前スレが終わったようなので立てておきます。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/
住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/
検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00
I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
282:
匿名さん
[2008-02-10 18:50:00]
|
||
285:
匿名さん
[2008-02-10 22:25:00]
>>No.279
いやそんな事ないと思いますよ。 野村不動産、三井不動産、清水建設 日本全国知らない人はいないし、マンション検討者であれば物件を見ているはず。 風化などしないでしょ |
||
287:
匿名さん
[2008-02-10 22:43:00]
中古だろうが
重要事項説明書に記載、告知義務があるのでは?? |
||
288:
契約済みさん
[2008-02-10 22:56:00]
>中古だろうが
>重要事項説明書に記載、告知義務があるのでは?? それは本当なのでしょうか? 売主は「今回の問題については、重要事項説明書に記載、告知義務はない」という見解を出しています。法的にも全く問題ないからそう言い切っているのでしょう。(超一流の売主として、道義的には大きな問題と思いますが) 新築物件販売時は義務が無くて、中古販売時には義務が発生するということがあるのでしょうか? |
||
289:
住民でない人さん
[2008-02-10 23:06:00]
284さんが正しい。
286と287は、「どんな内容を記すべき!」と言っているのかな? |
||
290:
匿名さん
[2008-02-10 23:16:00]
>売主は「今回の問題については、重要事項説明書に記載、告知義務はない」という見解を出しています。
三井、野村、清水3社が言ってるの??? |
||
291:
匿名さん
[2008-02-10 23:26:00]
>三井、野村、清水3社が言ってるの???
結果は、そうでしょう。 その見解に至るまでの、3社による内部議論がどうだったかはわかりませんが。 |
||
292:
住民でない人さん
[2008-02-10 23:58:00]
>>No.291
瑕疵担保責任30年は付けるけど、鉄骨事件この件については3社は関係ないって言ってるようなもんですよね? 重要事項に記載しないって・・・・契約者さん達はそれでいいのでしょうか? |
||
293:
匿名さん
[2008-02-11 00:39:00]
瑕疵担保30年は付けると言ってるのに、関係ないって言ってるようなものって、意味がよくわかりませんね。具体的に重要事項説明としてどのような記載が必要とお考えでしょうか?
|
||
294:
住民でない人さん
[2008-02-11 00:50:00]
契約者の会のhp今見ましたが、契約者さん達は大変そうですね。。。デベのかわし方がよくテレビに出てくるお役人みたい。この掲示板でエールを送るのはおかしいですが、頑張ってください!!
|
||
|
||
295:
匿名さん
[2008-02-11 01:15:00]
重要事項説明書
買い主が不動産を購入しようとするとき、安全な取引を行うためには、買い主自身が取引の対象となる不動産の内容や取引条件等の重要な事項(これらの事柄を総称して「重要事項」といいます)について、十分にその詳細を確認し、納得したうえで売買契約を締結する必要があります。このため国内の不動産取引においては、宅地建物取引業法に基づき宅地建物取引主任者が契約前に重要事項をまとめた書面(「重要事項説明書」といいます)に基づいて買い主に説明を行い、取引内容を十分に理解してもらった上で契約することが義務づけられています。 重要事項説明書はその名の通り、取引する物件や取引の条件等に関するとても重要な事項について説明する書類ですので、説明書に記載されている内容を十分確認・理解しなければなりません。 なお「重要事項」とは「そう聞いたから買うことに決めた」あるいは「それを聞いていたら買うのをやめていた」といった、不動産の購入を決定するか拒否するかの判断を左右する重大な条件を指します。 あれだけマスコミにも出てたのに記載しないとは御見それいたしました。 |
||
297:
契約済みさん
[2008-02-11 11:42:00]
住民版において購入予定もない人相手に重説の話を蒸し返すのは時間つぶし。
全ては来年引き渡し時の販売済み率で購入者の評価は決まる。 デベはキャンセル者が後悔するような付加価値を建物につけるべきだ。 共用部分・エントランス・周辺環境に数十億円かけるのもよし。現実的にはもうこれしかない。安いもんだ。 転売したときに値下がりして損するのは売った人以上にデベだということはデベが 一番良く知っているはずだ。デベさん企業価値・ブランド価値維持のためドカーンといきましょう。 キャンセルしようと思って他を調査したが市川を上回るものはなかった。 デベさん!期待してますよ!あと迷っているかたには丁寧に説明はしてあげてくださいよ。 |
||
298:
契約済みさん
[2008-02-11 11:52:00]
>>297さん
>デベはキャンセル者が後悔するような付加価値を建物につけるべきだ。 >デベさん企業価値・ブランド価値維持のためドカーンといきましょう。 対デベ方針、同意! >キャンセルしようと思って他を調査したが市川を上回るものはなかった。 今のところ、我が家もほぼ同意! |
||
299:
契約済みさん
[2008-02-11 13:17:00]
>>297さん
>>共用部分・エントランス・周辺環境に数十億円かけるのもよし。現実的にはもうこれしかない。安いもんだ。 周辺環境はともかく、共有部分やエントランスにお金をかけて管理費・修繕積立金を上げなきゃいけないようなことになるのは止めて欲しい。今のままで十分満足してるのに。 >>転売したときに値下がりして損するのは売った人以上にデベだということはデベが 一番良く知っているはずだ。 直感的に分からないのですが何で?転売したときに値下がりするのは市場の動向からして当然あることで、転売当事者でないデベがそれによって損害をこうむるというのが直感的に分からないのですが。企業評価の低下が転売価格の下落に影響を与えることはあっても逆はないのでは? >>キャンセルしようと思って他を調査したが市川を上回るものはなかった。 私は逆で、いい物件があったらキャンセルして乗り換えようかなと思っていますが、今のところここを明白に上回る物件は無いですね。プラウド新浦安の億ションの広さとセンスには惹かれてますが決定打に欠ける。広さを求めるならここのキャンセルをもう一つ購入という手もあるかなと。 |
||
300:
契約済みさん
[2008-02-11 13:46:00]
299さん
説明不足ですいません。 1.当然管理費・維持費があがることはないという前提でグレードを上げるということです。 周辺環境とは多大迷惑をかけたのだからIリンクタウンがより良い町になるようまた、また 繁栄するよう寄付をしていただき弱者にも優しいしていただきたい。植栽のグレードアップ、 広場施設の充実、貸し出し車椅子等々 2.デベは顧客がアンハッピーになればデベも繁栄しないとうい意味です。 3。正確には今のところ市川を上回るところは見つけられなかったということです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もし聞かれたらこういうことがあったとは答えるだろうけど、わざわざ説明なんてしないし、必要も無いでしょう。設計通り完成している物件なんだから。
実際大地震でも来たらその時は思い出すんだろうけど、毎日何ら変わりなく建っている建物のことなんて、住民でさえ誰も気にしなくなると思いますよ。