埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「若松団地について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 若松団地について
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-06-24 12:32:35
 削除依頼 投稿する

この古い団地の建替えは、今どんなお話になっているのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2008-04-01 14:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

若松団地について

2: 住民さんA 
[2008-04-17 10:21:00]
何だか一部建て替えがどうのこうのとありますが言っている事が良くわからないです。
築40年の建物は修正しながらどこまで依存出来るものなのでしょうか・・・?
3: 匿名さん 
[2010-12-12 17:36:16]
わからんな。
4: 入居予定さん 
[2011-11-30 14:57:07]
築年数が経っている物件は特に粗悪な床のリフォームによって騒音問題があると聞いていますが住人の方は、その様な問題で困った事がありますでしょうか?
又、ありえない話だと思いますが、リフォーム関しての規約はありますよね?
5: 入居済みさん 
[2011-12-08 22:14:44]
リフォーム規約について確認したことはありませんが、常識的に集合住宅で騒音対策がされていない床材でのリフォームは無いと思います。もしあったのであれば非常識にもほどがありますよね。
6: 住民さんA 
[2011-12-19 22:24:43]
賃貸と分譲があるから無理と思う
スラム化して、不法入国の巣になりそ
7: 住民さんA 
[2011-12-21 23:49:26]
老害が多すぎてw法律改正でもない限り無理ですね
それよりベランダをよく見てみて許可無くエアコン設置の為に外壁をコア抜きしてる方がいるのが驚き
間違えなく鉄筋切ってるね
8: 匿名 
[2011-12-22 00:21:31]
地震で倒壊しなかったってのがすごい
9: 住民さんA 
[2011-12-24 22:47:39]
段差だらけで、傾いてる
10: 住民さんA 
[2011-12-25 13:23:14]
分譲部分と賃貸部分で別々に再開発でしょう。
駅前の開発と同時期に話が進むんではないでしょうか?
11: マンション住民さん 
[2012-01-03 16:26:40]
だといいね。
12: 匿名さん 
[2012-04-12 21:38:21]
切に願います。
本当に。
13: 住民さんA 
[2012-04-13 19:49:27]
塩漬けの駅前の土地は進展ないのかね
14: 住民さんA 
[2012-04-16 00:34:22]
最近、古いエアコンを使っている方がいるのか夜に壁から低周波ノイズ?すごく耳障りです。
どうにかならないのかな~
耳栓でもダメでした・・・良い対策知っている方教えて下さい!!
15: 匿名 
[2012-04-16 01:46:51]
今時期、エアコン使うのかな?
そんなに寒い?
16: 住民さんE 
[2012-04-22 11:03:19]
バブル時代を知らない年代の未熟者ですがご教授下さい

本日、草取りがありましたが その意味・価値について質問です。
単なる興味で質問していますので回答如何で何か行動する気は全くありません。

修繕工事・清掃委託・自治会給与など建築・その他物価版より高い支払をしてるなら
業者契約更新時に新規業者選定・作業条件の追加を加味したうえで相見積りにて結論を出すべきと思いますが如何でしょうか?

作業中では井戸端会議化し草取りが作業目的ならば、目的から一脱している方も多々
コミュニケーションの場であれば他の機会にでもすればよいと考えますがどう思われますか?

簡単に皆様のお考えを聞かせて下さい。
17: 元 
[2012-04-30 20:06:38]
こんにちは、当方も初投稿で一応、住人さんE殿より年長者になります。
又、乱筆お許し下さい。

建築物価板とは勉強されてる方ですね、確かに住人さんE殿の述べている
意見が正しい道と当方も考えます。

一つ与太話を
実質、まともに管理されていない集合住宅の工事また、修繕単価が高い
理由として通説になっている事ですが、工事下請会社が工事受注する際に
住人組合の間に入っている 管理会社もしくは仲介業者に口利き代として
10%~20%などの口銭(口利き代)が取られている事も多々あるみたいですね
高くなるはずです。
この与太話については一般書籍にも多く書かれていますのでお時間がある
ときにでも一読してみてくださいね

何れにせよ住人さんE殿が言っておられる合理化を始めとする無駄の削減
をするには住人皆が建物自体を資産と認識することから始めないと進みに
くい事と当方は思います。
自分自身の資産を守る認識が薄い現状では・・・

次に草取りの件ですが、この作業については賛否両論が尽きないと思います。
因みに当方は不必要の考えです。
人情or合理化 全ての判断は成功した時のみ正評価されます。

まず、この様な件を考えるときに役立つのが組合規則になります。
組合規則の内容については年々ッ必ず
更新また、改定されなければ現状に合っていない極めて不道理な規則の塊に
なってしまいますよね
さて現状の規則はどうなっているでしょうか?

上の方でご意見があったように許されていない外壁の貫通工事や悪質な
リフォームなどの低モラル化が進んでいる物件を今後どの様に判断するかも
注目しつつ多方面から現状を把握すると考え深いものがあります。
他の公団住宅では耐震性を住人自らの工事でというニュースで
大問題になっているのですが、きっと問題ない工事と信じて・・・

最後に、建て替えの件ですが当方は現状のままでは行われないと考えています。
当方もそうですが事なかれ主義ですから
いっその事、東アジア系のファンドが物件取得に乗り出してくれれば棚ボタですが(笑)
18: 匿名 
[2012-06-03 10:11:42]
こんな掲示板があるとは知りませんでした!
うちは分譲の海に近い棟に25年住んでいます。若松幼稚園出身です(^-^)
草取りの件ですが、うちの母は毎回必ず出ています。私もたまに参加しています。
もう習慣のようなものです。
おしゃべりはしていますが、みんな手を休めずに頑張って草取りしていますよ!
コミュニケーションの場には良いと思います。
「今日は××さん、いなかったけど大丈夫かしら」とか、後から連絡してみたり。
新しい人も参加する事により顔見知りになり、互いに何かの時の助けになると思います。

5月の会議で建て替えに向けて話を進める事に決定しました。果たしてどうなるでしょうか?
何回も頓挫してますし。
6年程前に階段の委員がまわってきて、親が苦労していたのを思い出します。
あの頃は震災のことなど誰も真剣には考えていませんでした。
大地震が来たらその時はその時、みたいな。
まさか義援金を受け取ることになるとは思いませんでした。
19: 契約済みさん 
[2012-07-10 12:27:20]
建て替えて老人が住みやすい遊歩道や電気自動車が停まれる街にしよう。
新たな街づくりの始まりだー!

マンション建つまでは、駅前の空地にプレハブを建てて若者はプレハブ生活、年寄りはまだ壊さない空いている団地に住む。

又は賃貸住民を出ていってもらう(貸していただけだから)、分譲住民はそっちに引っ越す。
20: 購入検討中さん 
[2012-07-10 13:28:00]
新しい老人向けのスマートコミュニティーの
モデル事業になるらしい
21: 匿名 
[2012-07-12 01:05:42]
相当金かかりそうですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:若松団地について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる