前スレが終わったようなので立てておきます。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/
住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/
検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00
I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
123:
契約済みさん
[2008-02-04 21:33:00]
|
||
125:
契約済みさん
[2008-02-04 22:12:00]
色々なご意見の中、デべさんが是正工事を選択する前に、契約者及び地権者の意見を統括するべきだったと思います。
確かに、是正工事はデベさんの一方的な選択で、契約者及び地権者を無視したやり方ですね。 関係者を集め議論してから、方向性をだしても良かったと思います。 これでは、特に地権者があまりにも・・・・・・ |
||
126:
契約済みさん
[2008-02-04 22:49:00]
「われわれ契約者」という言葉を簡単に使わないで下さい。
説明で納得している契約者もいるのです。 あなた方は迷惑です。 気に入らないのなら解約されたらいいのでは? |
||
127:
契約済みさん
[2008-02-04 23:21:00]
今日は書込みが活発ですね。特にデベ寄りの。
明日のことがあるので、トップに恥をかかせないようにということかも知れませんが... まあ契約者の会は反デベということですので、説明に納得している契約者も会を結成したら どうでしょう。「是正工事を応援する契約者の会」とか。 全契約者にアンケートをして、意見を聞いてみるというのもひとつの方法だと思いますが。 |
||
128:
契約済みさん
[2008-02-05 00:33:00]
私は是正工事を支持していますが、露骨なデベの書き込みはさすがにご遠慮願いたい。今日は余りにひどいと思います。ところで、明日、何かあるのですか?市の委員会の件?ここの書き込みが委員会に影響を与えるとは思えないので稚拙な反論はむしろデベの評判ひいてはこの物件の評判に傷をつけるので厳に謹んでいただきたい。
|
||
129:
匿名さん
[2008-02-05 00:41:00]
>>126
そっちこそ簡単に >気に入らないのなら解約されたらいいのでは? を連呼するのはやめてくれないかね。 簡単に買えるものではないし、 仮にキャンセルしたってそこまでの準備に要したお金や時間はかえってこないんだぞ! 子供たちの学校だって、妻のパート先変更だって、 なにより楽しみにしていた期待を裏切った事にはかわりはないんだよ。 125さんの言うとおり、ちゃんと意見の集約でもやっていれば納得する人も多くなるだろうがね。 どーせ簡単にキャンセルすれば、などという人は契約者でもなんでもないよ。 デベ社員というのなら納得するけどね。 |
||
130:
契約済みさん
[2008-02-05 01:11:00]
わたしは是正工事に納得しているものですが、是正工事を応援しているわけではありません。是正工事に納得しているだけで、デベよりだの書かれることには非常に頭にきます。契約者の会の人たちは是正工事に納得している人を全く認めないのですか?
127さんのレスは挑発にしかとれません。今後もこのようなレスが続くようなら、契約者を2分するような事態を招きかねませんよ。入居後も反目しあうような状態を避けるため、挑発は避けて頂きたい。 |
||
131:
匿名さん
[2008-02-05 03:14:00]
納得するかしないかは個人の自由。だからあなたがどう思おうと勝手だけど129さんのレスの通り納得していない人に気に入らないのならキャンセルすればいいなどと何回も書いていれば誰だってデベ寄りだと思います。
解約して早く縁を切りたいと思うのも、納得できないまま解約したらそれで終わってしまうと考えるのも、あなたのように納得してしまうのも、それぞれ個人の自由。だからあなたが納得できない人に対して解約すればいいなどと言う資格はない。 |
||
132:
契約済みさん
[2008-02-05 09:42:00]
126です。
みなさんの予想に反してデベ関係者ではありません。 普通の契約者です。 >127さん 是正工事に反対の方でつくられている契約者の会の活動は自由ですし、 専用のサイトももたれているので、 そこで自由に発言・活動されたら良いと思います。 ただ、この掲示板での「我々契約者は・・・」という記述には違和感を持ちますし、 是施工事の説明に納得し、 今では、工事再開〜完成〜引越しを望んでいる私のような者には その方たちの半ばヒステリックな要求は、正直迷惑だと思っています。 本当にここの入居を望んでそうしていられるのか? 別の目的があるんじゃないか? 勘ぐりたくなります。 また、反対していないのに「会」などつくる理由がわかりません。 きちんとした説明をいただき納得できければ、 交渉も要求も特別なものは必要ないからです。 それに、「そこまで納得できないのら解約すればいい」と確かに正直に書きましたが 私がこのように書いたのは初めてです。何度も〜ではありません。 すぐにデベ関係と思われるのも極端ですよ。 |
||
136:
匿名さん
[2008-02-05 10:15:00]
132ではありませんが、自分で個人の自由なんて言ってるのに、他人に対して意見を言う資格がないとは、論理破綻ですな。
>>134 もう少しちゃんと読んでから書き込まれたほうが、いらぬ恥をかかずにすみますよ。 |
||
|
||
137:
契約済みさん
[2008-02-05 10:58:00]
あまりに反応があるので(笑)追記します。
私がここに書いたのは、こういう契約者もいることを表明したかっただけです。 関連サイトなどを読んで、あまりに反対意見が極端なので、 つい、熱くなり、本音で「解約すればいい」と書きました。 表現が失礼だったことは深くお詫びします。 >134さん。133さん。 ちゃんと前の記事を読んで反応しましょう。 127さんに「反対しない契約者の会でも結成したら」と書かれたので、 その返事をしました。 129さんに「連呼」と書かれたので、デベ関係者でもなし、 誤解を解こうと返事をしました。 >135さん。 本当に。。。心の余裕は必要ですね。 クレーマーが事の本質を見失わせる、さみしい時代になったものです。 疑うことは必要ですが、間違った者が、間違いを認め、正した努力は、 少なくとも今回は認めようと私は思いました。 ただ、あきらめるというのと、私の場合は少し違います。 技術の裏づけと誠意(手厚いとまではいえませんが)を信じようと 判断したまでです。 やみくもに(私にはそう感じられました)反対している方に時間を割く 工事関係者のエネルギーがもったいない。 今は、ただ是正に全力投球していただきたいと願っています。 |
||
138:
匿名さん
[2008-02-05 11:28:00]
熱いバトルが繰り広げられてますね。。。。
瑕疵担保責任だけじゃなく問題がおきたときのデベの責任など、建て直しがきかないのならしっかり書面にて証拠を残すのが一番だと思います。 |
||
139:
よそ者です
[2008-02-05 11:42:00]
度々すみません・・・。
契約者の会は、反対することが目的ではなく、情報を共有することが目的ですよね。 契約者同士でいがみ合うことは「百害あって一利なし」ですよ。 |
||
140:
契約済みさん
[2008-02-05 11:55:00]
>139さん。
>契約者の会は、反対することが目的ではなく、情報を共有することが目的ですよね。 今活動されている「契約者の会」、 私にはとても情報共有が目的だとは思えなかったのです。 契約者の会のサイトを訪ね、どのようなやりとりがされているか興味をもっていました。 説明会議事録を読み、「情報共有」の件は確かにふれていましたが、 それ以外の要求が何とも極端で話をこじらせているように感じたわけです。 金銭を要求しているような項目も見受けられましたし。 だから、「契約者の会」と名づけられていることも、 全体を指しているようで、迷惑に感じています。 現に私は参加していないわけで、是正工事にも賛成していますし、 そういう契約者は入っていないのだと思いますし、どちらが多いのでしょうか? >契約者同士でいがみ合うことは「百害あって一利なし」ですよ。 いがみあうことは私ものぞみません。 ただ、今の「契約者の会」の要求こそが「百害あって一利なし」に 感じられてなりません。 |
||
141:
元契約者
[2008-02-05 12:42:00]
契約者同士が入居前に掲示板でお互いの主張をめぐって言いあう。
それも発展的な議論ではなく、お互いの存在が憎いかのように。。。 まだ入居もしていないマンションで、将来の管理組合を結成する組合員が こんな状態でうまくやっていけるのでしょうか? もう一度原点に返って考えてみてください。 そもそも、何千万円もお金を払って、高い買い物をするのに 何でこんな嫌な思いをするのかを。。。 絶対に契約者のせいではありませんよね。 日本を代表するような(私はそうは思いませんけど)デベ3社が捲いた種ですよね。 人間ですから、ミスはあります。 どう是正しようと、それが原因で生じた諸々の齟齬は種を捲いた当事者が 誠心誠意、解決するしかないのです。 契約者の会がクレーマーのような言い方をされる同じ契約済みの方もいますが、 私は解約するまで、会に入っていましたが、会の代表をされている方のご苦労がよく わかっていましたし、最初からいわゆる無理難題を押し付けているわけではないと思いますよ。 何事も事なかれ主義の人もいれば、権利に対して主張していくタイプの方もおられる。 契約者の皆様は入居して同じマンションの住民になられ、管理組合を結成されるのです。 少なくとも、こうやって掲示板で契約者同士が言いあうのはデベのプラスにはなっても 入居者にとってはマイナスでしょ。 だって、キャンセル住戸を買って住もうと思っている人も引いてしまうと思いますよ。 |
||
142:
匿名さん
[2008-02-05 12:45:00]
契約者同士はいがみ合ってないでしょ。
契約者の会は契約者だってわかるけど、ここでデペを支持してる人は契約者の証明がないわけで、、、。契約者の会に反論するなら正々堂々と契約者だって証明しないと。 |
||
143:
よそ者です
[2008-02-05 14:38:00]
>>142 さん
私がマンションを購入したときも、ここの購入したマンションの掲示板は ずいぶん荒らされました。 あなたがそういいたくなる気持ちもよく分かります。 (うちのマンションではmixiに大移動しました。) でも、実際に販売側か、それに近い人がなりすまして書き込みをしている可能性 も有りますが、本物の契約者の可能性もあります。 その見極めは、それこそ契約者の会に入会して頂き、確認するしかないでしょう。 その為にも、門戸は広く、気軽に入会を問い合わせられる雰囲気が大切かと思います。 こういった会は熱くなり暴走しがちです、反対意見の方にも入会して頂き、 時々冷やして頂く事は、もう一度冷静に状況を分析してみる良いきっかけに なるかと思いますよ。 >>140 さん とりあえず契約者専用掲示板に入れるようにして頂いたらいかがでしょうか? ここの掲示板では、疑心暗鬼になり素直には意見を聞いて頂けないと思います。 契約者であることを証明できれば匿名で入れるのですよね? |
||
144:
契約済みさん
[2008-02-05 14:54:00]
>143さん。
客観的なご意見に感謝します。 ご意見、ごもっともです。 私が今の「契約者の会」に参加し、意見を表明するかについては もう少し、会の方向性と冷静さを見極めるべきと思っています。 ただ、そもそも入会する意味が今の自分には感じられないのが正直なところです。 疑われたり、こんなに心を消耗することになるとは思いませんでした。 こんな感じでは会で発言できるわけがないと思いました。 もうこの件では書き込みしませんので、 過剰な反応はやめてください。議論になりません。お願いします。 |
||
146:
匿名さん
[2008-02-05 18:33:00]
キャンセルキャンセルと軽く書いてる人がいますが、大体が一生に一度の買い物ですよ。
すぐにキャンセルなんかできませんよ。 |
||
149:
契約済みさん
[2008-02-05 19:22:00]
私は、当初から補修工事には反対です。
デベ側で、ミスをしたことを認めるのであれば、ミスをした部分からやり直すべきです。 そんなミスをした物件を契約した覚えはありません。 契約どおりの物件を引き渡していただきたいものです。 |
||
152:
匿名さん
[2008-02-05 19:41:00]
補修工事について大臣認定が出て工事が再開された以上、建替えはなくなったので、あとはどれだけ具体的な誠意を引き出せるかといった条件闘争でしょうね。
|
||
155:
契約済みさん
[2008-02-05 22:22:00]
俺が契約したのは29階です。
契約した柱が契約した時とは違っています。 何とか契約した柱を手に入れたいです。 多分、25階以下を契約した人達には俺の気持ちが通じないと思います。 デベさん俺の契約した柱を返してください。 どうか、よろしくお願いします。 |
||
156:
契約済みさん
[2008-02-06 00:00:00]
まず。。。
瑕疵担保責任(アフターサービス含む)について・・ はっきり言って、10年でも30年でも変わりありません。 他のマンションでは売主が納得しないので、裁判が起こっている現実。 裁判行って、長い年月・大金かけてアフターを勝ち取るのは至難の技。 よって、30年に延長することは売主にとって害はあまりありません。 また、、、 契約者の会について・・ 契約者全員が「契約者の会」に賛同していると思わないで欲しい。 情報開示は適所であればいい。 ただ入居後に、理屈っぽい方々がいることで管理組合が円滑に運営されない デメリットが心配。 あと、お金がもらえれば契約続行する意図が見え隠れしてますよ! はっきり言って、売主は「グダグダ言うなら解約すれば?そうじゃないなら黙ってろ!!」 と思っているのでは?? この業界、契約者と売主は50:50です。 それに・・ 金町の物件を紹介している業者がいるみたいだが、 かなり苦戦しているらしいじゃん。 しょせん・・・って事だ。 行政を見ても、歴史をみても、利便性を見ても、事業主みても、どこ見ても この物件が劣っている要素が無い。 そっち買う人は、どうぞそっちを買ってください。 と思っている、契約者 兼 不動産業者 兼 契約継続希望者です。 |
||
157:
契約済みさん
[2008-02-06 00:21:00]
金町は結構好調らしいけど。
ヘンに他の物件を貶めるのはやめてね、 契約者の品位が疑われるよ。 とりあえず、金町が売れようが売れなかろうが、 ココの契約者の自分にとっては正直どうでもよい話だとは思うけど。 契約解除予定の人には良い情報提供だったかもしれないけどね。 あそこは宣伝をほとんどしないから純粋に知らない人も多いだろうし。 |
||
158:
契約継続予定者
[2008-02-06 00:23:00]
それにしてもこれだけデベよりの書き込みが多いのには驚かされますね。
私は特に契約者の会の方針には賛成していないので会に参加する気はありませんが、契約者の会の主張が通ったところで私にはデメリットはなさそうなので「一緒にされたくない」とか「文句あるなら解約すればいい」といった書き込みをする気にはなれませんね。 それほどに契約者の会が脅威なのですか? |
||
159:
契約済みさん
[2008-02-06 00:44:00]
>>156さん
そうそう、追加だけど。 >行政を見ても、歴史をみても、利便性を見ても、事業主みても、 行政力は葛飾区の方が全然上だよ。 伊達に23区を名乗ってない。 やっぱりお金があるところは違う。 ちなみに、市川は財政力で23区最下位の足立区にすら負ける。 「あの」足立ですら、地方から見ると実は上の方なんだよね。 歴史的にはどちらも宿場町で歴史自体は古いな。 あの辺りは帝釈天を始めとして有名な史跡も多い。 水元(駅北側)は比較的新しいけど、それは市川の南側と同じかと。 利便性は鉄道に関してはその通りだと思う。 まあ、通うところによっては逆転するかもしれないけど。 道路事情だと金町かな。 市川は外環が完成すればガラリと変わると思う。 事業主はイニシア(旧リクコス)+葛飾区だから悪くないかと。 イニシアレベルでダメなら野村なんて消し飛んじゃうかな。 まあ、あとは正直好き嫌いだと思うよ。 なんで、変な煽りや中傷はお互いのためにやめようぜ。 |
||
160:
契約済みさん
[2008-02-06 01:31:00]
>>158さん
>契約者の会の主張が通ったところで私にはデメリットはなさそう 本当にそうでしょうか? 25階以上を建て直すことで竣工が遅れるならば、私にとっては十分デメリットです。 また解約期限の無期限延期は、竣工後、キャンセル住戸の棟内モデルルーム化なども考えられ、 迷惑この上ないですが。 |
||
161:
契約継続予定者
[2008-02-06 08:25:00]
>>25階以上を建て直すことで竣工が遅れるならば、私にとっては十分デメリットです。
私はいつ入居でも別に問題ないので特にデメリットではありません。そもそも2009年3月に入居する予定ではないので。 >>また解約期限の無期限延期は、竣工後、キャンセル住戸の棟内モデルルーム化なども考えられ、 迷惑この上ないですが。 解約期限の無期限延期がなくても、中古が売り出されれば不動産屋がオープンハウスをしますので、そもそも避けられないことです。この物件は地権者さんが売りに出している新古物件がありますので、引渡後も売れ残りがあればすぐにオープンハウスができるかもしれません。小さなことです。 |
||
162:
契約済みさん
[2008-02-06 09:37:00]
もうすでに33件解約があるんでしょう。5月末までまだ増えそうだし、地権者が売り出す物件もありそうだし、1フロアあたり1〜2戸の空き住戸があるってこと?
相場も下落傾向なので、地権者物件は値下げしても売っちゃうだろけど、デベの抱えた物件は値下げもできずに苦戦しそうですね。 駅のホームから空き部屋のベランダに「オープンハウス開催中」なんて横断幕は見たくないですね。 |
||
163:
契約済みさん
[2008-02-06 09:47:00]
>158
「契約者の会」は脅威じゃなくて、迷惑なんだと言っているんですよ。 すでに是正工事が始まっているのに、いまだに無理難題の建て直しを要求し、 では、建て直しできない時の折り合いはどこでつけるつもりなんですかねー。 金銭を要求しようとしているとしか思えない。 そんな人たちが入居してくるのはやはりいい気分じゃありません。 158で「デベより」といわれている意見のみなさんは 非常に常識的な「普通の契約者」だとおもわれますが。私には。 |
||
165:
匿名
[2008-02-06 10:39:00]
市川に長く住んでいる方は北口の市川、真間、東菅野、菅野に多いのですが、
市川の南口はしょせん。。。と思っていますよ。 こんな言い方は嫌でしょ? 金町をしょせん。。。なんて言っている156の不動産業者の方、 もし市川で不動産業をされているなら、南口と北口がどれほど違うかご存じですよね。 契約者と売主が50:50なんてことあり得ないですよね。 だからこの業界はダメなんだ。。。 |
||
166:
契約済みさん
[2008-02-06 10:50:00]
|
||
167:
匿名さん
[2008-02-06 11:01:00]
>>No.165
確かにデベの品位が疑われる発言です。 >契約者と売主が50:50 契約者=お客様ですよね? 3社とも上場会社・・・・ |
||
169:
匿名さん
[2008-02-06 11:43:00]
>>No.168
気は心 |
||
170:
契約済みさん
[2008-02-06 12:20:00]
文句を言い続ける人を「お客様」と思わなくてはならないのも
さぞやつらいと思いますがね。 |
||
171:
契約済みさん
[2008-02-06 12:35:00]
そもそも「契約者」に文句を言われ続けるようなミスを犯した清水建設と日建設計、それに問題発覚後も隠して販売した三井・野村。彼らこそが問題の元凶なのであって文句を言い続ける「契約者」に非はないはず。
|
||
172:
匿名さん
[2008-02-06 12:40:00]
>>No.170
そういう風に思う人は客商売をやめたほうがいい。 文句を文句と思うか、文句をチャンスと思うかで営業成績が変わるんじゃない? なぜお客様が怒っているのか考えた事ある? お客様の立場に立ってみた事ある? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>我々契約者は、是正工事には反対し、納得もしていません。
より正しくは「契約者の中には(今回の)是正工事には反対し、納得していない人もいます。」ではないのでしょうか? たぶん是正工事に納得した人もいるだろうし、解約者の中にはとにかくどんな是正工事にも納得できなかったからという方もいると思います。1つの意見が、あたかも全体の意見であるごとく言い切るのは如何なものかと思います。