前スレが終わったようなので立てておきます。
市川市 市川駅南口再開発事務所
http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/mati/minami/index.html
契約者の会
http://choby001.hp.infoseek.co.jp/
住民板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47267/
検討板パート1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/
検討板パート2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/
検討板パート3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/
検討板パート4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/
検討板パート5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/
検討板パート6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/
所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-12-17 12:31:00
I-linkタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス【その2】
2:
契約済みさん
[2007-12-19 18:02:00]
|
||
3:
契約済みさん
[2007-12-19 20:47:00]
書き込みが少ない理由、以前も出ていたような気がしますが「この物件の契約者層、こういう掲示板を見るような人種が少ない」っていう事が真実なのかも。
|
||
6:
匿名さん
[2007-12-20 10:41:00]
いくら人口が減っても「駅近」という利便性の良さは
住宅を購入する人の重要なポイントと成るかと思う。 皆が皆、郊外の邸宅に憧れるとは限らないのでは? |
||
7:
マンコミュファンさん
[2007-12-20 12:45:00]
06さん
「皆が皆、郊外の邸宅に憧れる」 なんて誰も言ってませんよ。 05さんは一戸建ての需要が増えると言っているだけですよね。 一戸建ての需要がマンションの需要を超えるかどうかは わかりませんが(地方ほどその傾向は顕著だとは思いますが)、 傾向としては05さんの言う方向に向かうと思います。 人口減⇒土地価格下落⇒一戸建て人気 いかがでしょうか? |
||
8:
住民さんD
[2007-12-20 13:00:00]
人口減⇒地価下落⇒都心のマンション人気の復活でしょう。
団塊の世代の老齢化が進む中、地元にUターンする人達もいるでしょうが 住み慣れた都会で、それも出来れば利便性が高くて刺激もある都会で 余生を過ごしたいと思うのが人情でしょう。戸建て子育て世代には いいですが、少子化が進み、セキュリティーや管理のことを考えると 郊外の戸建よりも都心のマンションのほうが需要は高いでしょうね。 ここがその受け皿としてどうなのかは、個人の判断でしょうね。 |
||
9:
匿名さん
[2007-12-20 14:21:00]
>08さん
夫の実家は、郊外駅徒歩18分の戸建てで、車がないとちょっと不便なところです。 義父母は、駅近の便利なマンションに住みたいと言っていますが・・・・・ 郊外の築古戸建ては簡単には売れなくて困り果てています。 少子高齢化時代は駅近ですよ! |
||
10:
マンコミュファン
[2007-12-20 15:09:00]
都心の山の手線内なら、どこの場所でも駅は5分以内でいけるそうです。
駅に近いだけではなく、周りに何があるかじゃないでしょうかね。 |
||
12:
契約済みさん
[2007-12-21 00:32:00]
>>11
いや、違うね。 どちらかというと「様子見」に入った人が多い。醒めた見方してる人は割と多いようなので、来年5月末が近づいてきた頃の総武線界隈のマンション価格動向で、結構な動きがある。上向きなら解約は少なく15%前後。下向きなら、あれま驚きの30%に近づく勢い。 |
||
13:
マンコミュファンさん
[2007-12-21 08:14:00]
07です。
ああ、08さんは都心でのお話をされているのですね。 私は地方都市を想定した考えを述べてしまいました。 この掲示板は市川の物件ですから、市川駅周辺の今後の 動向を考えたほうが良かったですね。 まあ市川駅なら都心に近い動向かも知れませんね。 |
||
14:
よそ者です
[2007-12-21 09:59:00]
それにしても・・・。
まだ、補修工事はじめられないんですよね・・・。 1月末の工事再開も、希望であって決定ではないのですよね。 こういった微妙な判定は、役人はなかなかしたがらないですからね。 許可が出るの遅れないと良いのですが・・・。 やっぱり、25Fまでの撤去・再施工にすれば良かったのに。 撤去・再施工ならほとんど文句のつけようがないので、すぐに施工に 入れたはず。 実際、竹中の鉄筋強度不足物件は、もう施工はじめてますよね。 撤去・再施工の対策なら、1月末には撤去終わってたよきっと。 こんな状況じゃあ、現場が止まっているからと言って、職員を他の 現場には回せないだろうし、下請けだって職長クラスは拘束されて いるのでしょう? デペにしたって、完売して普通なら他の物件へ回る所を、ここに 拘束されているのでしょう? タワークレーンをはじめとする、仮設資機材の費用もあるし、工事 中止期間中の経費だけでも洒落にならないでしょう。 この経費分だけでも、ちょっとした工事が出来てしまう程でしょう。 計画時なら、施工上のちょっとした冒険も有りかと思いますが・・・。 詳細な検討をして、仮に着手が遅れても被害は少ないですし、挽回も 出来るでしょうから。 しかし、施工中のトラブルは、なるべく確実な方法で、(多少工期・お金 がかかったとしても)確実に進める方が無難で、結果的に早く・安く済み ます。 特に、協議相手が多い場合、また、頭が多い、あるいは会社組織全体が 介入してくる場合など、人が多くなればなるほど、賛否両論がぶつかり 合い、意志決定に時間がかかります。 この様な時こそ、シンプルで確実・堅実な、誰もが納得する方法で進めた 方が、早く、安く事を治めることが出来ます。 はあ・・・。 私が、ここの掲示板に書き込んでいても、詮無いことですけどね。 |
||
|
||
15:
匿名さん
[2007-12-21 23:03:00]
ヨソモノなのに随分とご執心ですな。w
>実際、竹中の鉄筋強度不足物件は、もう施工はじめてますよね。 コッチと違って国の許可が要らないからね。 自分の判断で、建て替えようがはつろうが自由自在。 |
||
17:
匿名さん
[2007-12-22 12:01:00]
清水建設のHP見ていただければ
天下り会社であることが分りますよ。 ほとんどの公共事業に清水は絡んでいます。 よって許可は必ず下りますよ。 耐震計算書の抜け道を見つけて。。 |
||
19:
匿名さん
[2007-12-22 14:53:00]
|
||
22:
よそ者です
[2007-12-24 10:59:00]
|
||
23:
契約済みさん
[2007-12-25 20:57:00]
たった今、NHKニュースで「市川タワーズウェスト 保証期間延長 確認書 交わす」と。さらにキーポイントは以下のとおり。
・具体的な延長期間については今後の協議。 ・明後日、市から住民向け説明会を開催予定。 「市から住民向け」というのが地権者相手のことなのか、それとも契約者全員を対象としたものかの説明はなかった。 |
||
24:
契約済みさん
[2007-12-26 08:27:00]
それはビッグニュースですね。説明会が明後日で主体が市だとすると、私のところへは何の連絡も無いので契約者対象ではなく地権者対象だと思います。この点について地権者と契約者を区別する理由は無いはずなので当然契約者に対しても保証期間の延長があるはず。
|
||
25:
契約済みさん
[2007-12-26 11:44:00]
>24さん それはビッグニュースですね
そうですか? 説明会の時も 保障の延長は言われていたではないですか。 それほど ビックニュースという気もしませんが。 これで、デベ側は 契約者に対してのケアーは 十分と 考えているんでしょうか? |
||
26:
契約済みさん
[2007-12-26 20:00:00]
>>23です。
我が家に対しても、近々そういった趣旨の説明会の予定があるような話は、まったく来ていないです。 今回のニュースは「市からの説明会」ということなので、説明会の対象が地権者(=売主が市川市)であることは、まあ予想通りです。だけれども「地権者向けには、保証延長などについて、年内にも説明会があるようです。」のような話を、事前に聞けていたらと。いきなりNHK首都圏ニュースで聞かされるなんて、何か釈然としないです。 売主にこの点を突っ込んでも「(地権者向け)売主は別なので、、、」と言って来るだろう事は予想できてしまいますが、とにかく気分は良くないです。今回の問題、とにかく売主、対応が後手後手に回っているような。 |
||
27:
契約済みさん
[2008-01-14 13:41:00]
解約期限延長など要求へ
鉄筋不足マンション,「契約者の会」 JR市川駅前に建設中の超高層マンション「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(45階建て)の鉄筋不足問題で、分譲マンション購入者による「市川タワーズ・ウエスト契約者の会」(池田直樹代表)は12日、市川市内で会合を開き、事業主3社に対し、解約期限の延長と25階以上の建て替えなどを要求することを決めた。 会は12月9日、分譲分407戸のうち、約40戸の購入者で結成した。これまでに、国土交通省や県、市などに対し、事業主3社との交渉に際しての支援や「厳正な処置」を求める陳情活動を行ってきた。 この日の会合では、3社に対する具体的な要求内容を検討。〈1〉5月末の解約期限を引き渡し時まで延長〈2〉補強工事に購入者を立ち会わせる〈3〉損害賠償——など7項目を決めた。 損害賠償に関しては、事業主側が鉄筋不足を認識した10月11日以降に事実を知らず契約した購入者は、さらに高額の補償を求める。 要求は20日の提出予定で、市にも協力要請を行う。池田代表は「同じ思い、立場の購入者をひとりでも多く結集して、安全安心に住めるマンションになるよう、事業主と交渉を進めていきたい」としている。 (2008年1月12日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080112-OYT8T00014.htm |
||
28:
契約済みさん
[2008-01-14 17:48:00]
>建替え大賛成!!
>25階以上の建替工事賛成!! 以前から建替えを訴えて来ましたが、デベに削除されていました。私の参加した説明会でもたくさんの建替え賛成派がいましたが、ことごとくそんな意見が無かったかのように対応されています。 竹中工務店の対応は素晴らしいです。ここの物件も建替えるべきです。補修なんかの小手先の対応では納得しません。 清水には、国からの天下りの社員も多く、国と清水は連携しています。こんな清水の対応は断じて、許せません。 また、この書き込みは清水か野村に削除され、私は書き込みが出来なくなると思います。以前も他の方々の補修反対の意見は削除されていました。たぶん、会社の方針で建替え賛成の意見を削除するようになったと思われます。 >建替工事大賛成!! 建て替えしか納得できません!! >補修工事反対 >建替え賛成!! >建替え賛成派はたくさんいますよ。 |
||
29:
契約済みさん
[2008-01-14 17:55:00]
|
||
30:
匿名さん
[2008-01-16 18:23:00]
http://www.nhk.or.jp/chiba/lnews/06.html
鉄筋不足問題で申し入れ 市川市に建設中の高層マンションの鉄筋が不足していた問題で、マンションの契約者のグループは16日、「業者側の説明だけでは不安がぬぐえない」として、市川市に対し市の主催で説明会を開催するよう求めました。 この問題は、JR市川駅前の再開発事業として建設中の45階建ての高層マンションで、25階から30階まで合わせて64本の柱の鉄筋が不足していることがわかり、建設工事が中断しているものです。マンションへの入居を予定している407世帯のうち、39世帯の人たちが「契約者の会」をつくり、このうち7人が16日、市川市役所を訪れて担当者に申し入れをしました。 申し入れでは、「補修工事の方法などについて建設会社や不動産会社が契約者に行った説明だけでは、不安がぬぐえない」として、市川市に対し、これまでの経緯や補修工事の効果などについて、市の主催で説明会を開いてほしいと求めています。 これに対し、市川市街づくり部の石川喜庸部長は「前向きに検討したい」と答えました。 申し入れを行った東京・目黒区の男性は、「補修工事で大丈夫だという一方的な説明だけでは到底信用することができない。再開発事業を進める市川市もあまりに対応が遅い」と話していました。 |
||
31:
契約済みさん
[2008-01-18 20:40:00]
解約する気でいるから契約者の会に入るつもりはないけど、20日はMRに行ってもいいですかね。
ホムペ見たら15時かららしいので、その時間に行けばいいのかなあ? |
||
32:
契約済みさん
[2008-01-19 15:39:00]
>>31
契約者ならべつにMRに行くのに遠慮する必要は ないんじゃないかなあ。 様子を見に来ましたって言えばいいんじゃない? もうすぐ閉鎖するって言ってたから、最後に MRをみておくとか。 あっ、「契約者の会」に入る気があるのなら、 売買契約書の原本を持ってきてね。 |
||
33:
契約済みさん
[2008-01-20 18:41:00]
25日から工事再開ですね…。
|
||
34:
契約済みさん
[2008-01-21 08:23:00]
近所に住んでいますが、工事自体はすでに再開しています。補修工事の開始が25日からでしたっけ。ところで、20日の申し入れはどんな状況だったんでしょうか。
|
||
41:
入居予定さん
[2008-01-23 22:45:00]
ほんとうにいいマンションですよ
ね。ペットも条件ありですけど飼えるからい ぬを飼うつもりです。 きっと超一流のデベと建設会社の作る マンションだから、住む人たちも大満足のマ ンションになるでしょう。ウォータージェット工法の方がマ シに決まってるじゃないですか。建て替えになったほうがシ ョックは大きいです。今はどんなオプショ ンがあるのかすごく楽しみです。 |
||
44:
ご近所さん
[2008-01-24 11:25:00]
でも県の玄関口にそびえ立つ超高層マンションに空き室がゴロゴロはどうかと。
気に入って残って住む人たちも被害者意識山盛りで、何かと言うと権利ばかり主張しそう。 そうなると地権者たちとの折り合いも悪くなりそうだし、解約住戸を押し付けられた下請けさん たちが、早く現金化したくて、安く中古で売りに出しそうだし、そうすると本来ここは 買えないような人たちも住むようになって、ますます環境が悪くなりそう。 近所に住むものにとっては、鉄筋不足継ぎはぎビルが毎日目に入るのは、精神衛生上 どうなんだろう。市のイメージダウンにならなければいいんだけどね。(もうなってるか) |
||
46:
ご近所さん
[2008-01-24 12:14:00]
資産価値の下落はないって、あなた、本気で言ってる?
景気も後退局面に入ったようだし、そもそも高値つかみのこの物件で、 しかも欠陥マンションというアヤがついて、資産価値の下落がないなんて、 あっ、デベか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
静かになりましたね。
これって人の噂も75日の類なのか、
それとも解約者が増えてきて、
住民版事態を見なくなってしまったのか、、、
それにしても匿名さんたちのいいマンションだから、
解約はもったいないの大合唱も一段落ですね。