは疑問ですけどねえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる