埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 若松団地について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-24 12:32:35
 削除依頼 投稿する

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

若松団地について

201: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-04 09:24:02]
>>200 住民板ユーザーさん1さん

いつから始まるのかご存知ですか?
団地内に駐車場が新しくできたのと関係ありますか?

202: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-05 19:53:43]
マンションとの間の道路を拡張する為に駐車場を新しく作られたみたいです。
建て替えの話しと関連しているかは、不明です。
203: 評判気になるさん 
[2017-02-16 12:20:51]
駅前の開発との連動ですかね
計画は決まらないなあ
オートレースの跡地も
あのままですかね
204: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-27 00:38:03]
>>197 住民板ユーザーさん8さん

はい。昔は、本当に子供が沢山いて、お年寄りもいて、上手く折合いを、つけて皆、若松団地に住んでいました。今は、外国人労働者、会社の寮が多々あり、長年すみ続けてきた人は、肩身の狭い思いを、しているような気がします。商店街、病院なども、団地に長年住んでる人達の為に、あるように思えません。周りの新しいマンションの子育て世代の人達の為に、あるような気がしてなりません。若松団地、築年数、地震による室内の劣化、そろそろ建替えをして、住み良い若松にしてほしいと、願います。
205: 中古マンション検討中さん 
[2017-03-13 06:46:52]
by 200住民板ユーザーさん1

建替えがきまったというのは、建て替え決議が可決されたということですか??
206: 匿名 
[2017-06-10 08:52:49]
新しい駐車場、いつから使用するのかご存知でしたら教えて下さい。
207: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-07 03:55:24]
早く建て替え正式に決まらないかな
208: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-03 06:55:16]
まだかなぁ、、
209: マンション住民さん 
[2017-09-03 12:14:30]
建て替えが決まったのは賃貸でしょ?
210: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-04 21:04:34]
建て替え対象は分譲のみですよ
211: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-08 06:07:43]
建て替えは一戸あたり、1千〜2千万円の持ち出しになるそうです。大丈夫かな。
212: マンション住民さん 
[2017-09-08 07:58:27]
新築買うこと考えたら安いもんだよ。
213: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-08 21:18:55]
新築買う予定の人にとってはいい話ですね
214: 匿名さん 
[2017-09-09 07:40:18]
そんなにもちだしになるなら、意味ないよね。
等価交換でできないの?
近所の新築マンションだって本当安かった
215: 不動産屋 
[2017-09-09 08:07:15]
少なくとも2020年の東京オリンピックまでに竣工しないと後が厳しい。
都心回帰が顕著になり、南船橋なんか見向きもされなくなるよ。
216: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-09 14:36:45]
しかし、国会で建て替え対象に決まったのに、建て替えが進まないとは、、、。
217: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-19 08:27:47]
2020年迄に竣工が必要?
無理では?
218: 中古マンション検討中さん 
[2017-09-19 17:45:28]
南船橋駅前再開発の工事着工が平成35年~の予定だから
おそらくそれに合わせて建替え工事も始まるかもしれません
219: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-20 10:10:45]
その頃には経済情勢が相当変わっているかもしれませんね。良い方?悪い方?
220: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-29 02:49:39]
建て替えは決まったかな?
221: 住民板ユーザーさん5 
[2017-10-30 21:15:59]
11月に全容が判明すると書いてありますよ
222: 匿名さん 
[2017-10-30 23:11:53]
なにかおおきなもので再開発されるんじゃないの。住宅でなく
223: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-31 12:51:30]
>>221 住民板ユーザーさん5さん

どこに書いてあるんですか?!
224: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-31 12:54:41]
>>220 住民板ユーザーさん1さん

それは南船橋駅前ですよね、若松団地の建て替えはまだ見えないですよ
225: 匿名 
[2017-11-26 05:54:14]
新しい駐車場、何で作ったのかご存知でしたら教えてください。
226: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-14 06:15:09]
建て替え話は、進んでないの?
227: 通りすがり 
[2018-01-13 21:15:15]
皆さまは実際問題、建替されると思ってますか?なかなか話が進んでいないようですよね…

228: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-14 11:57:17]
今月、重要な会議が開催されます。皆、知ってることです。
229: 匿名さん 
[2018-01-14 22:26:32]
持ち出しなしで建替できたらいいですよね!
何かご存知の方いらっしゃいますか?
230: 匿名 
[2018-01-16 23:20:46]
持ち出し無しは絶対ムリです。
相当な出費の覚悟が必要です。
でもいい部屋に住めますヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
231: 匿名さん 
[2018-01-17 07:48:38]
>>230 匿名さん
いくらぐらいが想定されますでしょうか?
総戸数が増えれば持出少なくてすみそうな気もするのですが…(*´-`)その辺もはっきりとした情報がないのでよくわからないですよね。
232: 住民板ユーザーさん8 
[2018-01-29 21:43:48]
結局どうなったんでしょうか。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
233: 住民板ユーザーさん4 
[2018-02-13 05:30:46]
一切合切消えましたね
234: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-15 07:16:12]
そうなの?なんで?
235: 住民板ユーザーさん8 
[2018-02-17 08:24:10]
平成35年竣工、15階建てだそうです。
236: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-19 08:55:15]
決定ですか?
予定ですか?
237: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-20 13:42:48]
未定です
土地の用途変更や
建ぺい率もあります
238: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-21 20:02:55]
ほぼ決定じゃないの?
239: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-22 00:03:40]
決定ですね!
240: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-23 11:47:24]
全然未定でしょ…
241: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-11 14:48:36]
何か動きありますか?
242: 住民板ユーザーさん1 
[2018-04-23 23:19:31]
全くなし!
243: 住民板ユーザーさん5 
[2018-05-17 23:05:05]
また会合があるみたいですね!
244: 住民板ユーザーさん1 
[2018-05-26 10:12:35]
会合どうなりました?
245: 中古マンション検討中さん 
[2018-05-29 20:31:32]
買いたいのですが、全く売りが出てないです。なぜでしょう?(T_T)
246: 住民板ユーザーさん5 
[2018-07-12 20:21:53]
自己負担一千万だそうです。
安いと見るか、高いと見るか?
247: 匿名さん 
[2018-07-13 09:56:13]
売りが無いって事は現所有者は自己資金1000万なら安いと考えてるんじゃ無いでしょうか?
まー銀行も余裕で金貸すし、デベや販社が先に話持って行ってるでしょうから一般人が建替前に買うのは無理でしょうね
248: 住民板ユーザーさん6 
[2018-07-14 15:39:46]
1000万で50㎡で、それより広ければもう1000位かかる?
249: 住民板ユーザーさん1 
[2018-08-05 08:31:23]
建て替え進展なし?行政も真剣に考えてほしいよ
250: 住民板ユーザーさん7 
[2018-09-21 19:13:59]
明日、会議が開かれるみたいですね!
251: 建替ラッキー 
[2018-09-29 15:01:57]
建て替えが、ほぼほぼ決まったので嬉しいです。
関係各位
今後ともよろしくお願い申し上げます。
252: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-02 22:41:20]
決まったんですか?スケジュールはいつからでしょうか?
253: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-12 23:36:09]
ほぼほぼ建て替えの方向が確定ですね!
とても楽しみです!
254: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-12 23:39:42]
先日の会合で、ほぼほぼ建て替えの方向を確認できました!
楽しみです‼︎
255: 住民1 
[2018-10-13 21:56:06]
建て替え計画が進んでいます!
楽しみです!
256: 住民1 
[2018-10-13 21:58:46]
建て替えが進んでいます!
夢があります、ラッキーです。!
257: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-13 22:27:47]
>>252 住民板ユーザーさん2さん
来年度中には決議、その後は早いと思います。5年で建て替え完了目標ですね。
258: 賃貸人 
[2018-10-17 00:17:34]
てことは、権利分➕所有者買い増し分が多いほどラッキー、儲かりますね❗️

259: ご近所さん 
[2018-10-20 06:13:00]
権利買取金額は提示されてますか?
260: 建替ラッキー 
[2018-10-20 14:33:08]
権利買取(転出売却)金額は10,000,000です。
現時点では堅めに見積もっていて坪単価135万です。
野村さんや三井さんが一般分譲する分の坪単価はやはり堅めの175万です。
よって、賃貸人さんがおっしゃるとおり、買い増し分が多いほどもうかるということですね!
261: 住民1 
[2018-10-20 14:53:50]
私は数年前に建て替えの話を聞いてたまたま1500万で購入しましたが、建て替え時に2000万ほど追加ローンを組んで80㎡ほどの3~4LDKを購入しようと思っています。
駅近で東京駅まで30分以内の新築80㎡の物件が3500万ほどで購入できそうなので、ほんとにラッキーです!
その頃は子供二人も中学・高校生となりますので購入しておいて良かったです。
262: 賃貸人 
[2018-10-20 15:50:12]
住民1さんへ
よかったですね❗️

私はバブル期の終盤にずいぶんと高く買いましたが、今はローンもなくなり賃貸していますよ。
建て替えを期待して売らずに賃貸していて正解ですな❗️
263: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-25 14:26:10]
>>261 住民1さん

なら、損しますよ
1500万で買った物を1000万で買い取ると言っているわけです
「今の広さは保証しない、今同様の広さが欲しいなら2000万(負担1000万)払え」と言う内容です
建て替え業者は丸儲けですね、駅徒歩数分、巨大ショッピングセンターに隣接する、好立地に15階立てのマンションを建てる権利を貰いながら、団地住民に金も要求しているわけです
建て替え委員会は機能していませんね、この建て替えで得をするのは建て替え業者だけで、団地住民は一切得しませんよ
264: 昔らの住民です 
[2018-10-25 20:21:39]
私はバブル期に高値掴みした人以外は全ての住民が損しないと思います。
最低でも1千万の価値があるのですから。

1さんが言っているのは、4000万以上するであろう3LDKが、買い増しすることで3500万位で買えるのでお得ということではないでしょうか。

1500万で買ったけど、買い増しすることで500万は軽くペイできるということかと。
265: 入居前さん 
[2018-10-25 23:07:18]
私も古くからの住民ですが、建替えを心から希望しています。
大地震対策は早いほど良いですし、建替えで住民はまったく損しません。
建替え委員の皆様のご尽力には大変感謝いたしております。
266: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 17:37:35]
>>264 昔らの住民ですさん
本気で言ってます?
建て替えのあらゆる負担を団地住民に押し付ける、業者優位の内容ですよ

「最低でも1000万の価値はあります」
最低でも1000万の価値がある住居を1000万で手放すわけです
で、建て替え後、床面積28㎡→1300万 48㎡→2000万 68㎡→3000万 78㎡→3500万で買い戻すわけです
建て替え期間中の費用もろもろも、計算に入っていますか?

これ、団地住民は得していますか?
極端な話、「1000万やるからどっか行け、マンション建ててやるから、欲しけれりゃ買え」という内容ですよ
若松2丁目団地住民のための建て替えじゃないです、業者が儲けるための建て替えです
267: 匿名さん 
[2018-10-26 17:58:00]
えっ、広さの提示ないの?等価交換?だから広さはある程度の提示はあるでしょ?
268: 住民板ユーザーさん4 
[2018-10-26 20:57:48]
詐欺みたいな内容ですね。
269: 入居前さん 
[2018-10-26 21:21:08]
等価交換分は24平米です。
私は夫婦二人ですので少し広いところに500万ほど足して住むか、息子夫婦と共有名義で広いところに住むか、将来一人になるとか身体が弱ったら売却して介護付きホームに入るか、そんなところで考えています。
早く建替えしてほしいものです。
270: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 21:42:22]
要するに普通に新築マンションを買う、住民は一千万引きってことだな。でもその一千万は今の住居の価値であって、持ち主はその分引かれて当然。全くお得感がないなあ。多額の住宅ローンが重荷。。
271: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-26 21:44:35]
24平米って、、、
272: 住民板ユーザーさん5 
[2018-10-26 22:00:06]
昔らの住民さんは、どうやら〇〇いごく一部の反対派の方を刺激してしまったようですね。

冷静客観的に申しますと260の方が書いている通りかと存じます。

住民には坪135万円、ディベロッパーが40万の利益を乗せて増床分を坪175万で一般に売却するのは事業者として当然のことと存じます。

そんなことより、建て替えしなければこの団地はスラム化し、それこそ二束三文、大きな地震が来ればひとたまりもありません。

建て替え推進委員の皆様、今後とも更に条件良く、早く建て替えが実現するようよろしくお願い申し上げます。
末筆ではございますが、ご尽力に感謝申し上げます。
273: 匿名希望 
[2018-10-26 22:12:16]
久々にパソコン開けて新着レス通知を見たら・・・
建て替えの件、盛り上がってますね!

住民として、将来スラム化した若松団地を見たくありません。
バブルの頃の63㎡の等価交換はまさしくバブルでした。

現実を見ましょう、賢くなりましょう!
安全第一、今後ともギリギリの交渉を継続しつつも、最早での建て替えを
一丸となって推進しましょう!!

追伸
小生は建て替え委員ではありません。
274: (苦笑) 
[2018-10-26 22:16:01]
これが詐欺なら全てのマンション販売、いや全ての民間事業がさぎになっちゃいますねー
275: 匿名希望 
[2018-10-26 22:24:22]
住宅ローンは大丈夫、モーゲージがあります。
それより高齢の方の移動が大変なので、そこの配慮をお願いしたいですね。
そういう私も来年で後期高齢者です。引っ越しは面倒なので1回にして頂きたい。
276: 賃貸人 
[2018-10-26 22:28:59]
一千万引きってことではありません。
あくまで現状の計画ですが、175-135=40
坪単価で40万円引きということです。
277: 住民の一人として 
[2018-10-26 23:12:06]
外周道路付けの問題等で一時は難航しいましたが、関係者のご尽力により、
来年には建替え決議となりそうです。
ガス漏れ、漏水、外壁クラックと既に安全上の問題が頻発しています。
数年のうちに莫大な修繕費がかかりますし、大地震が起これば埋めたて地に建つこの古い団地はひとたまりもありません。
そうでなくてもあと十数年経てばスラム化の一途をたどることになります。
早急な建て替え(といっても5年はかかると思いますが)を実現したいものです。
278: 匿名希望 
[2018-10-26 23:55:31]
デベロッパーさん、頑張って書き込みしてますね!
かなり儲かりますもんね!
279: マンション住民さん 
[2018-10-27 00:11:29]
ちょっと待って。今や建て替えがただでは済まないのは常識だが、持ち出しってせいぜい1千万円くらいではなかったか?いつのまに普通に買うのと同じことになったのか?

確かに建て替えはしたい。

しかし、この価格、本当に妥当??他にこんなにかかった建て替えマンションってあるの?
騙されているような。
280: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-27 00:27:46]
確かにデベロッパーの常套句。
地震でひとたまりもなかったマンションってありましたか?
281: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-27 16:35:20]
詐欺じゃないなんて意見がありますが、私は詐欺だと思っています
そもそも建て替え案が出た時、色々な建設会社が名乗りをあげ、その全てが「無償で今より広い部屋を提供する」と言ったのです、今の建て替え業者も同様にです
それが数年前に「今より広い部屋は提供できない、同等の広さは保証するが、それ以上の部屋に住みたい場合は追加で金を払ってくれ」と言ったのです
が、建て替えが本格的になった今
「同等の広さは保証できない、金を負担してくれ」
と言っているのです
私たちは駅近の土地の半分以上を差しだし、あらゆる負担をこうむる見返りが「1000万」
今の内容に不満はないんですか?建て替え期間中の費用や労力に見合っていますか?
282: マンション住民さん 
[2018-10-27 19:54:25]
建て替えも先行工区、後行工区にわかれてるみたいだけどこれって後行工区地域の住民は退去せずに新しいマンションに一度の引っ越しで済むって話なの?それって不公平じゃない?
まさか後行工区範囲に建て替え委員の部屋が入ってたりしないよねー
283: 住民の一人として 
[2018-10-27 20:33:45]
一部の〇深い反対派の方、頑張って書き込みしてますね!
ごねるだけ儲かりますもんね!
284: 匿名希望 
[2018-10-27 20:42:39]
苦笑さんが言ってる通りだと思うな
これが詐欺なら資本主義社会は成り立たない
大手ディベロッパーが詐欺なんてありえないよ
詐欺なんかしてる企業はとっくに生き残ってない
常識で考えれば当然でしょって、わかんないのかねー

おっと、カープ頑張れ
285: 住民1 
[2018-10-27 21:10:29]
なんだか私の投稿から盛り上がってしまったみたいで恐縮です。
私は資本主義社会に生きておりますが、何でも反対派の〇〇主義も尊重しております。

今はただ建て替えを心待ちにしております。
それだけですのでいろいろと批判しないでいただければ幸いです。
286: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-27 21:54:29]
「家が1000万で売れた!ラッキー、立ち退きOK、他に住む所もあるしぃ」って言える人は建て替え賛成すると思いますよ

私はこの条件なら全力で建て替え反対しますけど
287: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-27 22:02:41]
「資本主義資本主義」言っていますが、要は「会社が儲けるためには仕方がない」って言っているんですよね

じゃあ止めましょうよ、こんな建て替え
この建て替えって、誰のための建て替えなんですか?
288: 匿名希望 
[2018-10-27 22:50:32]
建て替え止めたらどーなるのですか?

何かすべての住民が大賛成する妙案でもあるのですか?

???
289: 住民ですが 
[2018-10-27 23:18:56]
住民のための建て替えです。
ぜひとも住民一丸となって成功させましょうよ。

止めさせたいのはなぜですか。
290: 匿名希望 
[2018-10-27 23:24:59]
儲けない会社ってあるのかねー?

〇〇主義の国でも儲けてますよーって!

「儲け」とか「損とか得とか」そんな話はやめましょうよ!!

できるだけ協力して一大プロジェクトを成功させよー!!!
291: 中古マンション検討中 
[2018-10-27 23:34:20]
賛成です!
その通り!
292: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 08:55:46]
こんなに居住者負担の大きな建替えは聞いたことがない。
あるなら実例を示してください。
293: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-28 12:01:50]
>>288 匿名希望さん

>>288 匿名希望さん
どうもしませんよ、建て替え止めてほしいんです
今以上の広さが保証されるなら全員ではなくとも賛成多数になるんじゃないですか?

>>289
今の住まいが気に入っているんです、この内容なら建て替えしてほしくないです、止めてほしいです

逆に聞きたいんですが、賛成派の人たちは何で建て替えしたいんですか?この内容で
賛成派の考えが理解できません

>>「できるだけ協力して一大プロジェクトを成功させよー!!!」
もろ業者の発言じゃないですか(苦笑)
勘弁して下さいよ
294: 匿名希望 
[2018-10-28 12:15:11]
>>286
業者「ちゃうで、無償還元14㎡(600万)や」
業者「頑張って24㎡(1000万)にしたいなぁと思っているだけや」
295: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-28 13:27:32]
建て替えて素晴らしくなったマンションに住みたいです。
私の棟はガス漏れが発生したり、変な外国人に貸したりで、今のままでは精神的にまいってしまいそうです。
建て替え委員の皆様、自己中な一部の方の批判にめげずに今後とも頑張ってください。
よろしくお願い申し上げます。
296: 住民板ユーザーさん8 
[2018-10-28 13:39:15]
>>293 住民板ユーザーさん8さん

⁇反対される方の考えが理解できません⁇
何でも反対、対案無しなんですね!
297: 住民板ユーザーさん9 
[2018-10-28 13:43:07]
>>294 匿名希望さん
あれ?
匿名希望の方は複数いらっしゃっても不思議ではないですが、、、
ユーザーさん8さんは、賛成さんと反対さんがいらっしゃるのでしょうか。
298: 匿名希望 
[2018-10-28 15:41:27]
>>292 住民板ユーザーさん1さん

>>292 住民板ユーザーさん1さん
ここまで居住者負担が大きい例は見たことないっすね
田舎団地をマンション化するならまだしも、駅近ららぽーとTOKYO-BAY近の5階立て団地を15階立てマンションにするんです
部屋数は倍、その全てを建て替え業者は総取り
居住者1世帯に一部屋づつ配っても、半数以上の部屋を建て替え業者は貰えるのです、当初の予定はそうでした
しかしここにきて「一世帯に一部屋あげるのは嫌だ、14㎡(600万)で立ち退きしてや!」
というのが今回の建て替え案

さぁ~一番損得を考えている金にがめつい守銭奴は、だ~れだ!
299: 匿名希望 
[2018-10-28 15:45:59]
>>295 住民板ユーザーさん8さん
さっさと引っ越せ!
建て替え成立しても14㎡(600万)貰えるだけやで
ストレスためながら生活するより今の住まい売ったほうが幸せやで
最近でも1200~1500で取引されてたで、いい不動産屋見つかるといいな!
300: 中古マンション検討中 
[2018-10-28 17:58:41]
この種の掲示板にレスする人って?
若松団地に居住してる真っ当なお年寄りは早く安心して住めるようにしてもらいたいだけですよ、きっと!
こんなにスマホとかパソコンとか使って投稿したりしませんよねー(笑)

ところで、1,200で取引されてたって本当ですか?
261の住民さんは1,500万でご購入とのこと、私1,200なら買いたいです!
301: 相続した1住民より 
[2018-10-28 18:12:32]
若松団地は昭和44年ごろ400万円台で分譲されました。
その後、中古物件は安定的に1000万前後で取引されていましたが、
バブルの時期は、2000万→3000万→最高値は4300万で出てました。

さぁ~一番損得を考えている金にがめつい守銭奴は、だ~れだ!って、
決まってるじゃん((笑))

こういうところにレスしてる何でも反対の人ですよ!

302: 住民板ユーザーさん8  
[2018-10-28 18:34:59]
「今以上の広さが保証されるなら全員ではなくとも賛成多数になるんじゃないですか?」 →これ、守銭奴の考え方!

「できるだけ協力して一大プロジェクトを成功させよー!!!」→スマホやパソコンでこういうところに書き込めないけど真面目な住民の考え方!

「もろ業者の発言じゃないですか(苦笑)
勘弁して下さいよ」→こういうところで自己実現?するコミュ
304: 住民板ユーザーさん10 
[2018-10-28 18:54:58]
おやおや、変な盛り上がりになりまして残念ですな。

もっと健全な建替論議、将来の若松団地について話をしましょうや。
私達の誇り、若松団地の将来の話を‼️
305: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 19:30:12]
書き込んでいるの、業者ばかりやん。。。
308: 古民家 
[2018-10-28 20:44:35]
まあまあ、お二人さん⁇
楢原村の「みちこ」で美味しい蕎麦で
もお召し上がりになってはいかがでしょう⁈
将来の若松団地に想いを馳せながら‼️
309: マンション住民さん 
[2018-10-28 21:23:08]
古民家さんの仰るとおりですね。
下町ロケット観て頑張りましょう。
全国的にも先駆けとなるような団地再生事業に思いを馳せてみましょう。

299の記名希望さんへ
「さっさと引っ越せ!」
とは、とんだ暴言です。極めて失礼な方ですね。
310: 賃貸人 
[2018-10-28 21:31:14]
>>308 古民家さん

いいこと言いますね!
下町ロケット‼︎
311: 匿名希望 
[2018-10-28 21:31:45]
業者の焦り方が凄い
313: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-28 22:13:28]
凄いというより、酷い、ですね(笑)
314: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-28 23:06:42]
フィギュア観ながら想いを馳せてみました。
素敵なマンション名を希望いたします。

315: マンション住民さん 
[2018-10-28 23:13:43]
ワンダーベイシティサザン フロントウイングとかサウスウイングとか…
って「凄い」名称ですよねー

お年寄りにも親しみやすい、かつ、良い名前を考えてみませんか。

プラウドとかパークシティがつくのは…ちょっとねー、避けたいかも。
316: 古民家 
[2018-10-28 23:28:54]
>>315 マンション住民さん

ちょっと気が早すぎるというか、、、
まあ、気持ちは解ります。
住民一丸となって、より良くやり切りましょう‼︎

317: 住民板ユーザーさん11 
[2018-10-29 00:31:09]
Company Name 株式会社 NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
Location 150-0002
東京都渋谷区渋谷2-17-3 8F
【お知らせ】事務所を移転しました。
Telephone 03-5485-8118
Facsimile 03-5485-8119
Web Address http://www.next-aa.co.jp
E-mail

MAP(GoogleMap)

Establishment 1996年7月9日
Capital 1,000万円
Employees 14名
318: 住民板ユーザーさん11 
[2018-10-29 00:35:19]
ざっと見ましたが、賛成派の意見にはまともな書き込みがないですね。
なんか怖いです。
319: マンション住民ちゃん 
[2018-10-29 06:35:13]
何故か無償還元面積25 m2で計算された場合の部屋の負担額が基本方針パンフレットには載ってるんだけどさー、よく見るとそれって二十六年度決議での目標数値で今回無償還元面積は14 m2って新たに計画見直されてるんだけど、それだと等積負担額1400万ってなってるんだよねー
従前資産評価額も980万から570万に大幅ダウンしてるじゃん、これじゃ建て替え不参加の住民の保障費も少なくなるじゃね?
320: ↑↑↑ 
[2018-10-29 07:59:39]
>>319 マンション住民ちゃん

❓❓❓

322: 匿名希望 
[2018-10-29 09:38:34]
>>319 マンション住民ちゃん
そうっすよ
上のほうでも書かれているけど私たち住民は、570万で出ていって新居探し→建て替え後に同じ広さの部屋を希望するなら1980万払う
部屋売って得た570万との差引が住居者負担1410万
それを買取り1000万を目標(確定ではない)とし、住居者負担を1000万にしたいなぁ(希望)と書いてますね

情報に疎い年寄りを追い出して借金させてローンを組ませる、莫大な金が舞い込む一大プロジェクト!
できるだけ協力して一大プロジェクトを成功させよー!!!
323: 匿名希望 
[2018-10-29 12:19:24]
>>300 中古マンション検討中さん

建て替え成立したら570万で強制退去ですよ、1200万でも買うのは止めたほうがいい
買うなら600万以下

そのうち若松2丁目団地に住む天涯孤独な老人が夏場に孤独死して数ヶ月発見されず、部屋を買い取った不動産屋がリフォームせず売りに出せばワンチャンあります
気長に待ちましょう!
324: 住民板ユーザーさん1 
[2018-10-29 12:32:55]
賃貸の方は新規の貸し出ししてないんだから高齢者はとりあえずそっちで良くないですか?ちなみに自分はしばらく他の地域で楽しみますけど。
327: 住民板ユーザーさん12 
[2018-10-29 19:40:14]
ざっと見ましたが、反対派(誹謗中傷派?冷やかし派?強欲派?)の意見にはまともな書き込みがないですね。
なんか怖いです。
328: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-29 21:32:34]
他の建て替えもみんなこんなに費用かかっているのでしょうか?
数千万円のローンを組むのは中々気が進まないです。これから金利も上がる可能性が高いらしいですし。
329: マンション住民さん 
[2018-10-29 22:15:44]
お隣の中古マンションより安く新築に住めるんだからお買い得だと思いますけどね。
330: 世界体操ガンバレ日本 
[2018-10-29 23:09:07]
>>329 マンション住民さん
私もローンは気が進まないのですが、モーゲージを利用しようと思います。
金利分の支払いだけで済みますので。
資産は子供に残さなくて良いかと…。

331: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-30 07:21:20]
モーゲージって、結局一生借家に住むのと同じじゃない?その割には頭金や一時金は掛け捨て同様で消えていって、なんの資産も残らない。
そもそも銀行がそんなに優しい商品を売るわけないので。
332: 住民板ユーザーさん2 
[2018-10-30 07:34:27]
>>329 マンション住民さん

そもそもここは我々の土地なんだから、お隣より安いとかお買い得とかっていう感覚自体が、違うかと。
業者なら、お買い得って言うでしょうけど。
333: 仙人 
[2018-10-30 07:38:32]
モーゲージは、審査厳しいですよ。
それに最終自分のものにならないのに、税金とか諸経費は全て自分持ちという、残念な制度。
334: 若松2丁目団地に住む550世帯の皆さん 
[2018-10-30 07:58:55]
数千万のローン組める奴が団地に住んでんのかよ
無償還元面積14㎡www

駅近にウサギ小屋でも建てるんですか?
335: マンション住民さん 
[2018-10-30 08:07:34]
反対派は老い先短くローンが組めない高齢者。
賛成派はローンを組んでも新築に住みたい若年層。
336: 住民板ユーザーさん6 
[2018-10-30 08:23:09]
そもそもなんでこんなに住居増やすのかな?
住人負担が大きくて皆がローン組まなければならないなら、人増やしてわざわざ狭い思いする必要ないのでは?
339: 住民板ユーザー13 
[2018-10-30 08:35:53]
>>332 住民板ユーザーさん2さん

貴方の感覚自体が欲深いですわよ。
というか、業者って何⁇
340: 住民板ユーザー14 
[2018-10-30 08:40:07]
私は良い制度だと思います。
良いマンションだから導入できるという面もありますね。
事業者にはその辺りのサポートも期待しております。
341: 住民板ユーザー15 
[2018-10-30 08:44:12]
>>334 若松2丁目団地に住む550世帯の皆さん

あちゃー、劣悪な本性が出ました!
関わらないでください!


342: 1住民 
[2018-10-30 08:55:17]
>>335 マンション住民さん

ちょっと違うかな。
反対派は強欲派、反対することで自己実現欲求を満たしてる人

あと、投稿者には住民でない冷やかしの人もいますね。妬み派ですかね。

何れにしても下品な人が入って来て残念至極です。

343: 住民です 
[2018-10-30 09:01:21]
>>336 住民板ユーザーさん6さん

スラム化した団地は悲惨ですよ!
想像したことありますか?

風紀、安全、住民コミュニティ、、、
どうか冷静な判断をなさってください。

維持しようとすれば、莫大な修繕費用が湯水のごとく、、、

賢く考えましょう!

344: 住民です 
[2018-10-30 09:03:25]
>>340 住民板ユーザー14さん

モーゲージのことですね。
私の父親も利用してます。

345: 中古マンション検討中 
[2018-10-30 10:35:53]
>>323 匿名希望さん
アドバイス⁇ありがとうございます。

私はフルリフォーム(リノベーションとまでは言いませんが)されたり、現在賃貸で回っている若松2丁目団地物件は1200万でも安いと思います。
ただ、現在東日本住宅さんが仲介してる物件はフルリフォームされてませんので購入見合わせました。

346: ららぽーとTOKYOBAYに住む無職 
[2018-10-30 14:11:32]
みなさんはじめまして!建替の話で盛り上がっていますね(゜∇^d)!!
JR南船橋駅降りてすぐの所に格安ビジネスホテルとウサギ小屋が建つと聞いたのですが本当ですかm(。≧Д≦。)m
わたしウサギ大好きなんですよ~。(о´∀`о)ワクワク

なにかご存じのかたいらっしゃいますか?
親切な人いたら教えて下さい。
347: お〜い お茶 
[2018-10-30 14:14:34]
>>322 匿名希望さん

まず数字が違ってますな。
私は年金暮らしの75歳ですが、情報感度は高めてますし、スマホも使えます。我が団地の建て替えについても真剣に考えております。

私は343の住民さんに賛成です。

嘆かわしい投稿者は即刻退場を願いたい。


348: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-30 17:12:52]
モーゲージってリバースモーゲージのこと?
新築マンションで借りたら確実に子供に負債が残るし、そもそも銀行の評価は新築でもマンションだと50%でればいい方です。子供に資産が残らないのではなく、負債を残すローン商品です。
スルガ銀行から借りようとでもしているのでしょうか?
349: わっ 
[2018-10-30 22:09:56]
>>348 住民板ユーザーさん3さん

その辺りも含めてディベロッパーさんが住民のこと考えてやってくれますよ!
期待しましょう‼︎

350: 住民ですの方へ 
[2018-10-30 22:14:10]
>>343 住民ですさん

賛同致します。
おっしゃる通りだと思います。


351: 住民ですが… 
[2018-10-30 22:19:54]
>>348 住民板ユーザーさん3さん
ネガティブに考えなくても大丈夫ですよ。
負債は残りません!

私は東京スター銀行とは関係ないです。念のために‼️
353: 賃貸人 
[2018-10-30 22:29:03]
>>343 住民ですさん

私の考え方に近いです!

賢く考えましょう!!





356: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-30 23:37:10]
>>348 住民板ユーザーさん3さん

評価が50%なら負債はそんなに残らないかと。
まぁ、それはそれとして、マンションでモーゲージは普通無いですよ。大手銀行になればなるほどやってません。
358: 住民板ユーザーさん3 
[2018-10-30 23:42:53]
>>329 マンション住民さん

隣のマンションと比べるのではなく、他の建て替え案件と比べてほしい。
何故かこの点の説明、検証がないですね。
359: 住民板ユーザーさん21 
[2018-10-30 23:45:08]
>>357 住民板ユーザーさん3さんへさん

スルガ以外、郊外マンションでモーゲージなんて絶対出さないですよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
363: 賃貸人 
[2018-10-31 00:05:40]
他の建て替え案件との比較は当然です。
そして個人的にはサザンや海浜幕張のマンションなどとも比較検討しています。
詳しくは書ききれませんが、検証はしっかりやってます。
ご心配はご無用です。
協力して私たち所有者にとって良い建て替え、延いては首都圏の
団地建替えのモデルケースとなるように一丸となってやり切りましょう!

追伸
私は建て替え委員でもありませんが、委員の皆様の公正無私のご尽力には
とても感謝いたしております。
誠に有難うございます。
365: 住民です 
[2018-10-31 00:18:39]
不毛な言い争いはおやめください。
若松二丁目分譲住宅の方なら、
一緒に真摯に建て替えに取り組みましょう!
意見があるなら総会で堂々と発言しましょう!

[一部テキストを削除しました。管理担当]
366: 住民板ユーザーさん24 
[2018-10-31 00:23:18]
>>358 住民板ユーザーさん3さん

比較はできないでしょう。
出来ないんです。
そんなこと気にせずに、一大プロジェクトを成功させましょう!
367: 住民です 
[2018-10-31 01:14:16]
>>355 住民板ユーザーさん20さん

おそらくですが…
346のららぽーとトウキョウベイに住む無職さんと名乗った若い方かと思っています。
368: 住民です 
[2018-10-31 01:17:56]
>>365 住民ですさん

まっとうなご意見をありがとうございます
369: 住民板ユーザーさん24 
[2018-10-31 02:43:30]
>>364 カボチャの馬車さん

アウトだろ
370: 匿名希望 
[2018-10-31 06:20:16]
[No.303~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
371: 匿名希望 
[2018-10-31 06:29:18]
あと、とたんに涌く「建て替え委員会はよくやっている」&「私は建て替え委員会ではありませんが」コメントはなんでしょうね?
誰も建て替え委員会の話なんてしてませんよ
何か心辺りがあるんですか?

株式会社 NEXT ARCHITECT&ASSOCIATES
ここの会社もよく調べたほうがいいですよ
資本金1000万とありますが、これ株式会社として成立するギリギリライン、いわば底辺中の底辺会社
そんな連中が数百億単位の仕事をする、怖い怖い

その気になれば何時でも会社畳んで行方をくらます事もできますよ
372: マンション住民様 
[2018-10-31 06:33:50]
つまり具体的な立退料は提示せずに1000万をこういう場所でにおわせて噂にさせて不参加者も
賛成する流れを作っていざその時になったらアレは目標額ですよコレで出ていけ貧乏人って
銭を投げつける そういう作戦ですな おそろしー
373: 住民 
[2018-10-31 07:53:25]
恐ろしすぎる
374: 住民です 
[2018-10-31 08:05:18]
>>281 住民板ユーザーさん8さん

バブル期から現在まで市況も大きく変わってますからね。
一人ひとりのライフプラン、ライフスタイルに合わせた賢い選択を!
例えば私は一人暮らしなら25平米、二人なら35平米もあれば十分です。
であれば新しい生活が成り立ちます!
375: 住民 
[2018-10-31 13:08:19]
大規模マンションに25平米はまずくないか
376: マンション住民様 
[2018-10-31 19:14:50]
建て替え委員会側も見てるだろうから言わせてもらうけど目標数値で説明するのはやめて実際の数値で金額提示しなきゃ無償還元面積14平米になってるんだから同じ広さを手に入れるには1400万の負担で修繕するより引っ越しなどの経費およそ400万以上をふくめると高くつくでしょ、不参加で補償金貰って出ていくとしても従前評価額570万だけど通常これから解体費用をひいてもっと下がるじゃん、そういうところを具体的に示さないで面談とかないっしょ普通、目標とかさー聞いてないわけよこっちはさー
377: 住民人 
[2018-10-31 20:27:49]
今日は業者の書き込みがない、って思ったら水曜だった(笑)
378: 匿名希望 
[2018-11-01 16:07:46]
>>374 住民ですさん
すまん、25平米無償還元はあくまで目標
無償還元面積は14平米、それを25平米を目標にすると書いているだけで約束されていない

いやらしいのはその後の負担額を25平米で計算している所
「理解してもらおう」「分かりやすく伝えよう」という気持ちがない、OKがもらいたいだけ
379: 匿名希望 
[2018-11-01 23:37:06]
しかしスッキリしたね~、やるやん!マンションコミュニティの管理人、これこそ人間の使うコミュニティ

この案で不満がでないわけないのに、建て替えに否定的な意見を出せばすぐに誹謗中傷罵詈雑言の嵐
攻撃的で過激な建て替え推進派がいるという事はよ~く分かりました
「意見は総会で言え」←言えるわけないですよ、攻撃的で過激な推進派がいるんですから、そんな奴らに目をつけられたらと思うと怖くて怖くて

今月から株式会社 NEXT ARCHITECT&ASSOCIATESの個別面談が始まりますね
単なる住宅ローン説明会ではなく、夢のある話が聞けるといいですね
380: 住 
[2018-11-02 10:48:53]
14人しか社員のいない会社でどうやってやるのか。
結局委託先がやるのか?
381: 匿名さん 
[2018-11-02 11:32:56]
業者絡みで美味い汁吸ってる多数の住民が居るって事だね。
382: マンション夢民 
[2018-11-03 00:59:12]
まあ不動産関係のコンサルなんてほぼ893屋さんだから地上げは得意でしょう色々な方法知ってそうだし
383: マンション検討中さん 
[2018-11-04 12:28:32]
このままいけば、スラム化、負動産化必至の状勢だった。
無償還元14㎡が出ただけでも、御の字。
西隣の中層階東向きの住人は、
実質永久眺望のつもりで買っていたので、
おもしろくない。

384: 匿名 
[2018-11-05 00:51:23]
5~6年前、800万くらいで売ってたよな。
385: 住民板ユーザーさん4 
[2018-11-05 07:00:59]
>>384 匿名さん
せやな。ここら辺湾岸地域一帯
一気に値上がってはいるけど
これ五輪景気と増税の一時的影響だもんな。

あとな、
進捗遅いんは
業者ってよりな、
自治会自体の長年の支持政党
そこに注目した方が良いとも言える。
多分、変な書き込み増えたりする時はにこのスレがが別所で晒されてんだとでも思っておいてもいいと思うわ
386: 匿名 
[2018-11-06 04:57:02]
いつ頃、どこから建て替えですか?
何階建てになるの?
詳しく教えてください。
387: マンション住民 
[2018-11-14 17:57:36]
業者絡みで美味い汁吸ってる多数の住民が居るかどうかは知らないがコンサルはデベロッパーと通じてるだろうね、検見川浜の若潮ハイツもここと似たような状況で建て替え始まったけど500戸を1009戸に増やしたが再取得したのは149戸で三割程度、それでよく最終決議通ったなと思うけどそこはデベロッパーのだましのテクニックなんだろね
ご褒美にデベロッパーからもキックバックあるだろうしはりきるだろうし、ここでおかしな書き込みして誘導しようとするくらいだもの
388: 住民板ユーザーさん5 
[2018-11-14 21:39:12]
酷すぎますね
建て替えして損するのは何も知らない一般住民ってことか
389: マンション住民さん 
[2018-11-15 09:55:32]
>業者絡みで美味い汁吸ってる多数の住民が居るかどうかは知らない
>コンサルはデベロッパーと通じてるだろう
>ご褒美にデベロッパーからもキックバックあるだろう
>ここでおかしな書き込みして誘導

すべて反対派の勝手な妄想じゃないですか
何一つ証拠がない
勝手な妄想で誘導しようとしてるのはむしろ反対派のほうではないですか?
390: 本当の住民 
[2018-11-15 20:28:06]
その通りですね!
この掲示板も数人に荒らされてしまいました。
残念至極に存じます。
391: 若松2丁目住民 
[2018-11-15 21:17:19]
大多数の真っ当な方は解っているから大丈夫ですよ!
392: 匿名さん 
[2018-11-18 07:09:24]
しばらくは、成り行きを見守ろう。
393: 住民板ユーザーさん3 
[2018-11-20 21:25:27]
駐車場代、管理費、修繕費が跳ね上がるのは嫌だな。ローンも組んで、やっていけるのかな。
辛い現実だ。
394: 私も住民です 
[2018-11-20 22:06:12]
外壁のクラックやガス管・水道管の亀裂、風呂回りの水漏れや階下への浸水など、冷や冷やしております。このまま5年、10年、20年と経つ間に修繕費は膨れ上がり、スラム化へまっしぐらとなる可能性大ですな。
このまま住んでいけるのかな。
辛過ぎる現実だ。
395: 私も住民です 
[2018-11-20 22:14:08]
外壁のクラックや水道・ガス管の破裂・破損、風呂周りの水漏れ・浸水など、冷や冷やしております。
このまま5年10年20年と経つ間に莫大な修繕費が掛かると共にスラム化へまっしぐらでしょうか。
住んでいけるのかな。辛すぎる現実だ。
396: 私も住民です 
[2018-11-20 22:15:49]
申し訳ない。
間違えて同じ投稿をしてしまいました。
失礼いたしました。
397: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-20 23:25:12]
スラム化煽りが凄いね(笑)
みんな金儲けに必死だ
スラム!スラム!
398: 住民板ユー 
[2018-11-20 23:32:51]
建て替えで儲かる人はたくさんいるからなー。
でもここの自己負担考えたら建て替え目当てで買った奴、利益出るのか疑問。
とにかく建て替えは金がかかるよ。今から必死に節約して貯めておくことだね。
399: 住民 
[2018-11-21 00:49:12]
>>395 私も住民ですさん

>>395 私も住民ですさん
私もそれが心配ですので、早く住民のための建て替えを進めて頂きたい。
共用部と専有部に膨大な修繕費用がかかる。
我が家もそろそろ3回目の大きなリフォームが必要になっている。
先日は風呂場から外への浸水修繕費は風呂防水工事一式とCFと根だまで直して30万もかかった。
給湯設備もそろそろ危ない。
あと、8街区にも変な外人が賃貸で住み始めた。先日は男女で卑猥な事をしてるのを目撃して怖かったです。
400: 嵐大好き、札幌行って来ました! 
[2018-11-21 00:53:18]
>>397 住民板ユーザーさん6さん
slam dunkですか(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:若松団地について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる