前スレが終わったようなので立てておきます。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/
住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/
検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00
I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
No.152 |
by 匿名さん 2008-02-05 19:41:00
削除依頼
補修工事について大臣認定が出て工事が再開された以上、建替えはなくなったので、あとはどれだけ具体的な誠意を引き出せるかといった条件闘争でしょうね。
|
|
---|---|---|
No.155 |
by 契約済みさん 2008-02-05 22:22:00
俺が契約したのは29階です。
契約した柱が契約した時とは違っています。 何とか契約した柱を手に入れたいです。 多分、25階以下を契約した人達には俺の気持ちが通じないと思います。 デベさん俺の契約した柱を返してください。 どうか、よろしくお願いします。 |
|
No.156 |
by 契約済みさん 2008-02-06 00:00:00
まず。。。
瑕疵担保責任(アフターサービス含む)について・・ はっきり言って、10年でも30年でも変わりありません。 他のマンションでは売主が納得しないので、裁判が起こっている現実。 裁判行って、長い年月・大金かけてアフターを勝ち取るのは至難の技。 よって、30年に延長することは売主にとって害はあまりありません。 また、、、 契約者の会について・・ 契約者全員が「契約者の会」に賛同していると思わないで欲しい。 情報開示は適所であればいい。 ただ入居後に、理屈っぽい方々がいることで管理組合が円滑に運営されない デメリットが心配。 あと、お金がもらえれば契約続行する意図が見え隠れしてますよ! はっきり言って、売主は「グダグダ言うなら解約すれば?そうじゃないなら黙ってろ!!」 と思っているのでは?? この業界、契約者と売主は50:50です。 それに・・ 金町の物件を紹介している業者がいるみたいだが、 かなり苦戦しているらしいじゃん。 しょせん・・・って事だ。 行政を見ても、歴史をみても、利便性を見ても、事業主みても、どこ見ても この物件が劣っている要素が無い。 そっち買う人は、どうぞそっちを買ってください。 と思っている、契約者 兼 不動産業者 兼 契約継続希望者です。 |
|
No.157 |
by 契約済みさん 2008-02-06 00:21:00
金町は結構好調らしいけど。
ヘンに他の物件を貶めるのはやめてね、 契約者の品位が疑われるよ。 とりあえず、金町が売れようが売れなかろうが、 ココの契約者の自分にとっては正直どうでもよい話だとは思うけど。 契約解除予定の人には良い情報提供だったかもしれないけどね。 あそこは宣伝をほとんどしないから純粋に知らない人も多いだろうし。 |
|
No.158 |
by 契約継続予定者 2008-02-06 00:23:00
それにしてもこれだけデベよりの書き込みが多いのには驚かされますね。
私は特に契約者の会の方針には賛成していないので会に参加する気はありませんが、契約者の会の主張が通ったところで私にはデメリットはなさそうなので「一緒にされたくない」とか「文句あるなら解約すればいい」といった書き込みをする気にはなれませんね。 それほどに契約者の会が脅威なのですか? |
|
No.159 |
by 契約済みさん 2008-02-06 00:44:00
>>156さん
そうそう、追加だけど。 >行政を見ても、歴史をみても、利便性を見ても、事業主みても、 行政力は葛飾区の方が全然上だよ。 伊達に23区を名乗ってない。 やっぱりお金があるところは違う。 ちなみに、市川は財政力で23区最下位の足立区にすら負ける。 「あの」足立ですら、地方から見ると実は上の方なんだよね。 歴史的にはどちらも宿場町で歴史自体は古いな。 あの辺りは帝釈天を始めとして有名な史跡も多い。 水元(駅北側)は比較的新しいけど、それは市川の南側と同じかと。 利便性は鉄道に関してはその通りだと思う。 まあ、通うところによっては逆転するかもしれないけど。 道路事情だと金町かな。 市川は外環が完成すればガラリと変わると思う。 事業主はイニシア(旧リクコス)+葛飾区だから悪くないかと。 イニシアレベルでダメなら野村なんて消し飛んじゃうかな。 まあ、あとは正直好き嫌いだと思うよ。 なんで、変な煽りや中傷はお互いのためにやめようぜ。 |
|
No.160 |
by 契約済みさん 2008-02-06 01:31:00
>>158さん
>契約者の会の主張が通ったところで私にはデメリットはなさそう 本当にそうでしょうか? 25階以上を建て直すことで竣工が遅れるならば、私にとっては十分デメリットです。 また解約期限の無期限延期は、竣工後、キャンセル住戸の棟内モデルルーム化なども考えられ、 迷惑この上ないですが。 |
|
No.161 |
by 契約継続予定者 2008-02-06 08:25:00
>>25階以上を建て直すことで竣工が遅れるならば、私にとっては十分デメリットです。
私はいつ入居でも別に問題ないので特にデメリットではありません。そもそも2009年3月に入居する予定ではないので。 >>また解約期限の無期限延期は、竣工後、キャンセル住戸の棟内モデルルーム化なども考えられ、 迷惑この上ないですが。 解約期限の無期限延期がなくても、中古が売り出されれば不動産屋がオープンハウスをしますので、そもそも避けられないことです。この物件は地権者さんが売りに出している新古物件がありますので、引渡後も売れ残りがあればすぐにオープンハウスができるかもしれません。小さなことです。 |
|
No.162 |
by 契約済みさん 2008-02-06 09:37:00
もうすでに33件解約があるんでしょう。5月末までまだ増えそうだし、地権者が売り出す物件もありそうだし、1フロアあたり1〜2戸の空き住戸があるってこと?
相場も下落傾向なので、地権者物件は値下げしても売っちゃうだろけど、デベの抱えた物件は値下げもできずに苦戦しそうですね。 駅のホームから空き部屋のベランダに「オープンハウス開催中」なんて横断幕は見たくないですね。 |
|
No.163 |
by 契約済みさん 2008-02-06 09:47:00
>158
「契約者の会」は脅威じゃなくて、迷惑なんだと言っているんですよ。 すでに是正工事が始まっているのに、いまだに無理難題の建て直しを要求し、 では、建て直しできない時の折り合いはどこでつけるつもりなんですかねー。 金銭を要求しようとしているとしか思えない。 そんな人たちが入居してくるのはやはりいい気分じゃありません。 158で「デベより」といわれている意見のみなさんは 非常に常識的な「普通の契約者」だとおもわれますが。私には。 |
|
No.165 |
by 匿名 2008-02-06 10:39:00
市川に長く住んでいる方は北口の市川、真間、東菅野、菅野に多いのですが、
市川の南口はしょせん。。。と思っていますよ。 こんな言い方は嫌でしょ? 金町をしょせん。。。なんて言っている156の不動産業者の方、 もし市川で不動産業をされているなら、南口と北口がどれほど違うかご存じですよね。 契約者と売主が50:50なんてことあり得ないですよね。 だからこの業界はダメなんだ。。。 |
|
No.166 |
by 契約済みさん 2008-02-06 10:50:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2008-02-06 11:01:00
>>No.165
確かにデベの品位が疑われる発言です。 >契約者と売主が50:50 契約者=お客様ですよね? 3社とも上場会社・・・・ |
|
No.169 |
by 匿名さん 2008-02-06 11:43:00
>>No.168
気は心 |
|
No.170 |
by 契約済みさん 2008-02-06 12:20:00
文句を言い続ける人を「お客様」と思わなくてはならないのも
さぞやつらいと思いますがね。 |
|
No.171 |
by 契約済みさん 2008-02-06 12:35:00
そもそも「契約者」に文句を言われ続けるようなミスを犯した清水建設と日建設計、それに問題発覚後も隠して販売した三井・野村。彼らこそが問題の元凶なのであって文句を言い続ける「契約者」に非はないはず。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2008-02-06 12:40:00
>>No.170
そういう風に思う人は客商売をやめたほうがいい。 文句を文句と思うか、文句をチャンスと思うかで営業成績が変わるんじゃない? なぜお客様が怒っているのか考えた事ある? お客様の立場に立ってみた事ある? |
|
No.173 |
by 匿名さん 2008-02-06 13:33:00
170さんも契約者だからお客様なんじゃないの?結局この鉄骨不足問題を気にしている人と
していない人がいくら論争してもかみ合わないと思うね。今後修繕費の積み立てとか大規模 改修のときも同じ議論がおこるでしょう。さらに地権者も巻き込んで常に三者三様。 ここはそういうMSになるよ。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2008-02-06 13:34:00
是正工事が行政により認可され、第三者期間の評価も実施されているのに、契約者の会の建替えの主張は非現実的であり、真の目的を疑われています。
本当に建替えを望んでいるのであれば、すぐに司法に訴えているのではないでしょうか。 |
|
No.175 |
by 契約済みさん 2008-02-06 14:33:00
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2008-02-06 15:13:00
>>173さんの言うとおり、入居前からこれじゃ先が思いやられるね。
ここまで来れば建て直しもないだろうし、そうすれば契約者の会とやらの人は敗北感に取り付かれるだろうし、解約してくれればいいが、あきらめて住む人もいるだろうからそうなったら最悪。 納得して住む人も、「ああ、例のあのマンションにすんでるの!」なんて言われ続ければ、はけ口がどこに向かうかなんて容易に想像できるし。 地権者は地権者だろうし。 空いた物件が安かったらどうかと思ってここまで読んだけど、やっぱりだめそう。 |
|
No.180 |
by 一住民 2008-02-06 18:13:00
契約者の会に賛同する、しないは別にして、真に契約者なら
契約者の会の閉じた掲示板に匿名で参加できるようにして頂き、 そちらで議論した方が賢明だと思いますよ。 ここでは、私を含めた部外者や、野次馬、利害関係者が、それぞれの 思惑や、ただ単に煽る為に投稿してきます。 将来同じマンションに住む予定ですよね、必要以上に険悪になるのは お互いに望んでないと思います。 ここでは、いいように介入されますよ。 |
|
No.183 |
by よそ者です 2008-02-06 18:27:00
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2008-02-06 18:33:00
>>183
デベも是正工事納得派も、契約者の会はクレーマーだと思っているから、もう無理ですよ。できれば一緒に住むことにならないように願うばかりです。 |
|
No.185 |
by 契約済みさん 2008-02-06 19:10:00
私は、建替えに賛成です。
大手の建設会社もミスが発覚して、ミスしたところから建て替えを選択しました。 基本的に建て替えるべきでしょう。 建替えを考えていない契約者の気持ちが理解できません。 |
|
No.186 |
by よそ者です 2008-02-06 19:22:00
>>184 さん
すみませんが、第三者の目からあなたの書き込みを見た場合、あなたの書き込みこそ 不用意に煽る、荒らしにしか見えませんよ。 ここの掲示板に将来住民同士で禍根を残しかねない書き込みが出来るなら、部外者が 介入できない掲示板にて、正々堂々発言してみてはいかがでしょうか? |
|
No.188 |
by よそ者です 2008-02-06 20:02:00
>>187 さん
ですから、そのことをそちらの掲示板で発言されればよろしいかと思いますよ。 あなたはこれ以上のデペとの交渉は害になると思っておられるのですよね? ですが、ここの掲示板での発言は、デペ、あるいはその関係者による工作である、 ととらえかねられず、その場合、デペによる姑息な工作と映るわけですよ。 結果、きつい書き込みの応酬となり、双方の心に傷を残し、住民同士で険悪な 雰囲気になっていってしまいます。 匿名でよいので、まず一人の契約者であることを示し、発言に責任を持つことが 重要だと考えますが。 責任を持ち、利を持って説得するのは、少なくともここでけんか腰で話し合いにも ならない書き込みを続けるよりは、大きな意義が有ることだと思います。 |
|
No.190 |
by 契約済みさん 2008-02-06 21:29:00
地権者をはじめ皆が納得するには、ミスを解消した25階からの建替えしかありませんね!!
私も建て替えを支持します。建替えを支持する人は全体の8割以上はあると思います。 何故なら、私が参加した説明会では、全員に近い人達が建替えを希望していました。 なのに、デべは、最初から補修工事しかないとの説明で、建替えを聞き入れる態度が全くありませんでした。 契約者全員を集めた説明会であれば、一番納得のいく展開になると思います。 民主主義の世の中、どの工法が契約者にとって、最も良いのか判断したいものです。 全員説明会で決着したいです。 |
|
No.191 |
by 元契約者 2008-02-06 22:22:00
契約者同士が入居前に掲示板でお互いの主張をめぐって言いあう。
それも発展的な議論ではなく、お互いの存在が憎いかのように。。。 まだ入居もしていないマンションで、将来の管理組合を結成する組合員が こんな状態でうまくやっていけるのでしょうか? もう一度原点に返って考えてみてください。 そもそも、何千万円もお金を払って、高い買い物をするのに 何でこんな嫌な思いをするのかを。。。 絶対に契約者のせいではありませんよね。 日本を代表するような(私はそうは思いませんけど)デベ3社が捲いた種ですよね。 人間ですから、ミスはあります。 どう是正しようと、それが原因で生じた諸々の齟齬は種を捲いた当事者が 誠心誠意、解決するしかないのです。 契約者の会がクレーマーのような言い方をされる同じ契約済みの方もいますが、 私は解約するまで、会に入っていましたが、会の代表をされている方のご苦労がよく わかっていましたし、最初からいわゆる無理難題を押し付けているわけではないと思いますよ。 何事も事なかれ主義の人もいれば、権利に対して主張していくタイプの方もおられる。 契約者の皆様は入居して同じマンションの住民になられ、管理組合を結成されるのです。 >少なくとも、こうやって掲示板で契約者同士が言いあうのはデベのプラスにはなっても 入居者にとってはマイナスでしょ。 だって、キャンセル住戸を買って住もうと思っている人も引いてしまうと思いますよ。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2008-02-06 23:16:00
>>191
コピペはマナー違反です。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2008-02-06 23:27:00
デベにもプラスとは思えないけどなあ。
ここでの言い争いを見てたら引いてしまい、解約する人も出てくるかもしれない。 そう多くはないとは思うけどデベで抱える住戸が増えて、販売に苦労するのはデベですよね。 マンションの評判にもひびくでしょう。 もちろん入居者にはマイナスです。 契約者の会も振り上げたこぶしの落とし所を探してるんじゃないですか。 誰かが書き込んでたけど、全員説明会でもやって、全員に意見を求めてみれば、いいんじゃない。 是正工事派が建て替え派を大きく上回れば契約者の会も黙るだろうし、逆なら・・・うーん、どうしましょう。 全員説明会を拒否している理由はこの辺にあるのかな? |
|
No.194 |
by 契約済みさん 2008-02-07 00:05:00
> 是正工事派が建て替え派を大きく上回れば契約者の会も黙るだろうし、逆なら・・・うーん、どうしましょう。
かなりデベよりの書き込みになってしまいますが、敢えて書きます。なお私は契約者です。証明も可能と考えてますが、危険なので、契約者である証明はしません。 今回程度の問題ならば(こういう書き方をすると「許せない!」と怒る人もいるでしょう)、是正または建替えなどの選択権は、法的にはデベ側にあるのでしょう(だからこうなった筈)。ならば、アンケートを実施するのは、デベにとってリスクが大きすぎます。デベは「是正工事だと、不評も出るだろうし、リスクもある。でもそれで行こう!」と判断し、そのリスクを取ったのでしょう。そして代替案として、一般契約者に対しては「白紙解約」を用意した。 世の中には「法的には適法でも、とてもではないが許せない!」事は、たくさんあります。私は契約者で、今回の問題でとても悩んでいますが、このデベが、はたして「とてもではないが、許せない!」と言わざるを得ないような対応をしてきているでしょうか? 私には、そうは思えません。デベに必要以上に要求するのは、私の感覚として同意できません。 |
|
No.195 |
by 契約済みさん 2008-02-07 00:29:00
いろいろな意見があっていいのではないですか。契約者の会のやり方に同意できない人は会に参加しなければいい。
ところで、今解約は33件だそうで。33件という数字を聞いてうちの嫁がびっくりしていました。1ヶ月で10件程度解約が増えたということかな。このペースで行くと4月末までにあと30件増えて、かつ、5月末まで待った人たちもいっせいに解約。すごい解約数になるかもしれないですね。 |
|
No.196 |
by 契約済みさん 2008-02-07 01:04:00
|
|
No.197 |
by 契約済みさん 2008-02-07 06:59:00
2月6日の読売新聞 朝刊の記事です。
「・・・ 市川市議会は5日、全員協議会を開き、出席した事業主3社側から初めて『地権者の保有床について、売買の仲介と買い取りを検討する』との方針が示された。・・・」 地権者に対しては、資産価値維持の保証とも取れる「一般契約者向け価格と同等価格で買い取る」という条件を出すのでしょう。 |
|
No.198 |
by 契約済みさん 2008-02-07 08:27:00
買主が市川市の場合には一般販売価格と同等になるでしょうが、媒介だと売買は個別のネゴになるでしょうから価格が下がってしまう可能性もありますね。その場合には市川市が差額を保証するのでしょうか。また、地権者さんからの買主に対して30年の瑕疵担保責任でかつ承継可能というものはつかないでしょうからなかなか売れないかも。それとも市川市や清水建設が特に保証をつけるのだろうか。
|
|
No.199 |
by サラリーマンさん 2008-02-07 10:21:00
でも、デベの思惑に住民はまんまとハマっている感じがするね。
こんな中途半端な是正工事で済ませ、いやなら白紙撤回すればいいっていうのは 頑強に反対(立て替えを主張する派)する人たちを切り崩しやすくするためだろうし。 結局、あきらめて是正工事を容認させる人がふえてくるんじゃない? さっさと解約した人たちに対しては「うるさいから早く消えて」、 頑固に反対している人には「今進められている工事の現実を直視しろ」 是正工事容認派には「あきらめてくれてありがとう」 そんなデベの言い分が聞こえてきそう。 ま、おなじ踊らされるにしても、一番マシだったのは さっさと解約した33件なんだろうね。 |
|
No.200 |
by ご近所さん 2008-02-07 10:35:00
最終的にはどれくらいの解約数になるのでしょうか?
鉄筋不足発覚から約3ヶ月で33件、5月には駆け込み解約が増すでしょうから、 3桁に乗る可能性もあるのでしょうか。そうすると約2割が売れ残りか。 1戸5千万として50億、これはデベにとっては想定内? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |