埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 若松団地について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-24 12:32:35
 削除依頼 投稿する

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

若松団地について

601: 保三 
[2019-01-23 11:02:27]
>>592 住民板ユーザーさん3さん

嘘はいけませんわよ!

天下のU Rさんですよ!
将来的に建替え計画が無い訳ないでしょう!
具体化していない=話せないだけですよ!

ご安心くださいませ!
602: 住宅板ユーザーさん357 
[2019-01-23 15:30:48]
>>592 住民板ユーザーさん3さん

ソバ打ち?
w
猿芝居
三千万円


意味わからん(TT)
603: 住宅板ユーザー 
[2019-01-23 19:10:13]
>>597 真っ当でない住民さん

反省ですか?

ほとんどの住民はこの掲示板を使えません。敬老精神でお願いいたしますね。
604: 3アクセル 
[2019-01-23 19:54:59]
>>592 住民板ユーザーさん3さん

ご無沙汰してます。
あまりにも邪推で書き込む方がいらっしゃるので、一言だけ言わせてください。

天下のURさんは、「長期マスタープラン」というものを策定していて、その中には当然若松団地の建替プランも入ってます!

失礼いたしました。
605: 3アクセル 
[2019-01-23 20:05:53]
追伸

もちろん最重要機密事項の類ですから現時点で公表できるものではございません。
よって、「計画はない」としか言えないですよね!


606: 住民さんA 
[2019-01-23 21:54:47]
この中古マンションコミュニティの掲示板を興味深く見ています。
時々書き込んでもいますが悪しからず。

特に説明会のあった昨年9月頃から(投稿250位~)、なかなか面白い展開だなーと。

雑感ですが、、、

賢明な書き込みをする立派な方が約2名
丁寧な書き込みをする年配の方が約6名
ラフな書き込みをする若目の方が約2名((笑))

といった感じでしょうか。
やはり、2-6-2の法則がこんなところにも・・・
とても勉強になります。

現時点で建替え決議を諮るとすれば・・・
8:2、すなわち賛成?といった感じでしょうか。。。

そんなことでね今後とも宜しくお願いします!



607: 契約済み [男性 40代] 
[2019-01-23 22:09:59]
なるほど。
5分の4の賛成ということですね。
個人的には9割方大賛成かと思って買ったのですが。
でも、住民さんAさんの話、説得力ある~ぅ! 感心!!!
608: 保四 
[2019-01-23 22:38:17]
>>601 保三さん

建て替え計画はありません。
URが正式にそう言っています。
嘘は良くないですよ。
609: キング 
[2019-01-23 22:41:37]
>>607 契約済み [男性 40代]さん

で、負担はいくらなの!
借金はしたくありません!
610: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-23 22:44:59]
業者の煽りが見苦しいですね。
最近マンションの売れ行きが鈍っているから必死ですね。騙される住民が哀れ。
611: 住民板ユーザー 
[2019-01-23 22:56:42]
すごい金かかるから、普通に新しい所買った方がいいと思う
612: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-23 22:59:22]
推進派(業者?)の参考になるは全部一つ

自作自演?
613: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-24 00:04:05]
>>595 頑張れ!森保ジャパンさん

スラムが好きだねぇw
614: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-24 00:05:25]
推進派、終わったなwww
622: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-24 12:22:56]
>>610 住民板ユーザーさん4さん

はい、私は業者が大嫌いで、業者を誹謗中傷するのが得意です。
こればかりは治りません。
623: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-24 12:26:48]
>>612 住民板ユーザーさん8さん

はい、私は建替え推進派は業者だと思ってます。スレも業者の仕業と思っています。
私は業者が大嫌いなんです。
624: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-24 12:28:20]
>>613 住民板ユーザーさん4さん

はい、私はスラムダンクをしってますが、読んだことはありません。
625: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-24 12:31:25]
>>614 住民板ユーザーさん1さん

はい、私は建て替えに最後まで反対して儲けようと思っています。
ごね得が得意です。
これに人生かけてますwww
626: 住民 
[2019-01-25 00:14:46]
>>612 住民板ユーザーさん8さん

自作自演でしょうね
627: 住民 
[2019-01-25 09:12:57]
>>626 住民さん

はい、私はネットの知識を活かした自作自演、誹謗中傷が得意です。だって業者が大嫌いだし、建て替えに最後まで反対して一山当てようと頑張っているんです。自分本位で利己主義なんです。他の住民の幸福なんて眼中ないです。何か問題ありますかね。
628: 8街区住民 
[2019-01-25 23:49:30]
やはり、そういう事だったのですね。
承知しました!
まともな人たちで一丸となって、しっかり建て替えをやり切りましょう!!
629: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-26 00:32:33]
建て替え推進の一心で変なことになっている人がいるようですが大丈夫ですかね
630: 住民板ユーザーさん2さん 
[2019-01-26 00:54:29]
>>629 住民板ユーザーさん1さん

建替え反対の一心で大変なことになっている方がいらっしゃるようですが、
大丈夫でしょうか?
健全な議論が望まれますね!
631: 保一 
[2019-01-26 01:10:07]
>>621 保四さん

私は森保監督のファンなのでペンネームで使わせて頂きましたが、、、
四まで使われて嘘つき呼ばわりされたことには少々憤りを感じます。

相手にしたくはないのですが、誹謗中傷や茶化しはやめて頂きたい。
健全に建て替え議論をいたしましょう!
632: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-26 15:50:46]
特例融資の説明会に行ってきました!
良かった、利用したいと思います!!
有難うございました!!!
633: 武田 
[2019-01-26 17:16:31]
>>629 住民板ユーザーさん1さん

ですよね。建て替えに取り憑かれている感じで怖いです。
今にもハンマーで壊し始めるのではないかと心配です。
634: 住民 
[2019-01-26 17:32:05]
>>632 住民板ユーザーさん1さん

マジっすか?
どのあたりが利用したいと思った点でしょうか?
私には金利(保証料含む)も完済条件も全く魅力がない制度に思えましたが。。
635: 周辺住民 
[2019-01-26 18:06:15]
私は上手く活用出来ると思います。
将来的に莫大となる修繕費負担を
考慮すると、金利負担分は、やむ
を得ないですね。
最後に+?ゼロの人生も良いかと。
636: 賃貸人 
[2019-01-26 18:37:27]
説明会行きましたが、特に目新しい情報はなかったですね。
高齢者にとって、こういう制度を利用できるということ自体は良いことだと考えます。
637: 住民 
[2019-01-26 19:00:02]
>>633 武田さん
突然、、、取り憑かれてるとか、ハンマーとか言い出すの、マジヤバくないっすか。
お大事になさってください!!

638: マンション住民さん 
[2019-01-26 19:32:38]
賛成派は前向きで町の将来の発展に期待してるけど
反対派は金儲けだのハンマーで壊されるだのおかしな妄想ばかりですね
639: 全豪オープン 
[2019-01-26 20:35:21]
なおみ、優勝&世界ランキング1位、おめでとう!
チャレンジとポジティブなメンタルを感じました!!
見習いたいものです!!!
640: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-26 21:02:55]
>>636 賃貸人さん

相続人の了承は要らないのでしょうかね?
641: 住民 
[2019-01-26 21:06:01]
>>633 武田さん

*****ですよね。
洗脳かな?
それとも駅前の方々かな?
642: 嵐 
[2019-01-27 17:58:40]
若松分譲住宅の新しい街づくり、前向きに取り組んでまいりましょう!

お願い
当掲示板のスレ「荒らし」はご遠慮ください!
644: 住民 
[2019-01-27 21:24:41]
いつのまにか住民が借金するのが前提になっていますね。
645: 住民 
[2019-01-27 22:52:01]
>>644 住民さん

ですよね(笑)
だからといって何かコメントしてもねぇ。
ここは取り壊し必死派(笑)の**ですから。
647: 住民 
[2019-01-27 23:06:55]
>>645 住民さん

住民の名前で書いてる人って何人いるのかね?

真っ当な
or
真っ当でない

を付けてくださいますか!

はい、私は前者でございます。
649: 住民1 
[2019-01-27 23:20:59]
>>645 住民さん

またまた来ました。
必死ですね?
大丈夫じゃなかったですね。
650: 所有者 
[2019-01-27 23:25:49]
>>647 真っ当な住民さん

提案です。

住民→所有者って如何でしょうか!?

651: 嵐 
[2019-01-27 23:29:13]
>>645 住民さん

残念です(泣)
652: マンション住民 
[2019-01-27 23:36:42]
>>641 住民さん

またまたおかしな妄想、大丈夫でしょうか?
653: 嵐 
[2019-01-27 23:46:03]
>>643 住民板ユーザーさん

嵐は2020いっぱいで活動休止。

その頃に若松の荒らしはどんな活動するのかな?
自己中すぎてちょっと心配です。
654: 一所有者として 
[2019-01-28 11:00:55]
推進派も反対派もないのですよ!

将来的に建替えプロジェクトを成功させない限り、私達の所有する若松分譲住宅は耐用年数を超えて朽ち果ててしまうのですから。。。
それは冷静に考えれば明らかなことです。

一部の方、所有者であれば、いがみ合わずに一丸となってより良く推進して行きましょう!
655: 住民板ユーザー 
[2019-01-28 11:06:10]
>>610 他、荒らし様

邪推、妄想は見苦しいですよ。
最後までごねて儲けたい気持ちはわかりますが(苦笑)
656: 周辺住民 
[2019-01-28 11:10:02]
>>654 一所有者としてさん

改めて、至極真っ当なコメント、さすがです!!!
657: 所有者 
[2019-01-28 11:25:47]
>>645 住民さん

ハンマーとか取り壊し必死派とか*****とか、かなり異常な書き込みがあり、心が痛みますね。
将来に向けて素晴らしい街づくりを目指しましょう!
658: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-28 14:58:41]
新しい家に入れるのは何割の住民でしょうか?
命が持ちませぬ
659: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-28 16:19:46]

ここは低所得者とか生活保護受給者とか外国人とか某地域の出の人とかが集う団地ですから他地域のような建て替えは無理ですよ。
団地内を見回すとテレビで見るスラム街と変わらない風景です。
660: 8街区所有者 
[2019-01-28 17:04:49]
>>659 住民板ユーザーさん1さん
発想そのものが病んでいるようですが、大丈夫でしょうか?
大変心配です。お大事になさってください!

ところで、確かに私も先日7号棟の付近で外国人の卑猥な行動を見かけて怖くなりました。そういう人にまで賃貸する方が多くなってきましたが、その面でも可及的速やかに新しい街づくりが必要だと考えます!
661: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-28 18:39:31]
>>659 住民板ユーザーさん1さん

おー、ついに馬脚を現しました!
恐ろしや恐ろしやああ恐ろしや!
そういう思想の方でしたか、、、

納得!
662: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-28 18:45:16]
>>658 住民板ユーザーさん1さん

私もあと何年生きられるか。
建て替えを急いでください。命ある内に新しい街、新しい部屋に住みたいです。お願い致します。お願い致します。
663: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-28 21:32:46]
>>658 さん

建て替えがあまり先になりますと私も命が持ちませぬ
宜しゅうお願い申し上げます
664: 住民 
[2019-01-28 21:44:30]
建て替え新興教団爆進中(笑)
665: 真っ当な住民(所有者) 
[2019-01-28 21:45:24]
>>614 さん

ハンマーで相談事務所を壊さないでくださいね!
670: 8街区住民 
[2019-01-28 21:54:58]
>>644 住民さん

そこは推進派は必ずスルーします。
建て替えれば儲かりますねww
671: 住民9 
[2019-01-28 21:57:38]
>>668 さん

最後まで頑張ってね www
ごね得ゴロゴロ怖っ www
672: ミウラカス 
[2019-01-28 22:00:57]
>>669 住民1さん

最近の推進派の徹底振りは目を見張るものがありますね。
頑張って住民を借金漬けにしてあげて下さい。
673: 一所有者として 
[2019-01-28 22:15:29]
帰宅してパソコン開けてみたらまた酷いことになっていますね。

推進派も反対派もないのですよ!

将来的に建替えプロジェクトを成功させない限り、私達の所有する若松分譲住宅は耐用年数を超えていずれは朽ち果ててしまうのですから。。。
それは冷静に考えれば明らかなことです。

一部の批判されている方へ
所有者であれば、いがみ合わずに一丸となってより良く推進して行きましょう!

664,667,668,670,672の住民さんとか、住民8さんとか、8街区住民さんとか、ミウラカスさんとか、誹謗中傷する前に対案示したらいかがですか。
批判はするけど対案なし、、、どっかの国の野党じゃないのですから。

何卒よろしくお願いいたします。
674: 8街区住民 
[2019-01-28 22:22:55]
勝手に8街区住民わ使わないでね。
私のペンネームなのですから!

675: 住民8 
[2019-01-28 22:26:36]
>>668 さんへ
私の住民8を名乗らないでください!
とうとうなりふり構わず攻撃ですか?

677: 周辺住民 
[2019-01-28 22:34:08]
>>644と645 住民さん

借金前提とか取り壊し必死派とか、
意味不明なので、懇切丁寧にご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
678: 頑張れ日本! 
[2019-01-28 22:57:49]
>>595 頑張れ!森保ジャパンさん

イラン戦、大一番ですね!
いよいよキックオフ!!!
期待しましょう!!!!!
679: カス 
[2019-01-28 23:00:56]
>>676 地面師?さん

このネタ、面白すぎて久々ワロタww
680: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-29 06:51:07]
どっちが正しいか分からなくなってきた
681: 匿名さん 
[2019-01-29 07:12:51]
借金しなくても建て替えられるのですか?
また、借金するとしてお年寄りは可能なのですか?
682: 保一 
[2019-01-29 07:52:03]
>>678 頑張れ日本!さん

やりました!
快勝ですね!
さあ、決勝!
683: 周辺住民 
[2019-01-29 07:55:38]
>>681 匿名さん
昨年の個別説明会や、先週26日の特例融資説明会とか、参加されていませんか?

684: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-29 08:01:26]
建て替え時の負担金がそもそも出せない人が大半で高齢などの理由でお金があっても出したくない人は建て替えに反対しか選択肢が無い。

元々の民度が高く生活レベルを少しの負担で向上できるならとか街の将来のためにと思える人はそもそもここには住まない。

スラム化してそういう地域になれればゴネ得で負担無しで行政から建て替えしてもらえるかもよ。

その時はそこの出身だということで建て替え負担金以上の負い目を何世代も引き継ぐことになるけどね。
685: 一所有者として 
[2019-01-29 08:07:48]
>>680 さんへ
最近、同じペンネームを使用してなりふり構わずに批判投稿してる方がいますが、ずーっと前から読んでみると真っ当な方、聡明な方が良く解りますよ!



686: 住民板ユーザー 
[2019-01-29 08:23:01]
>>684 今回は住民板ユーザーさん7と名乗った方さん

非常に危険な思想ですね!
困ったものです。。。


687: 住民板ユーザーさん7様へ 
[2019-01-29 10:27:01]
>>684 住民板ユーザーさん7さん

暴言失言を自制し、誹謗中傷罵詈雑言の類は慎みましょうよ!
健全な書き込みをお願い申し上げます。
688: 匿名さん 
[2019-01-29 13:32:20]
>681さん、すみません。部外者で同じように将来建て替えはいるのでここを注目しています。
参考にしたいなと思っています
689: 周辺住民 
[2019-01-29 15:32:06]
>>688 匿名さん

そうでしたか。かしこまりました。
若松分譲住宅は、東京近隣の団地建替えのモデルケースになるような素晴らしい取り組みをされていると思います。
しかし、バブル期以降の経済状況下では、等価交換で同じ平米数の部屋に持ち出し無しで新築に住み替えることは不可能です。
そんな都合のいい良い話はどこにもありません。悪しからずご承知おきくださいませ。
しかし、所有者は権利床分プラス市場売り出し価格よりメリット大の追加床分購入ができる計画です。
ローン分は高齢者特例融資を利用できるのもメリットだと思います。
財産を子供に残したい方は利用し難いかと思いますが、どのみち将来的には建て替えしなければ二進も三進も立ち行かなくなるのは明白ですので。

690: 頑張れ!森保ジャパン 
[2019-01-29 18:27:52]
周辺住民さん、ナイスなコメントですねー! 聡明な方なんでしょうね!

余談ですが、昨日のアジアカップ準決勝も、ほんとナイスゲームでした!
692: 匿名さん 
[2019-01-29 20:27:24]
688ですが683さんへでした。間違って自分にレスつけてしまいました。689さん、ありがとうございます。
等価交換ではむりですか。。。
今ならできても、年取ったらローンは大変ですね。
若松団地は広いから大変なんですか?
もしローン払えない場合は権利分を売却出来るのですか?
693: 周辺住民 
[2019-01-29 21:28:41]
>>692 匿名さん

大丈夫ですよ!
高齢者特例融資制度については詳細記載を控えますが、簡単に申しますと、
金利分だけを支払い、所有者が亡くなった際には元金を現物不動産で返済する制度です。
また、権利床分を売却(事業主体に買ってもらうこと)も可能です。

権利床分を超える新築物件に住むことになれば相応の負担は必要ですが、メリットは大きく、損するようなことはありません。
文面だけでは詳しく説明できず、分かりにくいかもしれませんね。
恐縮です。

以上、ご参考までに。
694: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-29 22:01:31]
>>689 周辺住民さん

バブルがとっくにはじけた時期に、タダで建て替えられるという振れコミではじまったんですよね。
本当にムリなんですかね。
いつのまにか多額の支払いが当たり前になっている現行計画に大きな疑問を抱いております。
私は建て替え推進派です。
696: 住民板ユーザー 
[2019-01-29 22:38:30]
>>694 住民板ユーザーさん8さん

建て替え派にも、高額派(何が何でも)と安価派(価格次第)がいるということでしょうかね。
タダも現実的じゃない気もするけど、あまりに高くなると、最初から新しい所買った方がいいということになりかねませんね。
697: エイトマン 
[2019-01-29 22:46:10]
>>695 住民板ユーザーさん

暴言失言を自制し、誹謗中傷罵詈雑言の類は慎んだ方がいいと思いますよ!
健全な書き込みをしましょうよ。
あなたがやっているのは煽りの類いと思われますよ!
698: 8街区住民 
[2019-01-29 22:52:46]
>>692 匿名さん
現実的には、子供に借金を負わせる厳しい制度です。
自分が生きてる間は楽だと思いますよ。
699: アイアンマン 
[2019-01-29 23:01:28]
>>694 住民板ユーザーさん8さん

嘘はいけません!
バブル期に63m2等価交換という青写真はありましたが、とっくにはじけた時期にタダでというふれこみで始まったなんてことはないですよ!
700: 住民板ユーザー 
[2019-01-29 23:04:35]
>>697 エイトマンさん

予想通り www
相手にしないのが一番ですねー www
701: 8街区所有者 
[2019-01-29 23:09:27]
>>697 エイトマンさん
695の住民板ユーザーさんが予想されたとおりですね!
しかも他の方の投稿をパクってるとは、もはや…
702: 8街区所有者 
[2019-01-29 23:36:15]
>>694 エイトマンさん

ぜひとも建替え推進委員に立候補して、その中で健全に議論されてはいかがでしょうか!?
貴兄でしたら全所有者の代表として意見を纏めて頂けるともの思います!!
703: 匿名さん 
[2019-01-29 23:45:28]
ちょっとよくわからないのですが、新しいマンションの1戸の建設費が2000万だと仮定して、自分の持分の査定が1000万だとすると
差額の1000万を高齢者用のローンを組み、入居後利息だけ支払い死亡後はそのマンションを1000万のかたとして取られて
残り1000万は遺族に返金されると言うことでしょうか?
704: 住民さん 
[2019-01-29 23:49:52]
>>697 エイトマンさん

本当にそう思います。
建て替え推進=正しい
建て替え反対=誹謗中傷
健全な意見なんてそもそも受け付けてないじゃないですか。
完全に高額建て替え煽りに特化した一部の人がいらっしゃいますね。
705: マンション住民 
[2019-01-29 23:51:59]
>>696 住民板ユーザーさん

買い増し床は市販価格ではなく、原価で購入できるはずではないですか?
例えば坪単価175万を135万で買えるとか!
違っていたらどなたか説明して頂ければ幸いです。
これは所有者の権利であり、最大のメリットという認識です!

他を買うとメリットを享受できないのではないですか。
それでも良いなら別ですが。
706: あんちゃん 
[2019-01-29 23:54:51]
>>703 匿名さん

返金はされません
707: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-29 23:56:56]
>>694 住民板ユーザーさん8さん

推進派の8マンさん、頑張ってください!期待しております!!
708: アイアンメイデン 
[2019-01-29 23:58:09]
>>705 マンション住民さん

本当ですか?
だったらいくら借金してもすぐ売れば得するってこと?
怖いものなくなりました。
高額建て替え賛成です!
709: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-30 00:02:01]
>>703 匿名さん

さすがに濡れ手に泡で1,000万をもらえるなんてことはありません。
所有者が亡くなった時に借金は無くなりますが、現物資産は残りません。
そういうまともな制度ですね。
710: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-30 00:05:57]
>>708 アイアンメイデンさん

その時点での市況次第ではありますが、そういう事もあり得ると思いますよ。
私はそう欲張る事はしたくないです。新しい街づ安全・安心に暮らしたいですね!!
711: マック 
[2019-01-30 08:07:19]
>>699 アイアンマンさん

でも1000万円級の負担とは誰も思ってなかったのでは?
まさか融資前提とはね。。
712: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-30 08:09:39]
>>704 住民さん

高額建て替え煽りに特化とは…?

意味不明、誇大妄想ではないですかねー???
713: 住民板ユーザーさん7 
[2019-01-30 09:58:26]
ゴネ得待ちの強欲な住人がいる限りはスラム化してそういう地域になるしかないわな。
何世代もそういう地域の出だと言われたいのかな?
714: 鯉党8山本浩二 
[2019-01-30 10:41:55]
新築マンションに負担無しで、
なんて都合良い話はないでしょうよ!
宝くじに当たったわけじゃないすから。

京葉線南船橋駅前立地だから少ない負担で建て替えできるんでしょっ!
他の駅遠団地なんて最悪でっせ。
その意味では宝くじに当たったようなもんだねー、超高額当選ではないものの、ラッキーと思わなきゃ!!!
715: レインボーマン 
[2019-01-30 15:16:10]
>>714 鯉党8山本浩二さん

おー、宝くじ論!
確かにバブル期に中古で高く買った人以外は全員損してないですね!
賃貸にして上手く回してる人も多いし。
若松は好立地で土地持ち分も大きいから建て替えが可能!
こんな物件、そうはないですな!
良い物件を所有していて良かったですわ。
建て替えで安全安心に暮らせる街を期待しますが、あんまり強欲になりたくないわな。

ところで、鯉党8さん、同年代の輩とお見受けしました。山本一義、外木場、安仁屋…
といった時代ですな。

「インドの山奥で修行をしてー」
レインボーマンも懐かしいですな!
716: 住民 
[2019-01-30 19:46:23]
>>697 エイトマンさん

走れー、エイトマーン、球よりも早くー 笑笑
717: ドナルド 
[2019-01-30 19:55:27]
>>711 マックさん

+1,000万で50㎡の南船橋新築駅近!
なんともお買い得!
もっと広いの買いたいなー!

若松買っておいて良かったー!!

味なことやるー、マック ドナルド!!!!
718: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-30 19:59:40]
>>715 レインボーマンさん
いいね、いいね、いいね
719: ドナルド・トランプ 
[2019-01-30 21:14:41]
>>717 ドナルドさん

だ、大丈夫ですか?
今と同じ面積なら、要はリフォームの類。
リフォームに1000万円かける金持ちがここにはたくさんいるってこと?
720: たこ八郎 
[2019-01-30 21:24:41]
>>719 ドナルド・トランプさん

それはちょっと違います。
今の物件が1000 万円として、建て替え代が1000万円で済めば計2000万円。引越し費用や仮住まい費用、更には融資金利を考えるとだいたい費用は2500万円。
2500万円で50㎡新築に住める。
お隣は新築時100㎡弱で4000万円位だったか。
つまり、建て替えは全然得ではない。
後、人口が激増するけど、この敷地内、大丈夫か心配。
ただ、キレイな建物に住めるのは確か。
ちなみに私は冷静な推進派です。
建て替えは不動産屋と金融機関が儲かるシステムですが、私、そこで働いているので。
悪しからず。
721: 前から後ろから 
[2019-01-30 21:34:30]
>>717 ドナルドさん

走れー、ドナルドマーン、球よりも早くー 笑笑
722: 住民さん 
[2019-01-30 21:36:55]
>>720 たこ八郎さん

私も人口増加が心配です。
今の敷地内に千人レベルで人が増えるのは想像できない。
723: 住民ユーザーさん8 
[2019-01-30 21:53:01]
>>720 たこ八郎さん

わかりやすい説明、ありがとうございます。
なるほどです。
キレイな建物。
大きな経済的負担。
新しい住民の急増。
乗り越えなければならない壁は高そうですね。
724: アナルファックス 
[2019-01-30 21:56:05]
>>714 鯉党8山本浩二さん

少ない負担(笑)
725: 相続した1住民より 
[2019-01-30 22:05:10]
たこ八郎さん
私サザンに住んでおります。
嘘ついちゃあきまへん。
向きや階層により結構違いましたが、70㎡台で4000万くらいで買いましたよ。

自己資金を出したり特例融資を利用するのも嫌な方はいるとは思いますし、
最後までゴネて売り抜きたい人もいるかと思いますが、若松の所有者は確かに
レインボーさんが仰るように宝くじに当たったようなものですね。
そこは理解した方がよろしいかと思います。

ちなみに、、、若松団地は昭和44年ごろ400万円台で分譲されました。
その後、中古物件は安定的に1000万前後で取引されていましたが、
バブルの時期は、2000万→3000万→最高値は4300万で出てました。
建て替えで損する人は極々少数だと思います。

私は権利床分、例えば1000万で買い取っていただければ十分です。
悪しからず。
726: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-30 22:13:42]
>>719 ドナルド・トランプさん

さすが世界の不動産王
あたまわるーww
旧耐震の築50年超団地
1000万かけても築年数は変わりませんよ!
727: 住民 
[2019-01-30 22:16:44]
>>720 たこ八郎さん

逆に建て替えないと特なんですか?

あと、冷静な推進派何ですか?
ぜひ建替え推進委員になって頑張ってください??
728: シダルマ 
[2019-01-30 22:19:12]
>>724 **ファックスさん

あら、いやだわ、お下品だこと…
729: シダルマ 
[2019-01-30 22:20:27]
>>721 前から後ろからさん

ドナルドマンは走りませんわよー笑笑
730: たこ 
[2019-01-30 22:28:41]
>>720 たこ八郎さん

不動産業?
金融機関?
どっちですか?

どっちでも良いけど、そういう方なら知識も経験もお持ちでしょうね??
もちろんお金も?

建替いいんかい?では、そういう方の参加を心より歓迎いたします!!
731: カミンスカス 
[2019-01-30 22:38:50]
たこさん、上手い、おもしろすぎるぜ!
732: コリン 
[2019-01-30 22:59:53]
>>725 相続した1住民よりさん

何故サザン住民がここの建て替えを推進?
あー、バレちゃった?(笑)
733: 即尺 
[2019-01-30 23:04:34]
>>725 相続した1住民よりさん

私は80平米3000万台で買いました。
4000?大げさ(笑)
734: いかす 
[2019-01-30 23:08:23]
>>730 たこさん
既に参加しているのでご心配なく。
あまり酷いことはしないつもりなのでご安心を。
まあ、払って頂けるなら遠慮しませんがw
735: 星人 
[2019-01-30 23:20:39]
>>732 コリンさん

だから相続したって言ってるでしょが、、、
今はサザンに住んでて、相続した若松は賃貸に出してんだよーーん!

739: 住民板ユーザーさん3 
[2019-01-30 23:47:04]
結局いくらかかるのか?
コレがはっきしないと話にならない。
もうごまかさずに堂々と開示すべき。

煽り合戦を見せられるのはもうウンザリ。
脳天気な「建て替えしましょーさもなくばスラム」とかいう書き込みは不要。
740: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-30 23:50:39]
>>733 即尺さん
私も90㎡3000万円代を見た記憶があります!
ホライゾンだったかな?
741: 八王子 
[2019-01-31 00:03:25]
>>739 住民板ユーザーさん3さん

よだうよふみこきかのくたお
もうウンザリ×8

真摯に健全に!将来の船橋若松分譲住宅8街区のあるべき姿を考えましょう??
742: 匿名さん 
[2019-01-31 00:04:56]
権利床分を1000マン円で売れるからでは無いですか?
でも今はそんな価値あるかな?
何百万じゃ無いかな。
743: うそっ八 
[2019-01-31 00:05:56]
>>740 住民板ユーザーさん8さん

嘘打ちはあきまへんで!
745: たこ八 
[2019-01-31 00:15:42]
>>721 前から後ろからさん

後ろから前からどうぞ、じゃなかったかな?
748: red card! 
[2019-01-31 00:26:40]
>>739 住民板ユーザーさん3さん、たこ八さん

でも、建替え推進委員としてのご暗躍は期待しております!
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます??
749: 住民板ユーザーさん8 
[2019-01-31 06:32:36]
>>743 うそっ八さん

嘘ではありません。
2009年のスーモに記載があります。
そちらが嘘つきでは?
いけませんねぇ。
750: 匿名2 
[2019-01-31 06:34:23]
>>742 匿名さん

でしょうね
753: スーモ 
[2019-01-31 08:08:08]
>>749 住民板ユーザーさん8さん

広告見たのかね?
最低価格から記載しているから、疎い人は勘違いしますよね!
そんな間違いに、鬼の首を取ったように騒ぐのも大人気ないなと思いますよ!
754: 建て替えいいんかい? 
[2019-01-31 08:53:37]
>>704 住民さん

おはようございます。
健全なご意見、いつでもうけつけいます。誤解なきようお願い致します。
755: 建て替えいいんかい? 
[2019-01-31 08:58:44]
>>723 住民ユーザーさん8さん

新築で綺麗な建物と部屋
所有者のライフプランに合わせた適正な経済的負担
新しい住民も増え、老若男女で活気ある安全な街

乗り越えるハードルはまだまだありますが、皆で知恵を出し合ってより良くやり切りましょう!
756: 建て替えいいんかい? 
[2019-01-31 09:06:56]
>>739 住民板ユーザーさん3さん

結局は…
建替えないメリットや将来の修繕必要負担額、代替プランの提示もなく、「書き込みは不要」とか言って健全な意見を封殺しようとする方が若干ですが存在するのですね。
人間社会ですから致し方ないですね。
757: 八王子 
[2019-01-31 09:14:26]
>>756 建て替えいいんかい?さん

いいね!
758: 匿名さん 
[2019-01-31 10:01:25]
建て替え、成功してほしいですね。
今後とも参考にさせていただきます。
759: 住民板ユーザー 
[2019-01-31 10:15:56]
建て替え派にも、健全派(真っ当に考えてる方)と強欲派(ゴネ得狙いの方)がいるということでしょうかね。

失礼、冷静な推進派(下品で罵詈雑言大好きな方)もいらっしゃいました。
760: 匿名さん 
[2019-01-31 11:23:20]
横から失礼します。サザンも建築当時周辺価格よりはるかに安かったので人気出たし、
ホライズンは事情で売主変更になりさらに安く売り出されて人気が出たと記憶しております。
761: 周辺住民 
[2019-01-31 13:05:32]
>>760 匿名さん

サザンやホライズンが今中古で㎡単価いくらが相場か知ってますか?
高いですよー!
だから若松分譲住宅の建替えプロジェクトの大チャンスなんですよ!

過去のことで言い合いしても生産性なしですね!
良く調べて賢く検討しましょう!!!
766: 住民板ユーザーさん1 
[2019-01-31 20:42:18]
今度こそ、もう大丈夫でしょう。
さあ健全な議論を致しましょう。

若松団地の将来はどうなるのでしょうか?  (>_>)
所有者一人一人ができることは何なのか?  (^O^)

安全安心な街づくりを目指したいですね!
767: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-31 20:57:09]
30年以内、80数パーセントの確率で起こると言われている大地震対策が最優先では?
このリスクマネジメントは建て替えしかないと思慮しています。
768: 匿名さん 
[2019-01-31 21:02:51]
>>767 住民板ユーザーさん2さん

そのリスクマネジメントにいくらかかります?
今のプランに経済合理性あると思いますか?
769: 匿名さん 
[2019-01-31 21:07:29]
建て替えるんなら、もちろん地盤改良もするのですよね?
それなら安心^^
770: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-31 21:09:30]
人口が倍増えるのに2000万円の負担(笑)
面白すぎる。
本当にみんな払うの?
さすがにそこまでバカでない気がするのだが。
771: 住民さん 
[2019-01-31 21:11:18]
>>759 住民板ユーザーさん

ここの書き込みは強欲派ばかりのような気がします。やめてほしいです。
772: 刷毛水車 
[2019-01-31 21:14:23]
>>769 匿名さん

そんなことしたら更に借金増えますよ(笑)
773: わかまつさん 
[2019-01-31 21:25:00]
>>751 マンション住民さん

爆笑も結構だが、ホライゾン90㎡3000万台は事実。
もしかして、高値掴みしちゃったから妬んでる?www
774: 住民板ユーザーさん2 
[2019-01-31 21:28:38]
>>768 匿名さん

完璧、予想通り!!
775: 土木部 
[2019-01-31 21:31:23]
>>769 匿名さんを語るタコさんへ

サンドコンパクションパイルって知ってますか www
776: 住民板ユーザーさん5 
[2019-01-31 21:32:58]
>>770 住民板ユーザーさん4さん

予想通りの展開でオモロー
というか、憐れに思います。
779: マンション住民さん 
[2019-01-31 21:39:55]
一般的に負担は500万円程度で建て替えできます。
コンサルかえればいい話。
780: 中古マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:42:58]
強欲さんですねぇ
784: マンション住民さん 
[2019-01-31 21:49:24]
もうちょっとまともな書き込みができないものか
792: マンション住民さん7 
[2019-01-31 22:53:50]
>一般的に負担は500万円程度で建て替えできます。
>コンサルかえればいい話。

その位なら 納得感あるかな。
794: 匿名さん 
[2019-01-31 22:57:06]
建て替えとなりますと、やはり私利私欲で泥々した事も出てくるのですかね。
私は部外者ですので暫くの間投稿は控えさせて頂きます。
皆様、お付き合い有難うございました。特に周辺住民様には参考になるお話を聞かせて頂き感謝しております。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:若松団地について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる